練習日記


1月31日(金)

隣の部のでかくてスタイルのいい30歳過ぎの書記さん。 職場にいる50歳過ぎの×ゼロ独身男性のことを話題にして、 「やっぱ、1回も結婚したことないって問題ありだよねー。 私も1回くらい結婚しておこうかなぁ。」 って言ってた。 もちろん、1回くらいって…って突っ込んであげたけど、 そういう考え方もあるみたい。


1月30日(木)

やっぱり雪の影響で新幹線が遅れた。 前泊しなかった田吾作はちょっと遅れて和歌山に到着。 ほうら、言わんこっちゃない。 大阪から余裕をもって出発した吉成は、 和歌山城でも見に行こうかなと思ってたが、 昼飯に意外と時間をとられてしまい、断念。 駅を離れたら、意外と食事処がなく、 なんとか通りの近くでようやく見つけて入ったのが 精養亭(だったかな?)という店。 おしゃれな飲み屋という感じだが、昼は普通に定食をやっている。 働いてるお姉さんがきれいなんだな。 カメラ持っていかなかったのは失敗。 夜も行きたいと思ったけど、今日は東京に帰りましょ。 帰りは田吾作と一緒にビールを飲みながら語り合った。 たまにはこんなのもいいかも。 でも田吾作、ちょっと声でかいぞ。 付け替えとか言うな!


1月29日(水)

最近、TVのニュースであいえーいーえー(IAEA)と聞くと、 ピクっと反応してしまう。

明日和歌山出張に行くことになった。 なんだか雪が降りそうなので、大阪に前泊することにした。 大阪駅の近くのホテルに泊まったが、夜も遅かったので、 夕飯は吉牛で済ませて、出歩かなかった。 もったいないなぁ。 風呂に入ってたらずっとノックされて怖かった。 マッサージのおばちゃんが部屋間違えたんだろう。 ということにしておく。


1月28日(火)

昨日からまた職場に人が増えた。 男2人、女1人。また競争率が上がった。頑張るぞ。

今週は今までのところ仕事に余裕があって、悪かった体調が戻ってきた。 営業Mからも、色艶が良くなってんじゃん!って言われた。 日曜日におにくさんと買ってきたみかんを、 毎日3個くらい食べてるのもいいのかもね。 明日からまた寒くなるって。 睡眠たっぷり、ビタミンCたっぷりとって、健康に乗り切ろう!


1月27日(月)

昨日、寮のメンバーで、寮から分倍河原に行く途中にあるそば屋に行った。 そこは通勤経路なので、毎日前を通っているのだが、 正直、そんなところにそば屋があることに気づいていなかった。 入ってみると、そば屋なのにちょっとおしゃれな感じ。 でもなんとなく寂しい感じ。 こんな場所じゃ、お客さん入らないんだろうな。 一人暮しの寂しさを紛らわすためにみんなで食事に行ったのに、 なんとも寂しく、今日からの辛い仕事を思い出してしまった。 というか田吾作、仕事の電話してくんなよ。 でも、彼の名誉のために言っておくと、彼はよく頑張ってると思う。 それで、彼の意見もいろいろ聞いてみたいと思い、 先週の研修に必要だった吉成に対する思いを田吾作にも書いてもらった。 そしたら、「仕事を依頼しやすい」とか、「扱ってる製品全てを 一人でコンサルできるように頑張ってください」とか書いてあった。 お前は上司か!なめられまくってる。


1月25日(土)

今週は体調悪いから休もうかなーと思っていたら、 一人しかいなかったら走ろうかなー、というまっきーの寂しい声が 聞こえてきたので、キャッチボールぐらいならいいかと思って 参加してしまった。 そしたら、今季のライバルである左のエースがひょっこり現れた。 しかも4万円以上するおにゅーのグローブ持って。 やっぱ今年もばかキャラで行くんだね。 新車購入が決まってご機嫌のおにくさんを加えた4人で キャッチボール、トスバッティング。 軽い練習で自主トレっぽくてよかったな。

