練習日記


2月23日(土)

プロ野球はオープン戦が始まった。 Snipersは来月中頃か。 そろそろ目がかゆい。

5人参加。 せっかくだから、全員分コメント。 原はセンター中心のバッティングができつつある。 低めの変化球に手を出さないように(相変わらず 打撃練習なのに変化球がくるんだな)。 原田はライト中心のバッティング。 ちょっと振り遅れ気味か。 始動を早くしてセンター中心のバッティングを心がけよう。 まっきーは、サク越えが数本。調子は良さそうだ。 打撃もさることながら、投球のコントロールが良くなっている( と本人がアピールしてた)。あまり色気を出さないように。 左のエース大塚は、ストレートが走っていた。 変化球は低めに決まればいいが、エース吉成には通用しない。 あまり色気を出さないように。 エース吉成は、ちょっと打撃が良くなってる。 投球では、スライダー、フォークを交える早い仕上がり。 色気ムンムン。

2001年の個人成績。迫っちの本塁打を1本から2本に訂正しました。 そうそう、迫っちは練習後の昼食から参加。 サク越えを連発したイメージを植え付けるトレーニングをしてた。 イメージトレーニングは大切だ。

クリーニング屋のおばちゃんは、毎朝40分走ってるらしい。 やばい、おばちゃんに負けてる。


2月17日(日)

朝9時から練習。 あれ、人数が少ない。 最終的に集まったのが4人で、ようやくフリーができた。 11時からの練習開始のために10時頃から隣の住吉Cでやってる おっちゃん達の方が人数が多くて、練習も充実してる。 うちは監督もいないしなぁ。 まっきーは、預かってるキャッチャーセットを返したくて 練習に参加したらしいが、監督がいなかったので 残念ながらまた持ち帰るはめに。 キャッチャーセットがババ抜きのババみたいになってる。 ま、一番残念なのは、例の話ができないことだと思うけど。

ドリンクバーのカフェラテがすごい元気だった。 もうカップ一杯になってるのに、ガンガン注ぎ足してくる。 機械の中に入ってる小人さんが新人さんだったようだ。 店のお気に入りの新人さんはもう慣れたもので、 注文なども流れるように進んでいく。 もうちょっとドキドキさせてほしい。


2月9日(土)

野球部スノボ課の活動に参加(いろんな課があるなぁ)。 早起きして長野に行ったが、インターのとこで渋滞したり、 まっき〜カーの30万のナビがウソついたり(これはそんなに 影響なかったか)と、滑り始める頃には昼になってた。 また昼食が大変だった。 入った食堂のおばちゃん達がすごく効率悪い(お姉ちゃんはかわいかった)。 複数のおばちゃんが同じ食券をとっかえひっかえチェックしにきて 結局誰も作ってなかったり、6個まとめて頼んだ人の分が 行き渡ってなくて、「責任者呼べ!」とか怒ってて、それに対応してたり。 昼食は店の改善についてのミーティングになってしまった。 肝心のスノボだが、みんな初心者コースはすぐに滑れるようになった。 でも中級コースはまだちょっと怖いかも。 次回は中級コースもガンガン行けるようになろう! と思ったが、トークでパワーを使い果たしたメンバーは、 疲れきって元気なし。スノボ課の存続危うし?エース吉成は続けるけどね。


2月2日(土)

プロ野球はキャンプインした。 Snipersはずっと練習してるので、メリハリがない。 エース吉成は打撃練習に登板した。 血小板と血漿が少ないせいか、持久力が全然ない。 そんな言い訳はさておき、下半身の粘りが足りないので、 原田君や社長を見習って走ろう。 左のエース大塚は、チェンジアップの練習中だが、 結構いい当たりを連発されてたので、 低めへのコントロールが課題か。

3月に対戦する相手のチームは、汚い野球をしてくるらしい。 外野スタンドでサインを盗み見して、旗で合図したりするのか。 審判がグルなのか。 犬の糞とか投げてくるのか。 うわっ、きったねぇ〜。 Snipersは相手チームに対して戦い方を変えられるほど 器用なチームじゃないので、いつも通りのお笑い野球でいこう。 ちゃんと、ネタ考えといてください。