練習日記


9月30日(火)

書記さんが一人辞めていった。2年以上も一緒にやってきたので、ちょっと寂しい。あ、携帯の番号聞くの忘れちゃった。

9末は上期の締め。数字が落着して飲みに行くというのが、営業の慣わし。飲み会に行きたそうなJDを誘って(酔うと話が↓の方へ行くのであまり呼びたくないのだが)、グループの飲み会へ。うちの職場の場合は、10月から体制が変わるということもあり、解散会も兼ねていた。田吾作や、ぱおーんのかけ声でお馴染みの営業S(日記ではあまり登場しなかったけど、実は仕事や物の考え方に関して尊敬してる先輩)とも今日でお別れ(フロアは一緒だけど)。

でもそんなことはどうでもよくなるくらい、料理が出てこなくてハラハラする飲み会だった。いい年したおっさん達がじゃんけんで料理をとりあう姿ときたら。それなのに会費は結構高くなってしまった。そこはJDがポーンと。今日はそんなに↓の方の話もしなかったし、呼んでおいてよかった。


9月29日(月)

やっぱり筋肉痛。でも、それよりも右膝が痛い。昨日の下り坂でやっちゃったのかも。久々に外出で某大学に行き、きれいな姉ちゃんいっぱいいるなぁなどと言いながらキャンパスを歩いたが、びっこひきながらで情けない。

不自由になってみると、普段気にならないことが目に付く。歩道橋を渡るのが億劫だったり、駅の階段を下りるのが辛かったり。でも駅に関しては、エスカレーターやエレベーターなどが備え付けられていて、不自由な人にも優しい部分があるなとも感じた。視点を変えると、新たな発見があるかもね。


9月28日(日)

高尾山さわやか森林マラソンの7kmの部に、社長、S森氏とともに参加。高尾山は晴れて気温もちょうど良く、文字通りさわやかな天気。

実は吉成は長距離走は苦手で、7kmも走るのは初めて。しかも山道で標高差290mを登って下りなきゃいけないので、どんな感じで走ったらいいのかよくわからない。そんな緊張の中、中央線の工事からの再開遅れを考慮して、12:10にスタート。林道はなんとか走れたが、コースの中盤の普通の登山道はさすがに歩いて登った。時々木々の間から見える八王子の景色はとてもきれいだが、そんなの見る余裕はない。すごく苦しい中、コースの途中で応援してくれるボランティアの方々の声が暖いので、ついつい笑顔でこたえてしまう。後半は下り坂。足がガクガクしないように、スピードを抑えるので必死。

トップから遅れること25分、社長から遅れること10分の55'54''でゴール。S森氏より3番手後ろで、3人の中ではビリだった。あれれ。でも、15kmの部のトップの直前でゴールしたので、かなり注目された(?)。とにかく無事完走できてよかった。

こんなに運動したのは久しぶりかも。いつもの野球の運動量がいかに少ないかということを思い知らされた。とても疲れたが、森林のさわやかな風と完走できた満足感で、すぐに心地よい疲れに変わった。自然の中で思いきり運動するのは気持ちよい。でも明日からの筋肉痛が恐いな。

高尾山口駅付近のとろろそば


9月27日(土)

爽やかな天気。健康センター2Dで4人で練習。ちょっと寂しいな。

さこっちの家に迎えに行ったら、奥さんが見送りにいらっしゃった。私がエース吉成です。奥さん、Snipersの戦力として期待してますので、よろしくお願いします。

エース吉成、久々に打撃練習に登板。まっきーの方がコントロールがよかったかも。こんなことじゃ、まだ試合には使えない。ま、復活の第一歩ということで。

昼。新婚旅行の話を根掘り葉掘り。いいなぁ、楽しそうで。幸せを壊さないように気をつけなきゃ。


9月26日(金)

今日の飲みは合コン。「今日は合コンなんで。」と言って、職場を早々に切り上げ新橋へ。相手の中の一人の年齢を聞いてびっくり。じ、じゅうきゅうさい?兄を超えて、父の心境になるね。変な男に捕まるんじゃないよ。帰りに一人の女性をGet!でも、千歳烏山で逃げられちゃった。惜しかったなぁ。


9月25日(木)

