静岡へプチ出張。品川から新幹線で1時間弱。府中より近いかも。ちょうどいい時間の新幹線がなく、時間が余ったので、近くの公園を散歩。たまにはこんなのもいいなぁ。しかし、その後はあまり余裕がなく、あっと言う間に東京へとんぼ返り。もうちょっと静岡を味わいたかったな。
ところで、ちょっと前に騒いだコンタクトレンズは、合わないので断念しました。また2年後くらいにチャレンジしようかな。イケ面は、僕の寝顔を見られる君だけに。そして君は、メダカだったり。
1日2食実践中。というか、昨日食べ過ぎたので、朝は普通に食欲がなかった。午後の間食は我慢した。腹が減ったような気がするのは気のせい。足りなくなったら、身体がなんとかするはず。と自分に言い聞かせれば、なんとか平気。空腹でイライラするようだったら、食べた方がいいかもしれないけど、休日は間食なんて全くしないのだから、平気なはず。とか言って続けてたら、金曜日くらいにぶっ倒れたりして。
帰りの京王線の女性専用車両は、調布までの限定だ。なぜ調布までなんだろう?
9人集まって公園でBBQ。なんと、B型が5人。ということで、決まりを守らずみんな勝手な行動をするかと思ったが、意外と協力的で、うまいこと事が運んだ。でもみんな片付けしてる時に、ずっとフリスビーやってたやつが3名。うち2名はB型。困るなぁ、そんな勝手な行動されちゃ。ごめんなさい。それはおいといて、天気が良くて、すごく気持ち良かった。食べ物もおいしかった。いいね、アウトドア。
9時から練習。朝早いからどうかなと思ったが、5人集まった。ノックとフリーバッティング。ノックは、あまり上手じゃなかったかな。丁寧に捕って、相手の捕りやすいとこに送球すること。キャッチボールの基本が大切だね。キャッチボールでシュートとかフォークとか投げてる場合じゃない。フリー打撃は、ストライクが入らなかったり、バットに当たらなかったりで、なかなか進行しなかった。ま、これもとことん練習するしかないね。今日は2時間だったが、あっと言う間に終わってしまった。エース吉成は、なかなかいい感じ。
練習後の昼食。どうすれば収入が増えるか。どうすれば馬主になれるか。このままサラリーマンやってたんじゃ、難しそうだね。ま、吉成はそんなに増えなくていいや。ワーク/ライフ、バランス、バランスで生きていきたい。とりあえず、食事券で毎週ちょっとずつ部費が貯まっているぞ。
久しぶりに洗車に行った。よーく見ると、自分の車は結構傷だらけだな。苦労をかけるね。って、なんかあまり身に覚えがないのだけど。あ、ボンネットのへこんでるのは、スキーに行って、はしゃいで雪に埋もれた車にのぼった時のやつだ。やっぱり、苦労をかけるね。今後ともよろしく。洗車の帰りにNBCへ。小学生の時のフォームを思い出しながら(?)スイング。なかなかいい感じ。いい当たりが続くと、気持ちいい。試合でもこんな感じでいければいいなぁ。
朝食を抜いてみた。部会がちょっと眠かったけど、これは朝食を食べても多分いっしょ。ほかは特に変わらない。そして、昼食が妙にうまく感じた。あー、久しぶりの食事って感じで。午後も全く間食せず。やればできるじゃん。まだ初日なので、効果はよくわからない。続けてみよう。
4対3で合コン。かと思ったら、みんな知ってる人だった。色んな職場から集まって飲み会。1杯2,500円もする焼酎をちょっとだけ飲んだ。うーん、確かに高級そうな、ほわ〜んとした味がする。焼酎好きにはたまらんでしょうなぁ。吉成は、普通のでいいや。あー、たくさん食べて飲んでしまった。せっかくカロリー控えてたのに。もういっぺん最初からやり直しだ。
今日は、ワーク/ライフバランスデー。仕事、仕事ばかりになってませんか?給料日くらいは早く帰って、家族団らんするなり、職場で飲みに行くなりしましょうみたいな感じ。吉成はできてるから大丈夫。みんな大丈夫?
