練習日記


6月30日(土)

グローブが回ってる。ついに捕える瞬間が見られるか?

クリーニング屋のおばちゃんは、アンチ巨人であることが わかった。ますます気が合っちゃうな。

今週の平日はずっと雨が降らなかった。 ほんとに梅雨なのかと疑うほどだったが、 土曜日の今日に限って雨が降り、練習は中止。 今日はB.C.へも行かず、一部飲み会をやった以外は 特に活動はなし。 一部飲み会は大変だった。 とりあえず、顔と血液型は一致した。


6月23日(土)

今週も梅雨の中休み。吉成さんの日頃の行いがいいからでしょう、 とクリーニング屋のおばちゃんに言われた。 多分そうだと思う。

N電リーグ第5戦 健康センター第二野球場−A面
Robocoms
Snipers ×

1回表、Robocomsは、4本のヒットを集中し、3点を先制。 Snipersは1回裏、ヒットの植木が二盗、三盗を決め、 相手失策の間に生還し、1点返した。2回裏には、 宮崎の右越えソロで1点差に迫った。 6回裏、Snipersは岡崎、宮崎の適時打で2点を返し、逆転。 Snipers先発大塚は、初回に不運な当たりで得点を 許したものの、2回以降は相手打線を散発2安打に抑え、 奪三振は毎回の11。SnipersにN電リーグ初勝利をもたらした (成績)。

待ちに待った、N電リーグ初勝利! Snipersの拙攻もあり、苦しい戦いではあったが、 それだけに喜びはひとしお。 のはずだったが、活躍したメンバーがほとんど 帰ってしまったせいか、昼飯の席では その話題はあまり出てなかったような気がする。 異動があると大変だねとか、会社の屋上にある でかいオレンジ色のグローブは軍用機を捕まえるための ものだろうか?など。 いつものようにB.C.に行く人もいなかったし( 結局夕方に何人かで行ったみたいだね)。 みんなうれしかったんだよね?

吉成は、実はあまりうれしくなかった。 自分のことしか考えていない自分にショックを受けていた( ある程度はそうだと思ってたけど)。 スコアブックを書いてる間は試合の流れをずっと追っていたが、 マネージャーKにスコアブックを託してからは、 自分の打席のことしか考えてなかった。 自分の打席が終わったら、頭の中はその反省でいっぱい。 審判に「Snipersの勝ちです」って言われるまで、 どっちが勝ったか知らなかった。 こりゃ、病気だね。

スコア集計辛い。特に自分の成績が悪い時。 あー、大塚のフレーズ、自分に使いたい。 おい、大塚。なににやけてんだ! 預かってるマスコットバットへし折るぞ!…。 いいなー、2ケタ奪三振。でも打撃成績は悲惨だね( 他人の不幸でちょっと救われる)。

そんなわけで、吉成はともかく、Snipersのみんなにとっては うれしい初勝利。 優勝の温泉旅行は無理だけど(そんなの初めからないです)、 そのうちみんなで温泉行きたいね。


6月16日(土)

今朝まで雨が降っていた模様。 練習試合を予定していたが、グランドに水溜りが残っており、 残念ながら試合中止となった。 でも練習はやった。人が集まっちゃうから仕方ない。 今日は4時間グランドをとっていたので、 グランド整備してた時間を差し引いても3時間以上 たっぷり練習できた。

新人の稲井が練習に初参加。 ブランクが長かったようで、まだ本来の動きができていない ようだが、打撃、守備ともにかなりやりそうだ。 でもすぐ試合に使えるかどうかはわからない。 それは、監督が試合に出すメンバーの基準が、 野球のうまい、下手ではなく、面白いかどうかだからだ。 うまくアピールしてください。

打撃練習では、牧山が大当たりを連発してた。 草むらにボールを2個なくした。 その間の空振りがなければ、相手にとっては恐怖のバッター。 気分がいいところで、ボール代弁償してください。会計吉成より(ウソ)。

