|
自作周波数カウンター
当時(昭和50年以前)同性能の周波数カウンターは10万円以上していました。
自作すると約3万円、当然貧乏な私としては自作しかない
と思い製作しました。
8桁×3=24個+8個のICとTR、D、L,C、Rで出来ています。
現在は24個も使用していたICは1個のICで出来ています、小型化され
ハンディータイプもあるようです。
このカウンターはケースや基板も自作しています。
ケースは簡易板金工具で曲げたり金ノコで切ったりして作成
基板の穴あけはミニドリルで約700個ほどあけました。
製作にあたり以前から持っていたオッシロスコープが大活躍
しました、(測定器が測定器の製作に役にたち又カウンターが自作無線機
の作成に随分と威力を発揮しました。)現在も作動しています。
|
|