![]() |
「くりけタウンマンション」アーティストのご紹介 |
![]() |
下記のアーティストが、地域の施設に展示する作品をご用意させていただくほか、ワークショップの講師を担当させていただきます。 << 2WAY CREACATION事務局 >> |
![]() |
![]() |
|||
●いたくら さとみ (制作分野=絵) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
手のひら活動しています。東京都に生まれる。専門学校卒業後「子ども世界」に絵を描く。ルージーシー主催「デザインフェスタ」入賞、商品化。98’けやき書房より「カバの子ノロ」詩集の自費出版。01’たまごの工房主催「ポストカード300人展」2位入賞。地元のおまつりに出展参加。売り上げの一部を会社に還元。手作り作品の委託活動。01’フェイスペインティング鈴置のへっぽこ弟子として三茶DE大道芸等参加。展覧会を年に数回を目標に開催(下北沢、青山、三件茶屋、浦和)ワク×2ドキ×2の心が伝わる絵をかいてゆきたいです。 | |
![]() |
|||
![]() |
|||
●池平撤兵 Ikehira Teppei (制作分野=絵画) | |||
![]() |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
オリエンタルブルーを基調とした独自の感覚で、常に違った視点から新しいものをアートとして理解する。2000年5月、島根県立美術館に於て初個展「BLUE HEART」を開催し、3000人もの観客を魅了する。同年9月にフランスを旅し、絵画の見聞を深める。帰国後、ブリエール美術館で、最高賞を受賞。他に新日本美展等に入選。現在、東京に活動の拠点を移し、世界に向けて自分のアートを表現し続ける。 | |
![]() |
|||
![]() |
|||
●伊藤賢司 イトウケンジ (制作分野=絵本・人形イラスト) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
1992 北海道造形デザイン専門学校グラフィックデザイン学科卒業 1998 インディーズバンドのポスターなどのイラストを手掛ける 2000 原宿にてこじんまりと初の個展を開催する 現在絵本作りに力を入れており映像関係にも活動を広げようと思っています。 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●浦 るり子 ウラルリコ (制作分野=フラワーデザイン) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
1961年 女子美術大卒業 1963年 桑沢デザイン研究所卒業 1965年 いとうフラワーデザインスクールで学び、カルチャースクールフラワーデザイン教室を始める 1983年より東急百貨店、小田急、高島屋等のフェスティバルに出店 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●大崎優子 オオサキユウコ (制作分野=3D写真・詩) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
1990 詩を書きはじめる 1992 行間をうめるために写真を撮りはじめる 1997 それらをつなぎあわせはじめる 1998 「ゲリラ写真展」ゲリラ的に写真展を展開 1999 「乱筆」文芸誌発行(現在「脳のかけら」に改名4号) 2001 「突撃創作団」と改名 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●金原千恵 カナハラチエ (制作分野=イラスト) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
バンタンキャリアスクール グラフィックデザインコースを卒業 ※旅をしながら、絵をかいているだけです。 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●川島康代 カワシマヤスヨ (制作分野=作曲) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
1999年3月 日本大学芸術学部音楽学科卒業 (・2001年 10月 バンタン芸術学院コンピュータミュージックコース終了・夜間) |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●小矢野祥之 コヤノヤスユキ (制作分野=アートカプチーノ) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
2001.12.23 clube Asiaにて初出店 <Live.DJ.cafeのコラボレート> 2001.2月〜 下北沢clube wedgeにて月1のイベント参加。現在も月1で参加中 その他各イベントにて活動中 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●近藤真樹 コンドウマキ(制作分野=イラスト) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
東京デザイナー学院 イラストレーション科 卒業 ☆2001 アクリルアワード入選 ☆先日、就職が決まりました。 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●沼田賀代 (制作分野=シルバーアクセサリー) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
平成10年 山脇美術専門学院ジュエリーアート科 卒業 平成13年 アートクレイワールド講師資格 後、草、花、生き物などの自然をモチーフに和めるアクセサリー制作中です。 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●武田尋善 タケダヒロヨシ (制作分野=絵画・イラスト) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
幼少のころから絵を描くのが好きな子で、いつも落書きばかりしていた。まわりから誉められたりして、絵描きになりたいと思う。
高校卒業後、アジア・アフリカ語学院に入学。 インドの公用語、ヒンディー語を習う。 専門学校卒業後ぼんやりして、ぶらぶらな生活だったのが、友達の薦めで携帯アートの仕事をやってみて、本当に自分の絵だけを描きたくなり、それだ!と気が付いた!ようやく本格的に絵を描く気になる。
そして、毎週井の頭公園で出展しはじめる。 今年2月には初の個展を、4月には2度目の個展を開催。 魂をゆさぶるソウル絵描きを目指して燃焼中! |
|
2001年 3月より 毎週日曜日、井の頭公園にて出店 「新しい東アジアが見えてくる」東アジア研究会編 春風社 の装丁 友人のバンド THE CHARGING BULL CDジャケット 2002年2月 アートスペースほろそりにて、第一回個展「爆裂ダイナマイト」 2002年3月 宮崎の喫茶店「JAITOON」の看板と壁画を描く 中野のアートイベント「アートムーチョ」に出展 2002年4月 アートスペースひろそりにて、第2回個展「バカ〜許して4月だし〜」 亀戸のアートイベント「mixture creator's market」に出展 その他フライヤー制作など。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
●トニーコール (制作分野=ペーパークラフト) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
2001 DESING FESTA (絶滅した鳥) #14(11月) 2001 DESING FESTA (オセアニアの鳥) #15(5月) |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●ながよしさり (制作分野=アクセサリー) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
1998年よりアクセサリーの制作を 開始。 年に一回のペースで期間限定 shopや 展示会に参加。 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●吉見雄一 ヨシミユウイチ (制作分野=ペーパークラフト、絵本) | |||
![]() |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
1994年 法政大学 社会学部 卒業 1997年12月 (株)豊島園退社 2001年10月、商品の特許申請を行う 2002年4月 小学館発行の「キャラデパ」にて、キャラクターが入選 都心を中心に原画展なども開催。5月中旬までは「紙の博物館」にて、作品の展示販売もされていました。 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
●栗毛野直子 クリゲノナオコ (テキスタイル) | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
1979年 埼玉県出身 1998年 東京造形大学デザイン学部入学 2002年 卒業 現在 東京造形大学 研究科在学中 |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
TOP > メニュー > くりけタウンマンション > アーティストのご紹介 | |||
Copyright (C) 2002-2007 2Way Creacation,All Rights Reserved 本サイトの記事や画像等を無断使用・転載することを禁じます。 このWebサイトは、internetExplorerのバージョン5.5以上でご覧下さい。 本サイトへのリンクはご自由に行なえますが、リンク後に通知のメールをいただけると幸いです。 |