【このコーナーは・・・】
2004年スタート時に、今年はりょうまと色々な所へ行こう!多くのことをチャレンジさせたい!と心に誓った父。
前年までの比較的決まった場所に遊びに行くパターンに加え、行動範囲を広げた週末を送りたいと考えています。
そこで、新コーナー『そよ風親子のお出かけレポート』を立ち上げました。
このコーナーでは、そよ風親子(=りょうま&パパ)が出かけた場所に関し、簡単なレポートをさせていただくコーナーです。
もちろん、どこにでも行けるわけではありません。自閉症児のお出かけは、様々な点での困難が付きまといます。
制約がある。だからこそ、何かお役に立てればと思い”切り込み隊長”をしたいと思います。
もちろん、独断による評価(自閉症児のお出かけスポットとしてどうか等)をさせていただきます。
全国の方にご覧いただいているのに、関東南部地区ばかりのレポート・・・。最初のうちは、どうしてもそうなると思います。
でも、このコーナーをそれだけで終わらせる気はもちろんありません。そのあたりは徐々に明らかにして行きます。
これは、まだ父の頭の中で熟考中。(今はナイショです。ちょっとだけお待ちください。)( ̄m ̄〃)ぐふふ!
↓見たいreport No.をクリックしてくださいネ
report No. |
PLACE | レポート日 | 自閉症児のお出かけスポットとして パパの独断評価(満点は5ツ星) |
|
2009.1.25 |
||
がすてなーに(ガスの科学館) |
5.25 |
||
水中観光船(にじいろさかな号) |
5.11 |
||
はやま三ヶ岡山緑地 |
4.27 |
||
葉山公園&葉山一色海岸 |
3.15 |
||
西平畑公園 |
3.23 |
||
羽根木公園 |
3.9 |
||
鉄道博物館 |
2008.2.24 |
||
トトロの森&狭山湖畔 |
10.21 |
||
保土ヶ谷公園 |
11.17 |
||
恩賜箱根公園&箱根関所 |
11.18 |
||
西武園ゆうえんち |
10.21 |
||
野島公園 |
10.14 |
||
弘法山公園 |
10.6 |
||
サンシャイン国際水族館 |
9.30 |
||
三ツ沢公園 |
9.16 |
||
林試の森公園 |
9.9 |
||
ぼうさいの丘公園 |
8.19、9.2 |
||
芹沢公園 |
8.12 |
||
厚木市子ども科学館 |
8.12 |
||
大磯城山公園 |
8.5 |
||
横浜市こども植物園 |
7.22 |
||
芦花恒春園 |
7.22 |
||
日本新聞博物館(ニュースパーク) |
7.15 |
||
府中市郷土の森博物館 |
7.8 |
||
日本丸メモリアルパーク |
7.1 |
||
ポティロンの森 |
6.24 |
||
大庭城址公園 |
6.17 |
||
東京都水の科学館 |
6.3 |
||
都立夢の島公園 |
6.3 |
||
むさしの村 |
5.27 |
||
東京ガス:環境エネルギー館 |
5.20 |
||
岸根公園 |
5.13 |
||
城山町・町民の森 |
5.4 |
||
せせらぎと親子広場 |
4.29 |
||
砧(きぬた)公園 |
4.22 |
||
飯山白山森林公園 |
4.14 |
||
秦野戸川公園 |
4.8 |
||
田浦梅の里 |
3.31 |
||
ムツゴロウ動物王国(閉園) |
3.24 |
||
横浜港シンボルタワー |
3.17 |
||
七沢森林公園 |
3.4 |
||
あーすぷらざ |
2.24 |
||
電気の史料館 |
2.11 |
||
としまえん |
2.10 |
||
多摩動物公園 |
2.3 |
||
王禅寺ふるさと公園 |
(1.7) |
||
日本科学未来館 |
1.21 |
||
東京港野鳥公園 |
1.15 |
||
川崎市フルーツパーク |
1.7 |
||
久良岐公園 |
2007.1.3 |
||
横浜市三殿台考古館 |
12.17 |
||
ふなばしアンデルセン公園 |
12.16 |
||
大和市 泉の森 |
12.10 |
||
寺家ふるさとの森 |
12.3 |
||
都立潮風公園 |
11.25 |
||
富士山こどもの国 |
11.18 |
||
新江ノ島水族館 |
11.11 |
||
茅ヶ崎里山公園 |
11.4 |
||
横浜大さん橋&遊覧船 |
10.1 |
||
服部牧場 |
9.23 |
||
横浜 海の公園 |
10.14 |
||
国営昭和記念公園 |
10.7 |
||
横浜人形の家 |
10.2 |
||
宮ヶ瀬水の郷 |
9.23 |
||
成田ゆめ牧場 |
9.16 |
||
成田国際空港 |
9.16 |
||
