練習日記


5月31日(月)

今日も暑い。16Fまで階段で登ると、もう汗だく。職場にシャワーがほしい。

帰りの京王線。男性か女性か判断できない声の車掌さんがいる。いつも気になっていながら、確認できてなかったので、下車してからじーっと通り過ぎるのを待ってみた。おっさんだった。声の高いおっさんということで解決。すっきりした。

たくさんのお偉いさんにメールした。ゴルフコンペ延期します、ごめーんって。全然知らない人ばっかりで、すごく恐いのだけど、やるかどうかの決定権は、幹事にあるということなので、延期にしてみた。平日開催とかにしてみようかな。いきなりアメリカでやるとか。ゴルフじゃなくて、ゲートボールに変更とか。妄想はふくらむ。


5月30日(日)

今日も暑い。あれー、週末は曇りか雨の予報じゃなかったっけ?明日の天気予報で、予報士が「この時期は難しいんですよ」って言ってた。いいなぁ、適当な感じで。

ごめーん、成績集計まだ終わってないの。始めてもいないの。ほら、掃除とか洗濯とかメダカの水槽の水交換とか睡眠とか、いろいろやることがたまっちゃって。文章書くのも大変なので、キーワードだけ並べておいて、そのうち文章にすることにする。

練習試合 府中事業場B
Snipers10
Angels × 13

Snipersは初回、西野の三塁打で1点先制。Angelsはその裏、大塚の本塁打などで2点を返し逆転。2回の表。Snipersは、緒方、迫、西野の適時打で6点を挙げて逆転。Angelsはその裏、相手失策などで3点を返した。Angelsはさらに5回、2安打、3四球などで一挙に7点を挙げて再逆転。Snipersは最終回、3点を挙げる粘りを見せたが一歩及ばず敗北(成績(Excel))。

試合前のテニスでヘロヘロ。Angelsドタキャンで2名不足。Snipersドタ参で3名余る。大塚、吉成が相手チームに。大塚、吉成の欄を変なとこに書いてスコアブックを奥さんにお願いしたので、スコアブックがつけにくそう。奥さんごめん。Snipersの戦績は、1勝5敗。でも大塚、吉成は、2勝4敗。あ、めでたい話をちらっと聞いた。でも言わない。


5月29日(土)

晴れて暑い。ようやくN電リーグ2戦目。

N電リーグ第2戦 健康センター2A
Snipers
ギャートルズ

Snipersは初回、満塁から小林の走者一掃の三塁打で3点先制。3回には、牧山の適時打で1点追加、4回には、西野の3点本塁打で点差を広げた。Snipers先発の大塚は、毎回の8奪三振で完封。Snipersは今季初勝利(成績(Excel))。

いつもユニホーム揃えろとかギャーギャーうるさい人が試合前にやってきた。「すみません、うち、2名ほどユニホームが揃ってないんですけど、よろしくお願いします」厳しく反撃する役のまっきー黙る。Snipersよわっ。でも、試合は勝利。今季初勝利。やっぱ、よわっ。キャッチャー面白かった。大塚の好投は、全部吉成のリードのおかげ。原二日酔いで元気なし。


5月28日(金)

部会でウィルス・ワームの話が出た。一人でスコッティ・トゥ・ホッティのW・O・R・Mを想像してた。

打ち合わせで、ちょっと偉い人がタバコを吸い始めた。そうか、この人は吉成のタバコ嫌いを知らないんだな。その隣で営業Cがこっち見ながら、「俺も吸っていい?」ってジェスチャーしてる。そんなの許しちゃダメだ。1本吸い終わったところで、「次から禁煙でお願いします」とお願いしたら、素直に聞いてくれた。良かった。いちいち健康への害とか説明するの面倒だもの。

S氏と飲み。仕事に対する考え方、人間関係などについて話した。わかんないことだらけだな。悩みを話してちょっとすっきり。


5月27日(木)

