気象予報士・実技試験対策用??

”れいにぃ”流 天気図解析の仕方


天気図は、ただ眺めていても、いろいろな要素が書き込まれていて、大変分かりにくいものです。
そこで、天気図にちょっと手を加えて、眺めやすくします。
これから紹介するのは、れいにぃが実際に気象予報士の勉強するにあたって使用した天気図解析方法です。
おそらく、天気図の解析の仕方について、詳しく解説した本はあまりないので、これから気象予報士を目指す人の参考になると思います。


このページで紹介する解析方法は、
「RSMモデル極東予想天気図」(FXFE)を例にとって解説します。
その他の天気図についても、基本的には同じ方法で解析できます。

用意するもの:赤青鉛筆(マーカーよりは、鉛筆の方が、薄く塗ることが容易なので適している)


天気図に色塗り&書き込みをしよう!!

白黒の天気図ではなかなか分かりにくいですが、あるルールに従って色塗りをすることで、天気図の要素や立体構造が見えてきます。
ここでは、FXFEの4種類の天気図についての、天気図への色塗り&書き込みのルールを紹介します。

これから、天気図をこのように色塗りしていきます。

解析例
 
★極東500hPa高度・渦度予想図(FXFE502,FXFE504,FXFE507)
★極東地上気圧、降水量、海上風予想図(FXFE502,FXFE504,FXFE507)
★極東500hPa気温、700hPa湿数予想図(FXFE5782,FXFE5784,FXFE577)
★極東850hPa気温・風、700hPa上昇流予想図(FXFE5782,FXFE5784,FXFE577)
★極東500hPa高度・渦度予想図(FXFE502,FXFE504,FXFE507)
☆解析のポイント(この天気図でここを見よ!)  
★極東地上気圧、降水量、海上風予想図(FXFE502,FXFE504,FXFE507)
☆解析のポイント(この天気図でここを見よ!)  
★極東500hPa気温、700hPa湿数予想図(FXFE5782,FXFE5784,FXFE577)
☆解析のポイント(この天気図でここを見よ!)  
★極東850hPa気温・風、700hPa上昇流予想図(FXFE5782,FXFE5784,FXFE577)
☆解析のポイント(この天気図でここを見よ!)  
色塗りを終えた時点で、もう一度4枚の天気図を見比べてください。
大気の立体構造が見えてきましたか?
解析例
 
★極東500hPa高度・渦度予想図(FXFE502,FXFE504,FXFE507)
★極東地上気圧、降水量、海上風予想図(FXFE502,FXFE504,FXFE507)
★極東500hPa気温、700hPa湿数予想図(FXFE5782,FXFE5784,FXFE577)
★極東850hPa気温・風、700hPa上昇流予想図(FXFE5782,FXFE5784,FXFE577)