【良くあるご質問(Q&A)】

鍼灸編 柔整編
1.鍼治療って合う人と合わない人がいるの? 1.整骨院と接骨院何処が違うの?
2.鍼治療ってクセになるの? 2.どんなことをするの?
3.消毒はどのようになっていますか? 3.健康保険は利きますか?
4.治療後はお風呂に入ってもいいの? 4.交通事故にあったんですが事故の保険は使えますか?
5.アルコールはどうですか? 5.会社の業務中に腰を痛めたのですが保険は使えますか? 
6.健康保険は利きますか? 6.生活保護の保険は使えますか? 
7.自賠責(交通事故)保険は使えますか? 7.治療の予約は可能ですか? 
8.尼崎市のはり・きゅう施設利用証は使えますか? 8. 
9.針は痛くないですか・・? 9. 
10.妊娠中も針はできますか? 10. 

鍼灸編  
Q1,鍼治療って合う人と合わない人がいるの?  
A,基本的にありません。極稀に金属アレルギーの人で鍼を打った後が痒くなるという人が居られますが、治療後の違和感等は、
ほとんどの場合刺激量が合わなかったか、治療師との相性が合わなかった場合が考えられます。  
前者の場合は回数を重ねる事でその人に合った刺激量を把握できますが、後者の場合鍼灸師も患者さんも人間ですからどうしても
波長が合わない場合もあります。
鍼灸治療の特性上、1+1が5にも10にもなる反面そのような理由でマイナスに作用する事 もあります。
このような場合は治療院を変えられた方が賢明かと思います。
TOP
   
Q2,鍼治療ってクセになるの?  
A,なりません。 鍼治療を行う際の刺激量は初め少なく慣れるにしたがって上げていき症状の緩解と共に下げていきます。
あんま,マッサージなどは段々強い刺激でないと反応しなくなっていくような傾向が見られます。  
治療して楽になるのとクセになるというのは少しニュアンスが違いますね。
TOP
   
Q3,消毒はどのようになっているのですか?  
A,当院では完全に滅菌消毒した針を用いていますので安心して治療を受けていただけます 。  
消毒の詳しい方法は『消毒について』をご覧下さい。  
なお、現在は全てディスポ針(使い捨て針)での治療になっています。
(材料費として別途200円頂きます)
TOP
   
Q4,治療後はお風呂に入ってもいいの?  
A,基本的にかまいません。ただし,捻挫などで患部に炎症を起こしている時など入浴を控えた方が良い場合もありますので指示に従ってください。 TOP
   

Q5,アルコールはどうですか?

 
A,治療前はお控えください。心拍数などが上がっていて治療できません。  
治療後はかまいませんがいつもより新陳代謝が良くなっている分、酔いやすくなっていることがありますからお気をつけ下さい。
TOP
   
Q6.保険は利きますか?  
A.保険外診療になりますので保険は使えません。 治療費は、症状や治療内容などによって変わってきます。 TOP
   
Q7.自賠責(交通事故)保険は使えますか?  
A.鍼灸治療も交通事故の自賠責保険が使えます。
保険会社によっては鍼灸治療は自賠責が使えないと誤った情報を被害者に伝える事がありますが、医師の同意なしで治療を受けることが出来ます。
患者さんの負担はありませんので安心してケガを治していただけます。
力を合わせて治していきましよう。
※なお、当院では交通事故等(第三者行為)のケガに対して健康保険では治療をお受けしておりません。
全て、自由診療扱いになります

TOP
   
Q8.尼崎市のはり・きゅう施設利用証は使えますか?  
A.尼崎市の国民健康保険及び退職者医療保険に加入しておられる方は尼崎市の助成が受けられます。
助成額は、年度(4/1〜3/31)の間で20回、1回につき1000円です。
該当される方は、国民健康保険課(給付係)06-6489-6420まで申請してください。
TOP
   
Q9.針は痛くないですか・・・?  
A.針治療針療というと、『必殺仕事人』を思い浮かべる方もおられ、初めての方は『痛い』『こわい』と心配されることも多いですが使用する針は髪の毛ほどの極細い鍼ですのでほとんど痛みがありません。
一般的に男性のほうが痛みに弱く、いわゆる『あかんたれ』が多いです。(笑)
やはり、女性は強し!です。
TOP
Q10.妊娠中も針はできますか?  
A.妊娠中に肩こりや腰痛を訴え、お薬が使えないため鍼治療を希望される妊婦さんも多くなっています。
妊娠初期(3ヶ月目・11週)を過ぎて妊娠中期(4ヶ月目・12週以降)になると安定期に入り治療が可能になります。
治療姿位はお腹の張り具合やその日の体調などにより、座ったり横に寝たりして行います。
細い鍼を浅く打ちますので安心して受けて頂けます。
TOP
柔整編  
Q1,整骨院と接骨院何処が違うの?  
A,同じです。どちらを標榜してもかまいません。 TOP
   
Q2,どんなことをするの?  
A,骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷・スポーツ外傷などの怪我に対して、徒手療法や電気療法などを用いて保存的に治療します (外科的処置の必要な方は紹介します) TOP
   
Q3.保険は利きますか?  
A,上記の疾患に関しては保険が適用されます。ただし,特殊治療(整体等)は自費診療となります。 TOP
   
Q4.交通事故にあったんですが事故の保険は使えますか?  
A,交通事故は自賠責保険が適用されます。患者さん負担はありませんので安心して受診していただけます。
※なお、当院では交通事故等(第三者行為)のケガに対して健康保険では治療をお受けしておりません。
全て自由診療扱いになります。
TOP
   
Q5.会社の業務中に腰を痛めたのですが保険は使えますか?  
A,仕事中のケガは労災保険が適用されます。会社のほうで手続きをしてもらってください。
患者さん負担はありませんので安心してケガを治していただけます。
TOP
   
Q6.生活保護の保険は使えますか?  
A,当院は生活保護指定施術所ですので、担当の職員にご連絡下さい。
患者さん負担はありませんので安心してケガを治していただけます。
TOP
   
Q7.治療の予約は可能ですか?  
A,治療は予約制をとっておりません。診療時間中に御来院下さい。
ゲルマニウム温浴・高濃度酸素は予約制になっておりますのでお電話でご予約下さい。
TOP