昨日朝帰りしたら、やけに気持ち良かった。 早朝5時から6時。 早朝ってこんなにいいもんなんだ。 これから寝るのがもったいない。 と思ったけど、眠かったので寝た。 夕方、本屋に行ったら、2時間早起きすることを勧める本が 売られていたので、買ってみた。 3時半起床か。うーん。9時に寝られるなら考えるけど。
N電リーグの試合は雨で中止。 先週の試合の結果を更新しました。 相手のチーム名を間違ったまま載せてました。ごめんなさい。
なんか、近くでぴぃーぴぃー言ってるなと思ったら、ハトの雛がいた。 無事かえったんだね。
夜はメダカ友の会活動。新宿のアフリカ料理屋(?)で飲み。 店のおっちゃんが、アフリカに行ってた時の話をしたり、 ダチョウの卵を見せてくれたりする。 店員さんも乗り乗りで楽しい感じ。 で、目的は達成できたのでしょうか。
さらに深夜、さこっち亭に移動して、ドルチェパーティに参加。 今日入った新しいソファをみんなでいじくろうという集まり。 朝までいろいろしゃべって、みんな若いですねぇ。 松井の満塁ホームランを生で見られてよかった。
今日の買い物。ミシェル・ブランチの2枚目。 1枚目が気持ち良かったので、聴きまくるぞ。
終電、終電、タクシー、徹夜。 そんなに時間をかけて、一体何をしたんだろう。 無理をしても、あまりいい結果は出ない。 なんだか機嫌も悪くなっちゃって、いっしょに仕事をする人は嫌だと思う。 睡眠て大事。寝まくるぞ。
モルツじゃなかったけど、ビール付きタクシーに乗った。 運転手さんには、娘さんが二人いて、お孫さんもいるらしい。 でも娘さんのうちの一人は、23歳で彼氏がいないらしい。 つながりを作っておくべきだったかな。
睡眠時間が減っている。 橋本聖子さんは、国会議員をやりながら、オリンピックに向けて トレーニングを積むというハードスケジュールで、 1日の睡眠時間が3時間というのを続けていたらしい。 いやー、それは無理だなぁ。仕事やりながら寝そうになるもんなぁ。 やっぱ、効率だよなぁ。
今日は内示日。 さようなら。僕は府中に帰ります。 だいたい兼務で田町に行ってる人はこんなことを言うが、 帰るとこなんかありゃしない。 というわけで、またしばらく田町かな。 それから、どうも職場のお気に入りのお姉さんのおめでたは、 昇格の話らしい。 せっかく心を切り替えかけてたんだけどな。 こうなったら、二兎を追うか。 オチが見えてて嫌だけど。
黄色い方のエレベーターも温風が出てますね。
職場のお気に入りのお姉さんが休暇から復帰したので、 今週は張り切って行こう! と思ったら、どうもおめでたらしいっていう話じゃないですか。 うっそー。それじゃあ、職場に行く楽しみがないじゃない。 吉成もリフレッシュ休暇に入りたい気分。 でも、ここは切り替えが肝心。 新たなターゲットは君だ! そんな感じで、立てなおしていこうかと思います。
メダカ友の会活動。 近くにあるのに今まで行ったことがなかった、サントリー武蔵野ビール工場見学。 デートで都合の悪くなったブレインを除き(予約をしてたのに行かないなんて、 よっぽどのことだよね)、4人で分倍河原から例の黄色いバスに乗って、 健康センター近くの工場へ。 見学は無料ということもあって、30分おきぐらいにスタートする見学コースは 毎回予約でいっぱいといった感じ。 30分程度の見学を終えると、とりあえずモルツうまそう!って気になってくる( お姉さんの写真を撮るのに夢中で、あまり話聞いてなかった)。 ちょうど喉が乾いてきたところで、できたてのモルツが振る舞われる。 噂では1杯だけと聞いていたが、時間内ならホップが多めの別製品とか、 発泡酒とかがお代わりできる(許される時間は10分間程度だけど)。 その間、お姉さんが缶ビールのおいしい注ぎ方を実演してくれる。 すぐに試したくなる。 ビールがおいしかったし、見学にそれほど時間もかからないので、 また行ってもいいかなという気はする。
