●激戦Uボート (バンダイ LCD SOLAR POWER)

SOLAR POWERの名の通り、太陽電池で駆動しており、電池不要の優れものです。
■ゲーム内容
2つのゲームモードから構成されています。
モード1では潜水艦の船員となり、敵の攻撃を受けた船体から漏れて来る水を身体を張って防ぎます。
1回水漏れを防ぐと10点が入り、500点に達するとモード2に移ります。
モード1: 水漏れを防ぐの図

モード2では潜水艦を操作し、魚雷を発射して海上の敵船を撃破します。
モード2: Uボート vs. 敵駆逐艦の図

海中ではなぜかサメが立ちはだかり、こちらの魚雷を妨いでしまいますが、サメはやっつけられません。
敵は爆雷を落として来て攻撃してきます。
敵船を撃破するごとに20点が入ります。
500点取るとボーナスにプラス500点貰えます。
モード2で敵の爆雷に当たってもミスにはカウントされず、モード1に戻ります。
■プレー記
●プレー時間: 55分
●難度: ★★★★☆ (GAME1)
見事ノーミスでカンスト達成しました。
10000点越してからはそれほど難度は変わらない様に感じます。
カンスト達成の鍵は如何に集中力を持続できるかどうかですね。
正確で速い連射も必要です。
モード1はさくさくと点が入り、あっという間に500点に達します。
モード2は魚雷がサメに阻まれ、なかなか敵船に当たりませんが、狙い済まして発射したのが当たるとなかなか快感です。
モード1とモード2のプレー時間は3:7もしくは2:8という感じでモード2の方が圧倒的に長いのですが、モード2ではミスにならないので実はボーナスゲームみたいなものなんですね。
#気楽にやりましょう。
モード1は水漏れの出現順を記憶して冷静かつすばやく移動していきましょう。
このプレー感覚、ゲームウォッチでいうところのバーミンに少し似ています。
水漏れステージに全精力を注ぎ、Uボート戦はそこそこ手を抜いて良いでしょう。
水漏れは同時に現れる個数が一、二、一、二の繰り返しですので、
タイミング良くかつ二個同時の時はフル連射して切り抜けましょう。
19990点を越えるとスコアは0に戻ります。
■感想
移動ボタンは右に2つ寄っており、左に魚雷発射ボタンが付いています。
またプラスチックの四角ボタンであり、お世辞にも操作性が良いとはいえません。
太陽電池ならではの弱点もあり、昼間明るいところでプレーするのは問題ありませんが、夜は液晶が薄くなってしまいます。
また、両手だと結構持ちにくいです。
ということで、リビングの照明の真下でコタツの上に置いてプレーしていました。
右手の人差し指と中指で左右移動を操作してました。
あと、カンストゲーマーにとっては辛い所ですが、ハイスコアが登録されません。
光が当たっていないと電源が落ちてしまうので当然ですが。
いろいろと欠点も書きましたが一つで2パターンのゲームが楽しめ、
かつバランスも良くて名作と呼べる出来だと思います。
発売から25年ほど経った今でも電池いらずで遊べるのは大したものです。
#でももし購入するときは太陽電池と液晶が死んでいないか確かめましょうね。