安田の今(2002年)

安田優子のホームページ
最新版 安田の今
安田の今 過去ログ


やっちんの誕生日 2002年01月07日(月)18時43分 
 

14年前の今日は、年号昭和の最後の日だった訳ですが、
私にとっては、今日は、やっちんの誕生日。
やっちんというのは、曽我泰久さまのことである。
14年前もグッバイファンの友人とやっちん誕生日おめでとう記念ということで
前から約束していたので、遊んだのであるが、
あの日は、とても街中が暗かった記憶が今でも残っている。

私にとって、やっちんといえば、私の中高時代すべてを注いでいたため、
その時代の友人と会って、やっちんの話をしたり、
このホームページを発見した友人は、まだファンだったのかと
驚かれてしまうのである。

とにもかくにも、私にとって、やっちんは、かなり大好きな人物なので、
やっちんの誕生日は、うれしい日である。


新年あけました 2002年01月11日(金)01時20分 
 

遅れましたが、明けました。
最近、安田の今の更新を怠ってました。
かなり忙しかったので許してください。
実は、年明け後には、少し楽になるかと思っていたら、忙しいままです。
っていうか、自分から忙しくしているっていう話もありますが・・・
このまま、今年も忙しいんだろうなぁ・・・
今年もたくさん飛行機に乗りそうです。

どうでもいいけど、まだウィルスメールが届いてます。
年明けにまた多くなったのは、メールで年賀状を出している人が多くなって
添付ファイルを空けてしまうという状態なのではないでしょうか・・・
みなさま気をつけてくださいね。


ジャンプ 2002年01月15日(火)16時31分 
 

昨日までのジャンプ4連戦。
私は、STVカップだけの観戦になりましたが、自分のバッケンレコードを塗り替えた
原田さんの大ジャンプは、すごかった。
岡部さんの2位というのもうれしかった。
が、もっとうれしかったのは、私が特に応援している選手の1本目のジャンプ。
表彰台にあがるんじゃないかとワクワクしていた。
3位が無理なら6位までという野望を持つようにしたのだが(^^;;;
2本目が残念だったので、しょんぼりしてしまった私。
これからも頑張ってもらいたいっす。


多忙の原因 2002年01月17日(木)16時42分 
 

なんだか、多忙でパソコンの前に向かうことができなくなっている私。
多忙の理由は、たーっくさんあるわけですが、ひとつひとつ消化できないどころか、用事が膨らんでいくっていうのは、何故なのかしら・・・
ということで、いっぱいやることありすぎて、なにもしたくないと思ったりもしたりしているのである。(^^;;;
せっぱつまって、ギリギリにならないと、行動しなくなってしまったりの状態。
なので、年賀状も本格的に着手したのは、元旦だったりした。(^^;
つまり、今年出せなかった人も多くいた。ごめんなさい。
来年の年賀状は、12月10日から着手するという目標を立てました。(苦笑)


きちせひろし&きせひろし 2002年01月18日(金)11時37分 
 

今年、コンサドーレに入団した高卒ルーキーの選手の名前は、きちせひろし
私が週5日、番組でお世話になっているアナウンサーの名前は、きせひろし
きちせって言いにくい名前なので、発音すると、きっせと聞こえたりするので、
より一層似ている名前になってしまう。
とても似ている名前なので、今年は、きちせひろしくんを番組でも応援します。
DFなので、なかなか試合登場は、難しいかと思いますが、一試合でも多く登場してもらいたいものです。
現在、U19の代表候補に選ばれ、コンサの練習から離れて、代表合宿に行っている為、
まだ生きちせひろしくんは見てませんが。
かなり強引な応援の仕方な私ですが、こんな単純な理由でも応援する人が増えたらなぁと願っているのであった。


ゲロ多忙 2002年01月28日(月)18時36分 
 

雪印食品が淋しいことをやってくれたのが飛び火して、
私のところにも、いい加減にしてもらいたいメールや掲示板の書き込みがちらほらあった。
ポラリスは、雪印乳業のチームの後継チームとして誕生し、選手も雪印乳業を休職扱いの人がほとんど。スポンサーも雪印乳業と雪印ずくしではあるが、もう雪印のチームではない。
極端な話、昨年の事件の時は、ひどい書き込みやメールは無かった。
それなのに今回やってくるというのは、2度目だからとかではなく、
ネット普及率が高くなって、変わった人やネットマナーも何も無い人も
増えているということなのだろうかとも思ったりした。
ゲロ多忙な上に、こんな嫌な思いまでさせられて、怒りの頂点に達しそうです。

ちなみに変な書き込みをした人に対しては、1度だけではなく、
2度もだったので、利用しているネットワークに
迷惑こうむった電話をかけて、ログをメールで送ったわけですが、
ログを追っていったら、ここ安田の今も見ているようで。
ということで、悪戯は、いい加減にしてください。


親不知 2002年01月30日(水)01時15分 
 

私にとっては、3本目。
突然、抜いたほうがいいと宣告され抜いた。
虫歯になっていたので、痛くなる前にということと、
親不知の歯並びが悪かったからということもあり、抜いたのであるが、
前回に比べて痛くなかったのだが、今、じんわりと痛い。。。。

ということで、寝ます


痛い・・・ 2002年01月31日(木)02時40分 
 

駄目だァ〜
親不知抜歯後、まだちと痛むので集中力無しで様々な分野において戦力外です。
作業停滞・・・やること貯まりだしました。


サムエル 2002年02月04日(月)11時44分 
 

今日は、サムエルがゲストでやってきます。楽しみです。
が、すべてにおいてテンパっている私は、切羽詰っているので、心に余裕が無い状態。

村田達哉後援会の会報作り
ポラリスファンクラブ発足準備の雑務

まずは、村田さんの会報作りを優先したいのに、なかなか進まない状態。
頑張って作業してものの、なかなか進まない。
私っていったい何なんだろう・・・と疑問すら感じてくる状態に陥ってます。
現実逃避のほうが、大変なことになっているっていうのは、どういうことなのか・・・
ということで、現実逃避をしたくないので、今日も本業頑張ります。


ゲロ多忙ウィークな日々の中の幸せ 2002年02月09日(土)02時58分 
 

なんでこんなにやることがあるのかと思うほどのゲロ多忙ウィーク中な状態ですが、
だいぶ楽になってきました。

月曜にサムエルの3人さまに仕事で会えて夢のようでした。
今まで、好きなアーティストがゲストでっていうことはあっても、
大好きなアーティストがゲストにやってくるというのが
なかったもんですから、ちゃんとお話できないかもな私でしたが、
ファンクラブに入っている(本当)ことを告げると喜んでくださいました。
今まで、キャンペーンで放送局を回っていて、しゃべり手がファンクラブ会員というのは、
はじめてだったようで。ということで、はじめての女として、
印象に残ってくれたようで、これまた感動。

ゲロ多忙ウィーク中に、かなりいい出会いをしました。
なので、ゲロ多忙でも頑張れた一週間。

私が、後援会とかファンクラブに入っているアーティストは、
やっちんとサムエルなんですけど、ここ1ヶ月の間に両方とも生で
会っているっていうのには、なかなかない出来事。
わたしったら怪我しなきゃいいけど・・・


ゲロ多忙ウィークを終えて 2002年02月11日(月)11時37分 
 

どうにか、ゲロ多忙ウィークも解除されました。(^^)
が、毎年バレンタインデーは手作りのを送っているのですが、
多忙のため、物理的に無理になってしまいました。
私の手作りっていうのは、義理というか、日ごろのご愛顧で渡す方が、
多いので、既製品よりも安くなるからという理由だったのですが、(^^;
(金ではなく、気持ちは、ちゃんとこもっている)
今回は、金で解決っていう状態になってしまうんす。仕方が無いっす。

前日13日は、また多忙な状態。
なんで、多忙なのかというと、村田達哉後援会の会報が完成するのの発送作業に加えて、
ポラリスのファンクラブのほうの会合があり、何時までかかるかわからん状態。
手作りに要する時間は、パンを焼いたりするから約8時間はかかるので、
逆算しなくても、眠れない状態が決定してしまったのですわ。

バレンタインデーの日は、沖縄へ行く荷造りデー。
仕事で行くので、忘れ物に気をつけないといけないし。

んで、15日から18日までは、沖縄に行って来ます。
仕事沖縄ではありますが、とても楽しみです。

って、結局やることいっぱい。(^^;
まぁ、ボケなくていいけど・・・忘れ物が多くなっている私。(^^;


大好きなpeopleとの別れの予感 2002年02月12日(火)19時53分 
 

私のメインプロバイダのpeopleは、フジテレビの関連企業となった。
そこまでは、別にいいし、なんとも思っていなかった。
が、突然2月20日からメールアドレスを変更するというではないか!!
ホームページのアドレスなども、すべて変更になってしまうのである。
あんまりだ!!
私が、値段が高かろうと、peopleをそのままに使っていたのは、メールアドレスを変更したくないからという理由だからである。
有線やケーブルテレビのブロードバンドに変えないのも、そのためである。
それなのに、裏切られた気分でいっぱいである。

しかも、変更理由が
「より多くのお客様に”テレビ感覚でインターネットを楽しんでいた
だこう”とサービス名称も「FFNet」に変更することといたしました。」
っていう理由。
サービス名称が変わっても、今までの人間に対しての対応がなっとくいきません!!!

ニフティとインフォウェブが一緒になっても、インフォウェブの人達は、
そのままのアドレスだったかと。
popとか設定内容が変わるだけでの対応だって出来るはず。
1年間併用期間があるということで、ちょっとは考えますが、
そもそもcgiを使えないピープルには、アドレス変更したくないだけでの付き合い。
サービス内容によっては、さよならします。
6年間のお付き合いだったので、非常に残念です。


沖縄にいます 2002年02月16日(土)04時26分 
 

今、私は沖縄におります。那覇那覇です。
夜11時ころに到着したので、まだ観光はしてません。
ゴーヤも食べましたが、美味しいお店で食べると美味しいかも。
びっくりしました。今まで食べたゴーヤの中で一番美味しかったっす。
18日月曜日には、沖縄から北海道にむけて3時間生放送です。
明日というか今日は、南部観光します。
多分、また泣きまくるであろう、とても哀しい観光場所。
日本の歴史を知るには、沖縄は外せないところかと思います。


札幌から 2002年02月20日(水)15時23分 
 

沖縄から月曜の夜に帰ってきて、寝不足な私は、昨日は仕事終了後に家に帰り爆睡。
かなり体調が悪くなってしまいました。
本日は、だいぶ復帰したものの、まだ駄目だったりします。
旅は、よくしているものの、毎度自分の時間で動く旅ばかりなので、
なかなか仕事で行く団体旅行は、大変でございます。

さて、前々回の安田の今で、ピープルと決裂しそうなことを書いた私でありますが、
このピープルにクレームをし、おざなりの対応の返事が来たため、
あれから、より一層怒った私なのですが、ホームページのドメイン名の変更は、あるものの、
メールアドレスは、そのまま使えることになりました。ということで少し安心。


確定申告 2002年03月12日(火)15時44分 
 

久しぶりの安田の今の更新。約1ヶ月ぶりです。
この約1ヶ月の間、いろいろありましたわ。

沖縄から帰ってからは、ずっと体調不良でゲロゲロだったりもしたにもかかわらず、
ポラリスのほうが大変なことになってしまっていて、ゲロ多忙。
治ったと思ったのに釧路からの帰りに再び風邪。これがだいぶよくなったものの、
今も腹下りだけは、おさまらないのである。(^^;

コンサドーレのほうもボロボロ。
しかし、高知に行って、風邪を高知に置いてくることができました。
かつおのたたきの、にんにくパワーかも。
もしくは、トマト。徳谷のトマトというのと、あぞのだったかな?のトマトが最高に美味い。
(その分、通常より高い)
スーパーで、フルーツトマトを買い、日曜市でも、トマトを買いまくり、食べた食べた。10個以上食べた。(^^;;;トマト好きとしては、たまらない美味しさ。(^^)
食べ物美味しくて感激したのであった。

あと、安田町ってあるのねん。思わず、行ってきた。高知駅から車で約1時間半。
自分の名前の町というのは、新潟でも行ったりしたけど、なんだかうれしいものである。
ということで、札幌からJALの直行便がないので、なかなか行けない四国ですが、また来たいなぁと思った。

なので、コンサドーレが負けた試合だったけど、ベガルタの村田さんが頑張っている姿も見れたし、食べ物は美味しいし、安田町はあるし、風邪もふっとんでくれた。
ということで、腹下りは残っているものの、体調が回復しました。

しかし、確定申告が待っている・・・
あと3日までの間に終わらせなければ・・・
昨日も夜に3時間以上に渡り、領収書やレシートと格闘し、分類わけまでは、
どうにか終了。そんでもって、給料袋の整理もしていたら、なんと1万円が出てきた。
うれしい臨時収入(というか、もともと自分のお金だけど)でやる気が出てきたのである。
今日も確定申告作業頑張ります。


時間が経つのは、早いのぉ〜 2002年03月19日(火)15時05分 
 

高知から帰ってきて、風邪も治ったと思っていたら、
仙台でまたぶり返してしまいました。(^^;
おもいっきりの気温差だと身体も覚悟が出来るからなのか、
仙台との気温差は、微妙なのかもしれない・・・
が、ぶりかえすといっても、今回は、熱が伴っていたりするので、
この前とは違う症状。

まぁ、声さえ生きていれば具合がわるかろうといいといえばいいんだけど、
頭がまわらないので、これまた辛い。
早く温かい日々が来ますように。


サーバー変になってます 2002年03月20日(水)15時20分 
 

安田のyuko.com.arを利用しているサーバーがなんだか、変なことになってまして、
表示されない状態になってます。
しかし、パソコンから見えないのにiモードからは、見れるので、
かなり謎な状態です。どうしてなんでしょ・・・・
ということで、トップページが腐れているため、ここも見れない人が多いかな?


とりあえず 2002年03月21日(木)00時25分 
 

yuko.com.arのサーバーがおかしいので、
安田トップページとムラマニ掲示板を元のアドレスに戻しました。


今日は金曜日 2002年03月22日(金)15時54分 
 

どうも、月曜日の雰囲気。
なんだか月曜日っぽい。


サーバー管理者 2002年03月24日(日)02時40分 
 

メールで問い合わせたところ、戻って来てしまった。
今の時期、yuko.com.arのサーバー管理者は、いないというか、
変わるというか、かなりトラブル多いかも。
安いレンタルサーバーは、要注意かもしれません。
これから自分のドメインでという方は、いいところを選んでくださいね。


サムエルの伊藤くん 2002年03月24日(日)21時32分 
 

私は、サムシングエルスの伊藤くんが好きなんですが、
伊藤くんは、自分のホームページを作ってます。
雷波少年で拉致される前にも作っていたけど、ブレイクしてからも少しの間見れたのに
あのページが閉じられてしまって、さびしんでいた私でありましたが、
また1月からリニューアルされて誕生したんですが、これまたマメで楽しいのでございます。
日記がほとんど毎日更新されているんですわ。
継続は力なり。といえど、なかなか毎日って大変だと思うンス。
こんな私でさえ、毎日できていないし・・・。
ということで、見習わなければと思った次第でございます。
さらに伊藤くんと共通な出来事が多くてうれしくなっちゃったりしてます。
あと、いい人だなぁ〜と人柄も出てます。
是非、みてみてくださいませ。好きになるかも。(^^)


♪明日への道 2002年03月25日(月)16時20分 
 

私が主に仕事をしているところといえば、STVラジオ。
私が現在登場している番組は、喜瀬ひろしのときめきワイド。
ということで、メインな喜瀬さんがCDを発売したので、その宣伝。
16日に発売になったのですが、私もちゃんと買いました。
といっても、買ったのは昨日(^^;とりあえず、売上協力をば。(^^)
ハモリの部分の音がとりにくいので、カラオケで練習しようと思ってます。
って、私が歌を披露するっていうことないですが・・・(^^;;


安田のネットな1日 2002年03月27日(水)00時23分 
 

さてさて、どうにかアルゼンチンドメインも復旧し、ひと安心。
ということで、本日は最近の安田のネット徘徊ルートをばご紹介。
まず、立ちあがりは、アルゼンチンドメインの安田のページ。
それと同時にメールの吸い上げもします。
メールで返事がかなり多くなってしまう場合は、ネット徘徊することなく
メールの返事で終了になってしまうこともあり。(^^;
というのも、私は打つのが遅い。いつまでたってもブラインドタッチは、
出来ないし、しかも私はカナ打ちな女。

メール作業が終わったら、そのあとに、eマイルネットに行き、マイルを貯め、
ムラマニ掲示板、ポラリス掲示板、安田の掲示板、やっちんの掲示板と
自分の管理する掲示板の徘徊&書き込みしてくださっていた方へのフォロー書き。
これがかなりかかる作業なので、ここんところ、これでネット徘徊が終了してしまうことが
多くなってきてしまってます。

