Sumi-Art@Gyokue【墨アート@玉恵】 アーティスト芸術活動教育活動リンクHOME
| 教育活動トップ | 社会教育 | 学校教育 研究活動

研究活動松崎としよ第26回色彩教育研究会公開講座


松崎 としよ/Toshiyo Matsuzaki
第26回色彩教育研究会



第26回色彩教育研究会公開講座「テーマ:色彩と光」概要
講座テーマ「光で浮き出す、墨と和紙のハーモニー」
〜墨の濃淡の美を生かしたランプシェード〜
2010年8月2日(月)13:30〜17:00実施
2010年8月3日(火)13:30〜17:00実施


1.講座のねらい
「墨アートで描いた和紙」を通した光で浮き出す、濃淡の美を生かしてランプシェードをつくろう。

墨を画材として用いた「墨アート」。この墨アートについて、どのような技法、表現が出来るかについて講義し、実際に技法を体験のうえ、ランプシェードを制作して頂きます。墨アートを実践的に体験できる講座です。




2.講座の流れ
1.墨アートと教育的意義について
墨アートが教育にどのような効果があるか、これまで小・中・高・大学などで実施してきましたワークショップによる事例を踏まえてご説明いたします。

2.墨の特徴について
墨が、どのような特徴があるか、また、その特徴をどう生かすことにより、どのような表現、技法があるかをご説明いたします。

3.墨アートの技法の実技研修
参加者の皆さんには、墨アートの技法を体験して頂きます。現在、かさ模様、水玉模様、刷毛目模様、レース等を考えています。
(模様の例)
かさ模様 水玉模様
刷毛目模様(木目)
4.墨アートで描いた作品をランプシェードに仕上げる。
実際に3.で体験したことを踏まえて作品を描いて頂き、ランプシェードを制作して頂きます。

(ランプシェード作品例)
ラミネートした作品 針金で枠を作ってそれをかぶせた作品

5.鑑賞タイム
制作したランプシェード、および制作して頂いた作品をお互い鑑賞して頂きます。いろいろな墨アートの表現を知る事ができます。



3.参加希望者へ
参加される際、以下の準備物が必要です。お手数をおかけしますが、ご持参お願いいたします。
・習字道具(硯・習字の下敷き・文鎮・小筆2本)
・絵の具の水入れ
・パレット
・筆拭き
・完成作品を入れる手提げ
・両面テープ












研究活動松崎としよ第26回色彩教育研究会公開講座

| 教育活動トップ | 社会教育 | 学校教育 研究活動
アーティスト芸術活動教育活動リンクHOME