元気日記(第504号:おさんぽ〜!)2/27(日)24:40更新


春一番


金曜日に車を運転中、ラジオから、

「今日、春一番が吹きました。」という、情報が流れてきました。

もうそんな季節かぁ。。。


そう言えば、りょうまが生まれる前、

まだ、毎週末(年間100日近く)ウインドサーフィンをしていた実業団時代。

春一番が吹くのをワクワクしていたっけ。

あの頃は、海に行くことばかり考えていたもんなぁ・・・。

そんなことを思いながら、車を走らせます。


そう、この日は、りょうまの個別面談

午後から職場の半日休暇を取って、学校に向かいます。


*********************************************


【個別面談にて】



授業参観学校の行事、そして学校からの連絡ノートなど、

りょうまの学校での姿は、しっかりと情報として入ってきます。有難いことです。

そしてこの日は、高等部1年生最後個別面談です。

 
 中学部の卒業後、転校

 新しい環境の高等部に入り、なかなか慣れなかった


 記録的猛暑の中、エアコンも無い教室で頑張った


 ようやく慣れ始めた


 そして、あっという間の



りょうまにとって、たくさんの変化があった高等部1年生

その月日もあと1ヶ月で終わろうとしています。


担任の先生とお話しながら、たった一年という時間の中で、りょうまの成長する姿を感じました。


この一年での大きな変化は、尿失禁がほとんど無くなりパンツで過ごせるようになったこと、そして、発語のコミュニケーションが増えたことでしょう。

それは、学校の先生方の力、施設の職員の方の力が本当に大きいと思います。

特に発語に関しては、りょうまが何かを伝えようと発した言葉に、(その言葉を無視すること無く)、応えてくれたからこそ育ったもの。

りょうまはその対応の姿に、
「言葉というものを発すれば、自分の気持ちがしっかり伝わるんだ!と思ったはずです。

もしそれが、りょうまがいくら言葉を発していたとしても、その反応が無いとしたら・・・。

りょうまは“言葉を発するということそのもの”を、止めてしまうことでしょう。

そう考えると、周囲の方の行動そのものが、りょうまにとっても、とても重要な行動でもあるのです。


りょうまは、分からないようで、実はちゃんと感じています


*********************************************


【おさんぽ〜!】



「おさんぽ〜!」

これは、週末に川沿いに車を停めた時、りょうまが自ら発した言葉です。

個別面談でも、この「おさんぽ」という言葉に関しては、お話に上がりました。

先生がりょうまのこの言葉に反応して行動して頂いたからこそ、場面と言葉が合致するこの言葉をりょうまが獲得できたのです。

りょうまが自ら、私(父)にお散歩したいという意思表示をしてくれました。

りょうま:「おさんぽ〜!」

父:「もちろん、喜んで!

 
      



            

りょうまが「おさんぽ」したい気持ちを、しっかりと父に伝えてくれたこと。

春に近づいている暖かい風を感じながら、散歩する川沿いは最高!

りょうま、ありがとう!


*********************************************

車を走らせながら、



週末ごと、海で一日中過ごした、20代も楽しかったけれど、

りょうまとともに生きる今の時間の方が、もっともっと大好きな時間だよな。


そんなことを感じていた、40代中盤の私(父)なのです。



次回更新は、3/6(日)深夜 の予定です。宜しければまたお会いしましょう。

                                      

※ 2月26日(土)。筑波大附属久里浜養護学校にて、お話をさせて頂く機会を頂きました。

  関係者の皆さま、本当にありがとうございました!詳細はこちらです→「続・父のひとりごと428号」


※ 皆さまからメールを頂いているにもかかわらず、なかなかお返事ができず申しわけございません。

  頂きましたメールはしっかりと、拝見しております。本当にありがとうございます。