余力があれば、伊藤君のページに行って日記を閲覧したり、
JALのホームページでマイルチェックやカードの払い金をチェックしたりといったこともしております。
すると、あっという間に時間が過ぎていくんですよねぇ〜

しかし、毎日が変わっているページは、見るのも楽しみなので、
他人のふりみて、我が振りなおす精神により、
安田の今を久しぶりに毎日書くことということもメニューに加えつつ、
ネットな1日を送っております。

てな訳で、本日は、もう寝ます(^^;


飛びっきりのいい男! 2002年03月27日(水)17時52分 
 

いよいよ、ウィンタースポーツシーズンが、おしまいに近づいて来ております。
アイスホッケーは、コクドが優勝で、昨日シーズンおしまい。
ジャンプのほうは、あさって金曜日に大倉山で最後のジャンプとなるわけで。

私は、スポーツ応援では、各分野ごとに好きな人物を作って、
その個人選手を応援することでチーム全体も応援していくということが
ほとんどなわけですが、それは、顔であったり、戦いっぷりだったり、
身体であったり(^^;、雰囲気であったりと様々なんですが、
今回は、私の応援するイイ男選手のご紹介をば。

アイスホッケーのほうは、ポラリスを応援しているわけですが、
ポラリス以外にもステキな選手は、いっぱいいるので、楽しみ方も様々。
ですが、私が一番大好きなのは、高橋徹くん。かなりいい男だと思います。
話す時に緊張してしまうほどカッコイイです。(^^;
ポラリスもですが、徹くんそのものも、今後、どうなるか心配です。

ポラリスの前身だった雪印アイスホッケー部。
雪印つながりで、雪印ジャンプチームも応援することにしたわけですが、
この雪印ジャンプチームには、飛びっきりのいい男がいたのである。
どう考えても、優勝とかしてテレビに出たら、誰もが惚れるんじゃないかと思うほどです。
かなり飛びっきりのいい男だと思うので、見たことない方は、
是非一度、チェックしてみてほしいくらいです。
ジャンプの坂野さんは、99%以上の人がカッコイイというに違いないと思います。
そのくらいカッコイイので、あさってチェックしてみてくださいませ。


情報リテラシー 2002年03月28日(木)18時58分 
 

情報リテラシーって言葉は、ご存知ですか?
なんでも、、、、
情報化社会でコンピューターなど情報関連技術を習得し,
積極的に情報を活用することのできる能力のことを
情報リテラシーっていうそうなんですが、
これが低い人は、出世は無理というような分析がされている模様でございます。
要は、パソコンを使えなきゃ、出世はできないということ。

全部で26問の項目に答えていくものらしいのですが、
22問しかわからなかったので、まだ私の結果は不明。(^^;

といっても、出世という社会からは、はみでてしまっているので、
関係なかったりするのですが。(^^;
パソコン使いの者としては、ちと気になるところです。

この安田の今を見れる人は、少なからずとも、
パソコンなどを使ってみているわけですから、
全くパソコンを使えないっていう人ではないでしょうが、
みなさんは、どれだけ使いこなしているでしょう?
私は、まだ氷山の一角にもならないほどしか使っていないです。

ほんと、パソコンって、すごいなぁとつくづく思ってしまいます。
便利ですが、ごんぼほる可能性もかなり占めているので、
100%おまかせって、大変ですよね。

さらに、すぐ新しい出来事が増えてくるので、
私のホームページは、かなりクラッシックな状態。(^^;
てなわけで、日々勉強でございます。


いい男めぐり(^^; 2002年04月01日(月)18時50分 
 

週末は、いい男ウォッチングはしごでございました。(^^;
まず、金曜日は、ジャンプ。
ナイタージャンプは、大倉山からの夜景も素晴らしかったです。
これで今年のジャンプシーズンがおしまいというのは、淋しいでしたが。

んでもって、土曜日は、アイスホッケーチームの札幌ポラリスの交流会。
私が好きな選手とは、今度いつ会えるかわからない状態ですが・・・。(^^;

さて、日曜日・・・。
会いたい男がおるんですが、まだ一度も会っていない男がおるんです。
会った人に聞くと、かなりのいい男らしい。
その人の名前は、サム。結局、今日も会えなかった。(^^;;;;;

ところで、今日からは、番組改編で、バタバタしていて、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。が、楽しく番組お送りしてます。
でも、1時間だけになってしまったのは、残念・・・。
しかし、よく思われがちなんですが、番組時間だけが私の仕事ではなく、
その前までに打ち合わせなども含めてスタンバイ時間というのが、あるんで、
1時間減の放送ですが、拘束時間は、1時間増なんです。
ということで、ちょっぴり裏話でございました。


アルゼンチンサーバー死亡中 2002年04月03日(水)00時27分 
 

またしてもダウンしてます。
今回は重症で、メールも死んでます。
ということで、安田宛のメールは、ピープルアドレスか、ハイホーアドレスでくださいませ。
それにしても。。。困ってます


多忙シーズン解放近し! 2002年04月03日(水)17時24分 
 

なんで、私は忙しいのだろう・・・
一、仕事のスピードが遅いから
二、いろんな仕事をひき受けてしまうから
三、やらなくていいことまで気になってしまうから
四、趣味が多すぎるから
五、考え事が多いから

多忙シーズン解放まで、もう少しだと思っていたものの、
番組改編で、本来の自分の仕事のほうも忙しくなってしまいました。
何事も、マイナーチェンジとはいえ、新しいことをやるのには、
ペースをつかむまでは大変でございます。

10時から約1時間 番組の全体打ち合わせを行い、その後、
3時台に使う素材の取材があれば、その取材をしたあとに原稿書きをしたり、
かける曲をひととおり試聴し、そのかける曲に関する出来事などがあれば、
それも調べたりとするだけで、あっという間に時間が過ぎていくのでございます。

さらに社内にいると、パソコンで知らないことがあったら、質問されたり、
手伝ったりもしなくてはいけなくなったりというオプション付 (^^;;;

ということで、あっという間に放送の時間がやってきて、
放送の1時間は、これまた、あっという間に終わってしまうのであります。

自分の好きな曲以外も強制的に聴いたりして勉強しなくてはいけないし、
いろんな曲を聴くのって楽しいけど難しいなぁと思ったりもしております。
80年代だったら、イントロクイズもかなり強い私でございますが、
最近の曲は、嗜好曲だけしか、あまり聴いていない状況だったので、
(というのも今はテレビで歌番組がほとんどないというのも原因)
それはそれで、新鮮だったりして、また好きなアーティストが増えていくかもと
期待してたりします。

てなわけで、仕事頑張ります。


週末イベント 2002年04月05日(金)17時36分 
 

土曜日は、3時から新札幌サンピアザ光の広場で
札幌ポラリスのイベントを行います。
会場でMCやります。

日曜日は、11時からスピカで、
FIFAワールドカップのイベントがあります。
(1時から2時まで中継で登場します)

ということで、週末イベントに来れる方は、よろしくお願いします。


アクセス思いっきりダウン 2002年04月08日(月)19時46分 
 

アクセス数は、別にいいのですが、私のホームページにたどりついていない人が
多くなってしまっているのでございます。
まぁ、私のページは、トップページに、いかなくても、通常の方は、用が済むので、
トップページに行ったことがないという人も、多かったりするかもしれないんですが、
トップページがあまりにもダウンが響いてしまっているのには、さすがに淋しい。
しかし、掲示板のほうは、通常通り見に来ている人のカウントは減っていないので、
障害は、そんなにないかとは思いますが。

とりあえず、ネット復旧を祈るとともに法的手段も考えてます。

それにしても・・・私って何でこんなにネットトラブルが多いのでしょう。
他の人で、こんな目に何度もあっている人って、聞かないんですが。(^^;;;


孤独なハリケーン 2002年04月09日(火)11時40分 
 

ふと、気がつけば私は孤独な女。(^^;
第2次結婚ラッシュ突入になってきましたわ。
友人知人に、つがいが増えている中、
私は、孤独な女でございます。(^^;
彼氏がいなくても平気だからと思っているからこそ、まずいのかもしれない。
多分、このままだと一生結婚するっていうことないだろうなぁ〜と
ちと淋しくなってきた。
そう、私には困ったときに相談に乗ってもらったり、助けてもらう人物などといった
頼れる人が現在いないのである。
てなわけで、いろいろ自分で解決していくからこそ、ひとりでも頑張っていく女になってしまっている。
でも、本当は、人に頼りたいと思うところが多い私。
ついていく女でありたいと思っているんだけどなぁ〜。
強引に引っ張っていってくれる人物と出会いたい。
そうじゃないと、私は一生孤独な女だろうなぁと思っております。


toto 2002年04月11日(木)04時36分 
 

今週のトトは、みなさん買いませう!
前回1等が誰もいなかったので、7億円プールされてます。
てなわけで、換金が面倒なので、昨日トトのデビット会員になりました。
これで、3等でも換金しにいくことがなく、郵便貯金に振り込まれることになりました。
先日、昨年度の分の換金に行ったのですが、なんといっても平日3時までの換金って、
なかなかできないですわ。
これもトトの浸透度を減らしてしまっているのではないだろうか・・・
社内トト普及委員を勝手にやっている私は、つくづく思うのである。
だって、170円かえるのにも、3時までに信用金庫に行くって
なかなかできないわ。
ということで、ちゃんと換金していない人のほうが多いんじゃないかとか
勝手に心配してます。

それにしても眠れない・・・
久しぶりに不眠症に陥ってしまったようだ・・・
昨日もだけど睡眠時間がかなり短い。
短期集中の眠りで、別に辛さはないけど、手が、かなりむくんでます。(^^;


せっかく・・・ 2002年04月11日(木)21時00分 
 

トトのデビット会員になったのに、仕事場の近くのほっかほっか亭では、
扱っていないそうな・・・意味がないわ。(^^;
普及委員として、まとめ買いに行くのは、ほっかほっか亭なので、
自分のだけは、JOMOで買うって言う2度手間になるのかと思うと
腹立だしいと思ってしまう自分。

ということで、いままでの、ほとんど意味のない普通のトト会員で買った。
これは、ネットで当たったかどうか確認できるので、少しだけ便利である。
が、ほとんど意味ない。ポイントも欲しい商品がなくて、昨年もかなりポイントあっても流してしまった。
う〜ん・・・このままじゃ、やっぱりトト普及しないわ。

それにしても、もう眠い・・・(^^;
明日は、仕事のあとに室蘭に行って泊ります。
道内とはいえど、なんだかんだと、久しぶりの旅だったりします。
ひとりで行くので、夜ごはん一人でお店やさんで食べれない私は、
ひさしぶりにコンビニ弁当になりそうです。


これから室蘭 2002年04月12日(金)16時28分 
 

コンサドーレ
道内開幕楽しみにしてました。
楽しい試合を期待してます。


新しいサーバー 2002年04月14日(日)10時53分 
 

アルゼンチンドメインのサーバーが死んだままになって約2週間。
新しいサーバーと契約しました。月々3500円のWebAranaです。
今までのサーバーよりも割高ですが、NTTpcという信頼性で選ぶ事にしました。
もう、サーバートラブルとは、おさらばなはず・・・。
アルゼンチンドメインのほうも、再び、スペイン語と格闘し、設定に関する変更届けを出し、結果待ちです。
これで完了したら、再びアルゼンチンドメイン名のyuko.com.ar復活です。
復活までに、手続きの都合上、まだまだかかりそうですが、死んだままよりかは、前進してます。

さらに、メーリングリストのシステムもあるので、無料のメーリングリストともおさらばできるし(無料のは宣伝付きのだったし、DMが頻繁に届くデメリットがあったので何かと面倒だという意見が多かったんです)、メールアドレスをかなり作れるので、分野で分けれるから、自分自身の交通整理にもいいかなぁと思ってます。

が、ちと高いので、ホームページにバナーを置くスポンサー探しをしようかと思ってます。
(月1000円×3件)すると私の負担が月500円ですむので、以前と、さほど変わらないということになるんです。とはいっても、ネット費は、他にもかかってますが(^^;;;
村田マニア、ポラリスオフィシャルホームページのPRページとかだと、訪問者が多いので、ついてくれても価値ありかと思ってます。
って、私タレントなんだけど、自分のページには価値ないっていうことかい・・・(^^;;;
ということで、スポンサー募集してます。


作業におわれてます 2002年04月15日(月)02時36分 
 

サーバー移転っていうのは、引越し作業がともなうわけで、
かなり、その作業に追われております。
普通のページは、たいしたことないんですが、掲示板などといったcgiプログラムのページには、ちと大変。
サーバーによって、ルールや設定方法が違うので、面倒な設定をしなくてはならなかったりするんです。少しでも間違ってると表示されなかったりするので、ハマルときは、どっぷりハマってしまいます。今回は、3回目で無事うまくいき、ひと安心。
前のところよりも、説明書がしっかりしているけど、見にくいというデメリットを克服し、なんとか設定でき満足してます。
ひどいときは、何日もかかってしまうこともあったりするもんで。
cgiには、産みの苦しみを何度か味わってしまいます。
かなりマニアックな話につき、呪文的に思っている方もいるかと思いますが、
パソコンや携帯電話をどれだけ使いこなせるかは、人それぞれですが、
私が思うに、いかに説明書をうまく読めるかだと思うんです。つまり、
1.文字を読むのが好きな人
  説明書は、文字との戦い
2.研究熱心な人
  説明書どおりだけではなく応用も考えられると理解度も早い
3.せっかちじゃない人
  飛ばし読みは、用語もわからなくなってまいがちですので、
  ちゃんと憶えられない挫折要素たっぷりです。
  面倒でも最初から読みましょう

この3つ全て該当している人は、使いこなしていると思います。
わからないと、すぐ人に聞く人は、その場の回避はできても
すぐ忘れてしまう傾向にあります。
まずは、自分で調べるということは、とても大切なことかと。
これは、パソコン操作に限らず、すべてにおいてですがね。

よく、人にパソコンのことで聞かれたりしますが、
私だって、初心者なりに自分で考えて学習していったわけで。
しかし、最近は怠っていて、古典的なやり方しかしらなかったりするんですが・・・。
いまどき、メモ帳でホームページを作っている古い人間ですが、
ホームページ作成ソフトがなくたって、ある程度のページは作れるわけで。
なにごとも学習ですわ。
これからも、ソフトに頼らずに手打ちな私・・・


うたいびとはね 2002年04月16日(火)00時03分 
 

今日は、ときめきワイドの放送終了後に残務処理を行ったあとに
「うたいびとはね」のライブに行った。
なかなかタイミングが悪く、約1年ぶりに生はねを見れたのですが、相変わらず、彼らは素敵だった。
お客さんが男の子たちが増えていたし、お客さんも驚くほどではないけど、
1年前よりいるように感じた。しかも、年齢層が若く、
私のような、おばちゃん層に片足を踏み入れている人物は、
関係者くらいに感じましたわ。(^^;;;しかし、関係者は関係者で、私よりも上っぽかった。

私は、はねのことが好きなので、毎度のことで歌もしっているから楽しい参加型のライブだが、歌しらない人がいくと、一緒に歌ったりできないからキツイかもと思ったりもした。
それと、いつ行っても同じような演出で、いい意味での裏切りがない。
それを良しとする者もいるのかもしれないけど、その点だけは何か物足りなさを感じた。
そりゃ全く同じじゃないし、工夫もほどこしてあったけど、上手く表現できないけど、
1年経っても変わっていないと思えちゃうと、次のライブもあんな感じかぁと予想がついちゃうところが勿体無いのである。

毎年見ているライブですが、ここんところあまり毎年コンスタントに見ているアーティストが少なかったりしますが、比較するならば、
KANさんのコンサートは、毎回思考を凝らしたもので感動もあったりするし、
サムエルもツアーテーマにそって毎回演出方法も違う。

はねのことも大好きだけど、もっとファン以外の人が見ても入っていきやすいように作りなっていくといいなぁと思ったりしました。だって、いい歌多いし、思いが伝わってきてCDで聞くと泣けないんだけどライブで聞くと泣ける歌もあるんだもの。
若い子たちだけではなく、上の人間にもビビッとくる曲もあると思うんです。

安田が好きなアーティストは、間違い無く、いい歌やハーモニーを聴かせてくれる人です。
私に元気を与えてくれるパワーで歌っているアーティストが好きなんで、
元気になりたい方にオススメです。


とんとん拍子 2002年04月17日(水)01時14分 
 

今日は、ラッキーな日だったのかも。
昨日のライブで見た「うたいびとはね」が仕事場にやってきた。
ということで、久しぶりに至近距離で見たけど、かなり素敵でしたわ。笑顔がたまりません。
おもわず、昨日買ったグッズを手にしまして(偶然持ってきていたのがこれまたタイミング良し)「昨日ライブ見ました〜!!!」とアピールしてしまいました。(苦笑)
あの笑顔には、ハートの矢がささりますわ。(^^;;;
安田のパソコンには5人の写真がくっついてまして、その中の1人というか1組も「うたいびとはね」なんです。
ほんとうは、あと2人追加したい思いつつ、いい写真がなくて貼っていないのでありますが。
カシオペアFIVAのパソコンなんで、5人にしているっていうのもあるんです。
これは、自分だけのこだわり(^^;

さてさて、そんなことで、うれしかった単純な私ですが、
アルゼンチンドメインのほうも、なんとか上手くいっておりまして、
サーバー側の準備も、6営業日以内ということだったのに1日で完了し、
後はアルゼンチン側の設定変更になったのですが、
これまた一番最初に登録した2年前よりも、さきほど思いっきり早い返事が来て、
(最初の時には1ヶ月かかったんです)あと48時間以内に完了するというメールがきました。
まぁ、新規と修正で違いはあるのでしょうけど驚きました。
私自身、久しぶりのスペイン語で、かなり知力消耗してます。(^^;
語学は、続けていないと、かなりキツイですね。
おおざっぱな枠は判っても、細かいことがわからんのです。
しかも、英語の次に使われている言葉なのに、何故かあまりしゃべれる人が周りにいないっいうのも辛い。
コンサはすっかりブラジル人だし。スペイン語圏の選手来ないかな。

てなわけで、アルゼンチンドメインは48時間以内に復活します!!