おしゃれなバーで飲み会。今度使おうかな。いやー、個人的には、お気楽な居酒屋の方がいいなぁ。明日も飲み会。久々に会うメンバーなので楽しみ。主旨がちょっとずれてる。

長い打ち合わせに参加。結論がそれなら、もっと短くできたかも。打ち合わせに入る前の意識合わせをしっかりやっておくことが重要だね。あとは進行役が頑張ろう。


9月24日(水)

部屋で蚊を2匹やっつけた。2匹とも血を吸ってなかった。吉成の血は、そんなにまずいですか。

兼務先の事業部で内示があった。内示だから、詳細は教えない。部の名前が変わるので、使ってない名刺が無駄になる。7月に引っ越したばかりだが、また引越しをしなきゃいけない。体制が変わると、今まで関わってきた部門にまた説明してまわらなければいけない。引継ぎもしなければならない。これだけの手間をかけて行う体制変更。それなりの成果をあげねばなるまい。田吾作は、別の部にいたお気に入りの書記さんと同じ部になって、顔がにやけている。


9月23日(火)

午前中だけいい天気。 ドライブしてたら、新青梅街道にはバッティングセンターが多いことに気づいた。へー、へー。 でも府中からは遠いので、やっぱりNBCかな。

今度の日曜日の高尾山マラソンに向けて、寮の屋上で素振りとシャドウピッチング。 屋上気持ちいい。なんで、ほかにトレーニングしてる人がいないんだろう。


9月22日(月)

部の書記さんの送別会。でも、集まったメンバーは前の部の人達。最初に配属された前の部の方が居心地よかったみたい。それにしても20人近く集まるなんて、この書記さんの人徳なんだろうな。久しぶりに、前の職場の人達と話せて楽しかった。

ところで今日になって今の部のメンバーに書記さん退職の話が明らかになったので、今度は今の部のメンバーで送別会をやるのかな。なんか複雑な気分。

営業M:「もう、お前といっしょに仕事することもないだろう」吉成:「そうですか。残念です…」営業M:「残念ですって、歯を見せながら言う奴がいるか!」事業部の新体制は、24日に明らかになる。


9月20日(土)

朝から雨。予定されていた練習は中止。先週の試合の成績を更新しました。

夜は調布でにしの誕生日おめでとう、ついでに近辺誕生日の人おめでとうの飲み会。二次会に行ったバーで、ちょっとカマっぽい全然関係ないお客さんと仲良くなって、面白かった。そして緒方を店に忘れて帰ってきてしまった。ごめん、悪気はなかったんだよ。


9月19日(金)

ようやく29歳になりました。職場の仲間を集めて飲み会。なんで、吉成が集めてんだろ?

組織改変の話、意外と書記さんがよく知ってた。どうやら、田吾作とはお別れになりそう。短い間だったけど、楽しかったよ。昨日、有休をとって二人前の彼女とディズニーシーに行ってたなどという暴露も今日が最後だな。

営業Mとは、今後もいっしょっぽい。でも、営業Mはどっかに飛ばされると思ってる。早く教えてあげないと。どうも、最近仕事が投げやりで困る。とりあえず、今後も禁煙でお願いします。


9月18日(木)

職場のビルには、掃除専門で別会社の人が入っているが、その中に感じ悪いおばちゃんがいる。いつもムスっとしてて、こっちがおはようございます!って言っても無反応。恥ずかしがってるのかな。何にしても、あいさつができないのはよくない思う。

明日、来期の施策を考える会議が予定されていた。でも、どうも10月に組織改変があるんじゃないか、そしたら施策なんて意味ないじゃんという感じで、やる気が半減。来週の臨時朝礼以降に延期になった。会社をうまく運営するために組織を変えていくことは重要かもしれないけど、そんなのちらつかされると、やる気がなくなっちゃうよね。はー、営業Mとか田吾作ともお別れかな。


9月17日(水)

蚊をつぶした。このーっ!まだ血を吸ってなかった。ごめん。

ガーン!職場でお気に入りのいやし系先輩が、そう遠くないうちにいなくなる可能性が。吉成みたいに、行ってこい!と言われていつ帰るのかわからないのと違って、ちゃんと目的をもって一定期間やるって決めてたようだ。やっぱり内堀は深かった…。


9月16日(火)

まとまりのない会議に参加。やはり進行役というか、リーダーがいないと、進みがない。Snipersはどうだろう。別に進まなくていいか。

例の禁煙のお願いがきっかけで、吉成は出席することのない、部のリーダー会議も禁煙になったらしい。営業Mを初めとするヘビースモーカーのM達は不満そう。いいことじゃないですか。会議も早く終わるかもしれないし。営業Mはグレちゃって、『俺はよっしぃの内部告発で、10月から別の部に異動だ。送別会も禁煙かな』なんて言ってる。送別会くらいは吸ってもいいですよ。