職場の先輩から1日2食健康法を実践してて、調子いいという話を聞いた。あー、植木がやってる(やってた?)やつか。みんな食べ過ぎ。胃腸を休ませる時間を作ろう。そうすれば、疲れがなくなって快調になるよんみたいな話。そんなに言うんじゃ、朝食抜いてみるか。でも、全部やろうとすると、魚も肉も食べられなくなっちゃう。そんなに楽しみを減らしてまで長生きしたいとは思わない。ダイオキシン結構。ということで、2食ってとこだけやってみる。
楽天、2ケタ勝利おめでとう!って、負けてるのドラゴンズじゃん。ちょっとやりすぎじゃない?「風邪が移るぞ」とか言ってられないよ。早く治さないと。栄養たっぷり採って、早く寝な。
先週末だけど、小久保のホームラン気持ち良かったな。松中の言葉がヒントになったって言ってたね。何言ったんだろう?吉成にもアドバイスして。最近調子悪くてね。4番打ってた頃が懐かしいよ(小学生までさかのぼってみました)。
昨日の社食でバナナが出た。なんか学校給食みたいで懐かしかった。次は三角パックの牛乳をお願いします。
個人的に定時退社日。お先に失礼しますって帰ろうとしたら、Bが「飲み会?」って言うので、「業務が終了しました」と答えたら、「でも、スケジュールに飲み会って書いてあったじゃん」と、つっこまれた。あら、ちゃんとチェックしてたんだ。でもなんでそんなとこチェックしてるんだろう。飲み会したいのかなぁ。でも部の飲み会って、忘年会か歓送迎会くらいじゃない。じゃあ、ぜひ、かわいい新人ちゃんをゲットしてきてください。そしたら、毎週歓迎会しちゃいます。
帰りに雨に降られた。高校生以来のカッパ着用。自転車置き場で着る時はなんとなく恥ずかしかったけど、走ってみると、両手を使える安心感、濡れない安心感で、とても快適だった。ラップタイムもそんなに落ちなかった。吉成みたいに自転車通勤が必須の人(駅から徒歩30分&迎えに来てくれる人がいない人。そんな人なかなかいない)、カッパ着用をお勧めします(つうか、傘差しはダメよ)。
隣の部に新しく書記さんがやってきた。遠くてよく見えなかったが、雰囲気はいい感じ。年齢は、25〜35。幅広いなぁ。損傷の激しい遺体じゃないんだから。ま、慎重に見極めていきたい。それにしても、昼礼とかいって、事業部全体集めて紹介されるってすごいなぁ。あ、そういえば、同時に仮配属の新人君も紹介されてたな。そっちは男だからどうでもいい。
今日は久々にジムに行こうかと思ってたが、相方が昨日スーパー合コンではじけちゃって二日酔いらしく、行くのをやめた。今日は買い物。靴、カバン、財布、ネクタイ、パジャマ、めだかの水草。いろいろ買ってスッキリ。
先週、小田急ロマンスカーが地下鉄に乗り入れるというニュースが出てた。別に地下鉄じゃなくてもいいんだけど、たまにはロマンスカーで帰宅してみたい。ロマンスカー「ぶばい」。ないな。せめて「たかお」か。車内販売なんかもあったりして。深大寺そば、高幡そば、高尾のとろろそば。って、そばばっかりかよ。
ついでに女性専用車両の話。今まで比較的空いてた最後尾車両が定位置だったが、そこが女性専用車両になってしまい、ちょっと戸惑い気味。でもそれ以外は特に問題なし。逆の男性専用車両?うーん、個人的には要らない。そんなむさ苦しそうな車両にわざわざ乗ろうと思わないなぁ。
電車では、電話のマナーも気になる。絶対守れない人がいる。通話してもいい車両を設けたらどうなるだろう?あれって、自分がしゃべってれば、気にならないよね、きっと。果たして、通話したい人は、通話専用車両に乗車してしゃべるんだろうか?みんなでしゃべったらすごいだろうね。ワハハハ、かんぱーい!