感動!! 2002年04月17日(水)11時35分 
 

yuko.com.ar が、無事復活しました!!!!!!!
めちゃめちゃうれしいです。
アルゼンチンの方も、WebARENAの方も仕事が早くて助かりました。
ほんとうにありがとうございます。
しかし、一度サーバーダウンでみれないということで、
訪問者がいなくなっているので、戻ってくるかは、ちと不安。
でも、自己満足なページですので、訪問者がこなくても、
続けていくものではありますが・・・・(^^;;;

ということで、これからもご愛顧よろしくお願いします。


明日は函館! 2002年04月18日(木)17時52分 
 

明日、仕事が終了したら、函館へ参ります。何時間かかるかなぁ・・・
なにせ、サクラが開花しちゃったようで、そんでなくても週末混むに違いなく、
前日入りをするのでございます。

それにしても、肩こりがひどくなってます。
マイナスイオンブレスレット×2 マイナスイオンネックレス×1
を巻いておりますが、全く効かない単なるお守りになってます。(^^;;;

ほりお接骨院にも最近行っていないので、行きたいのですが、時間がなく行けずじまい。
歯医者にも行きたいんだけど、これまた行けずじまい。
スポーツクラブにも行きたいのに行けずじまい・・・。
いきたーい!!!!!

といいつつも、優先事項をこなしていくと、後回しになってしまう。
来週は、横浜−中日が私を待っている。(^^;;;

さて、これからtoto普及委員として、ほっかほっか亭に行って
みんなの分も買いにいってきます。


これから函館 2002年04月19日(金)16時26分 
 

旅に出ます。
久しぶりにロングドライブ。
気をつけて行って来ます。


楽しかった週末ですが 2002年04月22日(月)16時58分 
 

コンサドーレの結果は抜きとして、久しぶりにかなり楽しい週末でした。
金曜から日曜までドライブがてらの遠征プラス札幌では花見。
天気良かったら、かなり日焼けしましたわ。(^^;;;

さて、コンサドーレですが、サポーターの質が悪くなってきている気がしてしかたがない。
そりゃ、応援する人が増えたら、いろんな人がいることでしょう。
が、もともとの応援人までが過激派になることはないかと思ってますわ。
今、チームは、かなり弱いし、かなり最悪な状態。
でも、温かく応援するからこそ、それに応えてがんばろうという気持ちになるもんじゃないかと。それが昔のコンサドーレの応援だったんじゃないかなぁと思うと、
今のコンサの応援は、別な過激応援をするチームの真似としか思えない。
しかも、その真似も中途半端。単なるマスコミがネタとして扱うことを提供して目立とうと思っているだけじゃないかと思ってしまいます。
応援している人も選手も感情の持つ人間。
選手だって、温かい応援されるほうが、サポーターのためにも頑張れる気持ちも出るんじゃないかなぁと。
今だったら、自分や家族の為に頑張ろうと思うだけで、サポーターのために頑張るってプレーが、できなくなっちゃうんじゃないかなぁと。

もちろん、時には、ムチも必要かもとは思うけど、それが今なのか、
そのムチの矛先は、果して柱谷さんなのかと不思議すぎる。

岡田さんのふがいない1年目には、文句を言わなかった人が多いのに、
何故、柱谷さんには批判が出るのでしょう?
岡田さんは、Jの監督経験がないとはいえ、日本代表の監督だったわけですし、
その前にもコーチ経験があった方。
一方、柱谷さんは、指導者としては、全くの初心者。
結果が良くも悪くも、柱谷さんを起用したことに対して受け入れたサポーター側としては、
辞めろ!とかいう罵声にゃ、なんか違うんじゃないかと思って仕方がありません。

辞めたら、誰が監督になるの?今、誰やっても変わらないんじゃない?
私は、点数とられても、とりかえせばいいだけなのに、結果を出せないFWがダメなんじゃないかと思ってしまいます。
岡田さんだって、今季のコンサは、まずいと思って、退任したとしか思えないですし、
今年の外人が不作っていうこともあるし、柱谷さんが可哀想な部分が多いと思ってしまいます。
多分、今の結果は、誰が監督でもさほど変わらなかったことでしょう。
そんな気がしてなりません。

それに比べて、仙台は、かなりうらやましいです。
今までの選手たちを基本としての布陣ですが、そこに山下くん、小村さんが、うまく機能していて、この2人の補強で、かなり良くなったと思います。
さらに勝つことによって自分たちの自信となり、そしてサポーターも、盛りあがる。
昔のコンサが仙台に行っちゃった。そんな気がしてます。


立浪さん素敵っ 2002年04月25日(木)01時18分 
 

火水と連日で野球観戦。
昨年は2回やってきた中日は、今年は今回のみ。
ちと残念ですが、2連勝!!立浪さんは相変わらず素敵だった。

分野に関係無く、私が一番のお好み顔は、立浪さんです。
工藤夕貴の弟の正貴くんの顔も好きでした。(彼も立浪属な、お顔でした)
残念なのが、立浪さんは写真うつりがあまりよろしくない。
いい男なのに勿体無いですが、本物は思いっきりかっこいいので。
しかも、仕事熱心。守備につくのも一番先にやってくる。
練習も最後までボールくるのを待っている。
試合後にはピッチに一礼して去っていく。かなり素敵すぎる。

彼が中日な限りは中日を応援するっていう状態で、もうかれこれ14年。
私が愛しつづけている人物で、やっちんの次に長く愛している人物です。
(やっちんは、もう18年・・・)
かといって、野球中継をテレビで見ることはあまりしないんす。
昔は、全部みるか、打順みはからってチャンネルかえて見てましたが(^^;
すると、なぜか負けることが多かったりしたので、見るのをやめました。(^^;
やっぱり、生試合。
好きなところ見れるので、ゴメスのうつとこ見ずに
毎回練習中の立浪さんみてました。
いつもと変わらず、準備の仕方が同じで、ほんとに本物の立浪さんだわ〜と
安心しちゃいました。
一人で見に行ったので、かなり怪しい人物だった私であった。
今度みれるのは、また1年後・・・淋しいっ


いざ鹿児島 2002年04月26日(金)16時20分 
 

明日、鹿児島に行くため、これから東京へ向かいます。
JALには、札幌−鹿児島の直行便は、なく、
その直行便も時間があわないので、結局は、経由で行かないと
間に合わないのである。

もうちょっと便利だったらいいのになぁと思うものの、
利用が少ないから仕方がないっていうことなんですが・・・
何気に前よりも福岡行くのも不便になっていて、驚きましたわ。

ということで、行きは東京、帰りは大阪に泊って
鹿児島滞在は、8時間ほどになりそうです。(^^;
5年ぶりの鹿児島ですが、何か食べれるかな・・・


LAN付きホテル 2002年04月27日(土)00時18分 
 

さて、東京にやってきました。
思ったより、寒い東京でしたが、満喫することもなく、
明日の朝には、鹿児島へ旅立ちます。
さてさて、今日は、ネット活用しまくっても無料というLAN付きホテル。
この手のホテルに泊るのが初めてだったもんで、
ちゃんと出来るのかと思っていたら、出来るんですねぇ〜。かなり便利です。
ということで、思いっきり気に入ってしまいましたわ。
仕事場のとちがって、メールも吸い上げられるっていうのが、
尚一層の喜び。(^^)
我が家のと違って、速いし。
これから、こういうホテルが増えるといいな(^^)


鹿児島滞在終わる 2002年04月28日(日)08時08分 
 

私は、現在大阪におります。
鹿児島滞在は、約8時間。
帰りは、どたばた搭乗してしまい、
土産すら買えない状態で乗り込んでしまいました。
まぁ、そのほうが無駄遣いをしなくていいといえば、
いいのですけどね。(^^;

鹿児島−大阪が、予想よりもあっという間のフライトで
眠ることもできず、近くてビックリ。
走って搭乗した動悸がやっとこおさまったと思ったら、
もう到着っていう感じ。

ということで、ホテルに入り、
荷物置いてからご飯食にお出かけしようと思っていたのに
ちょと仮眠と思ったら、死んだように眠ってしまいました。

これからガンバ大阪の練習見学に行って来ます。


安田のゴールデンウィーク 2002年04月28日(日)18時48分 
 

今回の旅で、一番滞在時間の長かったのは、大阪。
まだ、安田は大阪におります。
今、空港で、もう間もなく旅立ちます。
大阪では、かなり満喫しましたわ。
歩いた歩いた。(^^;;;
多分、札幌ドームで歩くよりも歩いたと思うほどの運動量でした。
ガンバ大阪の練習場が駅から遠くて驚きましたわ。
しかも、すんごい階段あるし・・・(^^;;;
ということで、とっととこれから帰ります。


楽しかったですわ 2002年04月29日(月)01時21分 
 

なんだかバタバタだったのですが、楽しい旅でしたわ。
さくっと旅ダイジェスト

[1日目]
仕事終了後に千歳へ
取材で千歳に行くというSLC事務局の旧川上さんと一緒にJRに乗って行ったんですが、
結構混んでいたので、デッキで立ったままの千歳。
月がもうちょっとで満月っぽかった。
チェックインを済ませ、取材のお付き合い。
千歳空港散策。結構歩きましたわ。
んでもって、カレーを食べてから、旧川上さんとお別れし、東京へ。
予定時刻よりも15分遅れて到着。
ホテルの送迎バスを待つけど、なかなか来なくて不安。
バスといっても、外車のワゴン車バス。立派な車でした。
んでもって、ホテルに着いて、安田の今を書き込みしたのでございます。

[2日目]
寝坊せずに起床し、予定通り送迎バスで羽田へ。
鹿児島に出発ですが、ほぼ満席。
なにげに遠くて、何度も起きては寝ての繰り返しをしながら鹿児島到着。
レンタカーで競技場へ。
駐車場が図書館利用すると3時間無料ということだったので、図書館へ。
ここが鹿児島で、空港、競技場、レンタカーや、ガソリンスタンドという必要不可欠な場所以外の唯一の訪問場所。といっても、3時間無料にするためには、必要不可欠な場所といえば場所ですが。。。
競技場で磐田−仙台観戦。5−1で仙台が負けてしまったが、あそこまで磐田がすごいと、いい試合が見れた満足感があったりした。このままだと、30日のコンサ−磐田は、もっとすごいことになりそうです。
出待ちをして、村田さんにお土産渡して、いざ空港。
これまた混んでて時間がかかり、空港で会えないかもと思いきや、
どうにか間に合い、仙台の選手と同じ飛行機にて大阪へ。
鹿児島から大阪って、あっという間。すんごく早くてビックリ。
仙台の選手は、大阪から乗り換えで仙台へ帰れるのが羨ましいですわ。
ということで、乗り換えを待つ仙台の選手たちを発見し、
約10分ほど村田さんと久しぶりに会話が出来ました。
すでにコンタクトを外した私は、他の選手の顔がはっきりわからん状態でしたが、
村田さんに硝子の反射ごしに手をふっている選手がいたりもしましたわ。
そんでもって、仙台への出発時刻が近づいて、村田さんとさよならしたわけですが、
伊丹空港は、歩いても歩いても、なかなか出口にならない。
そんな時、館内呼び出しで、「仙台へご出発のモリユウスケ様 ご出発の時刻です」という呼び出しがかかっていた。森くんが呼びだされているっていうのは、笑えた。
しかし、かなり歩いた。ホテルまでも歩きで、これまたかなり歩いた。
今回の旅は、隠れテーマは、「歩く」だったようだ。
まさか、明日もあんなに歩くなんて思ってもみなかった。

てなわけで、この続きは明日にでも


明日といえば明日ですが(^^; 2002年04月30日(火)12時56分 
 

昨日のうちに書き込みできなかったわ・・・(^^;;;

[3日目]
滞在時間が一番ながかったのが、大阪。
朝起きて、万博のガンバの練習場へ行ったのですが、
ホテルから蛍池駅まで約10分歩き、モノレールにのり、
万博まで行ったのですが、そのあとガンバの練習場までも、かなり歩いた。
遠い遠い。ショートカットできず、ぐるっと歩くから遠いんですが、
階段有りのアップダウンは、かなりこたえました。(^^;
そんで、練習を見たのですが、試合翌日ということで、ランニングのみ。かなり残念。
んでもって、ファン対応日ということで、帰る前に選手がクラブハウス前で対応するというシステム。
ということで、並んで宏太くんにお土産渡して帰ってきました。
「今日はどうしたんですか?」と、ちと驚いてくれました。
そんで、再び遠い道をあるいて、関空へ向かったのですが、
時間に余裕があると、無駄な買い物。飲食に走ってしまい、食べた食べた。
お好み焼き、うどん、イカ玉、フローズン、おにぎり、パンなどなど
気がつけば、食べていましたわ。(^^;;;
ということで、くい倒れて帰ってきましたが、オススメは、関空のローソン。
制服マニアの人は、是非行ってみる価値ありです。
キャビンアテンダントをはじめとする、様々な方が訪れてにぎわってました。
タイミングがよすぎたのかもしれませんが、かなり圧巻状態でした。

ということで、さくっと旅ダイジェストおしまい。


5月ですね 2002年05月01日(水)17時03分 
 

いやぁ〜早いですね。もう5月です。
私にとって、5月は12ヶ月の中で一番好きな月です。
なぜかというと誕生月だからなんですが。

世の中は、3日〜6日までお休みなのねん。
私は、とりあえず曜日どおり4・5日は休みですが、
4・5日が仕事でいいから、3日と6日が休みになりたかったと思う今日この頃・・・
仕方が無いけどね。(^^;;;


旅に行きたい 2002年05月02日(木)17時14分 
 

う〜ん・・・旅に行きたい病が発生してしまいました。
久しぶりに大金使った旅に行くと、再発してしまうようですわ。(^^;;;
とりあえず、あと1週間まてば、仙台の旅。
しかし、苦難が待っていた。
サムエルのライブのチケットが入手できなかったのである。
ソールドアウトっていう言葉は、うれしいけど、自分がゲットしていないと、
非常に辛い言葉である。あぁ、仙台でも見たかった。
ということで、札幌のチケットは、急いで買ったのである。(^^;;;

来週5月の旅を終えると、7月まで旅の予定がないので、
6月にも一度は、強引にどっかへ行く予定。

というのも、一度旅に出かけだすと毎回行きたい気持ちになるけど、
旅に行かなくなると、出かけるのが面倒になってしまうからなんす。


連休ですね 2002年05月03日(金)11時16分 
 

俗世間では、4連休。
う〜ん・・・どっかいっちゃおうかなぁ・・・と思っても、
道が混んでいるらしい。
ということで、あきらめました。
カレー食べに行きたいなぁ


プログラム作成中 2002年05月05日(日)00時19分 
 

久しぶりにプログラムを組む作業にとりかかりまして、
忘れちゃいますね・・・
ということで、格闘中です。
あまりにもわからなくて気持ち悪くなってきました。
そういう時には、気分転換!!!