アレックスの音楽が頭から抜けない。でも今日は神宮に行ってないですよ。

マンション経営しませんか?みたいな電話が職場にかかってきた。興味ないですって断わった。そしたらすぐに、同じ会社から今度は女性の声で先輩あてに電話がかかってきた。みんなでうちの部署攻めてるのかな。先輩に取り次いだ。先輩は結構ずーっと話を聞いて、最後に断わった。先輩に聞いたら、その営業の女性は新人っぽくて、一生懸命説明するので、最後まで聞いたんだとか。今日の18時から会いませんか?っていうとこまで言われたらしい。えー、そこまで聞いたら、吉成だったら会うな。だって1対1の合コンじゃん。もったいないなぁ。

仕事ってのは、こうやってさばくんだ。みんなは俺の仕事を見て、すげーなーって感心するんだよ。俺を目指してくれ。みたいな人が職場にいる。この自信はどこから来るんだ。ある意味、感心する。すげーなー。


5月26日(水)

会社の携帯にワン切りがかかってくる。吉成の携帯は、周りの人より若干遅くかかってくるので、周りが鳴ったら構える。そして鳴った瞬間にとる。やった、1秒だけ課金できた。こんなの大したダメージじゃないんだろうな。

仕事をしてると、ドラゴンズファンの先輩2人が席にやってきた。「よっしー、黙って一人で試合観に行くなんてずるいじゃん。今日行くぞ!」「いやー、今日は仕事が…」「野球と仕事とどっちが大事なんだよ!」「そ、それは…」ということで、今日も神宮球場へ。今日はヤクルトの藤井が久々のマウンドということで、ちょっとやばいかなと思ったが、蓋を開けてみたら、打つわ打つわ。燃えよドラゴンズを歌いっぱなし(得点した時に歌う)。昨日は一人だったので、おとなしく観ていたが、今日は先輩達と思い切り騒いだので、多分昨日と同じくらい気温は低かったけど、あまり寒くなかった。2試合続けてこんなに気持ちいい試合が観られるなんて、今年は調子いいぞ。燃ーえよ、ドラゴンズー。バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!


5月25日(火)

仕事が早く終わった。そうだ、神宮球場に行こう。

外野自由席券を買って陣取る。結構席には余裕がある。試合が始まる頃には、会社帰りのサラリーマンがぞくぞくと集まってきた。おっ、ドラゴンズファンには、かわいい娘が多いなぁ。かわいくない娘も多いなぁ。人が多いだけか。あ、ドラゴンズのバンダナして、一人で応援してる女性もいる。それはそれで恐いなぁ。年間100戦は観戦しますみたいなつわものかも。それから、なぜか修学旅行生が多い。10校くらい来てて、オーロラビジョンで紹介されてた。修学旅行でヤクルト−中日戦って、微妙。

野球について。投球練習してる時のボール回しが優雅な感じでいい。ボールバックで、アレックスのセンターからの遠投がたまらない。ドミンゴのストレートが速かった。ほとんど150km/h台でバット3本くらいへし折った。ヒットは嫌というほど見た。17本で6得点はまずい感じだが、これだけヒットを見ると、土日の試合もヒットが打てそうな気がしてきた。特に2試合目は、ビシっと決めるぞ。

まとめると、この時期のナイターは寒い!膀胱破裂しそう。帰ってから、発泡酒を飲んだ。勝利の後の発泡酒は…、やっぱりおいしくないなぁ。あと22本。げぷっ


5月24日(月)

一日中ずっと目がヒクヒク動いてる。どうも寝不足のようで。ちゃんと早く寝てるのに、変な時間に目が覚めて、眠れなくなったり。更年期障害かな。

会社のメールを個人的なメールアドレス転送しちゃいけませんと言われた。転送していたのは、Snipersのメール。仕事に関係ないので、秘密情報は含まれてませんとも言えず、転送するのをやめた。ま、スタメンとか、ある意味秘密情報は含まれてるんだけどね。


5月23日(日)

朝早く目が覚めたので、早朝ゴルフ練習に行ってみた。6時半くらいに着いたが、駐車場が結構いっぱいになってる。早起きの人多いなぁ。打席に行ってみると、昼間よりもおっさん率が高い。吉成もおっさんの仲間入り。前回のコンペのブービー賞でもらったビデオを見たら、フェードとかドロー(曲がるボール)の打ち方をやってたので、試してみた。おー、曲がる曲がる。でも真っ直ぐ打とうとしても曲がる曲がる。止まってるボールを打つだけなんだけどね。