日差しがまぶしい夏日。今日は珍しい人がたくさん来て、練習にも関わらず10人も集まった。メンバー同士で「初めまして」みたいな光景があちこちで見られて面白かった。普段は5,6人で練習してるので、10人もいるとちょっと戸惑う。フリー打撃は1人ずつやっていたのでは終わらないので、2列でやった。でもピッチャー、キャッチャーをできる人が意外と少なく、途中で中断してしまったり。初心者が多い中での練習だったが、それなりに楽しくできたんじゃないかな。藤田はバッティングうまいな。ぜひ試合にも出てほしい。しかし暑かったな。きれいなお姉さんが犬を連れてニコニコしながらグランドのそばを散歩してた時は頑張れたけど、それ以外は力が入らなかった。
今日練習に来た人には聞いたけど、組合主催の富士登山ツアー募集がありました。7/29(金)、30(土)の2日間で、\15,000。行きたい人がいたら月曜日にいっしょに申し込むので、日曜日中に連絡ください。
通勤電車の車内放送。「ご面倒様でも、車内奥の方まで…」様ってなんだろう?ご面倒殿、ご面倒御中。
最近暖かい。虫の活動も活発になってる。朝駅まで自転車で行くが、その間にスーツは小さい緑色の虫だらけ。これ、バカ虫かな。頭に卵産まれると、バカになっちゃうやつ。自転車置き場で必死に払い落とす。これ以上バカになりたくない。
定時退社。たこ部屋隊長が神戸からやってきたので、府中でたこ部屋飲み会。かつて苦楽を共にした仲間との久々の再開。さらにめでたい話も重なり、よっしーはどうなの?という問いもサラリとかわしながら(そろそろ答えようよ)、会はおおいに盛り上がり、時間があっと言う間に過ぎた。次こそは、高級マンションで焼肉したい。ジンギスカンやっても、2,3日で臭いとれますよ。洗濯物は洗わないとダメかも。
コンタクトレンズ4日目。そこそこ見えるけど、やっぱりメガネにはかなわない。そして装用時間が長くなるにつれて、だんだん合わなくなってくる。会社から帰る頃には、ずれまくり。普通の街灯がイルミネーションみたいに見えてきれい。
またグリコのベーコンの話。この前「増量!標準9枚入り+1枚」とか書かれて売ってた。え、元々10枚だったのを勝手に減らしたんじゃん。でもそれが188円だと、まあまあのコストパフォーマンスなので、買ってしまった。こんな数円のことに必死になる一方で、泊りがけでゴルフに行っておふらんす食べてみたり、やってることがメチャクチャ。やっぱり収入に合わせて、質素な暮らしをしなきゃな。たけざお+ぬののふく+のろいのベルトぐらいで。
UMLのWeb研修がようやく終わった。概念的なものはいいとして、実際の記号とかは、使わない吉成にとっては無意味なものに感じられ、まるで円周率を覚えろと言われているような気分だった。開発が遠いものに感じてしまった。いかんなー、こんなことでは。
職場のある先輩は、携帯のアドレスに、自分で乗った車の名前をいくつか採り入れている。今度車を買い換えたら、アドレスも変わるのかなぁ。迷惑メールがたくさん来たら、車買い換えるのかなぁ。
自動車税納税。うっ、痛い。。
コンタクトレンズ2日目。乱視のコンタクトレンズは、場所によって厚みが異なっていて、ちょっとでもずれると焦点がずれて全然見えなくなってしまう(近視もそう?)。着けてた時間のうち半分くらいは、ずれてた気がする。こんなんだったら、ずっとずれてた方が安定していい。乱視の矯正はメガネが一番と言われた通り、コンタクトでの矯正の道は険しいかも。そういえば、今日はメガネなしのイケ面で仕事してたのだが、職場の誰からもつっこまれなかった。イケ面過ぎて近寄れなかったのか(もうイケ面ネタはこれくらいでいいか)。ところで顔面と言えば、この前ツタンカーメンの顔が復元されてたけど、なんか河内に似てる。河内には非凡なものを感じていたが、そっちの系統からくるものだったか。多分、モンゴルマンに殺られると思う(それはミスターカーメン)。
眼科に行った。コンタクトを作るため。なんでコンタクトかと言うと、メガネしない方がイケ面だから。2年前に一度作ろうとしたことがあったが、乱視だけのコンタクトはありませんと言われて断念した。視力も変わってるかもしれないと思って行ってみたのだが、若干近視が強くなっており、適合しそうなお試しレンズがあったので、2weekのを試してみることにした(1dayのは乱視用の品揃えがいまいちらしい)。メガネほどではないけど、まあまあ見える。でも時々ずれて全然見えなくなる。ま、見えようが見えまいが、イケ面に変わりはない。ところで、お手入れとか結構面倒臭そうだね。定期検診とかも受けた方が良さそうだし、なんか縛りが一つ増えるようで嫌かも。目は大切にしましょう(乱視は防ぎようがないけど)。
