元気日記(第472号:じい・ばあを連れ出すのだ!)7/18(日)翌早朝更新



暑〜い!(; ̄ー ̄A アセアセ・

って、夏だから当たり前か。

週末の関東。既に梅雨明けし、本格的な夏の日差しが降り注いでいます。

季節の移り変わりをあまり意識していなかった私(父)も、
りょうまが自閉症と診断されてから、春夏秋冬を意識し感じるようになって来た気がします。

特に体温調節が苦手なりょうまを見て、「夏なんて来なければいいのに・・・」本気でそう感じていました。

でも、暑い夏を乗り切り、毎年たくましく成長してゆく姿を見てきたのも事実。

それを目の当たりにし、常に最良の環境ばかりが、りょうまにとって良いわけではないことも感じています。

りょうま、今年も日本の夏を乗り切って行こうな。


*********************************************

【塞ぎがちのじい・ばあを連れ出すのだ!】


ばあが車椅子を借り、車に積んで行けば行動範囲はぐんと広がる状況になりました。

このところ物忘れが激しいじい。すっかり外出が減っています。

「毎日同じ環境で家の中に閉じこもっていたら、良い方向に進むはずがないそう感じていた私。

こんな時は、今まで、自由気ままにお出かけをしてきた、そよ風親子(りょまと父)の活躍の場です


よし!じい・ばあを外に連れ出しちゃえ!!


先週は、本当に近場の短い時間でしたが、近くの土手に行きました。

今回はちょっと遠出して、じい・ばあに非日常的な空間を味わってもらおう!

と言うことで、向かったのは
「横浜ベイブリッジ・スカイウォーク」

ご存知の方もおられると思いますが、「おでかけレポートの1番目の場所です。


  
         最高の異空間だね♪               りょうまもイワイワ星人にならない。不思議だ。

  

 
   階段では車いすリフトが降りるのを待っています       デート中のカップルに撮ってもらいました。

りょうまの姿に、違うものを感じました。

いつもはお出かけ中、岩のように動かない“イワイワ星人”と化すことが多い、りょうま。

今回はなぜか、その姿は全く無く、一緒に歩いているし、笑顔もたくさん見られました。


スカイラウンジでは、デート中のカップルが、写真を撮ってくれました。

(もちろん、私はカップルを撮ってあげましたよ。)

カップルが別れ際に、「では、良い旅をお続けください」と言ったのには笑ったけれど・・・。

我々珍道中は、どこかの田舎町から観光に来たと思われてたのね。。。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


じい・ばあも、こんな場所が有ったことにビックリするやら、
「冥土の土産にする」なんて言葉まで出て・・・(まだ早い
(; ̄ー ̄川)。

数時間のことでしたが、りょうまにも、じい・ばあにも、とても良い時間・空間だったと感じたのです。


うん、皆にとって、新たなお出かけの楽しみができたね。


*********************************************

【りょうま作成のコースター】


りょうまの学校のリサイクル班の授業。

りょうまがちぎった紙でコースターができました。

先生、父がアルコールで使用すると、何でわかるんですか!(笑)


      
               さっそく、使っとりま〜す♪                

さっそく使用してるよ、りょうま。
(⌒-⌒)ニコニコ


*********************************************


りょうまのおかげで、たくさんの人に出会うことができます。

昨日も、たくさんの素敵な方たちとの出会いや再会がありました。

そのあたりは近日中に、ブログ「続・父のひとりごと」などでUPしますね。


ありがとう、りょうま。


次回更新は、7/25(日)深夜 の予定です。宜しければまたお会いしましょう。

                                      

※ 皆さんからメールを頂いているにもかかわらず、なかなかお返事ができず申しわけございません。

  頂きましたメールはしっかりと、拝見しております。本当にありがとうございます。