・引っ越しを繰り返して、見えない画像とかあると思いますが、webマスターですらどうなったかすでに分からないので心配ご無用です(笑)
Team SVE のページ Last update: 2011/7/4
06.06.14.からカウントしてみます
●2011.6.18. Honda エコ マイレッジ チャレンジ 2011鈴鹿大会 2011.7.4.
![]()
●2010.6.19. Honda エコ マイレッジ チャレンジ 2010鈴鹿大会 2010.7.7.順位追加
●2008.6.21. 2007年編を完結せぬまま(いや、まぁ、サーバー容量が、えーと)、エコノパワーレース鈴鹿大会2008編はドコへいった? 2008.6.21.
●2007.6.16. エコノパワーレース鈴鹿大会2007 ---追加です。フリー走行完了。 2007.8.15.
●2007.6.16. エコノパワーレース鈴鹿大会2007 ---公式記録etc. 2007.6.22.
●2006.6.17. エコノパワーレース鈴鹿大会2006 ---ようやく完結です(^◇^;)。 2006.7.9.
●過去のメニューはコチラ
エコ
マイレッジ チャレンジ 2011鈴鹿大会
一年ぶりのご無沙汰であります。で、天候はやっぱり雨。
私もよくよく運のない男だな。認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・。
---あのー、なに言ってんのかワカンナイんですけど。
戦いとはいつも2手3手先を考えておこなうものだ。
---いえ、だから、あの、なに言ってんですか?
見せて貰おうか、ホンダのワークスマシンの性能とやらを・・・。
---えと、ワークスマシンは出場してないんじゃ。
当たらなければどうという事はない。援護しろ。
---マシンを当てちゃだめですよ、そりゃ。
---さあ、出走です。
マシンの性能の違いが戦力の決定的差ではないということを教えてやる。
---そりゃそうなんですけどね、モータースポーツではマシン性能も重要なファクターですよ。
ええぃ!連邦軍のマシンは化け物か!
---連邦軍なんてチーム出てませんってば。
勝利の栄光を君に。
---え?ウチのチームは勝利を目指さないの?
---で、結果は?
戦いは非常さ。そのくらいのことは考えてある。
---いえ、だから、結果は?
坊やだからさ・・・。
---(^◇^;)
|
145.358km/l |
9位 |
|
135.718km/l |
12位 |
|
69.984km/l |
タイムオーバー参考記録 |
ニューマシンは通常の3倍の速度で走ります。 公式車検のブレーキテスト待ち。ようやく土砂降りの雨が上がりました。 余裕のピースサインの新人ドライバー。さっきコースを歩いて一周してきたもんね。 おー、「親子鷹」の図。 ギアが抜けるけど気にしない。なにせ通常の3倍で・・・ ニューマシンその2。ボンジョ〜〜ルノ。←←意味不明 そして新人ドライバー登場。鈴鹿は初めて。バイクに乗るのも初めて。 「どうやってエンジンかけるの」「え?なんか文句あるぅ?」---いえ、ありません(^◇^)/ っていうか、メンバーは5人しかいないのに3台もエントリーしております。無茶です。無謀です。鈴鹿をナメております。 ちなみに、みんなヤフオクからやってきました。もちろんバラバラの状態で。送料の方が高いんです。 ちなみに、5人の睡眠時間を平均すると、限りなくゼロに近づきます。ヤブ蚊のヤローめ。(-.-")凸 「賽は振られたぁぁ」
新人ドライバー、鈴鹿の風になる。 「もちろん来年も出るからね」 ところで、市販車クラスはみんなバイクなんだから、「ドライバー」でなくって「ライダー」のはずだけど、「ドライバーズミーティング」だし、市販車クラスのエントリーリストも「ドライバー名」だし。どなたか理由を教えて下さい。
バンディング問題も知ってください
ご意見・ご感想は、webmaster中島までお気軽に HQH05760@nifty.ne.jp
このページはリンクフリーです。でもメールいただけるとうれしいです。