●
ドラゴンスピリット (NAMCO / VARIE)

NAMCOの名作ドラゴンスピリットに電子ゲームがあったんですねえ。
ちゃんとした正規ライセンス品です。
ドラスピというと私は昔伝説の名機X68000で遊んだのが思い出です。
オリジナルは
対空と対地攻撃を駆使し
タマゴを取ってパワーアップ!魔王ザウエルを倒して姫様を救え!
というゲームです(自己解釈)。
この電子ゲーム版では残念ながら姫様は登場しません。
しかし筐体上部にでかでかと描かれているのでよしとしましょう(笑)。
対地攻撃はなく、対空のみです。
オリジナルではラスボスのザウエルも、最初のステージから出ずっぱりの大サービス。
ステージL1〜L6で構成され、登場する敵の種類が変わります。
L6までいくとL4に戻り、ループします。
最高点は99900点。
ザウエルに弾を当てると1000点が入り、他の雑魚敵は100点〜300点です。
このゲームを難しくかつ面白くしているのが、弾数に制限があること。
20発撃つとFIREゲージが減っていき、3つともなくなるとなんと弾が撃てなくなってしまいます。
しかしパワーアップボールを4つ取るとゲージが増えると共に、
約5秒間弾のスピードがアップし、ばんばん当てまくることが可能に!
まるでパワーえさを食べたパックマンのごとく反撃可能!
ザウエルに8発当てるとステージクリア。
ライフは3段階まであり、無くなるとゲームオーバー。ステージクリアごとに1つ増えます。
■プレー情報
プレー時間: 約10分
テンポ良く、程よい緊張感の中ゲームが進みます。
弾切れすると一気に弱体化するので、無駄弾をなるべく撃たずザウエル狙いで行くのが良いでしょう。
ザウエルの放ってくる手裏剣が一番のくせもの。
軌道をしっかりと見切ることが必要です。
終盤弾がなくなると気持ちがくじけてきますが、あきらめず粘ってパワーアップボールを取って反撃!
大音量でBGMがなりっぱなしでノリノリで進んで行くのが気持ちよいです。
ただあまり音が大きいので夜プレーするには向かず、スピーカー口にセロテープ張ってプレーしました(笑)
プレー画面は以下の通り:
残念なのはエンディングが無いことですかね。
オリジナルのドラスピとは別物ですが十分楽しめました。
ページトップへ ナムコ/セガ/コナミ/TIGER インデックスへ