夕方からは監督、まっきーとWWE Far East Tourへ。 会場である代々木の体育館に行く前に、渋谷のハンズに行って スケッチブックとマジックを購入。やっぱり道具は揃えていかないと。

会場に着くと、グッズ売り場に並ぶ長蛇の列。 ダフ屋のおっちゃんはだいたいチケットを持ってなくて、 余ったら買うよって言っていた。 WWEの人気とファンの多さを感じた。

内容だが、期待していた控え室の惨劇などはなく、 マイクパフォーマンスも少な目で、試合中心だった。 まあ、プロレスだからね。 でもお決まりのフレーズを叫んだり、レフェリーが見てない間の 卑怯な戦法が決まったり、それなりに楽しめた。

今回一番安い席に座ったが、音、迫力は十分に伝わってくる。 生で見る動きの素早さ、技の豪快さには驚いた。 こんなのを一年中やってると思うと、ほんとに彼らはタフだなと思った。 ちなみに、吉成よりもっといい席で観戦した監督は、 ずっと叫び続けていたらしく、疲れ切っていた。 思い切り盛り上がるには、高価な席ほど良いみたいだ。

グッズに群がるファンたち
グッズに群がるファンたち
5,000円の席からの眺め
5,000円の席からの眺め
はぁ?
はぁ?


1月24日(金)

疲れてくると、気持ちがマイナスになっていかん。 でも一つ肩の荷がおりたら、食欲も出てきた。 2人の営業さんから、休出依頼もなんとか断われた。 週末によーくリフレッシュして、また来週に臨もう。 ところでテンピュールの枕ってどうなんだろう? 短い睡眠時間でも元気になっちゃったりするんかな?


1月23日(木)

食欲がない。昼食食べてから12時間以上経つけど、 満腹な感じ。ちょっとやばいかも。

研修受けてる間に、職場に女性が増えてた。 なんか男か女かわかんないような感じ。 きっとメガネをはずして、縛られた髪をふりほどくと…、 化けないかなぁ。


1月22日(水)

研修2日目。 普段いっしょに働いてる職場の皆さんから評価されるのが面白かった。 自分のことよーく考えられたのが貴重だった。 素敵な年上のお姉さんに癒されて気持ち良かった。 社会のために頑張っていきます。 走ります。あ、また言っちゃった。 とりあえず、風邪治さないと。


1月21日(火)

研修1日目。 久々にSっちに遭遇。引越しは成功だったようで。 同じ班に素敵な年上のお姉さんが2名。 明日も癒されようっと。


1月20日(月)

貴乃花引退。 千代の富士の時からあっという間だった気がする。 時代の流れを感じてしまった。 そういえば、社長も代わったそうで。

東京駅からバスで筑波へ。 1時間ちょっとで現地へ到着。 東京と違って空気がおいしいような気がする。 でも会議室が寒くて風邪が悪化した気がする。 明日から研修。 学ぶぞ、彼女の作り方。


1月19日(日)

洗濯物、コンビニ弁当のゴミなどで、部屋が男子寮って感じ。

西野カー下見第2弾、試乗会。 あとで後悔しないように、営業さんにいろいろ聞いた。 営業さんの身の上相談になっちゃって。 休み少ないんだって。大変だね。 いろいろ聞いてやったけど、うちのパソコンは買ってくんないみたい。

今度受ける教育の準備で、自分史を書いている。 模範の記入例を見ると、出来事の欄に 「妻と結婚」とか、「長女誕生」とか書いてある。 ちょっとこの教育受けるの早かったかな。 あえて自分で書くとすると、「彼女ができない」。 うーん、出来事じゃねぇ。


1月18日(土)

野球部で風邪ひいてる人多いみたいだね。みんな元気? 吉成は、飯の買い出しに行った以外は、ずっと睡眠。うぅー。。。

昨日会社の食堂で、久しぶりにまずいと思うものを飲んだ。 道場六三郎の黒ごまバナナオレ。 以前間違えて買った、子供向け歯磨き粉の味を連想 しちゃってダメ。身体にいいんだぞって言い聞かせて飲みきった。 良薬口にまずし。