プログラム完了 2002年05月07日(火)16時31分 
 

いやぁ〜納得いくものではないけど、とりあえず作成完了しました。
ということで、ちょっぴり仕事の作業が楽になりました。(^^)
少しずつ、曲も覚えてきましたわ。
現在、私は、ときめきワイドの3時台のヒットパレードを担当していて、
曲の情報を調べる作業に追われてるんす。
なので、いろいろとアーティストに関してアンテナ張らんといけないわけですが、
好きな曲を聴くのは、うれしいです。


仙台な旅 2002年05月12日(日)06時55分 
 

私は今、仙台におります。
今回は、コンサドーレの道内開催な室蘭ではなく、ベガルタ観戦をします。
さかのぼること3月、コンサドーレの室蘭チケットがファンクラブ優先では買えなかったので、それは、コンサの試合に来るなということなのかと思って、ベガルタの予定を見たところ、仙台でのホーム。
そして、前日には、仙台で土曜日にサムエルのライブがあるではないですか!
さらにバーゲンチケット期間!!
これは、神さまの粋な計らいだわ〜と勝手にプラス思考で考えまして、
楽しみにすること2ヶ月。昨日の昼に仙台にやってきました。

まずベガルタの練習場へ行き、小雨の降る中、練習見学をしまして、
警備員がいるようになっていて驚きましたわ。
しかも、?と思えるような状態。今まで歩けた部分が、通りぬけ出来ませんとのこと。崖のような急なところを歩かせるのである。子供が転んだりしてたし、危険なロープの張り方。もう少し考えたロープの張り方をしてもらいたい。
んでもって、立ち入り禁止ゾーンになっているところを練習終了後に入っても何もいわなかったりするし、かなりな中途半端ぶり。
もっといい方法を考えてもらえたらいいなぁと思った。

んでもって、練習見学を終わらせて、サムエルのライブへ。
土曜のライブは、ソールドアウト。ローソンチケットで買えなかったので、一度行くのをあきらめたのですが、金曜日までに出きる範囲の行動をしたところ、なんとか行けることになり、やっぱり何事も、ダメでもともとの行動って大切だと思ったのでございます。
しかも、サムエルのライブが、これまた良かった!!とても楽しいライブでした。
伊藤くんも憶えてくれていたし(名前は憶えていなかったと思うけど)
かなりささやかな差しいれも持っていきましたが、これには、今井さんもノブくんも喜んでくれたし、とても好青年という言葉が似合う3人です。
サムエルなみなさんは、ライブ終了後、仙台から八戸にツアーバスで移動し、フェリーで苫小牧へ行き、札幌入りするとのこと。
ということで、今ごろは船の上かな。

ほんとうに今年は、毎月のように大好きな人に会えるいい年です。
大好きスポーツ部門は、立浪さん以外は、頻繁に会えるというか観戦できるし、してるので、別に今年がいい年とは思わないのですが、
大好き音楽部門は、かなりいい年。
サムシングエルスが番組ゲストに来てくれたというのが今年最大の喜びなんですが、
私の好きな音楽の原点である曽我泰久さんにも会えたし、札幌に来てても私の行動とタイミングがあまりよくない“うたいびとはね”にも会えたし。
私の大好きな音楽部門の3本柱すべて今年は網羅してます。
会えるというか強引に会いに行っているっていうのが正解な部分もありますが。(苦笑)
サムエルと“うたいびとはね”は、社内にも来てたわけで、やっちん以外は、強引にあわなくても会えたということは、今のところ、上半期最大のニュースでございます。
mcATにも会いたいなぁ。それで完全制覇と呼べるんですが・・・。
ダ・パンプ展で貴重なアナログ盤のボンバヘッドのジャケット見れたので、我慢します。(^^;

ということで、今日も仙台の旅後半戦が楽しみ。


なんとかこんとか 2002年05月15日(水)00時55分 
 

日曜に仙台から東京経由で帰り、ちと疲労度たっぷりです。
というのも、日ようの午前中に岩手沖で地震があり、その影響で
夕方まで新幹線のダイヤが乱れていて、私が乗る列車も気持ち遅れたし、
その前のなんか、30分以上遅れていた。
さらに自由席しか空いていなくて、席に座れず、かといって立ちっぱなしはきついので、
床座り。そのまま弁当も食べましたわ。大宮でやっと席に座れたけど、
やっぱ、新幹線で席ないのってつらい・・・。
ということで、次回からは、前もって指定席を買おうと心に誓った。
そんで、飛行機に乗って帰って来たけど、飛行機はスーパーシート。
ヘビーユーザーな私には、スーパーシート引換券という強い味方が2枚あったので、
1枚使ったのである。久しぶりにスーパーシートに乗ったけど、ゆったりしていて
やっぱり楽です。が、前回の時よりもあまり良くなった。
男のキャビンアテンダントのほうが、優しかったなぁと思った。
その時は、スーパーシートに乗った客の名前と一人ずつ憶えて接客してくれたのである。
かなりビックリたんだけど、あの人だけなのしら・・・

いくら辛くても、やめられない旅の楽しさ。
気分転換、ストレス解消、勉強などの要素もたっぷりです。
最近、ストレス気味の方は、旅をオススメします。
といっても、誰にも気を使わない一人旅が気ままでいいです。
いつ休んでも、いつお腹がすいても、好きなように過ごせるのって
一人旅じゃないと出来ないこと。
かといって、私は淋しがりやなので、ずっと一人ではなく、
現地で友達とか大好きな人とか、いろんな人に会うのが楽しみなんです。

んで、昨日は札幌でサムエルのライブ。
ということで、ペニーレーン24は、家から遠くて、是非とも我が家から近いZEPPで
やってほしいなぁと思ってしまった。というのも、連日歩きすぎ&立ちが多すぎて、ふくらはぎはもちろんのこと、太ももまで筋肉痛気味になってるのである。なので、現在左足をいつもにまして引きずって歩いてまうため、左足に変な靴擦れが生じているありさま。
さらに帰りは、地下鉄の人身事故のために大通からすすきのまで歩かなければいけなくなったりと、歩きまくりです。
でも痩せない(^^;太っていくばかりな私・・・
こんなんじゃ、素敵な出会いは、一生なさそうだわ。

サムエルのほうは、本当に楽しいライブでした。
しかも、本当にいい人達。なんで周りにサムエルの3人のような気持ちのいい人達がいないのだろうかと思うほど、いい人達。
是非とも、まだライブを見に行ったことがない方は、行ってみてくださいませ。
なにかひとつは、収穫があると思います。
私は感情の起伏が激しい人間なので、すぐ泣いたり笑ったりする人間ですが、
両方あるライブです。かなり伝わってきますし、他の人にも伝わるかと思います。
元気になりたいだけじゃなく、じっくり聴きたい曲もあったらいいなと思う人には、
オススメのライブです。

今日、三吉神社のおまつりで、おみくじ引いたけど、大吉だけど、
あんまり良くなかった。でも、お御籤番号は30番。ということで、ラッキーかな。
私に素敵な出会いは、いつ訪れるのか・・・・・


歯が欠けた 2002年05月16日(木)18時46分 
 

梅干しを食べながら歌っていたら歯が欠けた。(^^;
ということで、明日は歯医者に行きます。
どっちにしろいかないといけなかったので、
行きなさいという神のおぼしめし・・・。
と、最近、なにかにつけて、神様のお告げだったと考える私ですが、無宗教です。(^^;

ちなみに歌っていたのは、鈴木崇くんのサヨナラゲーム。
社内に本人がいたので、歌って歓迎していたらこんなことになってしまった。(^^;;;
歌うときに硬めのものを食べながら歌うのは、気をつけませう。


かなり眠った 2002年05月19日(日)01時17分 
 

久しぶりにゆっくりできた土曜日でしたが、
脳がとけるほど眠ってました。
眠りすぎて眠い。。。
明日は、アサヒビール園の工場見学です


眠いかも・・・ 2002年05月19日(日)17時11分 
 

車に酔ったのか、眠い・・・
今日のビール工場見学は楽しかったのですが、
ジンギスカンで米が無いとおなかいっぱい食べられない私は、
ちと、空腹感があるのである。
そんな中、帰りのタクシーの運転の方とブレーキかけたいタイミングが合わず、
Gもかなりくる曲がり方をされて、車に酔った感じです。

ということで、今も生あくびが出てくるのである。
気持ち悪い・・・・・
ということで、いい空気を吸いに外に行こうと思います。


首がまわらん 2002年05月21日(火)19時26分 
 

首の後ろの筋肉をおかしくしたらしく、借金は、していないんですが
首が自由にまわりません。
痛いです・・・


これから放送 2002年05月22日(水)14時31分 
 

これから、本日の出番がやってきます。
今日も頑張ります。今週と来週は、ラジオ感謝週間。
いろんなプレゼントが当たるので、聞ける方は、是非聞いてねん。
ちなみに、ハワイが当たるチャンスがあるんす。
いきたいですね。ハワイ


多忙期は、またやってきた 2002年05月23日(木)21時44分 
 

多忙期がやってきてしまいました。まだ仕事もしてますし、
いろんな活動してます。
ですが、これは、私の宿命とでもいうものなんでしょうね・・・(^^;;;

あぁ、旅に出かけたい。
しかし、お金も無い時期になってきました。
そうです。車検です。今年で3回目なので、いろんなお金が出ていきそうです。
そして、奨学金の納入も待ってます。
奨学金は、本当は、12月なんですが、7月までは、延滞金がつかないので、
毎年ぎりぎりに払ってます。もうそろそろ請求書が来るので、その用紙が来たら払うという状態。まだまだあと8年くらい払わないといけなかったりするんですわ。
そして、旅のお金。鹿児島分が今回落ちます。
ポラリスに対してのお金も払わんといけないし、ほんと出て行くわぁ〜。
ということで、車検に関しては、初めて3回払いにしてみようかとも考えてます。
2回払いが出来なくなってしまっているJALカード。
不便になったけど、マイル貯めの執念を燃やしている私であった。(^^;;;

現実逃避をしに6月に旅に出かける!!!と野望を抱いてます。


給料日 2002年05月24日(金)16時24分 
 

月に1度のお楽しみといえば給料日。

かれこれ何年か前は、あまりにも収入少なすぎて、大嫌いな日だったこともある私。
自由業なので、時間給ではないもんですから、毎日夜遅くまで仕事していても、
残業代が出るわけでもなく、月5万以下っていうことが約半年あったんですわ。
貯金しておいて良かったと思えた時代。
あの頃は、時間も無ければお金も無いっていう状況だったので、趣味のほうも何もかも出来ない状態でしたわ。その半年後もどうかというと、救済策として、社内アルバイトというのをして、
自分が出ている番組以外の電話受けをやったり、原稿書いたりということをさせていただいて、倍にはなったものの、かなり苦しかったですわ。
その後、野球の無い期間限定のホットラインパート2に登場することになって、
通常の労働者風になったので、給料日というのの楽しさを味わうことが出来るようになったのでございます。

週休5日制になっちゃったおかげで、コンサドーレ札幌の練習をがっつり見れたりもしましたし、仕事だけではなく、趣味も味わうことが出来て、お金では買えない財産を蓄えることもできるようになってきました。

さて、今は、週休2日制となりまして、なんとなく、一般的な労働者になったので、楽しい給料日。
楽しい給料日が、いつまで続くかわかりませんが、これからも頑張ろうと思っております。


ニッポン放送 2002年05月25日(土)01時54分 
 

突然ですが、25日昼11時30分すぎと
26日1時すぎにニッポン放送に登場します。
聞けるひと、聞いてね。


真夜中のギター 2002年05月27日(月)23時43分 
 

私は、もうかれこれ約20年やっちんのファンである。
ということで、ふと気がつくと、生まれてからやっちんのファンでいる期間のほうが、
そうじゃない時期よりも長くなってしまっているわけで。
そう考えるとビックリしてしまうんですが、やっちんのファンになってから、
やっちんの好きなビートルズ音楽を聴いたり、ちょっと当時の私にとっては
大人すぎた大滝詠一を聴いてみたりと日本のアイドル音楽しか聴いたことがなかった私に刺激を与えてくれしたわ。
ギターも弾きたいと思ったものの、左利きなもんですから、高校の授業でも、先生に教えにくいと言われた為、淋しい状態。とりあえず、アコースティックギターを練習の為に買ったけど、一番細い弦がよく切れてしまうため、面倒で挫折。今は、お部屋のインテリアとなってます。
ということで、学校の課題曲だった禁じられた遊び以外は、ギター弾けないんす。
さて、私の大好きな3大音楽人である、やっちんもギター、サムエルの伊藤くんもギター、うたいびとはねの信ちゃんもギターと
気がつけば、なぜかグループの中のギター担当が好きだったりしている私。
しかも、ギターに専念ではなく、歌もやる人。
さらにいうならば、笑顔でギター弾きながら歌う人。
どうも、音楽部門は、その手の方に弱い傾向にあります。
(別に意識してなかったので、偶然なんですが、この前ふと気がついたんす)
ライブでこっち側を見てる時って、目が合った!!!と勝手に誰もが思い込んでしまう経験があると思いますが、そんな時に笑顔だったときにゃ、ドキドキですわ。
ということで、こっちを見て笑ってくれたわって勝手に判断。(苦笑)
まぁ、そうじゃなくても、ファンとしては、うれしいもんです。
いずれにしろ、私がこうやって好きなアーティストを見ることによって、
別なアーティストに対しても、ファンとしては、こういうことを聞きたいとか、
こういう情報が知りたいとかファンの気持ちになって仕事が出来るわけで。
って、ちゃんと仕事が出来てるか不安ですが・・・。

ということで、ここからは仕事の話。
現在、選曲担当ではないのですが、選曲された曲の音楽情報集めを担当してるんですが、
だいたい12曲選曲の用意がされていて、その中からかかる曲は、多くて8曲。
当日来たリクエスト曲の追加もあるので、少ないときは0曲っていうこともあるんです。
一曲ずつ調べるので、ハマルとかなり時間がかかります。
今は、だいぶ慣れてきましたが、それでも約2時間かかってしまいます。
つまり、1曲につきを10分程度で調べるということなんですが、情報探せないときは、かなり途方に暮れてしまいます。
ラジオなので、テレビとちがって、最新のヒット曲から、昔のヒット曲もかかるので、昔のCDは、発売年が記号だったり、引退や解散していたりしてホームページがなかったり、アーティストの公式ページにディスコグラフィがないと発売日も調べないといけないため大変な状態です。
レコード会社のホームページもデビューから途中で変わってると、デビュー曲の発売日どころか曲名も載ってません。それって結構淋しい・・・。
そしてアーティストのホームページは、画像を動かしたり凝っているのが多くて、
私のパソコンだと重たすぎて行きたくなくなってしまうアーティストページが多いんですわ。
なので最近は、シンプルなページのほうが好感もてます。
フラッシュページでスキップリンクないのは反対!!!
しかし、音楽が聞けるページって、うれしいです。
サザンのページの試聴は、音質もよく長めですし、かなり気に入っております。
んでもって、ここ何年か前の曲って、古く感じない曲が多い気がしてるんですが、どうでしょう?
音質がよくなったということもあるかもしれないけど、最近の音楽がカバー曲が多いというのも含めて、昔化してきてるんじゃないかなぁと思う今日このごろです。


明日 2002年05月28日(火)16時34分 
 

私の誕生日なんです。
美空ひばりさんをはじめとして、すごい有名人が同じ誕生日におるんですわ。
ということで、いい日だとおもっているのですが、ここんところ、なんか“つき”が、
落ちてしまっている。5月の前半までは良かったんですがねぇ・・・。
なんとか5月を乗り切って、6月に期待をしております。
っていうか、明日はいい日でありますように!