9月15日(月)

今日もいい天気。阪神が優勝したんですね。おめでとうございます。

昨日と一昨日の試合、できたとこまで更新。


9月14日(日)

今日も晴れ。でも途中から雲が出てきて、いくらかしのぎやすかった。

府中市民大会1回戦 健康センター2C
Snipers
ポリッシャー ×

Snipersは初回、ポリッシャーの失策などで2点を先取したが、その裏、2四球などで2点を奪われ同点とされた。さらに3回裏、3安打、3四死球などで5点を奪われ、突き放された。Snipersは、5回にKoJI(牧山)の本塁打、原の適時打などで3点、7回にも2点を返して反撃したが、小刻みに得点したポリッシャーに追いつけず、惜敗。市民大会1回戦で姿を消した(成績(Excel))。

後半追い上げたが、残念ながら負け。夢の府中市民球場進出はならなかった。金払って実現しますか。

一方的になりそうな試合展開だったが、数少ないチャンス、相手のミスなどを利用し、効率的に得点できた。なんと、残塁はたったの1。草野球は、バットに当てて転がせば何かが起こるというのを強く感じた。きれいに決まった攻撃もあった。狙いすましたような、まっきーと根岸のヒット&ラン、そして完璧な当たりのまっきーのホームラン。まっきーの激走は印象的。Snipersの連勝は6で止まったが、チームの状態は悪くない。今シーズンの残り試合も、この調子でいこう。


9月13日(土)

晴れ。あぢぃ。朝鮮半島を直撃した台風の影響で、強い南風が吹き荒れる中、N電リーグ全勝中のGigersに挑戦。

N電リーグ第5戦 健康センター2A
Snipers
Gigers

Snipersは2回、緒方の安打から始まり、3四球、2失策、大塚の適時二塁打で6点を先取。さらに6回には植木の適時打で1点を追加。Snipers先発大塚は、直球、変化球ともに切れがあり、6回まで無安打の好投。最終回に本塁打で1点を失ったが、完投で3勝目。SnipersはN電リーグ3連勝、チームとしては6連勝(成績(Excel))。

全てがうまくいった。まず、ベンチの位置。グラウンドの砂が舞い上がって、プレーが続行できなかったり周辺の住民から水まけって苦情が出たりするほど南風が強かったが、一塁側ベンチのSnipersは風上で、三塁側ベンチのGigersは風下。砂ぼこりがもろにかかってくるGigersのストレスは大きい。それから審判。かなり判定が厳しく、Gigersの先発は苦労していたようだ。Gigers先発が落ち着かないうちにきっちり四球を選んだSnipers打線も良かった。そして、厳しい判定の中、1四球に抑えた大塚の投球は見事。相手打線は全くタイミングが合わなかった。また、こういう締まった試合では、ミスが大きく影響するが、吉成の変なエラー以外は大きなミスもなく、守備も安定していた。なんか強いチームみたいだった。Snipersの良い面だけが出て、N電リーグ全勝中のGigersに奇跡の勝利。でも、Gigersで最終回に登板したピッチャーはすごかったな。今度はあのピッチャーを打ち崩して…、それは絶対無理。

夜はおさむちゃんで祝勝会。瓶ビールはおいしくないけど、勝利の後なのでおいしい気がする。焼酎に切り替えてかなりの酔っ払い。あることないことしゃべりすぎた。全部ウソです。今更、ダメか。

夜ははるきと就寝。二人とも酔っ払ってたので、すぐに寝てしまったけど、明け方のはるきの寝言が面白かったので、書いておく。「とりあえず変えておきますか、Mbpsに。」ちなみに次の朝はるきに聞いてみたら、見た夢は、吉成にフライングボディアタックをして吉成のメガネを壊しちゃったというものらしい。いろんな夢見てるんだな。


9月12日(金)

いやー、暑い。台風の影響で、高気圧が頑張っちゃってるようだ。夏休みは遠い過去だが、気候は夏本番という感じ。

山手線の人身事故に吉成の足も影響を受けた。なんでも、痴漢容疑の人がホームから飛び降りてひかれたとか。痴漢も命がけだなぁ。


9月11日(木)

