●
アフターバーナー (TIGER)

セガ体感ゲームのアフターバーナーを電子ゲーム化!
Tiger社から、1988年の発売でした。
■ゲーム内容
いまさら説明するまでもありませんが、F-14XX(ダブルエックス)を操作し、機銃とミサイルで敵機を倒すゲームです。
この電子ゲーム版においてもミサイルはオートで、敵に向かって飛んでいきます。もちろん逃げられることもあります。
機銃は真ん中の照準に敵が入ったときに撃つと当たります。
ちゃんと自機が右に移動すると敵機は左に行くという様に、理にかなった動きをします。
敵は前方と後方の両方から現れ、また、敵もミサイルを撃って来ます。
ミサイルで敵を倒すと200点、機銃だと100点です。
一定の数の敵機を倒すと次のステージに進みます。
1万点ごとにファンファーレが鳴って自機が増えます。
最高点は99900点。
■プレー内容
カンストまでのプレー時間:約20分
自機が増えていくのでカンストはそれほど難しくありません。
やはり機銃より得点の高いミサイルを多用してしまいますね。因みにミサイルは使い放題。
ただし真正面から来る敵にはミサイルは当たりませんので状況に応じて機銃と使い分ける必要があります。
敵のミサイルは速いスピードで飛んできますのでかわす時がとてもスリリング。
ではカンスト達成時の動画をどうぞ:
■感想
アフターバーナーの電子ゲーム化というと無謀な試みの様に思えますが、期待以上の出来ではないかと思います。
サウンドはあまりいただけませんが。
個人的な好みから言うと、難度選択があったらなあと思いました。
もっとハイスピードで敵の弾がびゅんびゅん飛んで来ていたら、アドレナリン出まくっていたことでしょう。
全画面表示はこんな感じ:

なかなか迫力ですね。
ページトップへ ナムコ/セガ/コナミ/TIGER インデックスへ