交通事故 2002年05月30日(木)00時01分 
 

ほんの数分まで私の誕生日でした。あっという間に終わってしまいました。
今日は、三角堂のライブでした。流ちゃんが何度もステージでありがとうを連発してました。
ありがとうっていう言葉を素直に言える人って、あんまりいないんじゃないかと思うんですが、どんなもんでしょう。流ちゃんのありがとうっいう言葉って、とてもストレートに伝わってくるんですわ。多分、小さい頃に、親に「ありがとう」の躾をしっかりされて育ったんだろうなぁと思うほど、流ちゃんの「ありがとう」って、よく社内でも聞くなぁと思ったりしました。
とってもいい人でございます。いい曲歌ってますので気にしてみてくださいませ。

さて、今回のタイトルなんですが、
私の大切な「かまやつな母」で有名なセツ子さんが、先日、知人と温泉の帰りに
助手席で交通事故に遭ったようで、腰と膝を痛めてしまいました。
すんごくひどいっていう状態でないので安心しましたが、油断は禁物。
店休んでますが、フーリガンが恐くて店やっていない訳ではありません。
7日は、すすきのの半分くらい店閉めるっいう話だけど本当なのかなぁ。

まだワールドカップの盛りあがりを自分の中で感じることが出来ない私。
アルゼンチン×イングランド見に行くのが楽しみなものの、なんか実感無し。
外国人見てないからなのかなぁ・・・


ラベンダー 2002年05月30日(木)17時12分 
 

今、職場内がラベンダーの香りがしております。
アロマテラピーです。
いつも、よどんだ空気の中で残務処理などをしているので、
本日は、なんかリフレッシュできていい感じです。(^^)

このせいなのか眠い・・・


早いもので6月 2002年06月01日(土)18時35分 
 

ワールドカップも札幌開催日。
今日は、テレビ観戦の私。


ワールドカップ 2002年06月03日(月)02時16分 
 

チケットあまってるって、ひどいわ。
ということで、アクセスしても、オーバーロードということで
つながりません。イタリア戦に行きたいのになァ・・・しかし、
つながったところで、札幌にチケット買えるところがないんですよね。
とりあえず、昼にもチャレンジしようとは思うけど


柱谷さん 2002年06月04日(火)00時13分 
 

解任の話が私の生放送ちょっと前に入ってきた。
かなりショッキングだった。とても残念でしかたがなかった。
コーチのチャンさんが監督代行ということなんで、
とりあえず安心っちゃ〜安心だけど、何故今なのか・・・。非常に残念すぎる。
監督1年生を育てることは出来ないんだったら、最初から彼を起用しないで欲しかった。
岡田さんが辞めた理由は、岡田さんが今年やっていても同じ結果になるかもしれなかったから逃ということなのではないかと思うのである。

もちろん、若手の使い方などに対して疑問の多い起用は確かにあったけど・・・
チャンさんの起用方法がとうなるか、まだわからないけど、
S級も持っているし、監督をやったこともあるわけだから、
コーチとして今まで助言はしてきているだろうしと、どんな感じか早く知りたいです。

今まで、こんな短い期間の監督がいなかったので、衝撃が大きい・・・
はっきりいって、ショックです。
こんなことしたからこそ、降格したら許さない!!!と思ってます。
もちろん、柱谷さんと一緒に落ちたいとは思っていなかったけど、
これで全く変わらなかったら、意味がないので。

もう落ちるのは嫌です。あんなに悲しい思いをするのは、もうたくさん。


エブリシング 2002年06月06日(木)02時20分 
 

この曲を聴くと、なんだか切なくなります。何故なんでしょう。ドラマの主題歌だったからかなぁ。実は隠れ想い出のある曲で、思い出して泣いてしまいそうになってしまうのです。
あと、オリジナルラブの接吻。稲村ジェーンの曲も何気に聴きたくないですし、
ポリスの見つめていたいに関しては、封印してしまいたいほど聴きたくない曲です。(苦笑)
とても大好きなサムシングエルスの曲の中でも、実は、愛のうた(ピクミンの歌ではない)という曲は、聴きたくない曲になってしまってます。
音楽って、曲そのものよりも、聴いていたその時の想いでがよぎるものなのねん。
あぁ、このころの私は、ああだったなぁとか、こんな時にこの曲が流れていたなァとか、
曲にまつわるエピソードって、多いですよね。
ときめきワイドにも様々なエピソードとともにリクエストがやってきます。
ただリクエスト曲をお願いするよりも、エピソードとともにリクエスト曲をお願いすると
かかりやすいですよ。(^^)


イングランド 2002年06月09日(日)01時32分 
 

ワールドカップは、やっぱりすごかったなぁ。
にせアルゼンチン人の私は、イングランドのゴール側ということで、
楽しみが半減した部分もあったけど、ちゃんとイングランドユニを外人から買いまして、
(オフィシャルショップなどでは完売していて買えなかったんす)
着用しました。が、こっち側でもアルゼンチンユニな方が点在していてビックリ。
私には、そんな勇気はありませんでしたわ。
今回、イングランドが勝ったから平和な札幌だったかも。
しかし、すすきのは、ほんとすごかったわ〜。思わず見物しました。
でも、恐いっていうのではなく、サッカー好きの明るいお馬鹿な集団だったので、楽しかったです。
地下鉄でも歌ってるし、歌がお好きなようで。(^^)

すすきのでは、イングランド人にまとわりつく日本の若いネーチャンたちが最悪です。
あんなんだと、日本人女性のことを勘違いされますわって感じ。
それにしても、イングランド人は明るいし、元気だった。
札幌であんなに外人を見れることって、もう無いだろうなァと思うほどいっぱいきてました。

試合そのものの感想は、アルゼンチン応援者といたしましては、少し不満です。
でも、もう生でワールドカップの試合は見たくても見れないだろうなァ・・・


今週末 2002年06月11日(火)16時34分 
 

さて、巷では、W杯でございますが、札幌としては、一段落。
あとは、日本代表に頑張ってもらうということのみとなってしまいました。
もっと、札幌の試合があとだったら、チケット入手もどうにかなりそうだったかもと思うと、残念でしかたがないです。トラブル中だったので、どうしようもなかった1日と3日の試合・・・。

んでもって、楽しみになってきた14日ですが、週末の札幌は、
北海道神宮祭ということで、ときめきワイドは、12時〜3時までの特番になり、
私は、中島公園のおまつり広場での中継をやる予定です。
そんでもって、3時すぎからは、ラジオにて日本代表戦の放送があるようで、
私は、そのまま家に帰り、自車でラジオを聞きながら、空港へ行く予定です。
土曜にサムエルのライブを見に行くため、東京へ行ってきます。
金曜は、グッバイのサポートキーボードをやっていたジャバさんのジャズを聴いてくる予定です。
ということで、久しぶりに音楽鑑賞のみの遠征。
なので、荷物が少なくて済みます(苦笑)

日ようには、午前中に戻り、再びお祭り広場へ参りまして、
夕方6時〜の出し物に出ますので、見に来れる方、見に来てね。(^^)


すっかりご無沙汰 2002年06月18日(火)19時18分 
 

いや〜日本代表の試合残念でした。
なんだか怒涛の多忙により、やっとこ安田の今に書き込みって感じです。
先週の安田の動きをご紹介いたしますと、通常仕事の他に
月よう 歯医者
火よう 企業留守番メッセージの吹き込み&編集作業
水よう ポラリス署名報告会
木よう どきどきお祭りプラザの踊り合わせと衣装買い出し後、企業留守番メッセージ録音
金よう 東京へ行きジャバさんのジャズを聴いた後、衣装作成
土よう 午前中衣装作成し、夕方サムエルライブ、夜〜明け方まで衣装作成
日よう 午前中札幌に戻り、夕方どきどきお祭り広場にて出し物披露

というハードがスケジュールを送ったのであります。
なので、かなり疲労してまして、身体がボロボロで、右手親指がしびれたままです。
痛いよりもしびれって危険なんですってね。もう1週間以上しびれているので、
明日は整形外科に行く予定です。首が回らないのと関連性があるかもっていうことを聞くと、ちと恐ろしくてビビってます。

まぁ、ぎっちょな私は、今回しびれは右手なので、生活上、それほど苦労ないものの、
文字書くときには、辛いんですわ。

衣装のほうは、スパンコールをつける作業だったんですが、
ちょびっとといえど、かなり時間がかかるもので、かなりな寝不足。
東京から帰ってくる時に飛行機で寝ていこうって思っていたのに
JALが満席。ということで、フリーツアーな私は、キャンセル待ちも出来ず、
かといって、午前中に帰らないと間に合わない為、他社便へ。
失礼な事にJAL以外は空席。
なんで、21500円払って、仕事しに帰らないといけないのかと思うと、
淋しい気持ちでいっぱいでした。(涙)
日ように仕事ないって確認してから予約したツアーなのに、前日まで空席ありだった便だったのにと悔しいです。
が、そのおかげで、かなり久しぶりにJASに乗ったらゲーム付きの飛行機。
1席ずつに画面モニターもあるし、ビデオクリップも見れたりと大満足。
ん〜・・・愛するJALよりもいい感じです。早く一緒になってほしいです。
ということで、楽しくて眠らずに過ごした機内。おかげで寝不足が続くのですが。(^^;


音楽とスポーツ 2002年06月19日(水)11時00分 
 

なんだか番組で調べものが音楽中心になってしまっているので、
スポーツだけでなく久しぶりに自分の好きな音楽以外の音楽にも目を向けるようになったので、半ば無理してお好み以外の音楽情報収集の為にケーブルテレビの音楽番組見たり、CD情報誌など買ったりと勉強熱心な私でありますが、いろんな曲を聴けば聴くほど、自分の好きなアーティスト音楽が心のいこいとなってます。
もちろん、いろんな曲を聴くことによって新たに別なアーティストの好きな曲も増えるんですが、それ以上に大好きなアーティストサウンドには、元気をもらえます。

スポーツに関しても似たような現象がありまして、生観戦はどんなスポーツも楽しいですが、
いろんなスポーツを観戦することによって、自分の好きなスポーツを見るのが一番元気をもらえるし楽しさ倍増します。
日ハムが札幌にきたら応援することにはなりますが、野球そのものには、あまり魅力を感じません。もちろん生観戦すると楽しいんですが、子供のころに大好きなTV番組を毎回奪われたという想い出があるからなのか、ほとんどテレビでは見ないんです。が、自分のところのチームになるから、自分としては今後どうなるかは不明。
現在、コンサドーレ、ポラリス、そしてジャンプと札幌で1年を通しての安田スポーツ観戦図式が成り立ってしまっているので、それに野球が加わるのは、アンビシャスはホッケーとかぶってしまって、3試合しか見れなかったんですが、日ハムはどうなることか。
平日ナイターだと比較的観戦可能なので、どうにかなりそうだけど、お金が続かないかも。
ということで、スケジュールにいれることはせずに、空いている当日のみ観戦ということになりそうですが、今までだと前もってチケット用意してといった行動が必要な観戦ばっかりでしたが、気ままな観戦というのもいいかもと思ったりもします。


すべてはお金からはじまる 2002年06月20日(木)03時13分 
 

世の中お金ですね。
お金さえあれば、どうにかなりますね。貧乏な者にとっては、悔しい限りです。

アイスホッケーチームの札幌ポラリス。お金ないから休部だってさ。
1年かけて資金集めるってさ。借金する気はないんだよね。
っていうか、お金貸してもくれないってことなのかもしれないけど、
たかが2億円。されど2億円さ。
世の中じゃ2億円の税金払っている人だっているのに
その税金分をポラリスに下さいって感じです。
営業力ある人もいたら、こんなに苦労しなかったのかも。
そういう人を雇うためにもお金が必要。あぁ、なんでもお金。

お金持ちってカッコイイ。お金持ちの家に生まれたかった。
でもね、お金で買えないものだってある。そう信じたい。


FTO 2002年06月21日(金)20時10分 
 

私の現在乗っている車は、FTOという車です。赤いスポーツカーで私の彼氏です。
この彼との付き合いも、かれこれ7年経とうとしてます。
この彼との付き合いは、5年程たったら人間と結婚して、スポーツカーは、家族向きじゃないからということで、泣く泣くお別れというのが私の人生設計に組み込まれていたのですが、
いっこうにそんな気配もなく、そのまま乗ってます。
ということで、7年も乗るなんて思ってもいず、ビックリです。(苦笑)

現在、FTOは製造中止になってしまい、今は乗っている人が少なくなってしまいましたが、
当時はとても大人気の車でした。セミオートマ搭載の車としてデビューしたので、新しいものに興味のある人にとっては、魅力的な車でした。なのにその後、いろんな車に搭載され、FTOの魅力が薄れてしまったのです。マニュアル好きな私ですら、迷った挙句にセミオートマにしたのになぁと思ったりして・・・。

今まで、なにごともなく頑張って動いていたのに、この前初めてのトラブルが。
鍵が取れなくなってしまったのです。ずっと乗っていてほしいということなのか・・・。
ということで、車検で来週入れるのを前倒しにしたのでございます。
昨日からの別居ですが、明日また会える予定。
それにしてもお金がかかる・・・。


閉店時間 2002年06月26日(水)00時59分 
 

久しぶりに激怒しましたわ。某本屋さんに対してなんですが。
閉店時間は11時っていうのに10時58分には閉まってました。
ビデオコーナーは12時までの店のため、シャッターではなく、柵で閉められる本部門。
まだ1分あるのに閉まってるんですか?と聞くと、もうレジ閉めたのでという返事。
そもそも同じ店の別支店に行ったら売ってなかったので、近いこの店に閉店時間ギリギリに着いたと思っていただけに怒りも大きいのだが、レジしめたからという理由も腹立たしいし、
閉店時間前に閉めていることが信じられない。
大きなチェーン店だし、雇われ人の態度がこのような態度だったら、店をダメにするとしか思えない。
普通は閉店時間ピッタリに閉めるというきっちりな店とか病院、役所っていうのもあるけど、
1分前に終わるっていうところは見たことがなかった。大学時代にデパートでマネキンやってた時にも、閉店時間前からぼちぼち片付けをしているものの、閉店時間になると音楽が鳴り、お客様をありがとうございましたでお送りするというのがあって、だいたい閉店時間から早くて5分、遅くて10分は、お送りタイム。そのあと本格的片付けだった。

ということで、なんてひどい店だと激怒。
明日、対応の悪い店員のいる店なのか、そういう営業方針の店なのか聞くため、そこの責任者にクレーム入れる予定です。
その対応によっては、そこの店には、今後買い物にいきませんが、客が一人減ったところで困りはしないだろうけど、閉店時間前に閉めるというのを百歩譲っても、まだ店員もいるのにレジしめたからっていう理由が気に入らない。客にしてみれば、閉店時間前に締めたレジは、そんなの理由じゃないのさ。ほんと久しぶりに激怒しましたわ。


巨人戦 2002年06月26日(水)17時02分 
 

月火は、巨人戦の札幌シリーズのため、2時からプレーボールということで、
私のレギュラー仕事は、お休みでした。
ふと、思い立てば、どっかに旅ができたと後になって気づいたのですが、
そのまま巨人戦観戦をしました。
本当は、日ようもいく予定だったのですが、前々日にうれしい仕事が入りまして、
行けなくなってしまったのでございます。
ということで、久しぶりに札幌ドームへ2日通い、歩きまくるので身体がヘトヘト。
1年分歩いた気分です。(^^;;;足がずるむけになり、マメができてしまったのでした。

かまやつな母もドームデビューを果したのですが、初めての野球観戦に感激してました。
巨人の応援も、サッカー応援チックになってしまっていて、私は巨人ファンではないけど、
サッカー系の応援はロッテがやっているわけだし、巨人はチームそのものが変わっている訳ではない老舗チームなので、伝統的な古典野球応援のほうが好きなんだけどなァと思ったりもしました。
なんでもサッカー風にするのは、サッカー応援者としては、応援しやすいけど、
巨人までもがそんなことになっているのかと残念に思ってしまうのでございます。
メガホンやめて拍手と声で応援をとか、拡声器にボンボネーラシールが貼ってあったりとして、
サッカーだったりするわけで。根っからの巨人ファンは、それでいいと思っているのでしょうか。思っているのなら別にいいんですが、新しいチームじゃないからこそ、伝統あるチーム応援カラーがどこへいったものかと不思議で仕方がありませんでした。
しかもロッテの応援がサッカー系なのをとり入れていたほうが先だったと思うと、二番煎じ的な気がしてしかたがないのでございます。
日ハムが札幌にやって来て、サッカー応援系の応援になる可能性があるかもしれませんが、
それは、新しいチームとしての応援ということで、全く気にならないですが。
まぁ、私は巨人ファンではないし、単なる感想なだけなんですが。

かまやつな母にとっては、サッカー風なので応援しやすかったので、
楽しめたのかもしれませんが。


出会いと別れ 2002年06月28日(金)01時43分 
 

出会いってうれしいけど、別れって本当に淋しいものですね。
久しぶりに通夜に参列しました。
知り合いの父親がなくなったのですが、その方から看病しているという話しや病院へ送り迎えしているっていう話を聞いたことがあったりしたので、なんだかとても切なかったです。
自分の親ともいつかお別れするときがあるのって、考えられないというか
考えたくない出来事。
いつでも長生きしてもらうためにボケないように仲良くケンカしてます。。。

それにしても涙もろい私は、涙腺を鍛えないといけないほどです。
どうしたら強くなるのでしょう。
嬉しくては泣き、悲しくても、悔しくても、感動しても泣く。
はたまた思い出しても泣くので、よく思い出し笑いっていうけど、思い出し泣きもしてしまいます。
情緒不安定気味なのかもしれません。
いい出会いしたいですわ。
なんでも、ドクターコパ曰く、今時期、人差し指に指輪をはめて、桃を食べるといい出会いがあるそうな。実行してみなくては。


あっというまに 2002年07月02日(火)05時16分 
 

もう、7月。そして、もう5時。ここんところ不眠症です。


まだ仕事場 2002年07月06日(土)02時00分 
 

私って、作業が遅すぎる。というか、パソコンが重たすぎて
動きが激鈍いというのも敗因ですが、朝班がやってくる前に
いそいで、帰りたいと思います。


今日は七夕 2002年07月07日(日)21時05分 
 

年に一度の再会というけど、札幌は7月のところと8月のところがあるんですよね。
ということで、子供の頃から2度じゃないかと思っている私である。
まぁ、他人の出会いにいちいち文句いうこともないんだけど・・・。
というのも、私の出会いが無いからこそ文句しか言えないっていう話もありますが・・・
再会といえば、Jリーグも再開します。来週横浜に行く気でいましたが、村田さんが今日のサテライトリーグに登場してしまったようなので、見に行っても出ないっていうことになりそうで、別な試合か野球観戦など予定変更するつもりです。すでに飛行機のチケット確保しているので、旅はするんです。


生ギター 2002年07月10日(水)01時35分 
 

この前、東京に転勤になる人の送別会に参加しました。
そこで、ワールドカップ系のサッカーの話題から、なぜか音楽の話になり、
私は、グッバイとサムエルとうたいびとはねが好きだという話になり、
グッバイは元たのきんのよっちゃんのバンドで・・・という説明を毎度するんですが、
この説明はいつもの日常の出来事。うたいびとはねに関しては、私のまわりで音楽担当の人以外は認知度がほとんど無し。これもまだ仕方が無い。
サムシングエルスに関しては、ほぼ100%ラストチャンスで認知されているわけですが、
今回は、人数が5人じゃなった?とか、2人でしょと言われ、衝撃が走りました。
ということで、3人で、生ギター2本とベース1本のグループと宣伝活動を行ってきたのですが、生ギターってなに?といわれ、アコギと答えると、
生ギターというそんな言葉は無いといわれてしまいました。
私にとっては、生ギター=電気使わないギター、電気ギター=エレキギター という呼び方もあると思っていたのですが、
その人達に、生ギターというのは、生演奏しているギターだと言われ、私の使っている生ギター
という言葉は変だといわれたんですが、どうなんでしょう?