最近車のCMで流れてるShania TwainのUP!が聴きたくなって、アルバムを購入した。元気が出そうで、いい感じ。
曇り空。N電リーグの試合がつぶれてしまったが、サクセスに練習試合のお願いをしたところ、快く引き受けてくれた。Snipers10人、サクセス8人だったので、Snipersから1人貸し出そうということになり、西野を差し出したが、西野太ってるからいらない!と断わられてしまったので、代わりにスレンダーな吉成が行った(ほんとは、オープン戦で抑えられてしまった西野を今度こそ打ち崩したいというサクセスからの要望があったため)。
練習試合 健康センター第2野球場A
サクセス | 3 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 6 | |
Snipers | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
初回サクセスは、四球、相手失策の2走者をおいて米田が本塁打し、3点先制。続く2回には、柳瀬の適時三塁打で1点追加。Snipersはその裏、西野の内野安打、相手失策などで3点返した。サクセスは4回、5回にも1点ずつ追加し、そのまま逃げ切った(成績(Excel))。
いやー、Snipers負けちゃって残念だったね。まあ、チームの柱が相手チームでプレーしてるわけだから、当然の結果だね。サクセスは、予定通り西野を打ち崩し、4回までに5点を奪った。投手陣も安定していて、2回の3点だけに抑えた。最後はクローザー吉成が6人でピシャリと抑え(多いなぁ)、今季初セーブ!でもSnipers打線も、クローザー吉成から3人もランナーを出すとは、なかなかやるなぁ。と思ったが、Snipersはこの試合わずか3安打だった。よわっ。
もうちょっと吉成に焦点を当てる。ほかのチームでプレーするというのは、結構緊張するもの。ショート、ピッチャーと重要なポジションをやらせてもらったので、緊張も余計。まさかピッチャーはないだろうと思っていたら、最終回で投げさせてくれるというので、喜んでマウンドへ。本当は7色の変化球を投げられるのだが、あまり手の内を見せたくなかったので、ストレート、スライダー、フォークだけを投げた。そしたら西野にストレートを二塁打された。その後、失策と四球(根岸、よく吉成のフォークを2球続けて見逃したな)で満塁となり、二死で迎えたバッターは緒方。これはN電リーグの大逆転の再現か?というところまで盛り上がったが、セカンドフライで試合終了。最後はボールだったね。ストライク入らなくてゴメンよ、緒方。ついでにキャッチャーの町田さん、ワンバウンドたくさん投げちゃってゴメンなさい。ということで、サクセスの勝利。でもこれは公式戦ではなく、ただの練習試合ですよ。でも楽しかったな。またよろしくお願いします。
試合後、これから仕事に出かける人や明日先発の人達を除いて昼食へ。ねぎしの新車は、RX8だった。前のおっさんスカイラインから随分若返ったな。その車でスキーに行く気?ドアが観音開きで乗りにくそうだけど、スピード出そうで格好いいな。いいなぁ、新車は。ほこりで汚れていたので、みんなで指で絵を描いて遊んだ。わーい、新車、新車!
府中の上司と面接した。かにGMも同席。毎度のことながら、普段仕事を一緒にしてない人にアピールするのは難しい。かにGMが一生懸命フォローしたりして、なんか変な雰囲気。そうそう、かにGMのハートはつかんでるからね。なんとか言いたいことは言えたかな。
職場の席の背中側は別の部署だが、女性がずらっと並んでる。噂によると、みんな独身らしいんだけど、なんかちょっと恐い。食べられちゃいそう。ぼくはおいしくないですよ。
セ・パ交流戦、面白いんだけど、ドラゴンズ弱いな。なんなんだろう。もうちょっと見てみよう。そういえば、横浜のクルーン。159km/h出してたな。足の臭い嗅がせる人だよね。それはおいといて、なんかくまに似てる。黒くて細い辺りが。実はくまも本気出すと、160km/h出ちゃうのかも。
毎朝職場でなんとなく100マス計算をやっている。ただ同じ足し算をするだけなのだが、日によって全然速さが違う。間違えたりしてどうにもならない日もあれば、スラスラあっという間に終わる日もある。これでなんとなくその日の調子がわかる。この調子を決める要素は何なのか。それは研究中。もう一つ体調を知る方法として、毎朝の階段登りがある。体調が悪いとハアハアしちゃう。今日は両方調子良かった。ついでにTVでやってる恋愛運はダメだった。