帰る途中、じゃーまねに遭遇。あら、今日は随分早いのね(といっても10時は過ぎてるけど)。聞いてみたら、風邪をひいたので早退とのこと。忙しい上にクーラーの寒さでやられてしまったのね。お大事に。そう言う吉成は、銀座の寿司食い放題の帰りだった。ウニとかイクラとかトロとか嫌というほど食べた。皆さん、働いてるのにゴメンなさいね。これも職場の文化ということで。突然上司に「府中に帰りたいか?」と聞かれたが、即座に「別に」って答えた。仕事頑張ります。


9月10日(水)

いつもじゃれてくる営業Mが、妙によそよそしい。禁煙依頼メールが効いたようだ。文章で書くと、結構きつい感じ。ま、これもみんなの健康のため。よろしくお願いします。せっかくだから、禁煙徹底依頼メールをノウハウとして共有。辛くなったら試してみてください。

-----
Subject: 営業Mグループ会議中の禁煙徹底のお願い

To: 営業M殿、営業Mチーム各位、
 ケムケムM殿、モクモクS殿←別の部からタバコ吸いに来る人達
Cc: ぱお〜んJD殿←タバコ嫌い

吉成@ほにゃらら事業部・うねうね営業部です。
お世話になっております。

以前、口頭でお願いした営業MG会議中の禁煙について、
今までずっと我慢してきましたが、我慢し続けるのは
よくないと思い、改めてお願いいたします。

たばこを吸われるとイライラして会議に集中できません。

これが受け入れられなければ、私は今後営業MGの会議に
参加いたしません。
会議中禁煙なのは、当たり前のことと思ってお願いしています。

よろしくお願いいたします。
-----

岡崎と昼食。久々に会ったら、なんか覇気がないように見えた。体重が50kgを切ったって、それはまずくないかい?でも健康診断は問題ないとか。きっと、それが君のベストなんだな。仕事から解放されて、復帰できる日を楽しみに待ってる。ユニホームありがとう。きっと無駄にはしない。この右腕が壊れても、絶対抑えてやる。あれ、エース吉成先発?いや、市民球場までとっておこう。


9月9日(火)

ふと冗談で、どうせ10月にはこの部なくなるんでしょって営業Mに言ってみたら、そんな話だれに聞いたんだよ!とか言って、ちょっと怪しい動きを見せた。あれっ、10月に何かあるのかな。

ついでに、会議中のタバコ。もういい加減我慢できなくなったので、あまり知らない人も混ざってるんだけど、会議の出席者全員にメールで禁煙のお願いをした。守れないなら私は会議に出ませんって。偉い人をCCにつけて。営業Mは権力に弱いからやめると思うんだけど、さてどんな反応をするか、明日が楽しみ。


9月8日(月)

ちんすこうを食べた。営業Sが夏休みに沖縄に行ったお土産。最近、うちの職場は仕事で沖縄に行く機会が多く、しょっちゅう、ちんすこうを食べてる気がする。ちんすこうはうまいが、ほかに沖縄のお菓子はないのか。

さて、営業Sは、沖縄でレンタカーを借りたそうだが、カーナビはつけなかったらしい。そしたら、奥さんが地図を読めなくて、あちこち迷ってしまったらしい。確かに、ナビに慣れてしまうと、地図を見なくなってしまうなぁ。たまにはナビをOFFにして、ドライブしてみようか。


9月7日(日)

先週の試合の結果を成績に反映させました。

下半身を鍛えるため、体重を維持するために、朝から2時間散歩&サイクリング。今日は府中の森公園。朝の6時過ぎくらいだったが、結構たくさんの人がジョギングや散歩などをしてた。驚いたのは、そんな時間なのに、いきなり、ピンポンパンポーンってスピーカーから園内放送が流れたこと。「みんなの公園です。周りの人達に迷惑な行為をしないように…」こんな朝っぱらから、あんたが一番迷惑なんじゃ。

夕方、秘密の練習場で投球練習。右肩の痛みも少なくなり、左右両方で投げたが、ついに右腕が左腕を抜いた。この調子でいったら、エース吉成復活は、紅白戦くらいかな。左のエース吉成は引退?なんか、もったいない。また右肩を故障した時のために練習しとこ。

田舎の友達から、結婚しますって連絡をもらった。吉成がたまたま会わせたのがきっかけで、そういうことになった。ちょっと責任感じます。じゃなくて、すごくうれしい。スピーチ頼まれるのかな。期せずして、図書館でスピーチの本を借りてたのが、また驚き。


