練習日記


7月28日(土)

今日はN電リーグが予定されていたが、前回の経験から 猛暑が予想され、その中でのプレーは危険なので、 N電リーグは来月後半以降に延期された。

ということで練習。 試合を中止にしたことを嘲笑うかのような曇り空。 この時期にしては快適に練習できた。 先週と同様にまとめ買いしたペットボトルの 飲み物も、売れ行きがいまいち。 でもそれは、みんながあまり動かなかったからかもしれない。 みんなが大好きなフリー打撃が練習の大半を占めたのだ。 フリー打撃って、打球が前に飛ばないと守備は結構暇。 大変なのはピッチャー。 エース吉成は10人立て続けに相手して汗びっしょり。 でも、練習前に摂取したアミノ酸の効果か、 水分を補給してちょっと休んだら、 すぐに回復した(ような気がする)。

グローブとかバットとか新調してる人が結構いる。 道具が新しくいいものになると、 うまくなりそうな気がして楽しい。 でもなかなか思い通りにならないのが草野球の面白いとこ。 背番号もバットも構え方もイチローなのに、 打球は全然イチローじゃなかったり。 エース吉成も、気分は140km/hのストレートなんだけど、 実際は100km/hあるかどうかのボールで、ポカポカ打たれたり。 夢を求めて楽しみ、現実を知って笑う。いいねぇ、草野球。


7月20日(金)

今日の練習は、いかがでしたでしょうか? エース吉成は珍しく不参加で、職場の先輩達と神戸の隊長の 家に遊びに行っていた。 到着するなり、庭の植木の鉢の植え替えを手伝ったり、 お子さんと人生ゲームしたり、なかなかうまく利用された。

利用されるばかりじゃ面白くないので、 キャッチボールの相手をしてもらった。 近くの公園で汗ダラダラ掻きながら、投げ込んだ。 ストレートの走り、スライダー、フォークの切れ、 いずれもまずまず。革靴で投げたわりには。

神戸観光ついでに、神戸まつりを見学。 あちこちの通りで、盛んにサンバを踊っていた。 なんでも、神戸は日本で初めてサンバを 本格的にやったとこらしい。その意地だけで、 この暑さの中をみんな我慢してやっているんだ、 なんていうアナウンスが流れた。 そんな話聞いたら、あまり楽しそうに見えないじゃん。

USJに行くチャンスもないこともなかった。 夏休みの初日に行くなんて、ネタ的には最高だったろう。 でも暑さと混雑を想像して断念した。 ほとぼりがさめたら行こう。

ここから、岡崎氏による練習日記。 この日も暑かったよね。病人が出なくて良かった。 野球は楽しいけど、無理をせず楽しもう。 またバットが増えたんだ。次の試合が楽しみ。

今日は海の日。海にも行かず10:00〜13:00の練習に8人集まった。 かなり暑いことが予想されたので各自飲み物を持参していた。 それでも足りなかったので2リットル×3本の ソフトドリンクを追加した。それほど暑かった。

練習内容は、キャッチボール→トスバッティング→ フリーバッティング→外野ノック→内野ノック。 相変わらずの内容だったが、各自守備の幅を持たせるため、 全員内野と外野の練習をした。次から「外野やってない」 っていう言い訳なしだからね、という監督の意向だ。 いろんなポジションができれば出場機会も増えるしね。

フリーバッティングではスナイパーズのイチロー(狭っ)、 監督が登板。暑さのせいか制球に苦しんでいたようだ。 監督がバットとグローブを新調していた。 バットはG高橋、グローブはイチローモデル。バットを 使わせていただいたが結構いい音がした。次回のN電リーグ 最終戦では快音がきかれることだろう。それにしても暑さが心配。


7月14日(土)

猛暑。じっとしていても汗が吹き出てくる。 辛いのは相手もいっしょだ。頑張るぞ!

N電リーグ第6戦 健康センター第二野球場−C面
ギャートルズ
Snipers ×

1回裏、Snipersは、先頭打者植木の本塁打で先制。 2回表、ギャートルズは、相手失策などで同点。 ギャートルズは、その後もランナーを出すものの、 走塁ミスなどが重なり点を奪えない。 6回裏、Snipersは、四球の大塚と ヒットの岡崎を塁に置き、稲井が勝ち越しの3点本塁打。 5回から登板したSnipersの大塚は、打者10人から 6三振を奪う好投を見せ、N電リーグ2勝目 (成績)。

新人稲井がついに爆発。 今まであまりいい当たりを見たことがなかったが、 ここしかないというところでの一撃。 キャッチャーのポジションも無難にこなせるし、 最近監督がキャッチャー以外のポジションに 色気を出しているので、益々Snipersから 離れられなくなりそう。

先発したエース吉成は、暑さで倒れないように 最初から手抜きピッチング。 勝負どころでは、最近調子のいいスライダーをビシッと決める。 2つ奪った三振のうちの1つがスライダーの空振りで、 すごく気持ちが良かった。 調子に乗ってスライダーを投げていたら、 牽制球までスライダーを投げてしまった。 もう1つの三振がフォークの見逃し。 相手ベンチからは、 「変化球はカーブしかないんだから、見逃すなよー!」 と叱りの言葉。それに対してバッターは、 「いや、カーブとは逆なんですよ。何だろう?」 それがエース吉成のフォークなのだ。 スパイラルの捻りがボールにまで伝わって、 シンカー気味になっちゃってるのだ。 もっと気持ち良いフォークを投げたいのだが。 エース吉成は、2奪三振でこんなに話題を膨らませられるが、 救援した左のエース大塚は3回で6奪三振。 面白くないので、膨らませない。


7月7日(土)

最近、部屋に変な電話がよくかかってくる。 対応が面倒臭くなったので、電話機の線をはずした。 吉成にご用の方は、お手数ですが、携帯までお願いします。

今日は曇っていたけど、蒸し暑かった。 参加者6名で、最近にしては小人数。 守備練習はいつもよりきつかったんじゃないかな。 エース吉成はノッカー側にまわり、少々手抜き気味。 左のエース大塚は、先週の試合(Snipers以外)で 軸足を痛め、少々手抜き気味。 Snipersはピッチャーがだらしない。

順番からいくと、来週のN電リーグ先発が濃厚な エース吉成が打撃練習に登板。 いつもよりもオーバースローに変えて、 ストレートに角度が付き、コントロールも 心なしか良くなったが、蒸し暑さも手伝って、5人相手した だけでバテてしまった。 こんなことではいかん!と思って、 練習後、アミノ酸を買ってみた。 来週の試合の30分くらい前に服用することで、 全くバテないエース吉成になること請け合い。 ついでに口内炎対策として、ビタミンB系の薬も買ってみた。 勢いで260錠のを買ったが、1日の服用が2錠までであること、 薬の使用期限が2004年2月であることを考えると、 1週間に1日は口内炎になってないと、使用期限までに 飲み終えられない計算になる。頑張るぞ!