1月17日(金)

薬でだましだまし出社。 早く帰ろうと思ってたのに、タクシーのお世話になってしまった。 ビールをどうぞって言われたけど、風邪なので要らないと言ったら、 お土産にどうぞって、ビール2缶と栄養ドリンクとつまみの入った袋をもらった。 なんだか至れり尽せりで、悪いことしてるんじゃないかって気になる。 今日の運転手さんは、稼ぎ頭という感じで、1日3人は運ばないと って言ってた。お客さんはうちの会社の人ばかりだそうだ。 役員の方で、毎日利用してる人もいるらしい。ほんと、お得意さんだね。 田町から30分で着いた。府中って近いな。寝るぞ。


1月16日(木)

今話題のハウステンボスのCMを初めてみた。 なんで話題かというと、吉成が風邪で休んでるクソ忙しい時に、 Sがリフレッシュ休暇とって行ってるからだ。 ほんとは逆。Sが休暇でクソ忙しいのに風邪ひいちった。

熱下がったのは薬で下がってるだけだった。 明け方に悪寒で目が覚めたもん。 でも今日は客先に行く予定もあるし、 ももひきはいてセーター着て、完全武装で出社。 薬の影響で吉成のトークも滑らか。 支離滅裂で、言ってる本人もよくわからない。 でも賢いお客さんはわかってくれたみたい。 それにしても営業さんは大変。 うちらからは、お客さんの要件を満たすには これ以上安くできませんとか言われて、 SEさんからはちゃんとわかってんの?とか言われて、 お客さんからはいつも油売ってるとか言われて。 で、みんなに頭下げながら、金額交渉しなきゃなんない。 営業さんの心配してる場合じゃない。早く寝よう。


1月15日(水)

朝から38.2度の熱。 うーん、できれば会社に行きたくないな。 とりあえず、病院に行って診察を受ける。 一通り症状を説明して診てもらった後の医者の一言。 「とりあえず、インフルエンザの薬を出しておきますか」 インフルエンザの場合、発症から48時間以内に飲めば ウィルスをやっつけてくれるそうだ。 でも、私はインフルエンザなんですか? 検査すればわかるということなので、検査してもらうことにした。 検査は鼻の穴に綿棒をつっこむだけの簡単なものだが、 その正確性は90%以上とのこと。 30分くらいで結果が出たが、結果は陰性。 ということで、インフルエンザとは言えないので、 普通の抗生物質を処方された。 ちなみに、その医者は喉が痛いなと思ったくらいで インフルエンザの薬を飲んでしまうそうだ。 そこらへんは経験と勘で。 自分もインフルエンザだったら嫌なので、私にも インフルエンザの薬くださいって言ったら、 検査の結果が陰性って出てる以上、勧められません て言われた。副作用が出たら訴えられちゃうからって。 そんじゃ、仕方ない。

さあ、薬は出たので、あとはいかに会社を休むかだ。 電話でいろいろお願いしまくる(うちの部はBの方針で 「振る」という言葉を使ってはいけない)。 でも一つお願いできないのがあったので、 ファイル送ってもらって家で作業。 なんだ、家で仕事できるんじゃん。 通勤時間無駄だから、週の半分くらいはこんな感じでいきたいな。 でも電話回線使うのには限界があるな。 メール1通受信するのに15分もかかっちゃったりして。

さて、インフルエンザじゃないので、明日こそ出社するぞ。 明日は大手町の最低気温が-1度だそうで。 多分、府中は-4度くらいなんだろうな。 行きたくないな。


1月14日(火)

風邪で今シーズン2度目のダウン。 といきたいところだったが、日程調整がうまくいかない。 仕方ない。気合いで治してやる。 それにしても、連休明けに風邪なんて最低。 たるんでるぞ!