![]() 説明するお姉さん |
![]() たくさん造ってますね |
![]() 見学後はみんなでモルツ |
Snipers初ナイター。 球場は、プロ野球のイースタンとかでも使われるとこらしく、 シャワー室とか更衣室とかあって、なんか本格的。 とっても気持ち良かった。 デジカメを持っていくの忘れちゃったので、 キレイな写真がとれてる人がいたら、吉成にも送ってください。
練習試合 八王子市民球場
ピンクソルジャー | 1 | 0 | 2 | 4 | 4 | 11 | |
Snipers | 5 | 0 | 0 | 0 | 9 | 14 |
Snipersは初回、宮崎、西野の適時打などで5点を先制。 ピンクソルジャーはその裏、1安打2四球などで1点返した。 ピンクソルジャーはさらに3回、2安打で2点、 4回には相手失策などで4点を返し逆転した。 Snipersは5回、打者15人の猛攻で9点を返し、再度逆転。 ピンクソルジャーはその裏、打者9人で4点を返したが、 あと一歩及ばず、5回終了時間切れでSnipersの勝利。 Snipers先発西野は、5回完投で初勝利。Snipersは2連勝 (成績(Excel))。
大味な試合だったけど、なんとか勝てた。 我孫子組みは仕事の関係できなくて残念だったけど、 久しぶりに参加するメンバーもいて、楽しくプレーできた。 たまにはナイターもいいかもね。 照明を見ると残像が残ってしまうので、要注意。
E棟の青い方のエレベーターの送風が生暖かい。 ついでに言うと、部屋の4本の蛍光灯は なかなか一発でつかない。 吉成の部屋の場合、何回かチャレンジして、 3本以上ついたら合格。 ほかのみなさんは、そんなことないですか?
田吾作は、仕事があるはずなのに帰ると言う。 もう帰るの?って聞いたら、明日休出するって。 平日は営業Mがちょっかい出してくるから、 席に座って仕事ができないとか。 それで休出ってありなのか。
うどんを食べに高松へ。 今日の高松は天気が悪く、飛行機が着陸できなくてやり直したり、 帰りの最終が飛べなくて1時間半も機内で待たされたり、 全然いいことがなかった。でも少ない時間の中でうどんは 食べてきた。今日はかなりへこんだけど、 うまいうどんを食べて、次も頑張るぞ、きっと。
![]() 松家(まつか)という店 |
![]() でかいこんぶ天ぷら入り |
![]() 2杯目はシンプルに |
![]() 土産に持ち帰った生うどん |
明日の朝が早いので、早めに帰宅。 でも、明日の準備が全然できてない。 どうしよう、一件しかうどん屋の下調べができてない。 こうなったら、ぶっつけ本番だ。
例のチケットが届いたようだ。 そうだ、有休とらなきゃ。みんな、有休の準備はいいかい? ところで、監督は大丈夫なんだろうか。 いや、大丈夫に決まってる。 監督なら、こう言うだろう。 「客の言うことなど、関係なし!」
京王線の広告で、高尾山ビアマウントが紹介されてた。 もう、そんな季節か。 真夏じゃないと寒いとか、いまいちだとか噂では聞いたことがあるけど、 一度行ってみたいな。東京に住んでるうちに。
今週は、職場のお気に入りのお姉さんがリフレッシュ休暇中なので、 心なしか元気ない吉成。 そんな吉成を気遣ってか、田吾作が同期の営業の女の子を 紹介してくれた。といっても、仕事の打ち合わせなんだけど、 打ち合わせの前に、「吉成さんに気に入ってもらえるか、 心配です」とかいうから、何かやりにくかった。 とりあえず名刺交換には成功したので、今後進展があったら報告します。
