練習日記


9月23日(金)

14:00という時刻に始めたこともあり、予想外に暑かった。7人集合。久しぶりに参加した藤田がいい当たりしてたかな。エース吉成は先週の練習で投げ過ぎたせいか、肩が痛かった。ストライクはとれるが、生きたボールが投げられなくて残念。フリーの後はノック。ランダムに打つ併殺の練習は面白かった。結構頭使う。最後は、連続して全員が成功するまで終わらないノック。結構続いた(失敗が)。終わった頃は、外が暗くなりかけてた。もう秋だね。

夜は、おさむちゃんの2Fの座敷で、植木の誕生日を祝う会。植木は先約があったようで、不参加。ほかのメンバーがただ単に飲みたかっただけ?5人集まって、会社の今後について熱く語り合った。面白ネタもたくさんあったけど、省略。そういえば、2Fの座敷の勝手に取り出せるビールやらワインやらが撤去されてた。なんか悪さした人がいたんかな。あと、クーラーの下の畳が湿ってた。店員さんから、「時々水が落ちてくるから気をつけてください」って言われた。大丈夫なんかな、この座敷。ということで、忘年会の会場の候補になった。あと、おさむちゃんのおっちゃん(おさむちゃんなのかな?)が、昔のN電リーグのことを知っていたので、今の寂しい現状を報告しておいた。府中に人が少なくなって苦しいけど、なんとか盛り上げていきたいね。


9月17日(土)

気持ち良い秋晴れ。でもちょっと暑かったかな。今日はなんと12人参加。これは見学の人達を含めた人数。実際に練習してたのは、6人かな。さこん家の奥さん、お子さん、それからお出かけ途中のうっしー一家も顔を出してくれた。いやー、みんな大きくなっちゃって(大人はあんまり変わってないな)。そのうち、子供のいる家庭には、順番にジンギスカンやりに行くので、待っててね(ジンギスカンじゃなくてもいいや。なんか臭いがつきそうなやつ)。

最近、住吉Cでは学生がラグビーの練習をしてる。女の子がいっぱいいて楽しそう。女の子も必死なんだろうね。それから今日は、外野で女性がソフトボールの練習をしていた。おっ、合同練習しようかな。と思ってよーく見たら、子供とかうろちょろしだして、どうもママさんソフトって感じだった。どうでもいいや。危険ですから、遠くで練習してください。

打撃練習では、左右両エースが登板。今日はエース吉成もコントロールがよかったので、テンポよく進むかに見えたが、「今日いいねぇ〜」なんて言われて、調子に乗って変化球とかバンバン投げたので、バッターがなかなか打てず、いつものペース。打撃練習で打ちにくい球を投げちゃうのはあまり良くないが、エース吉成は褒められて伸びるタイプなので、とりあえず褒めといて。

ところで、全然関係ないけど、うちのブレードの宣伝知ってる?ある女性タレントのでかい顔写真がどどーんと出てるやつ。駅とか新聞の広告で出てるみたい。メガネをかけてて、ぱっと見ると誰だかよくわからない。「ブレードは誰」でWebで検索すると、答えがわかる。なんでこんなことを書いたかと言うと、宣伝を見た後にダウンロードできるタレントの画像の選定とかに大塚が関わってるんだって。へー、そんな仕事してるんだってことで。さて、実際に画像をダウンロードして、家のノートPCの壁紙にしてみたのだが、デスクトップにファイルを置き過ぎてて、未だにこの人は誰?状態。


9月11日(日)

うす曇りで蒸し暑い天気。久しぶりに12人も集まり、活気のあるベンチ。府中市民大会1回戦に挑んだ。

府中市民大会1回戦 健康センター2D
Snipers
ピーナッツ

初回、Snipersは、植木の内野安打の後、相手の失策で2点先制。その裏ピーナッツは、1四球と2つの長短打で3点奪い、逆転。Snipersは4回、根岸の二塁打、吉成の三塁打などで2点返し、再逆転。5回には、西野の本塁打で1点、7回には緒方の二塁打で1点追加し、3点差とした。7回裏、ピーナッツは、3安打、2四球で3点返し、同点とした。7回終了時点で時間切れ。同点のため、じゃんけん対決に突入(成績(Excel))。