5月22日(土)

あれ、今週末晴れるんじゃなかったっけ?という感じの曇り空。野球するには涼しくてちょうどよいかも。5人で練習。フリーバッティングをしてたら、次の時間にグランドをとってるチームが、私達もボール拾いさせてくださいとやってきたので、守備だけやってもらった。セカンドの人は、ピッチャーにいいボールを返してたな。ピッチャーのコントロールがよかったので(もちろんピッチャーはエース吉成)、あっという間に2周のフリーバッティングが終わってしまった。その後はノック。最近流行りの、全員がノッカー全守備をローテする練習。周りに見てる人がいるからか、ノッカーが下手だからなのか、結構体力的にきつい練習だった。来週はN電リーグと練習試合。2連勝したいね。

まだ書いてなかった、先週の試合でうれしかったこと。走っても膝がほとんど痛くならなかったこと。遠投しても肩が痛くならなかったこと。やっぱり、思い切りプレーできるのは、ありがたいことだ。そして、ちゃんと試合ができたことが一番うれしかった。最近は、仕事の関係などで、府中近辺に住んでる人が少なくなってしまって、人数を揃えるのが精一杯になってる。遠くからかけつけてもらったり、助っ人に来てもらったり。試合が楽しくできて、ほんとにありがたいと思った。

逆に悲しかったこと。自分の投げたボールがしょぼかったこと。ストレートがやたらと遅くて、キャッチャーミットに届くまでにまだ届かないの?と思った。早く届けよ!って手で突っ込んだら、加速するんじゃないかっていうくらいに遅く感じた。ま、これはフォームの改造と下半身強化で改善できると思ってる。まあ、見ててよ。


5月21日(金)

久しぶりに晴れた。22Fの会議室からぼーっと外を眺めると気持ちいい。おっと、会議会議。

行動規範のWeb教育を受けた。通勤途中に道路でタバコを吸うのは、近隣の住民の迷惑になるからやめよう。って、当たり前のことなんだけどな。いちいちこんなこと言わせるなって感じ。

通勤中に覚えた英語の例文が200を超えた。と思ったら、最初の方を結構忘れてる。もう飽和してるのかな。普段使わなそうなWWE用語から忘れていかないと。あー、ダメだそっちの方がすんなり入ってくる…。

午後府中で打ち合わせ。打ち合わせ後、急に上司に呼び出されて、今後のキャリアパスどうする?みたいなことを聞かれた。あっ、考えるの忘れてた。どうしよっかな。とりあえず、Snipersの活動にはフル参加したい。あ、全然関係ない。そろそろアパートも探さなきゃ。住吉の隣にできるマンション、たけー。その上、近隣住民から変な目で見られるんだろう。どこに引っ越そうかな。考えることがいっぱい。


5月20日(木)

スポーツ後援会員に発泡酒が届いてる。全員に配るってすごい量だなぁ。24本を一人で飲むのも大変。とりあえず、宮崎おめでとう。

職場の先輩が、会社の診療所の歯科に通ってる。歯科医師の治療はともかく、その後のかわいい女性の歯科衛生士(マスクをしてて顔が隠れてるけど、見えてる部分から想像するとかわいいらしい)のアドバイスがいいとか。目の前に首筋があったり、頭に胸が当たったりするんだとかウキウキして治療に出かけて行く。治療回数がやたらと多いんだけど、そういうサービスの歯科だったりして。

職場に資産運用がどうのこうのという電話がかかってきた。「私は、まだ駆け出しの24歳だったのですが、吉成さんは何歳ですか?」いちいち過去形なのがむかつく。全く同じ内容で、別の営業からもかかってきた。バッティングしてるぞ。どんな会社だろう?と思って、Webで検索してみたら、勧誘電話をかけてくる悪質な会社一覧みたいのが最初にひっかかった。ダメだこりゃ。


5月19日(水)