父の日ということで、高松土産のうどんをもって実家に帰省。 土産もんだけど、なかなかコシがあってうまかった(ちょっと 器がでかくて、盛りつけに失敗)。 ついでに平日撮った寮のベランダのハトの写真。 スタッドレスタイヤの脇に卵を産んでた。 こっちもメダカ同様、順調に育ってるみたい。
![]() 土産のうどん |
![]() 寮のベランダのハト |
時折晴れ間も見える曇り空。 夕方からは雨が降り出すような天気の中、ラッキーだったな。 もともと練習の予定だったが、急遽Weeds!に対戦をお願いし、 こっちもなんとか9人揃えて、いざ練習試合へ。
練習試合 健康センター2A
Weeds! | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | |
Snipers | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | 5 |
Snipersは初回、西野が満塁の走者を一掃する二塁打で3点を先制。 5回には、吉成の適時二塁打などで2点を追加。 Snipers先発の牧山は、5回までWeeds!打線を本塁打の1安打に抑える好投。 その後も植木、大塚の継投で逃げ切り、Snipersは今季初勝利 (成績(Excel))。
今日は、1試合平均4安打未満の打線が珍しく爆発した。 そして、投手陣も相手打線を2安打に抑えた。 投打の歯車が噛み合えば、結果は自ずとついてくる。 どうして今までこれができなかったのだろう。 きっと、野球チームとばかり対戦してきたからだろう。 そう、今日の相手はハンドボールのチーム。 いつも試合してくれてありがとうございます。 試合後、今度ハンドボールの試合やりませんか? とお誘いをいただいたが、残念ながら、 うちのチームはお笑い野球が精一杯です。
お笑いと言えば、まっきーのレーザービームかな。 イチローみたいなやつを期待してライトの守備についてもらったんだけど、 投げなきゃ失点しない場面で、山なりのレーザービームが 誰もいないファウルグランドへ行き、その間にもう1点献上。 レーザービームは失点を防ぐはずなんだけどな。 お笑い系のプレーなんだけど、ちょっとむかついたので、 まっきーのハッスルを-1しておきました。
ところで吉成は今日、試合前にNBCに行って打撃練習をしてきた。 試合開始が11:00の時は、9:00からやってるNBC行って練習してから 試合に臨むことが可能ということがわかったので、次回から希望者は 8:45ロビー集合でお願いします。
今日は高松うどんツアー。昼頃現地入りし、前回夜行った時に 閉まっていたうどん屋でぶっかけうどんセット(550円)を食べた。 この店は、おばさんがうどんを打ってるのが売りらしい。 で、15:00閉店とか。
昼食後はごにょごにょと打ち合わせ。打ち合わせが終わると、 羽田行き最終の飛行機まで時間があったので、市内を てけてけ歩いて目星をつけていたうどん屋へ。 しかし残念ながら、品切れで閉店していた。 路地裏を歩いていると、結構うどん屋があるが、 夕方には既に閉店しているというところが多い。
仕方なくまたしばらく歩くと、開いてる店を発見。 そこではあったかいかけうどん(120円)を食べた。 天ぷらのトッピングが60円でいろいろ選べる。 腹が満たされたところで、バス停に向かって歩き出すと、 また開いてるうどん屋を発見。 せっかくだから食べようということで入店。 ぶっかけ(250円)を食べた。 ぶっかけは、つけ麺のつゆを使うので、つゆが濃いんだよということを 店のおじさんから教わった。この店のつゆはちょっと甘味が あるのが特徴的だった。
今日は3食で終了。 なんか一日炭水化物食べてる感じ。 でもちょっと心残りがあるので来週も行こうかと思う。 次回でケリをつけたいな。