1月13日(月)

にしのカー下見。 へー、一般ユーザ向けにもリースとかあるんだ。 でも金持ちはやっぱ一括購入だよね。 そして車を決めるポイントは、やっぱ格好いいネーミングだよね。 ささっと見積もりを作ってもらって帰宅。 で、部屋に帰って、サーバの見積もり。 んー、くるまと2ケタ違うな。 スタッドレスタイヤとかサービスしちゃおうかな。

S森氏、社長とボーリング。 82(左)、213、139。 乱れまくってますなぁ。 O川氏を加えて、討論会。 テーマは、景気、戦争、宗教、引越し、女子アナ。 そろそろ戦争の準備しておいた方がいいかな。


1月12日(日)

部屋のカレンダーは2002年5月。 今年のカレンダー用意するの忘れちゃった。

おさむちゃんでプチ新年会。 7人で2階の座敷を占拠したが、 座敷に設置してある冷蔵庫の中のビール15本を飲み干してしまった。 うちの部も飲兵衛が増えたなぁ。


1月11日(土)

1月にもかかわらず上着を着てると汗ばむくらいの陽気。 Snipersの2003年シーズンが早くも始動した。 まっきー、はらはらコンビと4人で練習。 まあこんなもんかな。 エース吉成はおにゅうの左投げ用グローブをはめて早速キャッチボール。 まだ遠投はできないが、マウンドからバッターボックスくらいの距離なら 問題なく届く。コントロールはさておきだけど。 そして日々のシャドウピッチングで鍛えた投球フォームは違和感を感じさせない。 今シーズン後半からの登板もあり? そんな中、エースが使いもんにならないうちに、 エースの座を奪おうと狙ってる人が一人、二人、…。 おおいに頑張って挑戦してほしい。

イエローは明日ハーフマラソンだそうで。 毎日練習してるらしい。 そういう話を聞くと、ハーフとはいかないまでも、走ってみたい気になる。 1年を通して野球を楽しむ身体を作るには、走るのが一番だと思う。 まずは、そういう気になったという報告だけ。


1月10日(金)

こんにちは。プラットフォームコンサルタントの吉成です。 名刺にそう書いてみたんだけど、今までに交換した時の反応はなし。 自分から説明しないとダメかな。 ただの意気込みですって。 おかげさんで仕事の方は繁盛してて、昨日は徹夜しちゃった。 じゃーまねが打ち合わせで職場の近くまで来てたので、 ついでに仕事のことでいろいろ教わったが、 汚いヒゲ面で失礼しました。

ニュースでリシンテロとかやってた。 すごい猛毒らしい。 ロイシンテロとかイソロイシンテロとかどうだろう。 総称してアミノ酸テロ。 被害を受けた人は元気になっちゃって、みんなハッピー。

スポーツ紙読んでたら、ホーガンが来日してるって書いてあった。 1/19にやるW−1に出るかもって。 昨年8月にレスナーに負けて以来の試合だって。 観たいなぁ。 What cha gonna do?


1月9日(木)

先輩のお下がりのデジカメ(81万画素、液晶画面、光学ズームほか付き、 買った当初は8万円?)を5,000円で買うかどうか検討中。 とりあえず、試し撮り。

月曜日に買った左投手用グローブ(24,000円)。 んー、そこそこいいデジカメ買えるお値段じゃん。


1月8日(水)

あ、夕飯食べ忘れてた。もういいや。 オレンジジュースと野菜ジュースと牛乳でごまかす。 意外と健康っぽい。

客先の近くのとある喫茶店の地下室。 天井からは電車の走る音が聞こえる。 スーツを着た12人がテーブルを囲んでコーヒーを飲みながら打ち合わせ。 あやしー。 なんでこの喫茶店にはこんなにでかいテーブルがあるんだ? これは喫茶店ではなく、会議室だろう。 それにしても、隣の席に座ってた人がお客さんなんてことはないんだろうか。 ハラハラ、ドキドキ。 ウェイトレスのお姉さん、ちょっと片言だったけどきれいだった。


1月7日(火)

職場にまだ冬休み中の人が複数いる。 ちょっとまずい感じ。 復帰を祈ります。

月初めで欠食するのを忘れてしまったので、 久しぶりに寮の夕食を食べた。 量が多いですね。残してしまいました。ごめんなさい。 でも毎日全部食べてると太りそうですね。