子メダカが4匹に増えてる。

甲府の工場に行ってきた。建物がきれいで明るいイメージ。おー、これがかんばんか。効率化されて、人が減りましたみたいな。ラインの人は時間通り。立ちっぱなし。この人達のおかげで品質が保たれてるのね。あ、出荷待ちのサーバ台数が少ない。もっと売らなきゃ。食堂はカフェテリア形式。白いご飯がおいしい。水がおいしいのかな。カレーは辛いらしい。昼休みの事務棟は、消灯してて真っ暗。弁当食べてる人、マンガ読んでる人。読めるのか?午後は開発の人達と意見交換。こんな風に売ってます。こんな風に作ってます。もうちょっと連携していきましょ。あっという間だったが、遠足みたいで楽しかった。じゃなくて、見るものみんな新鮮で、どうすれば売れるか?どうすればみんながハッピーになれるか?仕事とは何か?いろいろ考えさせられる一日だった。


5月18日(火)

メダカが一匹孵った。ほかのも早く孵らないかな。成長が楽しみ。

帰りの電車で座れた。隣に座った若い女性が眠って寄りかかってきた。密着していい感じと思っていたが、うっかり寝てしまった。そして、よく寝ている時に発生する、ビクンというのをやってしまい、隣の女性を肘で突いてしまった。申し訳なさそうに離れて行く女性。あー、そんなつもりじゃなかったのに。しかし、あのビクンというやつは、何なんだろう?あのパワーを野球にいかせないものか。無理か。

明日は久々の外出で甲府に行く予定。天気が良くなさそうなのが残念。府中のバス乗り場に8:20集合。そんなにのんびりなのは久しぶり。何時に起きればいいんだろ。いつもの癖で5:30に起きてしまいそう。


5月17日(月)

まだまだ筋肉痛。歩き方がぎこちなく、高見盛の入場のよう。

GW明けくらいから、100%濃縮還元のオレンジジュースが高い気がする。1.5Lのポンジュースと同じくらいになってる。迷わずそっちかな。

あ、田吾作は職場の後輩です。Snipersには一切関係ないです。もっと言うと、フィクションです。実在しません。そんな変なやつ。


5月16日(日)

天気が悪い。全身筋肉痛。うっ、うえきし…これは使い方間違い。なんだか急に旅行に行きたくなった。海がいいかな。今日は部屋で大人しく休養。

職場の先輩から、冬のソナタを見なさいと言われ、見てみた。話の途中なのにわかりやすい。臭い。強引。スンヨプかわいそう、二軍落ち。それはロッテの話。来週は野球中継で休止になる可能性があります。最初から休止にしてほしいな。


5月15日(土)

午前中は晴れ。にしの、吉成は、サクセスの助っ人として試合に出て、大活躍をしたが、残念ながらサクセスは負けてしまった。2人がどれほど活躍したかは、2人だけの秘密。

夕方は曇り空。久々の大塚公園。前回は3本の柵越えホームランが出たが、今日はどうだろうか?

練習試合 大塚公園
Snipers
ピンクソルジャー ×

初回、ピンクソルジャーは、安打、失策の走者をおいて、4番打者の3点本塁打で先制。3回には、3安打、2四球で3点を追加。Snipersは4回、小林の2点適時打で反撃。しかしピンクソルジャーはその裏、3安打、犠飛などでさらに3点を追加した。Snipersは5回、相手4失策と吉成の2点二塁打で5点を返し、6回にも相手失策で1点返したが、あと1点及ばず。開幕4連敗(成績(Excel))。

柵越え本塁打が出た!相手チームに。今日は相手チームにもガンガン打ってもらって、Snipersもガンガン打ちたいなと思ってた。先発は仮エース吉成だったが、相手チームにガンガン打ってもらうところはよくできた。でもほんとは、ストレートだけ投げて打ってもらって、抑えるところは抑えようと思ってたのだが、あまりにも球威がなく、普通に打たれた。新フォームはまだまだという感じ。やはり下半身のバランスが大切だろう(岩隈参照)。左のエース大塚は1回だけだったけど、ストレートもカーブも良かった。ほんとは、ほかのピッチャーにも投げてもらおうと思ってたんだけど、次の回は良くなるんじゃないかなという淡い期待をいだきながら、4回も投げちゃいました。ごめん。