柏に行く途中、吉川を通った。 駅前にライフがあるのが見えた。これで西友なんかあったら、 中河原と変わんないね。しかし柏は遠いな。
梅雨入り。じめじめ嫌だね。 こういう時は、思い切り梅雨を味わえばよい。 鎌倉は確かに良さそうだ。 一方が海、残り三方を山に囲まれた例の地形が、 海から流れる湿った空気を保つのに好都合で、 6月の平均湿度が90%もあるとか。 雨の中、紫陽花を眺めながら、寺社仏閣を訪ねるのもいいのでは。
府中の職場の新人歓迎会。 先週、出欠確認に返事しなかったら欠席扱いとしますっていうメールが 来てたので、欠席のつもりで返事しないでおいた。 今日、日程確定のメールが来たが、ご丁寧に欠席者一覧も出てて、 そこに吉成の名前はなかった。さようなら、一ソフ。
夕食を食べに職場のビルの地下街に行ったら、偶然監督に遭遇。 ずっとトラブル対応で週末も休めてないらしい。 今度落ち付いたら幹事お願いします。 ところで、7/18(金)のWWEチケットはとれたみたい。 まっきーと3人で6枚とれちゃいました。誰か行かない?A席10,000円。 明日は柏に8時半。監督に泊めてって頼むんだったな。
世界卵生メダカ展 に行ったら、S藤氏、O川氏、S森氏と遭遇。しばしメダカ談議に花が咲く。
![]() メダカ展にて |
![]() メダカいっぱい |
![]() メダカじゃないのも |
湿気の多い曇り空。住吉Cでの練習には5人のメンバーが集まった。 幸い、住吉Cを使ってる人は一人もおらず、広々と使うことができた。 投手候補を探すべく、投球練習をやってみたが、 残念ながら投手候補はいなかった。ダメじゃん。
打撃練習をすると、ネットのあるグランドと比べて 住吉Cは非常に不便に感じられた。 そこで、たまたま空いてた住吉Aに目を向けた。 13時から予約してるチームの人が1人、1時間以上前から 準備運動したり走ったりしてる。 13時まで使わせてと言ってみたら、15分前にどいてくれ、 今使うことの責任はとれないよと、なんだか感じ悪い。 でもそんなの気にせず(ほんとはすごく気になったけど)、 気持ち良く打撃練習して終了。
練習後は、新たな部費徴収候補のびっくりドンキーへ。 びっくりコーラは器がでかくてびっくりだけど、 炭酸が抜けててがっかり。 それよりほかのメニューでは一見普通の飲み物でも、 予想よりはるかにでかいのが出てきたのがあってびっくり。 久しぶりに集まったメンバーで、近況報告、会社の文句などを しゃべり、かなり長居して解散。目的のスタンプカードもゲット。
夕方、久々にサミットに行った。 最近ライフばっかりだったので、甲州街道側の様子が 変わってて驚き。まず、つぶれたフレムピックの後に オリンピックを建設中。それでいいのか? でも、今まで目立たなかった駐車場のPのマークが でかでかと書かれ、改善が見られる。 どんなものが売られるのか、寮から近いので楽しみ。 それから、長崎ちゃんぽんがオープンしてて行列ができてた。 並んでまでは食べないな。 あと、サミットの2Fのスポーツオーソリティ。 売り場面積の広さに驚いた。 ただ、色々なスポーツ用品が置いてあるので、それぞれの 品揃えは普通かも。あと値段も安くない。 野球もグローブはたくさんあるけど、いろんなメーカーのが 並んでるだけで、各メーカーの品揃えは少ない。 左投げ用なんてほとんどなくてさみしい。 ストッキング、シャツなどの小物を揃えるにはいいかも。 ゴルフコーナーは、残念ながら高くて手が出ませんという感じ。 ま、スポーツ用品店が付近にあまりないので、便利にはなったかな。
へー、バットの中にコルクを詰めておくと、飛距離が伸びるんだ。 まっきーのバットは怪しいね。 まっきーがあんなに飛ばすはずないもん。 そのうち割れるね、きっと。