伊豆・三津シーパラダイス |
9.10 |
||
かつらぎ山パノラマパーク |
9.9 |
||
浜離宮恩賜庭園 |
9.3 |
||
等々力渓谷 |
7.16 |
||
トゥイニー・ヨコハマ |
8.19 |
||
三菱みなとみらい技術館 |
8.19 |
||
横浜歴史博物館都築民家園 |
8.13 |
||
座間谷戸山公園 |
8.5 |
||
臨港パーク |
7.30 |
||
もりのゆうえんち |
7.22 |
||
筑波山 |
7.22 |
||
東芝科学館 |
7.15 |
||
横浜市電保存館 |
7.15 |
||
横浜自然観察の森 |
7.8 |
||
横浜水道記念館 |
6.25 |
||
富士急ハイランド |
6.24 |
||
高尾山 |
6.17 |
||
披露山公園・大崎公園 |
6.10 |
||
マリンタワー |
6.3 |
||
城南島海浜公園 |
5.28 |
||
川崎マリエン&東扇島西公園 |
5.5&5.21 |
||
科学技術館 |
5.6 |
||
皇居1周ハイキング |
5.6 |
GW限定で・・・ |
|
相模川ふれあい科学館 |
4.29 |
||
県立相模原公園・相模原麻溝公園 |
4.22 |
||
城ヶ島(西部) |
4.15 |
||
三渓園 |
4.8 |
||
観音崎公園 |
4.1 |
||
根岸森林公園 |
3.25 |
||
吾妻山公園 |
2006.3.19 |
||
大倉山公園梅林 |
(2005.3.5) |
||
フィールドアスレチック |
2006.3.4 |
||
恩賜上野動物園 |
2.25 |
||
小田原城 |
2.19 |
||
三笠公園&猿島 |
2.11 |
||
薬師池公園 |
2.5 |
||
生田緑地 |
1.28 |
||
タイヤ公園 |
1.22 |
||
湘南台文化センター |
1.14 |
||
京急油壺マリンパーク |
1.8 |
||
大黒海づり公園 |
2006.1.3 |
||
横浜ラポール |
12.24 |
(利用の仕方次第なので)採点無し | |
東京タワー |
12.18 |
||
花やしき |
12.11 |
||
マザー牧場 |
12.4 |
||
江の島 |
11.26 |
||
町田リス園 |
11.19 |
||
東武動物公園 |
11.13 |
||
千葉市動物公園 |
11.6 |
||
等々力緑地 |
10.30 |
||
荒川コスモス街道(吹上) |
10.16&23 |
コスモスが咲いている時期限定で・・ |
|
ねこたま・いぬたま |
10.16 |
||
船の科学館 |
10.9 |
||
城ヶ島公園 |
10.1 |
||
横浜こども科学館 |
9.24 |
||
辻堂海浜公園 |
9.19 |
||
さがみ湖ピクニックランド |
9.11 |
||
明野町のひまわり畑 |
2005.9.3 |
ひまわりが咲いている時期限定で・・ |
|
市原ぞうの国 |
(2004.5.30) |
条件付きで・・ |
|
あらかわ遊園 |
2005.8.21 |
||
小平市ふれあい下水道館 |
8.14 |
||
羽田空港エアターミナル |
8.7 |
||
横浜赤レンガ倉庫 |
7.31 |
||
しながわ水族館 |
7.24 |
||
東京ドイツ村 |
7.17 |
||
万騎が原ちびっこ動物園 |
7.9 |
||
ヨネッティ王禅寺 |
7.3 |
||
横浜・八景島 |
6.25 |
||
港の見える丘公園周辺 |
6.19 |
||
夢見ヶ崎動物公園 |
6.12 |
||
小田原こどもの森公園 |
6.5 |
||
湘南平 |
6.5 |
||
長井海の手公園 |
5.28 |
||
金沢自然動物公園 |
5.21 |
||
くりはま花の国 |
5.15 |
||
葛西臨海公園 |
5.9 |
||
あいかわ公園&宮ヶ瀬ダム |
5.1 |
||
相模川高田橋付近河原 |
5.1 |
||
横浜市児童遊園地 |
4.23 |
||
三ッ池公園 |
4.18 |
||
東京ディズニーランド |
2005.4.10 |
||
東急・電車とバスの博物館 |
3.20 |
||
よこはま動物園ズーラシア |
3.13 |
||
よみうりランド |
2.21 |
||
荻中公園(ガラクタ公園) |
2.15 |
||
東高根森林公園 |
2.14 |
||
こどもの国 |
2.7 |
||
山下公園&氷川丸 |
2.1 |
||
四季の森公園 |
1.31 |
||
野毛山動物園 |
1.18 |
||
川崎大師&大師公園 |
1.12 |
||
横浜ベイブリッジ・スカイウォーク |
2004.1.4 |