打撃の方は、8得点はしたものの、6安打しか打っておらず、ちょっと寂しい。Snipersだけに、柵越えを狙いすぎたか。惜しい当たりもほとんどなかったような気がする。やはり、自分の力をボールにきちんと伝えなくては、ボールは飛ばない。後ろの腰をボールにぶつけるような感じで(by阿部)。

試合は負けてしまったものの(あれ、今年まだ勝ってないのか…)、ちょっといい当たりをすればホームランが出るだろうというドキドキ感、そして木々に囲まれた静かな空間。大塚公園野球場は、やっぱりいいところ。またあそこで試合がしたいものだ。

試合後は、庄助で飲み会。宮崎おめでとう!で乾杯。本人はいないけど、宮崎おめでとう!遅れて人が入ってくるたびに、宮崎おめでとう!くしゃみ出なかった?また玉子料理のメニューが増えてた。いつものように、がつがつ食べながら、ロッテと砂漠の話。奥さんが来なかったので、WWEの話題がいまいち盛り上がらなかったなぁ。あとは、植木氏。これは説明できないけど、感極まったところで、うっ、うえきし…と言えば、爆笑間違いなし?


5月14日(金)

もうすぐ、うちの部署にほかの事業部から、ある製品担当が助っ人に来るらしい。といっても、ある製品の売り込みなので、うちの部署内では、そんなの意味ない!もっと広い範囲で支援してくれる人が欲しい!などの意見が出ている。吉成的には、支援なんてしてくれなくていいから、かわいい女の子がいいな。既婚のおばちゃんばっかりでやる気が出ないんだもん。

田吾作は、日曜日に江戸東京博物館の新撰組展を彼女と見に行くらしい。そこまでしゃべっておいて、これはナイショでお願いしますって言われたので、ここに書くだけにとどめておく。あ、もしかしたら、サンシャインのプラネタリウムが新しくなったので、そっちに行くかもしれないらしい。ほんと、よくしゃべるなぁ。


5月13日(木)

昨日7時間寝たらすっきり。こんなに寝たの久しぶり。寝過ぎて眠いや。今日もいっぱい寝よう。

職場がうるさくなった。僕がこの部を作りましたみたいな人と、元気だけが取り柄ですみたいな人が、水を得た魚のように騒ぎまくってる。こわーいリーダーが、うるせぇなぁの一言。わぁ、なんだか面白くなりそう。

通勤中、ピッチングの本を復習してた。あ、腕の使い方が間違ってる。なんかおかしいと思ったんだよね。今までのエース吉成のピッチングは全部間違い。これから1年かけてフォームを修正して、2004年4Q末には、リアルエース吉成誕生予定。


5月12日(水)

寝不足が続いてるので、早めに帰宅。何よりも健康が大事。仕事よりも大事。

電話の話。普通、話したい相手に代わった時、「お電話代わりました。○○です」というものだと思うが、今やりとりしている相手は、「お電話代わりましたけど」と言う。え、挑戦的?お電話代わりましたけど、私に何か用かしら?みたいな。でも話すと普通の人。いろんな代わり方があるもんだ。


5月11日(火)

仕事。ほんとは文句言おうと思ってたのに、謝っちゃったり。謝る方が文句を言うより楽だから、そっちに流れちゃうんだろうな。時には、労力を使って相手を注意しなければ。注意をして意味がある相手かどうかも考えながら。

田吾作は隠し事ができない。週末いいことあったんだろ?って聞くと、顔がにや〜ってなっちゃって、誘導尋問に次から次へと答えてしまう。でも、田吾作はモテるんだな。いつも浮いた話ばかり。吉成もたまには浮かれたい。


5月10日(月)

職場に人が数人異動してきた。多少は面識があるが、みんな癖のある人達ばかり。職場が騒がしくなるぞー。適度に距離を保っていこう。

仕事で一つ確認漏れ。面倒なことになりそう。とりあえず今日は忘れよう。切り替えが早いのがB型のいいところ。

バンパーの傷。ほかにも傷があって、そこだけ直してもあまりうれしくないので直さないことにした。お金は、正直に申し出てくれたので、ちょっとだけいただくことにした。液晶モニタ購入の足しにはならないなぁ(最近ノートPCの液晶の調子がいいのが不思議)。自分がぶつけた時は、見積もりよりもたくさん払ってしまったのになぁ。こういうの苦手。とりあえず、ぶつけないようにしよう。