最近は、アコギでも、電気ついてるエレアコとかあるから、サムエルも厳密に言うと、
生ギター2本と言えないのかもしれないけど、
それにしても、アコギを生ギターと呼ばないと言われ、人前でいうと笑われるとまでいわれたんですが、私間違ってます?(^^;;;これ呼んでる人も笑ってたりします?(^^;

中学生の時に、家で生ギター使って作曲したとか、そこの生ギターとってとか、
義男さんややっちんの会話をテレビとかで聞いていて、それから生ギターっていう言葉を使うようになった記憶があるんですが・・・

といっても、私は、ついこの4月までポルノグラフィティのことをポルノグラフティだと思っていた勘違い野郎なので、勘違い認識も考えられるけど・・・(^^;

でも、今回ばかりは、さほど意味のない自信があるんですけど「生ギター」って言いますよね。

宴で話していた2人に責められたんですが、なにせ、この2人はサムエルを5人、2人と言った人達。(^^;;;;しかも、酔っ払いだったし。
ということで、他の人にも聞こうと思っていて、すっかり忘れていた疑問です。
これをなんで思い出したかと言うと、今日、私、ギター買ったんです。私にとっては生ギターを買ったつもりなんですが、この使い方違ってるのかと、ふと思いだしたんす。
ちなみに買ったのはミニギターです。
高校時代に買ったギターが、弦張っている根元の部分が、ちと壊れてしまいまして、生き物だったのねと実感。そんで、弾こうと思ったら弾けるけど、持ち運びも不便だし、全くといっていいほど弾けない人間なので、さほどというか全くのこだわりも無く、おもちゃなギターを買いました。
よく、安いのは音がとか、いろいろ言われるところですが、どこかで何かを発表する訳でもなく、
ただ自分でも演奏する音楽の楽しみを味わいたいだけなので、ちゃんと音が鳴って弾ければいいだけなんです。高い立派なギターを買うと、ちゃんといい音出すどころか弾いてあげられないわ、保管方法悪いわで、ギターに申し訳無いっていうことになるもんで。(^^;

さらに、右利き用だけど、単純に弦張り変えるだけの左手仕様にしてるし。
左利きっていうことで、面倒だから自分でやれって学校の先生にちゃんと教えてもらえなかったし。(^^;;;
なにぶん、不自由してますわ。
てなわけで、久しぶりに弾いたギター。
禁じられた遊びだけ弾けたんだけど、もうすっかり忘れてました。ガッカリ(^^;

いずれにしろ、かれこれ約1ヶ月右手がしびれてるもんですから、リハビリ兼ねてのギター弾きをしようと思ったのでございます。


羽田にて 2002年07月14日(日)18時19分 
 

水戸へ1泊2日の旅をしました。
今は、羽田空港で帰りの飛行機待ちです。機材遅れでまだ乗れません。
とにもかくにも、本州の暑さは、北海道では体験しないものなので、かなり辛かったです。(^^;
そりゃ、北海道も暑い日があるけど、カラっとした暑さ。
ここ東京とかの暑さは、信じられない湿気も加わり、すんごい暑さになってます。

昨日、東京に着いたときには、ほんとビックリ。

さて、旅日記昨日編をば。
今回は、一週間前までは、横浜行く旅の予定が、急遽水戸になったのですが、
それは何故かというと、村田さんの試合を見に横浜×仙台の試合を見ようと思っていたら、一週間前に後援会会報に載せる質問などを聞くのに電話したところ、サテライトになっちゃったということを言っていたので、いない試合を見に行ってもなぁと思い、別な試合観戦計画を立てたのでした。
というのも、横浜×仙台の試合は、チケット完売だったので、強引入手しても出ないんだったらというのが、そもそものきっかけ。
が、しかし、前日ベンチ入りが決定し遠征するではありませんか!
といっても、チケットもないし、もう水戸行く準備をしていたので、
そのまま水戸行き決定で準備し行ったんです。
なぜ水戸戦を選んだかというと、深川さんが水戸で頑張っているからで、
応援にお出かけしようと思ったのですが・・・
なんと、深川さんが試合に出ないということをやはり前日に知ったのでした。
ことごとく、裏切られてしまったのですが(^^;;;
昨年から、村田さんの試合を見に仙台に行った人物も試合に出ないっていう状態に遭遇してしまったりもしていたし(私は何度も行ってるけど、年に1度仙台だった人やファースト仙台の時にこの現象が起きてたりします)
ふと振り返ると、私も、大宮×仙台の試合の時もデリーちゃんに会えると思っていたら、パナマ代表でお留守だったり、と何故かタイミング悪い。
ここで再び、深川さんにもやられてしまうとは思っても見なかったのですが、
水戸には行ったことが無かったというのと、深川さんの子供が1月に産まれたので会いに行きたかったので水戸入りしたのでございます。

上野駅から水戸までって1時間10分で着いちゃうので、近いもんでした。
スーパーひたちっていうのに乗ったんですが、これが仙台まで行く特急でびっくり。新幹線で90分な仙台ですが、特急でも4時間で行けちゃうんですわ。
そう考えると仙台も近いと思ったのでした。

あっ、そろそろ飛行機乗る準備します。またのちほど。


台風 2002年07月15日(月)16時49分 
 

無事、昨日は飛行機にのり、帰宅したんですが、
機材遅れは、台風の影響だったようで。
やけに空港が混んでいるなぁと思っていたら、沖縄便は欠航だし、四国、九州地方は、満席ばっかり。
札幌行きだけが空席ありだったりしてましたが、さすがに20分待たされるだけで搭乗口のイスには座れない状態でしたわ。まぁ、無事帰れたからいいんですが。

さてさて、旅日記のつづき
あっという間に上野から水戸に着き、駅を降りたら暑いのなんの。
駅近辺散策をしようにも辛い暑さなので、クーラー効いているデパート散策に変更。
それから宿へ行ったのでした。
この宿は駅から徒歩8分。てくてく寄り道をしたくてもコンビニを発見できず、
一番最初の発見はCDやさん。楽器も売っている店だったので、そこでギター本と、安売りしていたチューナーを購入。
川沿を歩きながら、ホテルまでは、もうなにもお店がない道を歩き、発見したのは、ホテルやすだ。あらまぁ、こんなところでやすだに出会うとはと思ってしまいましたが、ホテルやすだは、ラブホテルでした。この裏に私が泊まるホテルがあったのでございます。

あまりにも暑いので、ひとっぷろ浴びてから試合観戦にお出かけとなったわけですが、
時間が少しあったので、さっき買ったギター本をパラパラめくると用語集も載っていて、
なんとそこに「生ギター」という用語の意味が載っていたのでした!!!
生ギター・・・アコースティックギター とかかれてました。
ということで、疑問も無事解消。まさか、水戸で疑問解消されるとは思ってもみませんでしたが。(^^;;;
そういえば、私のリハビリギターの進み具合は、ぼちぼちといったところ。
遠征のお供には連れていきませんが、家にいる時は、1日約20分動かしてます。
が、選曲えらびに苦戦してます。(^^;;;

水戸×大分の対戦ですが、非常に楽しかったです。引き分けだったんですが、試合が面白いって、素晴らしいなぁと思ってしまいました。
深川さんが試合に出なかったのが残念だったんですが、一緒に観戦して教えてもらったり、赤ちゃんにも会えたし(^^)
そして、のどかでした。
唯一残念なのが、コンサドーレが5年前に水戸と帯広で試合した時に1人で太鼓たたいて頑張って応援していた女性の方の発見は出来ませんでした。
とにもかくにも、水戸に遊びに行って良かったです。(^^)

翌日は、水戸観光をちらっとしてから、秋葉原へ行き、久々の電気街でのお買いもの。
安いといっても新製品に関しては、ほとんど札幌と変わりませんが、掘り出し物は、半端じゃないんですね。ほんとに掘り出し物すぎる状態です。
ということで買い物しまくってしまいました。ということで荷物がいっぱいで重いのなんの。
結局、私のかばんは重たい。しかも今も肩が痛いのでございます。


スタンバイ 2002年07月16日(火)12時48分 
 

今日放送のスタンバイ(下準備)が、もう終わってしまいました。
こんなに早く終わるっていうことは、ほとんど無いので、ビックリ。
多分、忘れていることがあるに違いない。
さらに1時過ぎたら、また2度目の軽い打ち合せがあるのですが、
そこで大ハマリの仕事が待っているに違いないと思うと恐ろしい・・・。

ちなみに私の通常スケジュールですが、午前10時に番組全体の打ち合わせがあり、
そこで12時〜4時までの大まかな流れを知るんです。
そのあとに12時3時グループと、1時2時グループが2つにわかれて時間ごとの打ち合わせがあり、取材をしたり、各自のスタンバイとなるわけです。
12時3時グループで、3時だけの私は、がっぱり時間が空くはずなんですが、それが毎日あっという間に3時を迎えてしまうほどスタンバイに追われております。
1時すぎには、もう一度軽いといっても、密度のある打ち合せをして、3時を迎えるのですが、
そこの打ち合わせ後に取材をしたり、原稿を書いたりすることもあるので、大ハマリすると昼ごはんが食べられなくなってしまうので、大変なのでございます。
ちなみに昨日も昼ごはんは抜きでした。
不規則な食生活なので、ますます太ります。(^^;

さて、私はいったいなにをそんなにスタンバイしているかというと、曲の情報集めがメインになってます。
進行表といって、番組の台本のような時間の流れを書いたものがあるのですが、
そこに曲も書かれてます。その曲についてやアーティストの情報を調べて、
番組のなかで情報をお知らせしたりというものなんですが、これがなにげに大変。
そして、進行表のほうにリクエストカードもあるので、情報整理も兼ねて曲リスト表を作成して曲、アーティスト、リクエスター、情報の4つを打ち込んでプリントアウトして渡してるんす。

ということで、アーティストのことを知っていれば、楽なのかもしれませんが、まだまだ勉強が足りない私。
特に古い洋楽をおかけするコーナーがあるんですが、毎度のことながら大ハマリします。
いつの作品で、どんなアーティストなのか、はたまたこの曲にはこんなエピソードがといったことを調べるのにハマリまくる時は、涙が出そうになります。
インターネットという便利なものもありますが、英語が堪能ではない私にとっては、より一層ハマる要素たっぷり。

しかし、それ以外にも電話取材や、外に出て調べる取材などもあるので、
ハマっていうと、あっという間に3時です。

てなわけで、まだこのあと何があるかわかりませんが、仕事頑張ります!!


ギターと私 2002年07月17日(水)16時51分 
 

ほぼ毎日、家に帰ってからギターリハビリを続けてますが、
これが楽しくなってきた。(^^)
課題曲というか、自分の好きな曲を1曲弾けるようになるっていうのを第一目標にしている訳ですが、順調とはいえませんが、どうにか着々と1日のノルマをクリアしてます。
が、私の選んだ曲は、最初は、楽なのですが、途中から辛くなってきて、選曲失敗したかもと思いつつ、気に入っている曲なので頑張ります。
さて、私の選曲ですが、なにかといいますと、今回グッバイではなく(グッバイソングは電気ギターの曲なので)サムエルの曲です。
ギターの楽譜も販売しているので、それに沿って練習してます。
昨日はCDと一緒に演奏をしましたが、歌の途中でおいていかれました(^^;(イントロは何とかクリア済み)ということで、指もどうにか回復傾向。
1日20分練習だし、コードもわからないままでございますので、別曲に応用するっていうことが、どう考えも出来ないのが致命傷でございますが、歌をうたうだけではなく音楽に触れるということが楽しいからいいです。今日も家に帰ったら練習します。


携帯電話から 2002年07月18日(木)19時46分 
 

久しぶりにプログラムを改良して安田の今を携帯電話からも書き込みできるようにしました。
まぁ、見ている側だと関係ないかもしれませんが、旅に出かけている時に電車で移動中に書き込みできるのって便利かもと、作ってみたので今は電話から打ち込みしてます。
ちなみに携帯からは今までも閲覧できます。
単純ではございますが、改造とはいえ、自分でこんなことが出来るっていうことに感動してます。


今度はパソコンから 2002年07月18日(木)20時00分 
 

どうにか上手く動作出来ているようで安心しました。(^^)
が、どう考えても、パソコンからとか携帯からとか言わなきゃわからないですね。(^^;
でもそんなこと、どっちでもいいですね。
久しぶりに改造作業したけど、我ながら結構憶えていて助かりました。
ひどい時は、吐きそうなほどハマッてしまうし・・・。

ところで、現在、札幌ポラリスの支援バッチというのを1個300円で販売してます。
是非、支援するために1個以上買っていただけると助かります。
そのバッチですが、1個1個手作りで、作っているんです。
その作業日が昨日あったのですが、作った作った。今日腕が痛くなるほど作りました。(^^;
ということで、現在、右手が肘と手首の間(ここってなんていうんですか?)俗名:アイーンの部分が痛いのでした。
んでもって、今シップしてるんですが、これが爽やかな状態だったりします。

それなのに、ギターだけは、昨日も練習し、パソコンも打ち込みしたりと、
こんなんじゃ、治らないわ・・・・・。(^^;;;


札幌ドームにて 2002年07月21日(日)14時03分 
 

朝起きたら、一昨日からただれていた左目が、よりいっそう、お岩さんになっていた。
しかし、本日もヤクルト対広島をみに今ドームにいます。今日は孤独にひとり観戦してます。苦笑
昨日は0-0の引き分けで、ちとつまんなかったけど今日はどうかな。


また明後日札幌ドーム 2002年07月22日(月)12時38分 
 

札幌ドームは階段が多すぎるので、連チャンはキツイです。
しかも、野球観戦と違って、コンサの試合の時には、いろんな人に会うため
より一層歩く・・・。かなり歩く・・・。
友人宅に車を停めてもらって、札幌ドームまで徒歩20分。
札幌ドームに着いてからも座席に着くまで歩くこと10分。
ということで、ドームに行く際には、ヴァームの飲んで歩こうと思った。

そんでもって、週末はサマージャンプを観戦しようと思ってます。
が、しかし・・・昨日もサマージャンプが名寄で行われたはずなのに、
新聞には、結果が載っていない!といっても道内欄しか見ていないからなのか、
これから探してみるけれど、それにしても・・・。
しかも、スキー連盟のページにも結果が載ってないし、雪印のページのほうも結果アップが遅いし、こんなんじゃ、ファン増えないかと。
やっていることや、やることの宣伝って、とっても大切。
という私も、今週末に大倉でサマージャンプがあるっていうことを先週末に仕事場で知ったのでした。危なく忘れていかないところでした。(^^;

昨日のヤクルト戦は、点数がたくさん入って楽しかったです。
土曜にミニ傘買ってラッキーセブンにしか開けなかったけど、
昨日は、東京音頭に合わせて何度も開きました。
今年は、中日、巨人、ヤクルトといろんなチームの応援に参戦してますが、
今のところ、ヤクルトの応援が一番楽しいです。
中日の場合は、個人応援しかしてないんで、出なくなったらチーム応援していないという致命傷をもっているもんですから、私は中日ファンとは言えないなぁと思ったのでした。
立浪さんが中日にいるから中日を応援しているという単純な理由につき、
別なチームにいったらそっちのチームを応援することになるという移り気応援。
ということで、立浪さん以外にも、いい選手のことは、チームに関係無く好きなのでございます。
が、ナンバーワン選手が立浪さんなので、中日ファンということになるんす。
立浪さんがコンサドーレに来るっていうことは、ありっこない話ですが、
日ハムに来てくれるんだったら文句なく日ハム応援できるんだけどなぁ・・・
札幌に野球チームが出来るっていうことが、まだなんとなく、ピンときません。
いずれにしろ、立浪さんが来なくたって、Jの理念に基づき、私は2年後には、日ハムファンになる予定。


脳梗塞 2002年07月23日(火)13時31分 
 

ミスチルの桜井さんが、小脳梗塞っていうのがスポーツ紙の一面に載ってまして、
恐ろしいと思ってしまいました。
発見が早かったので、安静にしていれば大丈夫のようですが、
私の稼業も、健康診断がないので、もう何年も身体の点検をしておりません。
右手の親指のつけ根は、しびれたままなので、心配になってきた私。
この前、病院に行った時に採血したまま結果を聞きに行っていないので、
いかなくちゃと思ったのであった。
9月までは、突然思い立たなければ、旅に出ることもなさそうなので、
かなり行動半径が狭くなっいる分だけ安心かも。(^^;