府中市民大会1回戦じゃんけん対決 健康センター2D
Snipers×××××
ピーナッツ × × ×

残念ながら負け。Snipersの初戦突破はならなかった。 うーん、惜しい試合だった。相手投手は球速が早く、コントロールも良かったのだが、貧打のSnipersにしては珍しく、2ケタ安打。相手のミスもあったかもしれないが、6得点は満足のいく結果。相手が好投手じゃないと、やる気が出ないと言ってたひねくれ者もいたが、チーム全体がそうなってしまったのか?試合結果を見ると、あと数点取れるチャンスがあっただけに、ちょっと残念な部分もあるが、それは次の課題としよう。

先発のエース吉成は、いいとこがまるでなかった。ストライクがとれたのは、スライダー(カーブ?)とシュートだけ。3回には、そのスライダーと決め球のフォークがすっぽ抜け、2死球を与えてしまった。これ以上死球を出すのはまずいと思ったのと、緒方が代わってくれって顔をしてたので、3回投げたところで諦めて降板し、4回から左のエース大塚が登板。急な登板だったこと、暑かったことなどあり、いつもの大塚のコントロールがなく苦しんだが、4回で9奪三振は見事。最終回はバッテリーのスタミナ切れのような感じだったが、しっかり捕えた相手打線は立派。

最後に。結果だけを見るといい試合なのだが、やってて気分が良くなかった。相手チームの審判への暴言がひどかったし、態度の悪い人もいた。審判の判定ミスもデッドボールも、わざとやってるわけじゃない。大人なんだから、周りの人達の気持ちを考えて行動をしてほしい。それから、相手チームへのヤジもよくない。こっちは冗談のつもりかもしれないが、相手が気分を害するようなことを言ってはいけない。ちょっとしたヤジが、多少なりとも相手チームに悪い印象を与えたのは事実だと思う。これはうちのチームも反省すべき点。ま、全体としては、審判ともいい雰囲気でできたし、いいプレー、笑えるプレーもたくさんあってよかったのだけど、一部残念なところがあったので、今後はみんなが楽しく野球をできるように気をつけよう。


9月10日(土)

7人集まった。中学生だか高校生だか3人がグランドを使ってたので、どいてもらったのだが、その3人はそのままベンチに居座り続けた。3人が見守る中の練習。原の面白プレイに笑いが起こったり、くまや西野のバッティングに歓声が上がったり。

エース吉成は、平日に練習した今中のフォームで投げ、直球、変化球ともにまずまず。明日はいつでもいける。というか、投げ過ぎてちょっと肩が痛いくらい。先発登板の前日はそんなに投げないものだが、果たして明日はどうなるか?投げるかどうかは、相手チームの強さを見てから決める(エースっぽくない発言)。ところで、住吉の近くのボウリング場がつぶれちゃったみたい。練習中に急にお腹が痛くなっても、もうトイレにかけこむことはできない。我慢するかそこらへんで…。体調管理は、しっかりお願いします。


9月3日(土)

残暑が厳しい中、5人で練習。磯村が連れてくる予定だった期待の新人?には、残念ながらお目にかかることはできなかったが、久々に登場した磯村は、打撃投手をするなど元気いっぱいだった。来週の試合出場にも前向き。来週出られない人でユニホーム貸し出しに協力してくれる人がいたら、ぜひお願いします。

エース吉成は、今中(元ドラゴンズ)モード。投球フォームも、先週のNANDA!?でやってた今中のフォームをスローで何度も再生して練習した。今日はそのフォームで投げてたけど、気づいてた人は多分いないのだろう。今中のフォークボールくらいに、気づかれないのだろう(吉成は今中のフォークを知っていたけどね)。時々投げたスローカーブは、カーブというよりもただの山なりボールみたいな感じだったけど、腕の振りはストレートと一緒(なはず)なので、打者のタイミングを外すには絶好な球(なはず)。試合で使える球に育てていきたい。

打撃では、まっきーの打球が鋭かった。またボールなくした。試合で見てみたいな、その当たり。来週出張で試合に出られなくて、残念だね。代わりに打撃復調中?の吉成が頑張っておくから。いや、今日はほんとに当たってた。うえきの遅い球になんとか合わせようとして、タイミングがつかめたみたい。それにしても、打率.130はないよなぁ。次の試合は、なんとか打ちたい。