5月9日(日)

母の日。先週家で楽しんだので、今日は電話だけ。いいなぁ、沖縄。

テレビで女子ゴルフを見た。見ちゃうなぁ。なんか、おっさんぽい。それはおいといて、やっぱプロはすごいなぁ。パターなら自分も少しは近づけるかななんて思っていたが、集中力が全然違う。最後は天国のお母さんへなんて、ちょっと泣かせる。いいね、スポーツの感動。

車のバンパーの傷を見積もりにディーラーへ。板金塗装で3万円くらいかかるらしい。うーん、液晶モニタ購入の足しにはなるかな。

メダカの卵を採取して別の水槽に分けた。早く産まれないか楽しみ。ところで、水槽にはメダカのほかにたくさんのタニシがいるが、それとは別にプラナリアという謎の生物も飼っていることに気づいた。ヒルのような感じで、身体を切ると再生するらしい。気持ち悪いと思ったけど、ガラスに貼り付いてるのをよーく見ると、小さい目みたいのがあって、ちょっとかわいらしい。うちの水槽にいるのは全長1cmくらい。Webで調べると、飼育する場合のエサはレバーとか書いてあって、ちょっと恐い。うちのプラナリアは何を食べてるんだろう。メダカとうまくやっていけるのか、しばらく観察してみよう。といったところで、水槽のどこにいるのか、なかなか見つからないのが難点。

そうそう、昨日の抽選会で、サクセスの方から、15日の練習試合に助っ人として出てくれないかと誘われた。その試合は、11:00〜13:00。おっ、ダブルヘッダー可能だね。詳細はまたメールで。


5月8日(土)

おめでたい話題を。今日は9:00から練習。吉成はグランド抽選会に行ってたので、10:00くらいから参加。グランドに着いたら、西野と宮崎がベンチでしゃべってたので、そこへ合流。「お、宮崎久しぶり!今日はバイクで来たんだね。」「うん、今日は相模原から来たんだよ。実は最近引っ越してねぇ」「へー、職場は変わらず相模原なんだよね?一人で住んでるの?(意味ありげに)」「うーん、実は入籍してねぇ。」それを最初に言いなさい!ということで、色々な手続きとかがあって、試合になかなか参加できなかったみたい。別にケガをしてたわけでも修羅場の中にいたわけでもない。式はこれからやるということなので、また忙しそうだけど、落ち着いたら奥さんと遊びに来てちょうだい。遅れちゃったけど、おめでとうございます。

練習はトスバッティング、ノックローテーション。ノックローテーションは最近試しにやってみてるが、全員がノッカーをやるので、いい練習になるし、小人数でも楽しめる。「宮崎、久しぶりの練習どうだった?」「実は、足が結構ギリギリだった。。」ダメだよ、そんなに無理しちゃ。これでケガしちゃったら、奥さんから野球に行くなって言われちゃうじゃん!今日はそんな感じの練習だった。

ノートPCの液晶が怪しくなってきたので、液晶モニタの調査に秋葉原へ。どこに行けばいいのかよくわからず適当にふらふらしてると、秋葉原を熟知した職場の先輩とばったり遭遇。液晶屋さんを2件教えてもらった。店の人の話を聞いて、なんとなく雰囲気はつかめてきたが、奥は深そう。用途をもう少し考えてみよう。その他、適当にいろんな店をまわってみた。勉強になったり、怪しかったり。やっぱりあまり好きになれない。

夜は野球部のメンバー他で新宿で飲み会。久々に会って近況報告など。二次会は調布。たまたま入った、新しい木の香りのする焼酎屋さんは、独特の雰囲気で面白かったが、まっきーが変なおっさんに気に入られてちょっと恐かった。ちょっとリコ系。それはともかく、焼酎好きにはいいお店だと思う。


5月7日(金)

セ・リーグ。1位が貯金1ってすごいなぁ。

最近、セブンイレブンの弁当がいまいち自分の好みに合わない。500円くらいで栄養バランスのとれた感じのやつが好きなのだが、付加価値をつけて高くなってるやつが多い。ちょっとそれは許せない。仕方なく、量が少なめの500円を切るやつばかり食べてる。ラスカルのポイントもたまりにくい。ま、皿なんてもらってもムダだけどね。