9月6日(土)

久々に住吉で練習。しばらく行かない間に、道具を入れる倉庫がちっちゃくなってた。変化といえばそれくらいか。いつも通り平和なグランドで、6人でまったりと練習。ノックする時間がないくらい打撃練習に時間を割いた。練習でわかったことは、まっきーの制球が不安定なこと。まだ恐くて使えないな。早く、ザ・リアル・マッキーを見せてくれ。

ジョナサンは10月下旬オープン予定だそうなので、ユニホームで行っても怒られないかどうかを試すのはお預け。代わりにいつものすかいらーくへ。ここは全然怒られない。来週の連戦や、再来週の誕生会に向けての作戦会議?

Today's book。星野伸之「真っ向勝負のスローカーブ」。遅い球で好投する術を学びたいと思って読んでみた。現役時代にはとても明かせないような裏話などが書いてあって面白かった。野球自体がそうだと思うが、不確定要素が多く、少しでも勝つ確率を上げるために努力をしていることが書かれていた。技術的な面はもちろんだが、心理的な要素もかなりの部分を占める。自分に当てはまりそうなものそうでないもの様々。野球は難しいというが感想。ちょっと面白かったエピソード。立ち上がりにマウンドに上がって、アウトをとる自信がない時もあったそうだ。そんな時、相手が緻密な野球をやる西武だった場合、わざと先頭打者を出して送りバントで確実に1アウトをとるという方法をとったらしい。深い。


9月4日(木)

携帯電話の電車内での利用について、JRも私鉄も優先席付近では電源OFF、そのほかは通話禁止でマナーモードということで統一された。じゃあ、守ってない人を見かけたら、ピープルズエルボー食らわせていい?というところも決めてくれると、なおよかった。ところで、車内でチューしてるカップルはどうしよう。心臓に悪いから、当然優先席付近ではOFFだろう。じゃあ、そのほかはマナーモード?うまく想像できない。


9月3日(水)

田町付近の雷雨はすごかった。信号故障で山手線ストップ。定時に帰っておけばよかった(むりか)。JRが止まったので、地下鉄も人があふれちゃって、コンサートの帰りみたいになってたらしい(帰ろうとして諦めて職場に戻ってきた人の話)。9時過ぎに復活したので帰宅。車内放送で「山手線は3時間遅れで運行してます」って言ってた。吉成にとって、その遅れはどうでもよい。山手線が遅れを取り戻そうとして、頑張って回ってたら、ちょっと面白い。

健康診断を受けた。体重は2kg近く増えて、60kgの大台に。ま、それくらいあってもいいかな。大事なのは、これ以上増やさないこと。視力は、1.5、0.9。片方だけ乱視が進んでいたが、もう片方も進んだ模様。またメガネ作ろうかな。無理に1.5まで見る必要はないんだけど、ずれてるのは良くないかな。問診は、ほかのおっちゃん達みたいにいろいろ聞いてくれず、あっさり終わってちょっと寂しかった。まあ、健康ってことで。


9月2日(火)

朝の電車でいつも刺青の恐いお兄さんと一緒になってドキドキする。でも黒いTシャツをよーく見てみたら、WWEのものだった。万が一喧嘩になっちゃったとしても、Just bring it!(かかってこい!)って言ったら、意外と友達になれそうな気がする。

神戸から隊長がやってきたので、久々にたこ部屋飲み会。皆さん先輩なので、マンションを購入した話とか、家庭での家事の分担の話とか。とても参考になるけど、自分がその境遇におかれるまでには、世の中も変わっているのでは。気のおける仲間と飲むと、ついついお酒も進んでしまう。明日健康診断なんだけど、大丈夫かな。


9月1日(月)

定期券が切れててびっくり。もう9月か。あれから半年、いろいろなことがあったなぁ。

そういえば、吉成も最近スーツを買った。吉成の場合は、さっさと決めて帰りたかったので、店員のマンツーマンはOK。その割には、なんでスーツがグローブより高いんだよーとかいろいろ思い悩んでたので、結構時間がかかった。店員も、ぶっちゃけ、予算はいくらですか?とか言って、相談にのってくれるが、それでかなり値段が下がるので、もとの値段は何なんだ?という感じ。今日は初めてそのスーツで出勤。新たな気持ちで頑張ろうという気になる。