ぴーんち!なんか、先が見えない。入ってくるのは悪い情報ばかり。じっと我慢の日。やる気が出ない。いかん、気持ちだけでも切り替えねば。帰ってビールを飲んでみた。お香を焚いてみた。あ、ちょっとスッキリ。部屋で落ち着けるって、とてもいい。
自転車で信号待ちをしてたら、近くに猫がウロウロしてた。あー、猫がいるなぁくらいにしか思わなかったが、信号が青になった途端、いきなり横断歩道を走り出して反対側の歩道に渡ったので、びっくりした。えっ、信号待ちしてたの?最近の猫は、お利口さんだね。
昨日の帰りの電車。珍しく座れた。隣の女性は寝ていて、時々寄りかかってくる。顔を見ると大抵がっかりするので、敢えて見ずに想像力をフル稼働。もう小雪が隣にいるくらいの気分。でもうっかり寝てしまった。目が覚めた時には、ごっついおばさんに摩り替わっていた。これはもう吉成の想像力ではどうしようもない。
今日はめちゃくちゃ忙しかった。やることがどんどん増える上に定時退社しなきゃいけないのだ。なんで定時退社かというと、試写会があるから。友人が仕事で行けなくなって、泣く泣く手放した券を譲り受けたので、行かないわけにいかないのだ(大げさすぎ)。観たのは炎のメモリアルってやつ。消防士の話なのだが、危険ではあるが、人命を救うという仕事への誇り、心配する家族と仕事に対する思いの中での葛藤など、いろんな要素があって考えさせられる。きれいにまとまってて、いい映画だと思った。消防士、格好いい。さて、今日やり残してきた仕事は、誇れる仕事かな?試写会に負けてる時点で。。
連休明けのせいか、朝の京王線が異様に混んでた。新宿に6分遅れで到着した。6時台の電車にしては珍しい。安全第一?それから、帰りの通勤時間帯にも女性専用車両が進出してきた。最後尾車両は若干空いててお気に入りだったのに、残念。
ウィルスメールが飛び交い、「身に覚えのない内容のメールは削除してください」という放送が流れた。どさくさに紛れて、仕事のメールも削除しちゃおうかな。あ、これ面倒臭そう。きっと、ウィルス。えいっ。あー、すっきり。
2日前から始まったセ・パ交流戦、いつもと雰囲気が違って面白いな。チーム数の少ないN電リーグでは、ちょっと真似できないけど、N電リーグも盛り上げていきたい。
今日で10連休が終わり、明日から仕事。連休前と何が変わったかと言えば、ゴルフと野球で手がまめだらけになったこと。かなりリフレッシュされたので、やる気も満々?世のため、他人のため(ほんとは自分のため)、頑張るぞ!
今朝東京に戻ってきた。天気が微妙な感じだったが、午後にはすっかり晴れた。予定通りの14時から練習に7人が集まった。晴れたのは良かったが、すごく暑くて結構バテた。はるきは投球フォームを変えて、重心を低くした。そしたら足がぱんぱんになったらしい。あれ、先発狙ってるわけ?もう年なんだから、急に慣れないことすると、危険だよ。でも、下半身は投球に重要だと思う。
エース吉成も最初はまあまあだったが、球数が増えてきたあたりから、バテバテになった。暑さもあるけど、そういえば昨日献血したのを思い出した。血漿が足りないのだ。そりゃあ疲れるのも当たり前。次回献血ができるのは、5/20から。ということは、それまで完全な状態じゃないってこと。多摩クラブ戦の先発は大丈夫か?
一旦解散して、夕方から庄助で飲み会。予約の電話入れる時に、店員さんが吉成のことを覚えてくれていて、「いつもありがとうございます」って言われた。多分彼女もエース吉成のファン。それはおいといて、今日は勝者の弁。さぞや誇らしげに語るのかと思ったら、なんだか謙虚な感じで。そうそう、いつもそういう謙虚な気持ちで、常に向上心を持つことは大事なことだね。一方負け組は合コンの話題。スーパー合コン?何かと思ったら、スーパーの店員さんとの合コンだった。聞けば普通だけど、なんだか面白そう。負けと思わずに頑張ろう。きっとそのうち大当たりがあるでしょう。
母親を連れて献血に行った。献血後、4日前のゴルフ帰りにちらっと見かけたでっかいショッピングセンターに行った。とにかくでかくて、何でも揃ってそうな感じだけど、でかすぎて物を探すのが大変。とりあえず、梅雨の通勤に備えて、カッパ、自転車カゴ用カバー等を購入。食品もいろいろ揃ってて、値段も安かった。ほうれん草が2束で100円だったのはショックだった(いつも東京で1束128〜158円で買ってる)。帰宅後、ロールキャベツ作りを手伝った。野菜の切り方を褒められた。うれしい。おいしくできた。うれしい。実家に帰省して、なんだかんだで毎日飲んでたが、今晩は酒なしだった。うちの家族はみんな酒が弱いから、飲むと全員寝てしまうんだよね。今日はいつもよりゆっくり話ができた。
