1/25(日)の山海道リポートをお届けします■昨日の"g"セッションはコンディションが万全でないわりにスムーズなスケートを楽しむ事ができました■一夜明けての今日、昨日の反動なのか油切れの機械みたいです■おまけに今年に入って2回目の寒波と重なり零下の気温で一日が始まりました■セッションに向う予定メンバーも故障を抱えているスケーターや仕事の関係で揃いません■今回は昨年の11月以来、日本海を徘徊していたTerusurf氏を陸に引き上げて一路広島へ向うのでした■流石に波を求めるTerusurf氏はAM6時に待ち合わせてをしても全然平気のライフスタイルを送っています■待ち合わせ場所で社号に乗り換え約330km先のCHEVYへ向いました■中国道から山陽道に移り、ASPO行きの時に朝食をとる権現湖SAも一気に通過■途中、残雪がちらほら目に入ります■よく見ると昨晩に降った雪です■ちょっとヤバイかな?と思いつつ車を走らせます■岡山を過ぎ広島に入った所で遅めの朝食を摂る為に福山SAへ入っていきました■その時に目ざとくTERUSURF氏が干上がった池のような"Dish Bowl"を発見してくれたのです■早速チェック、左側のBOWLはメチャ緩ですが綺麗に円弧を描きながらスケートが可能ですBOWLを出てプッシュで奥へと進むとフラットバンクに囲まれた大きな右側BOWLがあります■ストリート系のライダーもオーリーやフリップを織り交ぜて楽しめると思います■もちろんオールドスクールもプッシュで加速しアップスを入れたりバートスライドなんかも楽しめます■普段は水が溜まっているのでしょう■ボトムに泥の沈殿跡もある事からも乾期で干上がった時にのみスケートが可能になるポイントだと思います■山陽道の下りを利用する時は一度、福山SAにチェックを入れてみてください■ちなみに、SAにある焼立てパンを出すお店のパンも結構おいしかったです。


  
       Dish Bowl (Left)                Dish Bowl (Left)                  Dish Bowl (Right)

山陽道 岡山ICと広島ICの中間あたりで発見したDish Bowlを軽くチェック■そのSAで朝食を済ませて広島市街へと車を進めました■IC付近の町並みは薄っすらと雪化粧です■Bowlを水抜きし乾燥するまで時間を要すると予測しつつ、ロコの渡辺氏に連絡をとりました■昼前の到着予定を前倒したのでTELが目覚まし時計がわりの起床■先にChevyに行く事を伝えて目的地に移動しました■BOWLを見たTERUSURF氏も第一印象は小さくタイトなアールに写ったようです■社の方は水が溜まっていないのでラッキーと思いつつ■福山SAといいChevyも冬場の乾燥時季は水が無くなるのだなと健忘症の頭にインプットしました■ただ今回は水の代わりに古タイヤや空き缶を筆頭にゴミがボトムに散乱しています■経験上、このパターンは愉快犯的なヤツの仕業か嫌悪感を抱く人達のアピールである事が多いのです■ゴミ掃除を済ませてウォームアップのTERUSURF氏と社の2人、アップすると言うより腰痛や膝痛等をなだめると言った方が正しいのですが■アールの感触を確かめ始めた時にPOPSおばさん(TERUSURF氏談)が登場■BOWLに溜まった水にボウフラが湧くのでコイを飼っていたとか■ローカルがポンプを修理し滑走可能になったとか■最近ビジターが各地から来るようになった等■前置きを聞かされた後に年始のセッションはお隣さんのご機嫌を損ねた事、39千円のアパートを借りに来る人がスケートの事を気にしている等の本題を話はじめました■一般人がオーリーでテイルを叩く音を毛嫌いするように何気にセッションでの盛り上がる事が嫌悪感に発展しないよう注意する必要をあらためて感じました■そんな話を一通り聞きアップした体が再び冷え込み、社の方は硬直モードに入り復帰の目処ナシ■TERUSURF氏も久々にコンクリートでフォールし腰痛ベルトでカバーできないダメージが徐々に蓄積するのでした。

  
     広島 CHEVY BOWL              Lightly air                        Front side
  
      Back side                    Lightly layback air                  

Chevyでスケートしていると大阪の塾長keNzi氏よりTELが入り雪もちらほら降っているとの事■今回は同行できなかったので来週は是非とも行きたいとの内容です■2時間弱のセッションで腰痛・膝痛・足指痛と身体のあちこちが悲鳴をあげだす2人■それでもBOWLの一枚の外れたコーピングをパッコン・パッコンさせながらのセッション■PM1時過ぎいよいよ節々から休憩してくれと喚き出す始末■今日はローカル達とのセッションはできずじまいで、次のパークへ移動する事にしました■再び広島ICから山陽道に乗り大阪方面へ車を走らせます■途中すれ違いとなったCHEVY'sロコの渡辺氏から連絡が入り来週の別働隊のDAMNをヨロシクなんてTELセッションしました■広島から帰阪するちょうど中間点に岡山ICがあり下道を8km程行った国道53号線沿いにASPOがあります■2001年にインパクトのあるオープンだった凄いパーク■広大な敷地の為か、B3のライダー達はまばらに見えます■1月・2月の毎週火曜はメンテ日になり休園、なおかつメンテ中は使用できないセクションもあったりするので訪れる時は注意がひつようです■特に残念なのはこよなくアールを愛する俺達にとって、VERT関連が保全されておらず非常に悲しいです■メインの12ftはなんとかOKですが変形VERTとソウルBOWLは滑走不能と言っても過言ではありません■せっかく覗きに来たんだからとちょっと滑ろうと受付を済ませたものの■いやーな予感を察知したのか節々君達が身構えちゃって、傍から見るとギクシャクした変な動きのスケートをするTERUSURF & 社の2人だったと思います■歳をとると精神と肉体が別行動しちゃって大変ですネ■ほんと今回は気持だけで突っ走ったスケート・トリップになりました。(社)

  
        ASPO 12ft VERT               Square bowl 工事中              Street area
  
       soul bowl NG                 変形 Vert NG                ASPO spain mini