最近野球が始まったせいで、録画が失敗してるケースが多い。余計にとればいいんだけどね。WWEも前半しかとれてない。あ、なぜか「てゆーかー」から始まった。あ、リコがパワーアップしてる。ちょっと変化にとまどってる。


5月6日(木)

実家の両親は、5月後半に沖縄旅行するらしい。なんかそういう気分らしい。いいなぁって思ったけど、もう梅雨入りしてるよね。ま、梅雨の沖縄もいいかもね。

いつも昼食を一緒に食べてる人が、突然別の事業部に移った。えー、びっくり。と思ったら、同じチームの人が、その移った人の後釜として、別のチームに移って行った。いきなりの人員削減。き、厳しい。。ほんと、会社は何が起こるかわからない。吉成も突然Snipersキャプテン外されるかも。誰かやりたい人いる?


5月5日(水)

早朝に飛ぶように帰ってきた。早く東京の生活に戻さなきゃ。子供の日ということで、子供の人口が減ってる話題がニュースで取り上げられている。吉成は3人が目標だが(まじ?)、そろそろ焦った方がいい。瀬戸内さんに負け犬呼ばわりされてしまう。えっさ、ほいさ。掛け声だけじゃダメ。そういえば、最近メダカを増やしてなかった。あの新しい生命誕生の感動をもう一度味わいつつ、マイペースでいきましょか。


5月4日(火)

今日は父とゴルフ練習。まだまだ改善の余地はあるけど、この連休で随分上達できたかな。しかし、休みが終わるのは早いなぁ。おいしいものを食べ過ぎて、ちょっと太ってしまった。徐々に生活を戻していこう。高速道路がUターンラッシュで渋滞してる。どのタイミングで帰るか難しい。飛んで帰りたい。


5月3日(月)

せっかくの休みなのにいまいちな天気。地元の友達とゴルフ練習。ほとんどドライバーばかりで100球ちょい。だいぶまともに当たるようになってきた。最近ゴルフばかりで野球を忘れてしまいそうなので、バッティングセンターにも行った。上原を打ち崩して満足。

新聞には、秋川渓谷でぎゅーぎゅー詰めでバーベキューをやってる人達の写真が掲載されていた。東京のアウトドアって、どうしてもあんな感じになっちゃう。なんとか分散できないかなぁ。吉成は分散に協力するよ。ガンガン有休使うさ。


5月2日(日)

寮の食事がないので帰省。朝5時に出たが、東北道で17km、30分の渋滞。まあ、30分ならかわいいもんだ。あと少しで渋滞が終わるというところに、作業用の車がとまってて、『500m先渋滞終了』という表示を出していた。その表示にどんな意味があるのだろうと思ったが、500m先にはもう一台作業用の車がとまってて、『渋滞終了。加速願います』という表示があった。なるほど、渋滞はちょっとした減速が原因だから、先頭から加速させて渋滞を解消していこうとしているようだ。前がつかえてて一気に加速というわけにはいかなかったが、そこからはあまり渋滞することがなかった。この作業者がバックしていったら、渋滞がなくなるんだろうか。なんて考えると面白いが、そもそも渋滞に並んでるのがバカらしいな。

実家に着いたら両親がハイキングの準備をしていた。軽く朝食をとって、いつも行く前日光の湿原へ。ヤシオツツジがたくさん咲いてた(これ、結構貴重らしい)。ウグイスが鳴いてた。GWだけど、ここは混んでなくていい。


5月1日(土)

今日はゴルフの集いということで、じゃーまねほか、会社のお偉いさんたちと茨城のゴルフ場へ。天気がいい上に、土曜日なのにお客さんが少なくて、思い切り楽しめた。ドライバーがさっぱりだったけど、スコアは53,55で、生涯2番目の記録。ドライバーが良ければ、100を切るのも夢ではない。往復の車の中では、普段あまり話すことのない人達と話ができて楽しかった。首都高を走ってる時は、いろいろなデートスポットを教えてもらった。忘れないうちに行ってみたいところだが、一人で行くのも寂しいし。。