人間の特徴をとらえてあだ名をつける。 「また、あのちびっこギャングSEがうだうだ言ってるよ」 「その製品説明は、ガイコツおやじに頼もうぜ」 嫌な仕事もなんとなく楽しげだ。 本人を前にして言わないように注意が必要。
朝、寮の食堂のいとうさんが話しかけてきた。 「吉成さん、ドラゴンズ負けて、シクシクだね」。 全然ヒールじゃなかった。
吉成は、嫌だと思うと顔に出てしまうらしい。 仕事中に声をかけられて振り向いたら、 「そんな嫌な顔しないでくださいよー」って言われてしまった。 正直、嫌なんだよね。 その人がらみの案件も嫌だけど、その人のスーツがフケだらけで、 メガネにもフケがついてるんだもん。
メダカの子供が増えてる。5匹以上いる。うれしい。 ベランダには、ハトの卵が。 ハトは飼ってる覚えないんだけど…。
いつもより遅い時間に寮の朝食を食べたら、 食堂の感じ悪いギョロ目のおっちゃんが、 「今日は休みかい?」なんて、フレンドリーに話しかけてきた。 あれ、いつの間にヒール役じゃなくなっちゃったんだろう。 代わりにいとうさんがヒール役になってたら面白いんだけどな。
先月いっしょに営業M宅にメダカをとりに行ったタリバンが、 「メダカがもう10匹以上産まれちゃって大変だよ。よっしーんとこ、まだ?」 なんて、ご機嫌で話してきた。 予備の水槽を合わせて4つも水槽買っちゃったらしい。 やっぱ、社長が書いてたように、水が汚れるとよくないから、 水量の多いところで育てるのがいいみたいだね。 といったところで、よっしーんとこはまだだったんだけど、 今日帰ってみたら、かぶと虫の虫かご水槽の中で 元気な赤ちゃんメダカが泳いでるじゃないですか! 久々の誕生、うれしいな。早くも暖かい開運そばの効果か? でも小さいので、油断すると見失っちゃう。 実は今まで気づかなかっただけかも。
地元の別々の友人2人が、同じ巨人戦を観に行ってたらしい。 昨夜のサヨナラ劇に興奮覚めやらぬメールが2通。 日本も狭いなぁ。 そういえば最近、野球観戦に行ってない。 久々に自転車で西武ドームとか行こうかな。 自転車で千葉マリンはあり得ないな。
ところでさこっち、ドルチェ(ソファの愛称)はどうなった? そろそろ、ドルチェかぎ裂き祭りを開催したいな。
今日も天気がイマイチ。だからと言って家に閉じこもってちゃ、 天気に負けた気がするので、傘を持って散歩に出かけることに。 行き先は、今まで近すぎて行ったことがなかった百草園と高幡不動。
百草園は、この時期に行くのはお勧めしない。 花の時期がずれてるし、狭いし、じめじめしてるし、クモの糸絡んでくるし、 運動靴汚れるし、300円とられるし(途中から時期は関係ない)。 百草園はともかく、その近くの団地は高台になっていて、 坂ばかりで歩きにくいけど眺めがいい。 そのまま川崎街道に出て高幡不動へ。
こっちは百草園と違って、人がたくさんいて観光地っぽい。 と思ったら、今日からあじさいまつりだそうで。 でも花はちょっとまだ早いかな。 写真はあじさいに良く似たあまちゃ。 へー、甘茶はこの葉っぱから作るんだ。 あじさいだと甘茶はおいしくできないのかな。 帰りがけに高幡不動前の道路を挟んで反対側にある開運そばを食べる。 何かいいことないかな。写真は暖かい開運そば。 後から来て同じテーブルに座ったおばちゃん達が店員さんに、 「暖かいのと冷たいのどっちがおいしいの?」って聞いたら、 店員が小声で「冷たい方ですかねぇ」だって。 聞こえてますよ。じゃあ、今度来た時は冷たい方で。
帰りはズルして電車使っちゃったけど、歩くこと自体が楽しかったかも。 次は自転車も使って、もうちっと遠くへ行こうかな。
![]() あじさいまつり |
![]() あまちゃ |
![]() 暖かい開運そば |