大江戸線は相変わらず狭い。 座席に座ってたおばさんの頭にエルボー食らわせちゃった。 people's elbowみたいに格好良く決まらなかった。 ところで、地上波でWWEやってない。さみしい。


1月6日(月)

あーあ、仕事が始まっちゃった。 夕方頃、有休とってるまっきーから、グランド予約しましたメールが流れた。 1/25が今年最初の練習だって聞いてたのに、1/11までとっちゃってる。 相変わらずバカだなぁ。 油断してて左投手用のグローブまだ買ってないよ。 ということで、会社帰りに神保町に寄った。 プロモデルは、野口、山本昌、工藤モデルなどがあったけど、 あれは硬式用かな?とっても高価で手が出ません。 軟式用は、入来とか小宮山とかイチローとか松井とか。 逆じゃん!って突っ込んで終わり。 いろいろ試してみたけど、普通のやつで、スポッと気持ち良く入るやつがあったので、 ちょっと高かったけど買っちゃった。バカだなぁ。


1月5日(日)

メガネに続いてコンタクトを作りに行ってみた。 ところが、近視なしで乱視だけのコンタクトってないんだそうな。 近視の一番弱いのを試してみたけど、あまりよく見えなかったので、 コンタクトは作らないことにした。小宮山っぽくいこうかな。

多摩川近くの公園で投球練習。 下半身と上半身がばらばらで、ボールもばらばら。 まっきーを超えたね。

夜は中河原の中華。 たいきおもしれーな。 休みだいじ。仕事ばーばい。


1月4日(土)

東京に戻った。メダカは元気。

運動不足のじゃーまねを拉致してラブラブ?ゴルフ練習。 タチヒの練習場は雪が残っていた。 遠くには富士山も見え、気持ちいい。 なんか、最近ゴルフ仲間減っちゃったんで、 やりたい人は声かけてちょうだい。 ゴルフ&温泉ツアーなんかもいいね。

社長がまた出張とか。 気をつけて行ってきてください。 社長のメダカは優しく育てておきます。 お土産はいいです。


1月2日(木)

昨晩雪が降って、栃木の実家付近は銀世界。 毎年恒例の親戚ボーリング大会は、本命のプレッシャーからか、 10位に終わった。馬券は、大穴がきて的中者なしの払い戻し。 今年は荒れる1年になりそう。 親戚の集まりでは、いとこの子が何人か来てたが、 お年玉はあげなかった。 結婚してないいとこがだんだん減ってきたけど、 まだ上に何人か残ってるので、気にしない。 その後、高校、大学の小さな同窓会に合流。 会社作った人とか、まだ大学にいる人とかの話も聞けて楽しかった。 苦手のカラオケも無難にこなした(しばらく行かない間に カラオケボックスは随分進化してますなぁ)。 メダカ君達が心配になってきたので、そろそろ東京に戻る準備をしよう。

今年の目標。の前に、昨年の反省。 N電リーグ2勝、防御率3点台、打率3割、全て達成できず。 ボーナス下がっちゃうな。 さて今年の目標。 投手としてのエース吉成は、右肩の故障の影響が思わしくなく未知数。 開幕までに完治すれば、N電リーグ2勝を目指す。 治らなかったら、来シーズンの左のエース吉成を目指す。 打撃には影響なさそうなので、まだ一度も達成できていない 打率2割5分を目指す。 なんか、テンション下がっちゃいそうな感じだけど、 吉成は憧れの左投手挑戦を結構楽しんでます。


1月1日(水)

あけおめ。ことよろ。 東京は正月では44年振りの雪。 栃木は降らなかったかな。

日本酒飲んで眠い。 実家で新聞読んでると、お悔やみ欄を読んでしまう。 まだ若いのに…とか言って。 ところで、うちの家族は遊びが好きみたい。 昨日の夜は麻雀、花札。 今日は百人一首(もう随分忘れてるな)。 なんか、楽しそうだよね。

どうでもいいけど、中島みゆきは何歳?かわいいじゃないか。