牧山が打撃投手として登板。 右打者内角のシュートはいいボール。 ストレートも威力がある。 でもコントロールが悪いので、試合に使うのは冒険。 コントロールがいいのは監督。 スライダー、シュートもあって打ちにくい。 でも監督以外にキャッチャーがいないので、試合には使えない。

練習後は、Snipersの資金源となっているファミレスへ( 食事券制度、助かってます。マネージャKさん、カードありがとう。 会計吉成より)。 食後。まったりとしながら、風呂入って昼寝でもしようかと 計画を立てていると、練習に参加できなくてうずうずしてる 迫っちから、B.C.に行きたいとの連絡が入る。 これで再び、野球バ○のスイッチオン。 B.C.から帰ってくる頃にはもう夕方。 野球だけで一日が終わってしまう。 現に、夜はテレビでプロ野球観戦。 負けてくやしいから、パワプロで仕返し…と思ったが、 さすがに疲れたので、寝ることにした。明日献血だし。


6月9日(土)

梅雨入りしたそうだが、今日は梅雨の中休み。

試合前から、グランド近くまで救急車とか消防車が入って大騒ぎ。 試合で怪我人が出たらしい。皆さんも気をつけてプレーしましょう。 で、消防車は何のため?

N電リーグ第4戦 健康センター第二野球場−A面
ペガサス
Snipers

ペガサスは1、2回は犠牲フライで、3回は走塁を絡めて1点ずつ得点した。 4回は、本塁打で2点追加。Snipersは毎回ランナーを出すが、 5回の小林の適時打以外はチャンスを生かせず、12残塁の拙攻で 開幕4連敗(成績)。

戸坂が山梨に戻る前の最後のN電リーグの試合。 いきなりトップバッターできれいなライト前ヒット。 手放すのが惜しい。 ま、山梨は近いので、たまに遊びに来てちょうだい。

今日は4人の女性が観戦に来てくれた(マネージャー以外でね)。 試合は負けてしまったが、楽しんでもらえただろうか。 なんだか、うっしぃJr.が人気を独り占めしてたような。 将来有望。

エース吉成は、5回で2四球、2死球と相変わらずのノーコン (ちなみにN電リーグ4試合して、相手投手の四球の合計は4)。 本当はもうちょっと四球があったような気がするが、 記録に残っていないので、記憶に残る四球ということで (それはそれで嫌)。 今日はいつものカーブではなく、イメージトレーニングを 積んできた、スライダーを試してみた。 まあまあ使えるかなという感じ。 一球だけイメージ通りのスライダーが行って、三振をとれた。 もうそれだけで満足。

夕方からは飲み会。一応反省会という名目だが、 なんか残塁がやけに多いね〜って言ってるだけで、 誰も反省なんてしちゃいない。 楽しけりゃいいみたい。


6月2日(土)

いい天気。 まだ体調が万全でないエース吉成は、念のために練習を見学した。 でもバッティングだけは、させてもらっちゃった。 あとはずっと、うっしぃJr.と奥さんとベンチで遊んでた。 痛いから、腕の毛をひっぱらないでください( ひっぱったのは、奥さんではないです)。

久しぶりに流し打ちの宮崎が参加。 奥さんとの遊びに夢中で、流し打ちが健在だったかどうかは 見ていなかったけど、守備はうまいですね。 来週の試合のスタメンは悩みますねー。 植木(弟)は、声とか走り方とかミスした時の 言い訳まで兄に似ていて面白い。 暗算も速いのかな。

厚木(というより、海老名?)にカートしに行った。 寮には、車大好きな人の集まりもあって、そこの カート部門だけ参加している。 330ccだかでわりと大きめのマシンだが、コースがくねくねしてるので、 最高速度は70km/hくらいしか出ない。 それでもGとか感じられるし、なかなか気持ちいい。 行きたい人がいたら言ってください。場所だけ教えてあげる。 結構遠いし、お金もかかるので、しばらく行かなくてもいいかな。

あ、練習後のいつものすかいらーくには参加できなかったけど、 カード渡すの忘れてしまってごめんなさい。 カートのメンバーとガストで食事していて、そのことに気づいた。