元気日記(第433号:どえりゃあ楽しい修学旅行)10/24(日)23:00更新
このところ、めっきり涼しくなりましたね〜。
ここ神奈川県東部では、夕方5時ごろには暗くなり始め、すっかり秋らしい感じです。
先週、私(父)は、青森と秋田に出張したのですが、十和田湖畔の紅葉がとても綺麗でした。
でも、地元の方に聞くと、もうそろそろ紅葉も終わりだそうです。
これからは、紅葉は日本列島をどんどん南下してくるのでしょうね〜。
さてさて、りょうまは10月16日に、2泊3日の中学部の修学旅行(名古屋)から帰ってきました。
先週予告しました通り、今回の日記は、その時の様子を中心にいきましょう。^^
*********************************************
以下は、修学旅行中のりょうまの様子です!!
10月14日(1日目)
朝、集合時間からお出かけすることがわかっていたらしく、終始ニコニコ。 時々座り込むことはあったものの「○○に乗るよ」「△△に行くよ」の言葉かけでスッと立ち上がり、歩くことができました。 新幹線も景色を見ながらずーっと過ごすことができました。 お昼ごはんもおいしそうに食べて、水族館へ。その頃から疲れてきたのか足取りが緩やかに。 水族館入り口で座り込んでしまったので、無理をせず入るのをやめ、「ソフトクリームを食べようか?」と聞くと、ニコニコ。みんなが戻るのを、バナナソフトを食べて待ちました。 その後は、ソフトクリームパワーで復活!! 旅館ではひもを片手に超ニコニコ。夕食のみそなすとみそカツの“みそ”をきれ〜〜に食べ、おふろ。 そして、20:50にはZzz・・・・でした。 |
10月15日(2日目)
昨日から排便がないないのと、やはり疲れが残っているせいか、少し波のある1日でした。 でも、調子の良いときに「アイシュ〜〜」と言って、ソフトクリームを食べたり、 リトルワールドの催し物「シベリアサーカス」の縄跳びを食い入るように見たりと、楽しむことができていました。 帰りに乗ったパノラマスーパーはにっこにこ。ずーっと鼻歌を歌いながら乗っていました。 旅館は、昨日同様リラックスできるようで良い表情で過ごしていました。 夕食のきしめんを「そば〜」と言って、おかわりしました。 お風呂後、20:30に、コテンと寝ています。 ![]() Zzzzz。。。。。。(夢の中。。。) |
10月16日(3日目)
朝、なかなか起きられなかったとのことでしたが、 朝ごはんに大好きな「カリカリ梅」が出てきて、パクパク食べていました。 名古屋城では、休憩時に「ポカリ?コーラ?」の問いに、「ポカリ〜」。 おみやげもの屋では、中指でスティッチのストラップを指さし。 「アイシュ〜」とソフトクリーム要求をしたりと(食べました)、自分の要求をしっかり伝えていました。 きしめんはとてもお気に入りの様子だったので、おばあちゃんに作ってもらえればと、先生が選びました。 かえるのクッキーも、ずーっとなでなでしてながめていたものです。 帰りの新幹線のホームに上がると、再びニコニコ。 そろそろおうちが恋しいのかもです。 |
先週も書きこみましたが、
その後、横浜市内の駅まで施設の職員さんに迎えに行っていただいたその時のりょうまは、
ニコニコで穏やかな表情だったとの、ご連絡をいただいております。
その後も、なぜか落ち着いた日々を過ごしています。
りょうまには、きっと「どえりゃあ楽しい修学旅行」だったことでしょう。(by名古屋弁)
引率いただいた先生方、本当にありがとうございました!!
*********************************************
【おみやげを食べよう!】
りょうまが買ってきた、おみやげ。
きしめんは、ばあちゃんに作ってもらいました。
先生のお話し通り、食べるは、食べるは・・・本当に大好きなんですね〜♪(⌒-⌒)ニコニコ
先週写真の中に無かった、(なでなでしていた)かえるのクッキー。(爆)
もちろん、おいしく、皆で頂きました!
お気に入りのきしめん(うみゃあ〜!!) これが、かえるのクッキーか!(なでなで)
りょうまにとって、中学生最後の修学旅行は、父が思う以上に、彼の心の中に残っているようです。
楽しかったんだね、良かったね、りょうま。
父は嬉しいよ。。。
次回更新は、11/1(日)深夜 の予定です。宜しければまたお会いしましょう。
※ 近日中に、48万番の切り番さんをUPする予定です。 UP日は、「続・父のひとりごと」でお知らせいたしますね。 |
※ 皆さんからメールを頂いているにもかかわらず、お返事ができず申しわけございません。
頂きましたメールはしっかりと、拝見しております。本当にありがとうございます。