FIVA入院 2002年07月24日(水)13時04分 
 

悲しいことに私の最愛のパートナーのFIVA(ノートパソコン)が、
緊急入院しました。無事戻るといいんですが・・・
最悪の場合は、リセットされるので、さまざまな資料などが
全ておなくなりになってしまいます・・・・・

2週間ほど、不便です。
いま社内パソコンからですが、あまり自由につかえないので、
パソコン活動は、家で活動します。


コンサドーレ 2002年07月25日(木)14時15分 
 

う〜ん・・・・・
勝てない・・・


ジャンプと高校野球 2002年07月28日(日)00時44分 
 

今日は、スポーツ観戦はしごをしました。
まずは、ジャンプ。夏のジャンプは、寒くないのでオススメです。
が、なんと今日は大倉山で、観客席というか観客ゾーンに
まむしが登場していたのです。
通常、私がお邪魔して応援しているゾーンのひとつ上のところだったので、
下手したら降ってくる可能性もあったりするようで、ちと怖かったのですが、
どんな姿か見たくて、捕獲したのを見せてもらいましたが、
ヘビの本物って、柄は素敵ですが、やっぱ怖いので近寄れませんでした。
私は、ドリンクやらの瓶に入っている以外の、野生のまむしを見るのは始めてでした。
このあと、まむしは、別のところに放されたので、またやってくる可能性もあるようです。

そんでもって、ジャンプのほうは、素敵なお姿を何ヵ月かぶりに拝見できまして、満足です。
船木さんが優勝したのですが、船木さんは腕の筋肉もついている風でした。
宮平さんは、2本目に140.5Mも飛んじゃうし、すごかった〜。
私が特に応援している選手は、毎度のことながら、1本目はいいんですが、2本目が・・・
今年は、ぜひとも2本そろえて、優勝を期待してます。
とってもカッコイイので、多分、優勝してインタビューの場面があるとファンがもっと増えると思います。
それくらいカッコイイです。ジャンプで、ビジュアル賞とかあると一位になれると思います。(^^;
って、ちゃんと他の選手も応援しておりますし、
順位がどうであれ、どう考えても、あんなところ飛べない私は、尊敬してます。

来週日曜日には、宮の森でのサマージャンプへ行きます。
(土曜はコンサなので行けない)

そんでもって、高校野球。北海道南大会が今日決勝でした。
札幌第一 対 尚志学園(旧名:北海道工業高校)
どっちも札幌の高校なので、どっちが勝ってもいいかなと思うところもありながらも、
私は、札幌第一のほうを応援しておりました。
なぜって、札幌第一出身の知り合いのほうが多いから
私は、女子高だったので、自分の学校が甲子園に出場ということがある訳もなく、
毎回、大学が北海学園ということで、北海グループの北海高校と札幌商業高校を応援するのですが、今回は、あっという間に負けてしまいました。(^^;

てなわけで、途中からの観戦でしたが、プロ野球と違って、
選手も全校応援も、必死さが伝わる高校野球は、いいですね。
思わず、もらい泣きしちゃいましたわ。(何事にもすぐ泣く安田)
もちろん、プロ野球は、プロ野球で、楽しいけど、一回きりの試合を
勝ち進んでいくという緊張感は、全くないし、降格という危機感もないし
ある意味、プロ技術を楽しむという感じで見てしまいます。
2年後からは、地元チームとしての応援が出来るはずなので、
私の中でのプロ野球も意識改革すると思うますが。

とにもかくにも、北海道の代表として、札幌第一には、勝ち進んでもらいたいです。
もちろん、旭川工もね。

このスポーツはしごで、すっかり顔が日焼けしちゃいました。
酔っ払いのおじちゃん風になってます。(^^;;;


顔痛つづく 2002年07月28日(日)23時18分 
 

さて、昨日の日焼けした顔ですが、今日もっと痛くなりまして、
1日冷やして寝てました。(^^;まだ痛いです・・・
日焼け対策をもっとすべきだったと後悔。


タイムスリップグリコ 2002年07月29日(月)12時06分 
 

北海道・東北限定で発売されているタイムスリップグリコの第2弾をご存知でしょうか?
7月9日から発売になって、かなり買いまくったのですが、無事全種類を集める事が出来て
買いまくりな状態も終了し、玄関に飾ってます。
学校給食やケンとメリーのスカイラインといった車やら、ステレオなど
かなりキュートなものですので、まだ買ったことがない人は買ってみてください。
ひとつ買うとはまるかも・・・。
ちなみにこのグリコは、対象年齢が12歳以上と書かれていて、
大人のグリコとなってます。


シール集め 2002年07月30日(火)13時54分 
 

子供のころにシールをよく集めていたのですが、
この年になってからもシールを集めることになるとは・・・。
Jリーグカードも集めているのですが、あと9枚でロンとなる状態のままです。
んでもって、いまさらになって2002年ワールドカップシールを集め始めまして
これがまた面白い。
というのも、あんまり世界の代表選手がわからないので、このシールでわかるようになってきたのである。
とはいっても、もうワールドカップは終わっている・・・
アルバムのようになっている専用台紙に貼っていくのですが、
このシールは、6枚入りで100円。良心的な価格もまたいい。(^^)
(ちなみにJカードは6枚入りで300円)
貼っていく作業もるまた楽しい。
どっちかというと、Jカードもシールのができればいいと思ったほどです。

このシール集めをはじめたのですが、アイスランドのだけは、許可をもらうのが間に合わなかったらしくランダムに入った袋の中には入っていないらしく、ホームページから無料進呈の請求をするようにと書かれていた。
なので、先日ホームページで請求したのですが、海外のメーカーな為、(イタリア)
ちと大変なことになってしまった。
英語で書かれているページを選択し、とりあえず理解するものの、
シールは無料だけど送料は自己負担とのこと。
この送料は、カード払いなのである。さて、その送料はというと・・・
197円。私は、初めて197円をカードで払ったのである。
これが約1週間前の出来事だったのですが、昨日無事シールが届きました。


私の彼 2002年07月31日(水)00時56分 
 

さてさて、私の彼といえば、人間では無くパソコンとクルマなんですが、(^^;
車のほうは、2代目の彼氏でFTOなんですけど、かなり長い付き合いになってきました。
今年7月には2度目の車検っていう状態です。かなりお金のかかる彼氏です。
そのおかげで、かなり今月お金がありません。

そしてパソコンですが、これが3股をかけていて、別れることもなく、
それぞれの付き合い方をしております。
まずは、アプティバくん。パソコンの中では、彼と一番最初にお付き合いを始めて、
WIN95という古典的なパソコン状態になってますが、まだまだ現役。
お付き合い当時は、初期不良で6ヵ月間くらいは、病院に何度も通ってました。
初期不良だったのにとりかえてくれなかったけど、メモリを少し積んでくれて
当時としては、頭がよくなって帰ってきたものの、今じゃ、すっかりおじいちゃん。
でも、スカジーを入れたり、CD−RWを載せたりとデスクトップの醍醐味を味わえるのは、
彼だけなんです。今度、またメモリを増設する予定で、この前、秋葉原で安いメモリを買ってきたんです。ただ、万が一、今壊れてしまうと困るので、未増設。

2台目が出来る前までは、すべての作業をアプティバくんが担っておりましたが、
現在のアプティバくんは、すべてのメール管理、フロッピーのファイルをCD−Rに焼いたりするパソコンになってます。(というのも作業が遅いので)

2台目は、ダイナブックサテライトくん。
消費税が3%から5%になる前にいそいで買ったのが彼。
2台目ということで、持ち歩き用として、ソフトがあまり入っていないやつを
買ったのですが、当時としては安いとはいえ、20万もした。
今だとこのタイプのものだったら、12万くらいで買えるような条件っぷり。
アプティバくんよりもはるかに頭が悪いので、いろんなソフト立ちあげるのに時間がかかり、大変な状態になってきた上に、ノートだけど持ち運びに重たくて、
3台目を買うことになったのです。
ということで、現在、サテライトくんのお仕事は、CD聞く専用になってます。
現在、ギターを練習している私にとっては、彼の働きは大きいです。

3台目が現在入院しているFIVAくん。
小さいのに一番頭がよくて、彼のことが一番大好きです。
といっても、不可解な入院をすることになってしまったのが、かなりの欠点です。
私が彼を付き合っているのを見て、買った人も何人がおりますが、
その人たちは、大丈夫のようなんですよね・・・。
私の付き合い方が悪いのかな・・・
家でも作業に使ったり、ネットを見るのもそうだったり、仕事場でも彼の大活躍だし、
データの管理、ホームページの管理、すべて彼に任せてしまっていたのが
いけなかったのかも。

彼が入院してから、メール吸い上げる他に
こうやって安田の今にここ何日か書き込みをアプティバくんでしているというのも
久しぶりの出来事なんです。キーボードが重たく感じるというのもノートのキーに慣れてしまっているからなんですが。でもやっぱり、アプティバくんのキーボードは打ちやすいです。
なので、家では、まだまだ現役でアプティバくんを使わなくちゃと思いました。

ということで、家、仕事場、遠征など移動用と、役割分担させる為にも、新たに彼を増やします。ついに4股です。


JRA札幌開催もうすぐ 2002年08月01日(木)03時34分 
 

さてさて、ここんところ競馬からは足を洗ってしまっていた私ですが、
このたび、札幌開催にて、8月11日から毎週日曜日4週間にわたり中継をすることになりました。
ということで、久しぶりに札幌競馬場に行きます。
遠のいてしまった理由は、駐車場がすぐ満杯になってしまうからという理由と
コンサドーレと重なっていたということだけなので、競馬場は大好きです。
というのも、たった100円の入場料で、1日ずっといても楽しいからです。
賭けなくても、芝生でごろごろしたり、中庭のほうにいったりと
緑の美しい芝の中にいるだけでも楽しいです。といっても、小金で勝負を楽しむこともしてましたが。(^^;;;
さらに競馬はテレビで見るよりも何がすごいってスピード。すんごく速いです。
てなわけで、行ったことがないという人も毎回行っているという方も、
ぜひ、札幌競馬場でお会いしませう

ということで、今から楽しみです。


VAIOちゃん 2002年08月02日(金)02時13分 
 

とうとう4台目のパソコンを買ったのである。
ということで今月もかなりかなりの貧乏です。
ついこの前給料日だったのに、すてせに給料日がまちどおしい状態。
ちょうど競馬の仕事が入ったので、臨時出費に対する臨時仕事ということで
たすかったのですが、競馬場での中継仕事となると流れで馬券を買うので
仕事で稼ぐ予定がマイナスっていうことも考えられてしまうから
ちとどきどき・・・・・。

来週には、FIVAも戻ってくるはずなので2台のミニノートをうまく使い分けたいと思ってます。

なにを買おうか、かなり迷ったのですが、最新型のFIVAは3件まわってもなかった上にもう入荷しないと言われたので、新FIVAはあきらめて、別なものという選択になったのですが、私はエクセルとワードのソフトは使っていないので、入ってなくてもいいというよりかは、いらないし、CDもPCカードでのやつを持っているから、選択時に困ることもなく、値段と小ささを重視したところVAIOちゃんになったのです。
これはFIVAよりも小さいやつ。
まして、最新FIVAは私の持っているやつよりも少し大きくなっていたから
どちらかといえば、あうべくして出会ったパソコンだった気もしてます。
というのも、私の旅の荷物は多い。そのときに持っていくパソコンは小さいほうがいいのである

それにしても初めてかなりの人気機種に手を出させていただきましたが
WIN98で終わっていた私の知識はついていけないXPの世界。
今まで使っていたものも、組み入れるのに一苦労です。
まだすべては終わらない状態
あと、今ミニバイオで打ち込んでるんですが、慣れるまでかなり打ちにくい上に
キーボードの配列も強引な部分があり、文字探しをしてしまうっていうことも。
ほんとに持ち歩き用です。
でも、セカンド用というよりかは、旅がちな方や外出の多いビジネスマンな方には
かなりオススメです。

それにしてもFIVAちゃんも早く帰ってきますように


FIVA帰宅 2002年08月05日(月)01時51分 
 

午前中に我が家に戻ってきた!!
ハードディスクの交換という状態で帰ってきたので、
交換されてしまったハードディスクの無事を確認したいので
ジャンプの帰りに電器やさんへ行ってハードディスクを外付けで読み込むのを買わないと行かないといけないので、とにもかくにも箱を開けて交換になった今までのハードを持参でジャンプ観戦。
すんごくいい天気で前回の二の舞を踏まないために日焼け止め&帽子&日傘な私
炎天下って感じの中のジャンプ観戦って、ちと不思議。
次回は寒い中の観戦になってしまいます。ん〜もっとサマージャンプも見たかった
しかも、特に私が応援している選手は1本で終わってしまった。。。。。
1本目と2本目の間に昼ごはんを持っていかなかったので山に売っている食べ物を買い食いしたんですが、とうきびを買ってしまい、熱くてすぐ食べられない上に
食べる速度も遅く、声だし応援をするのには不便な食べ物ということが判明しました(^^;

ジャンプ観戦のあとはジャンプ応援なみなさまと楽しいひとときを過ごしてから
電器やさんめぐりを開始したのでございます。

ところでみなさまは自分のお使いのハードディスクはご覧になったことありますか?
私はデスクトップのパソコンなアプティバくんのしか見たことがなかったのですが
FIVAのハードは富士通でした。カシオなのに富士通の作品が入っているんだという感動というか驚きがありました。
なぜハードの交換になったかというと、ウィンドウズの起動するためのファイルが壊れてしまっていた上にハードディスクに不良セレクタという いわゆる壊れている箇所があったということで初期化も出来ないと言われてしまったのです。
が不良セレクタがあっても動くはずだし、問題はウィンドウズのファイルだけだと思い、
フロッピーやCDと同じようにハードディスクも壊れているところ以外を読み取れる可能性が非常に高いと考えた私は最後の賭けをするためのハードディスクのアダプターのようなものを買ったんです。
もしかしたらお亡くなりの可能性もあるので一番安い3980円のを購入。

FIVA用のフロッピードライブを仕事場に置いてきていたので
FIVAで交換したHDDを呼び出す緊張の一瞬はVAIOとともに。

その結果は・・・・・・・


大成功!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うれしくてうれしくて仕方がないです。

ということでファイルや写真などのデータも無事見れましたし、
VAIOちゃんでも使うデータはコピーしました。
FIVAへのデータ移植作業も明日行います。
しかし、すべての環境を整えるのには、時間がかかりそうです。
何日かかることやら・・・・

いずれにしろ、無事で何よりです


2台のカスタマイズ 2002年08月07日(水)00時44分 
 

さてさて、戻ってきたFIVA、そしてVAIO
この2台を少しすせつ使いかってをよくするカスタマイズを行っていて
ほとんど何も出来ない状態です。
VAIOはウィンドウズXPなので、Win98までの知識しかない私にとっては操作方法にもわからない部分も多く、楽しい発見などもあるため、
楽しいといえば楽しいけど、自分ひとりでしか使わないウィンドウズXPはかなり面倒な商品かと思います。

FIVAのほうも以前のハードからすべて移植することも出来ないので
家の中でCDソフトを探してあたふたしてます。
あぁ。。。よりにもよって大事なソフトが見つからないのでございます。
ということで部屋を片付けながら探したりして時間がかかってます。

ということで、環境が完了するまでまだまだかかりそうです。


村田さんの誕生日 2002年08月08日(木)00時24分 
 

今日は村田さんの誕生日
ということで私の作った村田マニアも誕生日です


ピッチレポート 2002年08月09日(金)16時49分 
 

明日、ニッポン放送のピッチレポートやります!
さっきまで、電話レポートだと思っていた私であった。。。
札幌におすまいの方は聞けませんが、きけるかたは聞いてくださいませ。
ということで、突然ですが報告まで


勝ちの喜び 2002年08月11日(日)02時24分 
 

久しぶりに勝利を生で観戦することが出来て、勝ちの価値がかなり高いものだと実感


仕事続きの2週間 2002年08月12日(月)11時11分 
 

さてさて、土曜日は、コンサ観戦も仕事で行いまして、
昨日は、土曜日からJRA札幌競馬が始まったということで、
競馬場へ行きませう中継の仕事を行い、週末も両日仕事。
土日両方とも放送仕事っていうのは、かなり、久しぶりでした。
が、コンサも競馬も、どちらも外での仕事で、楽しかったです。

しかも、勝ったっていうのが、うれしい。(^^)
今週末も頑張ってもらわねば。

競馬のほうは、かなり久しぶりに馬券を買った。3連複は難しい。
あまりにも外れるので、とりあえず、あたり馬券をゲットしたくて、
3等までに入ればいいっていう複勝を勝った。
かなり堅実すぎるのですが、これだとだいたい当たります。(^^;