地元の友達と日光のショートコースへ。9ホールを2回周って、38,38=76。パーは27,27なので、ボギーペースにちょっと及ばないくらい。できればボギーペースを上回りたい。ラウンド後、ゴルフ店をはしごし、今度はゴルフ練習場へ。今日はグリップもしっかりできて、いい感じだった。ゴルフ、ゴルフした一日だった。ところで、地元のゴルフ場では、50周年記念かなんかで、地元の皆さんへの感謝ということで、実家近辺に住んでる人は、平日1,000円、休日3,000円でラウンドできるキャンペーンをやっている。えー、やっすい!住所変更しようかと思った。
家族と寿司を食べに行った。妹の彼氏に初めて会った。6歳下の妹よりさらに年下で、なんか若いなぁ。身長はでかいけど、恐縮しちゃっててかわいい。野球やるっていうので、そんな話で盛り上がった。とりあえず、面白いお兄さんだと思ってもらったので、つかみはOK。祖母は普段一人で夕食をとることが多いらしく、大勢で食事をするのが楽しそう。毎回「早く結婚しろ」って言われちゃうけど、ちょくちょく食事に誘いたいなと思った。
両親と実家近くの山に最近できた散策路を歩いた。ゆっくり歩いて2時間くらい楽しめる。天気が良くて、空気も良くて気持ちいい。ヤマツツジがきれい。見慣れた田園風景も、山の上から見ると違って見えて新鮮だった。山の次は花。地元にあることは知りながら、ずっと行ったことがなかったシャクナゲパークへ。5mくらいありそうなシャクナゲなど、いろいろなシャクナゲが楽しめる。花はあまり詳しくないけど、きれいだなとは思う。自然っていいな。
洗濯、掃除などを済ませ、夕方栃木へ帰省。東京方面が渋滞していたが、田舎方面は順調。
ゴルフ合宿2日目。明け方雨が音を立てて降っていたので、雨のラウンドを覚悟したが、朝にはすっかり晴れ上がり、昨日に引き続き気持ちの良いラウンド。
ただ、今日はキャディさんをつけてなかったので、やることがいっぱいあって大変だった。カートを運転したり、残り何ヤードか考えたり、カートからパターを持ってきたり、見失ったボールを探したり、ファーって言ったり。ま、当たり前のことなんだけど、いつもキャディさんをつけてると、そこらへんは何もしなくて済んでしまうので、怠け癖がついてしまうもの。たまにはキャディさんなしでやった方がいいように思う。
あと、おっさん達は、ただのラウンドじゃ物足りないらしく、ホールごとにチーム戦をやったりするので、いろいろ気にすることが多くて面倒臭い。まだまだプレイに余裕のない吉成としては、ゴルフに集中したいのだが。ま、そこは勉強のつもりでお付き合い。
一番残念だったのが、指の豆がつぶれちゃったこと。テープで応急手当はしたけど、痛いのもあって微妙にしっかり握れない。打球は安定せず、スコアも伸びない(117)。やっぱりグリップって重要なんだな。この程度で豆ができないように、しっかり練習しようと思った。
ラウンド終了後、みんなで益子焼の市場に行った。たくさんの人達がいろんな店を出していて、売ってる品物も様々で面白かった。ただ、30分しか時間がなく、ゆっくり買い物できなかったので、もうちょっとゆっくりしたかったな。その後、途中ちょっと渋滞に巻き込まれながら、ぴゅーっと帰京。2日間の楽しいツアーは、あっという間だった。
会社のおっさん(じゃーまねともう1名のうら若き?女性を除く)達と2日間のゴルフ合宿。初日は茨城のコース。平坦で広くてとても気持ちよいコース。出だしは3連続パーで100を切るどころか、80台も夢じゃない?みたいな感じだったが、それ以降は微妙に狂い始め、終わってみれば114の残念なスコア。ま、今日は調整。明日こそ頑張るぞ!
ラウンド後、2日目のコースがある栃木へ移動。宿では、地元の食材を使ったおふらんすを楽しんだ。ワインなんか飲んで、優雅な時間を過ごした。普段聞けないような話が聞けて面白かった。一番笑えたのが、好き嫌いの話。ネギ嫌いなおっさんがいて、その話をしてたら、ネギをメインに使ったおしゃれな料理が出てきたのだ。これ、ネタ?せっかくおいしく調理してあるのに、残念ながらそのおっさんは手をつけられなかった。好き嫌いは、なくしておいたほうが良いね。