練習日記


3月30日(土)

いい天気になったが、昨日までの雨の影響か、 試合は中止だったと聞いている。 かなり前から岡崎氏中心に準備してきただけに、残念。


3月23日(土)

桜があちこちで満開。というか、かなり散ってる。 4月とかに花見を予定してた人達はちょっと寂しそう。 クリーニング屋のおばちゃんもその一人。

今日は昨日までの雨でグランドの状態が悪かったので、練習はお休み。 でも昨日まで雨の中スキーをして疲れてたので、 グランド状態が良くても行かなかったと思う。 では、スキーの話をちょっと。 昨日まで舞子後楽園に行ってて、1日目はスキー、2日目はスノボに挑戦。 今の時代、1人2ポジションはできないと生き残れない。 でもどっちのレベルもたいしたことないので、 どっちつかずで結局生き残れないかも。 ということで、温泉に入ったりケーキを食ったりしながら、練習に励んだ。 スキー場自体は空いてて良かったのだが、あちこちで土が 出ちゃったりしてて、ちょっと残念な感じ。 ここでも春の訪れを感じずにはいられなかった。 そんなスキー場だったが、ユニコーンサラダと廃墟と化したドルフィン食堂が 問題となっている。 あれを何とかしないと悔いが残るので、来シーズンも行ってみよう。


3月16日(土)

寮の中庭で満開になってるのって、やっぱ桜だよなぁ。 そろそろ花見でもしますか。

今日はやたらと監督が張り切っていた。 打撃練習では、右のエースの座を狙うと言って自ら登板。 力のあるストレートにスライダー、シュートを交えた投球。 エース吉成もうかうかしていられない。 ちなみにエース吉成は、右のエースではなく、 みんなのエースだ(なんか、名誉職みたいでやだな)。 さらに今日は、プチ魔人おにくが久々の登板。 監督からデッドボールを受けた後だったので どんな仕返しをするのかが見物だったが、 曲がらない変化球とか投げちゃって、 どうにもかわいくてダメだ。

後ろのチームが来なかったので、時間を延長して練習。 後半はずっとノックだったが、そこでも監督は容赦なかった。 ポジションによっては、激戦区となっているところもあり、 部員達も厳しいノックに率先して向かっていった。 じゃーまねと同じ職場のHさんが初参加だったが、 ちょっとびっくりしたのではないだろうか。 結構適当なチームなので、気が向いたら来てください。 で、Hさんを誘い入れた(陥れた?)じゃーまねだが、 今日もお仕事だそうで。 合間に顔を出してくれたが、みんな練習頑張ってー! と爽やかに言い残して職場に戻るじゃーまね。 そちらこそ頑張って。 うちらには、思う存分楽しみながら見守ることしかできない( それは、見守るとは言わないかも)。


3月9日(土)

だいぶ暖かいですな。 監督もおにゅーのスパイクを買って気合いが入ってきた。 大リーグでもオープン戦が本格的に行われ、 日本人投手が好調とのニュースが飛び込んでくる。 Snipersは今のところ3月末までオープン戦の予定はないが、 打撃練習で両エースが揃って登板。 キャンプの成果が問われるところだが、残念ながら 両エースともにコントロールがいまいち。 ま、新ストライクゾーンが適用されれば、なんとかなるだろう。ダメ?

監督は今年新たに4番候補を探している。 理由は疲れたからだそうだ。 キャッチャーをやりながら4番をつとめるというのは、 かなりの重労働なのだろう。 最初に候補に挙がったのは、左のエース大塚。 しかし今日の打撃練習ではエース吉成の沈むストレートに翻弄され、 結果を出すことができなかった。 個人的にはまっきーとか面白いと思う。 今日も二日酔いで頭が痛い中、でかい当たりを打っていた。 そして直後には連続空振り。ランスみたいでいいと思う。 でも、確実性を狙うなら、やっぱ打撃フォーム改造中のエース吉成に なっちゃうのかな(今フォーム改造してる時点で確実じゃないよな)。 じゃあ、かわいさでおにくちゃんとか。もう、4番の役目がわからない。


3月2日(土)

梅が咲き、いい香りがしている。 春だなって感じる。なんとも切ない感じ。 でも、あの香りは梅じゃないかもしれない。 沈丁花かな。いつになっても覚えられない。 そんなことより目がかゆい。

今日は8人。だいぶ暖かくなってきたし、 もう開幕1ヶ月前なので、そろそろ気合い入れていこうといったところか。 監督も久々の参加だったが、フリーではいい当たりが出ていた。 さすが昨年の首位打者。ま、エース吉成から打ったわけじゃないけどね。

練習後の昼食中、いきなり原が新車のバイクに乗って現れた。 道を通ってきたらしい。 みんなで寄ってたかってバイクいじり。 はからずもクラクションの音なんか聞けて楽しかった。 安全運転でお願いします。