練習日記


1月29日(土)

2月からのSnipers キャンプを目前に控えての練習。 この時期にしては珍しくポカポカ陽気。 頭の中がポカポカ陽気の8人が集まり、 激しいノック(内野手が外野フライを追いかける)で汗を流した。

フリー打撃では、プチ魔人西野が登板。打者にとっては悪球に手を出さずに 我慢する練習。要するに制球難なので、そこがキャンプの課題となる。 自主トレで毎日昼休みに練習をしているエース吉成と迫は、 キャンプに向けて調整は順調だ。 練習終了後、左のエース大塚がマウンドに上がった。 投げてもらうの忘れてた。かなり投げたそうだったが、 あれだけ気持ち良くノックしたのだからいいだろう。 キャンプが始まる来週から登板してもらう予定。

ちなみに、Snipers キャンプは南国(?)住吉で行われるため、 まだまだ寒いことが予想される。風邪をひかれると困るので自由参加。 今までの練習と特に変わったことはない。 プロ野球に合わせて気分だけでも盛り上げていこうかな。


1月22日(土)

大寒を過ぎて間もない今日。まだ霜柱が立っている中、 朝9時からグラウンドとったやつは誰だ?などと文句をたれながら、 総勢5人で練習した。5人もいれば、いつものメニューで練習可能だ。 練習を始めてしまえば、すぐに身体は温まる。 太陽も照ってきて霜柱も解け出し、グラウンドは少々ぬかるんできた。 お笑い担当部員は、ここぞとばかりに転倒。全身泥にまみれた( ギャラリー少ないのに頑張るなぁ)。

練習を開始して1時間をちょっと過ぎた頃、 次の時間を予約してるらしきおじさん達が現れる。 「いや〜、まだ10:30前だよ。いつも会社に行く時間より早いな〜、こりゃ」 って、どんな会社勤めてんの?というか、お偉いさん? 練習開始の1時間近く前からグラウンドに来て準備運動を始める。 これが、本来あるべき姿だろう。練習に遅れてきて、それから朝食 食べてる場合じゃない。

フリーバッティングでは、エース吉成が今シーズン初めて登板した( 左のエース大塚も初登板したけど、ちょっとしか投げなかったので省略)。 スパイクの感覚を確かめながら、6割程度の力で投球。 のはずだったが、気づいたら9割くらいの力で投げてた。 コントロールもまずまずで、順調な調整ぶりをうかがわせた。 ヒゲを伸ばしたエースに今年の意気込みが感じられる(ヒゲ濃いから、 1日剃らないだけで伸びちゃうんだよね)。


1月15日(土)

Snipersの2000年最初のイベントは、出身地の東西でチームを決定しての紅白戦。 この時期にしては暖かく、シーズンをスタートするには申し分のない天気に恵まれた。 スターティングオーダーは以下の通り。

E_Snipers
名前
1吉成5
2宮崎1
3根岸9
4戸鼻6
5小林8
6清原4
7大塚3
8牛島7
W_Snipers
名前
1 1
2 3
3 熊崎 4
4 植木 5
5 6
6 須藤 7
7 河内 8
8 西野 9

東軍はマネージャー清原が監督。打順は名前の逆順。 監督は一人だけ女性のため、監督がバッターの時は、 守備はバッテリー以外3人、三振なしなどの特別ルールを 自ら設定し、張りきる。でも併殺打なしというルールは作り忘れていた。

西軍は社長が監督。打順は桜前線のように暖かいとこ出身の人から並んでる。 後ろの方にいくにつれて打線が寒くなっていく(というわけではないんだよね?)。 残念ながら、社長は休出のため出走取り消し。代行監督をブレーン河内が 務めた。

で、結果は以下の通り。

住吉地区一般野球場B面
E_Snipers
W_Snipers × 20

笑いに走ってしまったE_Snipersの守備の乱れを突き、 さらにクリーンヒットもたくさん出たW_Snipersの圧勝。 今日のお笑いMVPは、バックスピンがかかっててファウルになる ピッチャー前の打球を、 ダイビングヘッドでピッチャーにパスし、 ピッチャーゴロを成立させてしまった、キャッチャー原! 貸し出しキャッチャーのため、W_Snipers所属ながら、E_Snipersでの 受賞となった。

紅白戦は楽しいうちに終了したが、夕方に行われた新年会では、 紅白戦の内容など忘れてしまうような、重大発表が…。 書いていいのかな?今日はやめとく。

許可が出たのでこの日記でも発表! なんと、マネージャーK松さんとU島君が結婚っ(伏せ字の意味ないね)!! 新年早々めでたいなぁ。 それにしても、マネージャー2人しかいないのに…。 これで残る席はあと一つ。 こりゃ、マネージャー3倍計画、真剣に考えないとダメかな? (Snipersってそういう場だったか?)


1月8日(土)

エース吉成、ついにスパイク購入。

御茶ノ水に本社のある、スポーツ用品店へ行った。 ふーん、これが本社かー。って、本社には何も売ってるはずがなく、 慌てて店を探した。周辺はさまざまなスポーツ用品店が軒を連ねていた。 スキーウェアも欲しいけど、ここはがまん。ようやく目的の店を見つけ、 「ベースボール」用品のある5Fへ(初めは「野球」の文字を探してたので 見つからなくて我が目を疑った)。

5Fにはさまざまな野球用品が所狭しと 並べられていたが、迷わずスパイクコーナーへ。 スパイクにもピンからキリまであったが、 お手頃価格のスパイクに目星をつけ、店員さんに相談。 サイズの合うものを選び、ピッチャー用の革(店では「P革」で通用) を取り付けるように頼んだ。P革は別に一番安いものでも 良かったが、黙ってたらちょっといいものを付けてくれた。 店員さんめ、かわいい顔して抜け目ないなぁ。 いや、エース吉成のためにいいものを選んでくれたに違いない。

P革取り付けの待ち時間にバットを見た。 これもいろんな種類があって目移りする。 塚バットらしきものも発見。 だんだん自分のバットが欲しくなってきた。 でもほかにもいろいろ出費があったので、 喉から出ていた手を飲みこんで店を後にした。

部屋に帰って早速履いてみる。ザクッ、ザクッ。 反復横跳び!うーん、たまらないね、このグリップ。 あっ!ただでさえボロボロの畳がぁ…。 ま、これで滑りやすい住吉のマウンドでも、 華麗なピッチングが披露できるだろう。


1月6日(木)

1月初めは何をやっても「初」がつく。 エース吉成は、昼休みに今シーズン「初」投球。 新変化球ナックルを中心に20球程度投げた(なんか違う)。 残念ながらナックルは10球程度で爪が痛くなることが判明。 でも、10球あれば大丈夫。フォークが落ちなくなってからも 10人三振に討ち取れるわけだからね(やっぱりなんか違う)。


1月1日(土)

今年もよろしくお願いします。

さすがに今日は練習してない。1/15の紅白戦まではがまん、がまん。
さて、Snipers の今年の目標。

正解はどれでしょう?