探険記 その12 「チョウチョウだらけ・・・」  2005年4月14日発行

今回は陸上を探険しに出掛けてきました。
場所は、那覇市漫湖(まんこ)公園。
そこに目的の場所がありました。 チョウチョウだらけの、「ちょうちょガーデン」です。

入り口ではチョウチョウが逃げ出さないように、急いで入らねば なりません。 受付で住所と名前を書いてチョウチョウを探しに 出発! と、思った瞬間、目の前はチョウチョウだらけでした。

「オオゴマダラ」という沖縄に住む大型のチョウチョウで、 アゲハチョウと同じくらいのサイズです。

そして、ここの見どころ! それは「金のサナギ!」

・メールアドレス:  (半角)
・ご質問・ご感想: 



沖縄話題 ⇒ モズクまつり?  2005年4月19日発行

4月の第三日曜日は「モズクの日」なのだそうです。

沖縄では各地でモズクに関するイベントが開催されました。
もちろん、探険隊もメイン会場の古宇利島へ行ってきました。

実はこの島、最近開通した長〜い橋ができるまでは船に乗って 行くしか方法がありませんでした。
島民悲願の連絡橋ができて、本島との行き来が自由になったんです。

この島の産業は漁業。 特にモズクの養殖が盛んで、橋の上からも モズクの養殖場が見えるほど。 コバルトブルーの海の色に 大きな四角い「モズク畑」がとっても印象的でした。

会場では「プチプチアイス」なるモズクの細切れが入ったアイス が、「トオルちゃんのワンマンショー」と人気を二分。
生トオルちゃんに、うちの一歳半の息子も拍手でこたえてました。

・メールアドレス:  (半角)
・ご質問・ご感想: 



海中日記 ⇒ でかい・・・  2005年4月19日発行

今回は、海中というか川の中というか海水と川の水が混じる、 いわゆる汽水域での出来事をお伝えしたいと思います。

今年からはじまったシーカウ・アドベンチャーの新ツアー 「マングローブ・ジャングル・クルーズ」。
このツアーの途中、上陸してマングローブ林の中を探険していた ときのこと!

「なんだこれ? でかい! でかすぎる!」

そこで見つかった物とは巨大な貝です。
しかも巨大シジミ。
その長さは10cm以上・・・

・メールアドレス:  (半角)
・ご質問・ご感想: 


戻る



seacowADV.シーカウ・アドベンチャー
沖縄県国頭郡恩納村仲泊1411-22-202
Tel 090-4588-2891 e-mail seacow@cam.hi-ho.ne.jp