練習日記


6月29日(土)

キムチ食いながら、サッカー観戦。 くそー、感動しちまった。 いいぞ、ソン・ドンヨル!そんなのいない?

今日の試合は閑静な住宅と豊富な緑に囲まれた大塚公園。 こんなとこに住んでみたいとちらっと思ったけど、 高いらしいのでやめた。

練習試合 大塚公園
Snipers 10
Puncharz

Snipersは初回、迫の適時打で2点先制。 迫は3回にも2点本塁打を放った。 Puncharzは初回、本塁打で一時逆転したが、 その後はあと1本が出ず、追加点を奪えない。 Snipersは6回、牛島の2点適時二塁打、熊崎の3点本塁打で突き放し、 7回には西野の本塁打で試合を決めた。 Snipers先発吉成は、初回に3点を失ったが、その後は立ち直り、 追加点を許さなかった。後を受けた西野が2回を1点に抑え、今季初セーブ (成績(Excel))。

大塚公園の球場は両翼が狭かった。 初回にホームランであっさり逆転された時はやばいと思ったが、 開き直って思い切り投げたら、そこそこいいボールが行った。 相手打線が初回のホームランを見て大振りしてきたので助かったのかも。 序盤に打たれて後半立ち直るのは、ドジャースの石井に似てる。 エース吉成も3回辺りからあごがしゃくれてきた。

打線の方は、3回に迫がレフトスタンドに叩き込んだのを見て、 俄然盛り上がってきた。 なんだ、あんなやる気のないスイングでサク越えできるのか。 そして6回には、くまが見送ればボールの悪球を見事捕えてサク越え。 駒田みたい。すごいなうちの打線。 そして、7回。待ってました、おにくさん。 手首だけを使ったスイングで捕えた打球は、左中間方向の遥かかなたへ消えて行った。 もう、サクとか関係なかった。 いやー、これだけ打つと気持ちいいね。

6回からは抑えの切り札(?)プチ魔人西野が登板(かわいい♪でも投げるボールは速い…)。 2回を1点に抑え、ストッパーとしての役目を果たした。 登板時点で点差が6点あったので、9回ルールでは3回投げないとセーブがつかないが、 Snipersルールとして、7回の試合では2回リードを守りきれば、 何点差で登板してもセーブがつくってことに決まった。 だってかわいいんだもん。初セーブおめでとう!


6月22日(土)

N電リーグ第4戦 健康センター第二野球場−B面
Snipers
Robcoms

Snipersは初回、迫の本塁打で先制。 Robocomsは4回に四球と相手失策で同点。 Snipersは5回、宮崎の適時打などで2点を追加し、 7回にも岡崎の適時打などで2点を追加した。 先発植木は、遅球と超遅球を使い分け、相手打線に狙い球を絞らせず、 7回を自責点0の好投で完投勝利。 SnipersはN電リーグの対戦成績を2勝2敗の五分とした (成績(Excel))。


6月15日(土)

うーん、雨が降りやまない。 残念ながら、練習は中止。 キャッチャーセットが泣いている。 この時期は雨が多くて辛いね。 何人からか電話をもらったが、誰もNBCというキーワードを 出さなかったので、今週は活動なし。

明日は父の日ってことで、実家に帰省。 帰る途中の高速で、路肩に停まって あやしい動きをしてるスカイラインがいた。 しばらくしたら、後ろからパトランプつけて すごいスピードで車を追いかけてきた。 覆面パトカーだったんだ。 スピード出してなくて良かった。 取り締まるのはいいんだけど、カーチェイスは危ないな。


6月8日(土)

晴れ。 朝、グランド抽選会に自転車で健康センターへ。 多摩川沿いのサイクリングロードは気持ちいい。 そしていざくじ引きへ。 無心で引いたくじは、なんとNo.1! こいつは縁起がいい。 何かいいことあるかな。

昼過ぎたらかなり暑いなぁ。 7人集まって、軽めの練習。 思い切りやるとやばそうなんだもん。 左のエース大塚は、明日の試合に向けて軽く調整。 エース吉成は約1ヶ月ぶりのマウンドの感触を確かめた。 そんなことより、監督が来なかった。 永久キャッチャーのペナルティを課そう。

買い物に行ったら、レジが紙詰まり起こして、 店員さんが困ってた。お客さんちょっと恐そうな感じの 人だったし。そのFのレジ止めた方がいいんじゃない? Get the F out!


6月1日(土)

暖かいですねぇ。 午後4時間グランドをとって練習。 夕方に東さんの歓迎会を予定していることもあり、 練習にも関わらず10名以上参加で活気があった。 新たにイチローモデルのバットを購入してきた人もいれば、 張り切ってイチローのTシャツを着て京王線に乗ってきたじゃーまねもいたりして、 みんな野球○○ばかりだ。たのしい。

東さん歓迎会では、例によって例のごとく、食いまくった。 東さん本人も言ってたけど、歓迎会は名目だけで、 ただ食いたかっただけじゃないのか。 それはそうと庄助のメニューがだいぶ変わってた。 ネギ納豆玉子は、えびマヨ玉子の対抗になりそうですか? そんなメニューの話はともかく、こうしてみんなで集まって 楽しく飲めるってことは素晴らしいことじゃないですか。 なんて、きれいにまとめておく。