探険記 その20 「ホヤ? 何?」  2005年9月16日発行

どうしても、沖縄の海に行くと熱帯魚などのキレイで目立つ 生き物が注目されます。
でも、それにも負けないくらいのかわいい生き物が暮らしている ことをご存知ですか?
そんな普段は注目を浴びない生き物にも焦点を当ててあげたくて、 今回の主役は「ホヤ」。

「ホヤ? 何?」
っていう方も多いかもしれませんが、その姿は見れば見るほど 不思議に満ちているし、かわいく思えてくるんです。
その姿は下の写真!

いかがですか?
不思議な生き物でしょ?
岩からそびえる巨大な煙突のよう・・・
でも、このホヤの実際の大きさは2cmほどなんです。
煙突のように上に空いた穴からエサを捕まえたり呼吸を したりする、結構ちいさくても高等な生物なのです。

こんな小さな生き物を次回の沖縄旅行では観察してあげて くださいね!

・メールアドレス:  (半角)
・ご質問・ご感想: 



探険記 その21 「男子禁制?」  2005年9月27日発行

男子禁制の場所へ男であるモーちゃんが行ってきました。
とは言っても、男子禁制だったのは昔のこと。
ここは、斎場御嶽(セーファーウタキ)。
沖縄本島南部知念村にあります。

沖縄随一の霊場。 沖縄開闢の神「アマミキョ」が降臨したと いわれる琉球七御獄の一つ。 沖縄最高位の神女、開得大君 (きこえおおきみ)の即位式も行われたといわれる神聖な場所。

見どころの巨大二枚岩のトンネルをくぐると東方海上に神の島、 久高島を遥拝するための三庫理(サングーイ)と呼ばれる拝所が あります。
その巨大岩は、想像を超えたスケールと形!

ガイドブックにも絶対載っているような超メジャースポットですが、 その見どころはたくさんです。

・メールアドレス:  (半角)
・ご質問・ご感想: 


戻る



seacowADV.シーカウ・アドベンチャー
沖縄県国頭郡恩納村仲泊1411-22-202
Tel 090-4588-2891 e-mail seacow@cam.hi-ho.ne.jp