それにしても、不思議なもので、今月は、思いもよらずに、パソコンを買ったりと
出費がひどかったのですが、(車検のお金も払ったり、以前ここに書いたJAL満席でJASに乗った飛行機チケットの引き落としも待っていたのである)
今月は仕事が多く入ってきて助かってます。
が、私の通帳のマイナスは、当分消えない・・・(^^;;

しかし、9月には、思いっきり旅する予定。


野球 2002年08月13日(火)16時42分 
 

これから札幌ドームに行きます!横浜 対 阪神 です。


盆おどり 2002年08月15日(木)12時53分 
 

今日は、放送終了後、白石区大谷地第一町内会の盆踊りに参加します。
夏川りみさんもやってきます。楽しみです。

さてさて、仕事以外の近況ですが、ここんところ、掲示板の改良に着手しておりまして、
違った形で安田の掲示板その2が復活する予定です。
しかし、今月は、何かと仕事がつまっており、お盆休みなどのない私にとっては、
市内中心部の車の少なさがずっと続けばいいのにと思ったりもしてます。

ということで、あんまりネット上には登場してませんが、生きてます。
デスクワークが多くなってしまって、太るいっぽうなのが辛いですが・・・


贅沢なカラオケ 2002年08月16日(金)03時00分 
 

今日、盆踊りのあとに打ち上げをして、2次会がカラオケ。
夏川りみさんもいらっしゃってくださって、そんでもって
いろんな曲をうたってくださりまして、かなり贅沢なカラオケでした。
タイタニックの歌とか、わだつみの木 すごかったっす。
かなりプロの歌でした。うらやましい声。
ということで、幸せな気持ちになりました。


情熱の灯 2002年08月16日(金)13時15分 
 

今でこそ、さまざまスポーツ分野の観戦やら応援やらをしている私ではありますが、
そもそも、スポーツ観戦なんて全く興味のなかったのでございます。
もともとは、芸能分野に興味があり、スポーツは観るものではなく、自分でするものだと思っていたため、
自分が楽しくプレーできるスポーツの観戦にしか興味がなかったのであります。
私ができるというか楽しく遊んでいたスポーツといえば、卓球とバスケットでした。
サッカーはボールが自分のところにもこなければ、走るだけは走るは、格闘しないといけないわで、つまらなかったのです。
(何も知らないで行う子供サッカーは、みんなボールに行ってしまうのでございます)
そんな私がこんなスポーツ観戦好きになったのは、地元にプロスポーツチームがやってきたから。
私にとって、コンサドーレは、スポーツ観戦のきっかけを作ってくれた大切なチーム。
そして、応援を通じて、さまざまな友人・知人ができたことは、私の財産です。
コンサドーレは、もちろんのことですが、アイスホッケー観戦を始めて雪印アイスホッケーチームを応援し、そのつながりで、ジャンプも応援しと、応援の輪が広がっていったわけで。

アイスホッケーは雪印を応援することになって、まさかの出来事が起こって大変なことになってしまいましたが、あの出来事のおかげで本当にいろいろな経験をすることができました。
しかし、私には財産をなげうってまで活動することができません。

アイスホッケーに財産をなげうってまでの情熱を注いでいた日光アイスバックスのGM高橋さんが昨日深い眠りにつかれたそうです。
ZONEなどのドキュメンタリーでも登場していた方ですので、アイスホッケーファンじゃなくても、高橋さんの存在をご存知だった方も多いかとは思うのですが、今後のバックスも、情熱は引き継がれていくものでしょう。

札幌ポラリスも情熱の灯が消えないといいのですが・・・


応援 2002年08月18日(日)18時41分 
 

またしても、コンサが負けた。
今年の札幌ドームでの試合は、すべて似た展開で負ける。
ということで、コンサの試合での札幌ドームがかなり嫌いになってきた。
しかも、今年は札幌ドームは200円高いし。
そして今年は、ドームの席がすべて埋まることもなく、2番目に高い席はスカスカである。
2番目に高い席というのは、バックスタンドなため、テレビによく映る席である。
が、あの席は、厚別だと一番ピッチに近い席だけど、ドームの場合は、何気に見にくい。
というのも、ピッチに看板を置いているので、前すぎると、選手の足元が看板に隠れてしまうのである。つまり、ボールが見えないのである。
なのに、今年からは、バックスタンドの前の席が一番高い席の設定になったりしている。
ドームの一番安い席であるゴール裏のほうが、どう考えてもバックスタンドより見やすいのである。(ただし距離感があまりわからない)
ということで、もっと値段設定などを考えたほうがいいかもと思った。

やっぱり、強くないとお客サンが来ないっていうことなのだろうかと思えるほど、
今年はドームでも3万人いかない。
そりゃ、厚別の定員数よりは入っているんだけどなんか淋しい・・・

今日の札幌競馬場は、3万人以上いたそうな。
メインレースの札幌記念のときの歓声は、かなりすごかったです。
お金かかっているから燃えるっていうことなのかもしれないですが、
かなりビックリしました。しかし、競走馬の速さは、すごいですわ。
来週も競馬場行きます。


安田掲示板その2完成 2002年08月19日(月)19時42分 
 

まだマイナー手直しなどをしてますが、とりあえず完成です。
よかった、訪問して書き残していってくださいませ。
安田のトップページから入れます。

先日の木曜日に盆踊りを踊ってきましたが、北海盆唄って、踊るの初めてでした。
(子供盆踊りしか踊ったことがないのです)が、子供盆踊りのほうが難しいんじゃないかと思うほど、北海盆唄って簡単な踊りでした。
しかし、身体を動かすのって、楽しいですわ。(^^)

今度は、ときめきないとフィーバーが31日にありますが、こっちはディスコ。
踊りが多い今日この頃。
ほんとは毎日のように踊っていたらやせるんだろうなァと思ったりした。(^^;


マイレージタクシー 2002年08月20日(火)19時19分 
 

JALマイレージバンクとJASマイレッジ(微妙に呼び方が違う)の会員な方は、
ご存知の方も多いと思いますが、タクシーに乗ってもマイルがたまるマイレージタクシーが
最近、お気に入りな私。
私は、JAL女ですので、飛行機でJALを利用するっていうのは、当たり前なうえに、マイルためるために、車関係のガソリン、旅の準備金はカード払い。
んでもって、ガソリンスタンドもよっぽどのことがない限り、マイルが倍たまるエネオスかコスモでしか給油しない徹底ぶり。千歳空港に車でいく時もA駐車場(マイルが倍)、パソコンのプロバイダも、今まで使っているものから変更はしないものの、アルゼンチンドメインのほうの置き場は、ウェブアリーナ(これも倍のマイルがたまるんす)にし、飛行機乗る以外にもマイルがたまるように努力をしているのである。
んでもって、タクシーにのってもマイルがたまるというのが導入になりまして、
札幌の場合は、一社だけのようなんですが、このタクシーを選んで乗ることにしてます。
といっても、乗りたいときにとおらない場合が多いので、出会ったらラッキーデーなのでございます。しかし、会計時に時間がかかるため、急いでいるときはお願いできないとは思うのですが、初乗りの600円でも6マイルたまるっていうことを考えると、とってもお徳な感じ。

ということで、来年の飛行機の旅を無料で満喫するために頑張ってます。
(プリモを維持するために、今年は、あと15回JALに乗るのがノルマ)


音楽バンザイ 2002年08月23日(金)00時28分 
 

4月から音楽を多く流す時間帯にうつりまして
いろいろな音楽に触れる機会が多くなり、積極的にもライブを見に行ったりするわけですが、夏川りみちゃんが登場するライブに行ったのですが吉川忠英さんの生ギターで歌うということを聞き、見たい意欲が、ぐぐぐっっっと増幅いたしました。
吉川さんといえばアコギの一流ミュージシャンではないですか!!!
生演奏を聞けるというのは、うれしい限りでございました。

どうでもいいことですが、私のお好み系音楽分野は、誰かと誰かがつながっている的な世の中狭い的というべきか、友達の友達は皆友達形式でいくと、最終的には、やっちんにつながっていくことになるのです。
たとえば、サムエルも、サムエル→KANさん→野村義男さん→やっちん
KANさん→小林信吾さん→やっちんという経路もあるんですよねぇ。
mcATからは、どうつながっているのだろうか。。。mcAT→バブルガム→やっちんになるかな?義男さんが間に入るかな・・・
うたいびとはねからは、難しそうだけど、どっかでつながっているはずである。
と関係ない話をつれづれなるままに書いてしまいましたわ(^^;

ここんところ家に帰るのも遅いんで、家で音楽鑑賞することがなかなかできませんが
家でじっくり音楽鑑賞とかビデオ鑑賞の日々を送ってみるのもいいかもと
時間に余裕のあまりない私は思うのであった。

でもやっぱり時間があったら旅したい。。。スポーツも音楽もライブが一番。


久しぶりに会う人々 2002年08月25日(日)16時44分 
 

金曜には、高校時代の友達にデパート内でばったり会った。
そんでもって、そのあとに買い物してたら、レジに小・中学の時の友人がいた。
かなり世の中狭いモードに突入中の私ですが、
今日は競馬場で大学時代の友人に偶然あった。
ということで、この3日間に全分野の学校時代の友人制覇。(^^;
偶然久しぶりに会える友人って、うれしいもんですわ。(^^)


ときめきナイトフィーバー 2002年08月26日(月)16時10分 
 

今週土曜日にときめきワイドの企画で、ときめきナイトフィーバーというディスコイベントがあるんですが、これは2500円で前売り発売中なんですけど、これが売れ行き大好評!
次で4回目なんですが、どうしたことか、今までで一番すごいことになってます。
3ヶ所で発売していたんですが、Sプラザの分が完売。こりゃビックリ。

当日券が出ないかもしれないほど、かなりの売れ行きです。
とにもかくにも、今週末楽しみです。


曜日感覚にズレ 2002年08月27日(火)23時58分 
 

日ようの仕事もしていると何故だか曜日感覚がズレておりまして、
なんとなく今日が水曜日みたいに感じてました。
今日の番組のテーマは、自分の名前の説明をっていうのだったんですが、
私は、安い田んぼに優しい子で安田優子っていう単純なものですが、
今日来たお話の中には、子を餃子の子(ざ)って説明するっていう人がいて笑った。
あと、千尋さんという方が一十百千の千にヨ!エロ寸ですと紹介したそうな。
私の知っている千尋さんといえば、サムエルの今井さん。
今井さんは、あと何分かでお誕生日です。おめでとうございます!パチパチパチ
サムエルは9月26日新曲発売です。あとMIX2002で10月に札幌へやってきます。
楽しみにしてますが、ウェスのホームページによるとなんだか出演者いっぱいのステージに登場するようで、ちと淋しい。というのも、出るまでも長いだろうし、終わってからも長い・・・余韻に浸ることもなく、次のステージって感じになりそうだなぁと。
何曲聴けるかな・・・


CDの流通・・・ 2002年08月28日(水)19時28分 
 

さてさて、私は、ホームページも作っているほど、やっちんが大好きである。
やっちんって誰?っていう人も中にはおりますが、彼のことを説明するときには、
たのきんのよっちゃんのバンドで、向かって右でギターを弾いていた人という説明を
よくするのです。(^^;
さて、そのやっちんですが、JOKERS(ジョーカーズ)というバンドを結成しまして、
21日にCDが発売されました。
はりきって、買おうと思った私ですが、発売日に札幌市内のレコード店数件に電話で問い合わせをしたところ、全店在庫なし。淋しい状態だったのである。
ということで、注文したのですが、まだ何も連絡が来ないのである。
もう1週間経っているんだけどなぁと思ったりしまして、直接発売元に頼んでいたら、届いていたのではないかと思うほどです。
25日には、お台場で販売&サイン会もあったようですし、札幌っていうのは、こんなに離れ小島だったかと思うと淋しいなぁと思ったりもいたしました。
まぁ、仕方がないので、我慢します。

実は、私は通信販売で、物を買う行為って苦手なのである。
というのも、欲しいと思ったときにすぐ買えないから。待つのが苦手なのである。
それと、留守がちなので、配達の方が届けてくれたときにいないっていうことばかりで、
翌日まで、また待たないといけないということが多いのである。
なので、深夜の通販番組を見るのは大好きで、欲しいなァって思うことが多いのですが、
電話かけて買うっていう行為をしたことがない。
そんな私は、買い手にはなったことないけど、売り手にはなったことがある。
テレビショッピングの電話受付を高校時代に卒業前の1ヶ月ほどバイトでやっていたのです。
放送後にすぐさまいろんな方からの注文がきてまして、楽しかったです。
ただ、私の声が大きすぎて、周りの人に迷惑をかけてました。(^^;;;
結構、電話番って大好きな私は、STV内の電話も出たりしておりまして、
難しいお電話にハマってしまったり、いいお話をいただいたりしております。

欲しいと思ったものを即座に欲しい人間としては、
注文して、翌日届くっていうようなシステムだったら、かなり利用すると思うんですが、
難しいだろうなぁ〜・・・


31日 2002年08月28日(水)20時20分 
 

ときめきナイトフィーバーの前に、コンサドーレの試合で、ニッポン放送のピッチレポートを担当します。
ということで、聴ける環境の方は、是非、聞いてくださいませ。

ピッチレポート終了後、即座にキングムーへ参ります。


ハードな日々 2002年09月01日(日)16時48分 
 

いやぁ〜今週は、かなり大変でした。
身体がボロボロというのは、まさに今のことをいうって感じです。
しかし、このボロボロな身体も、辛いのではありますが、充実したボロボロです。
水曜にコンサの試合でピッチレポートを担当することが決定した私は、
コンサの情報資料をまとめる作業に着手したのですが、コンサだけではなく、柏のレポートもということを知って、あわてて柏の状況なども調べたりもしたのです。
木曜に放送後、コンサの練習見学に行ったものの、試合に出るメンバー以外の練習試合だったわけですが、なかなか勉強になったりもしました。
そのあと、仕事場の方たちとの宴に合流し、家に帰ってからも柏の勉強。(^^;
金曜には、ジャンプ観戦の時にお世話になっている太鼓のイラブさんからのお誘いをうけていた、ABCというバンドのライブ鑑賞。ABCという存在を知らなかった私は、少し勉強をしてライブにお出かけしたのですが、元オフコースの3人でやっているユニット。
オフコース世代からは、ちょっと外れている私にとっては、この3人がとってもすごい人たちだっていうことも知らないふとどき者。しかし、ビートルズの曲をやるライブということで、楽しみでした。これがすごい。上手い。久しぶりにあんな上手なドラムを生で聴きました。
あっ、もちろん他もすばらしかったんですが、特にドラムに感激してしまったのでございます。

この演奏のあとに家に帰って北の国から総集編で号泣し、昨日が一週間の集大成の日。
コンサドーレの試合ですが、開場が11時30分。
コールの録音があったわけですが、すごかった。何千人もいるアカペラってすごい。
んでもって、試合。延長の結果引き分け。
そのあと、ときめきナイトフィーバーで、キングムーに行ったのですが、延長になってしまったので、時間に追われる状態だったので、重たいDAT機材を持ったまま走って死にそうになりながら到着し、踊りまくったのですが、途中飲んだウーロン茶が、間違えてサイダー入っているアルコールだったのでグルングルン・・・終了後、腰が痛くて死亡状態でした。
ということで、今も腰が痛いわ、腕は痛いわの大騒ぎ。
んでもって、今日競馬の仕事をして、今週のメニューが終了。
いやはや、大変な日々でした。

今度の土日は久しぶりにお休み。
それまでくたびれないように頑張ります。
それにしても、もう9月・・・


いまさら夏 2002年09月02日(月)11時09分 
 

どうなっているんだ札幌。今ごろになって暑い。
今日、すでに25度を超えた。
変な天気・・・もう9月ですが、9月のほうが平均気温高くなるかも。

そきほど、土曜に収録したコンサドーレの応援コールを聞きました。
(DAT機材を聴ける環境は家にないので)
すんごくよく撮れてました。
マイク1本で、こんなによく撮れているっていうことは、CD制作用は何本も立ててたから
すごいと思います。楽しみです。

私が撮ったものは、今日の放送でほんの少しですが、流れる予定です。
しかし・・・時折思わず歌ってしまっているので、使えないものが多い・・・(^^;;;


今日も夏日 2002年09月03日(火)16時23分 
 

9月になって、連続夏日ってどういうことでしょう・・・
昨日の夜は、家に帰るときも、まだぬるかった。
今日も、ぬるいかも。

まだ筋肉痛がひどい私は、歩く速度もかなり遅く、
行動半径も狭くなっております。(^^;早く治るといいなぁ・・・

筋肉痛って、どうすれば、早く治るのか・・・
むかえ筋肉痛をしても痛いだけだし。
プロテインを飲むといいと言われて、久しぶりにちと飲んでみた。
久しぶりに飲むと、味に慣れなくなっていておいしくなかった。(^^;
1杯だけで治りっこないから、ちと続けてみようと思います。


プロテイン効果 2002年09月05日(木)11時09分 
 

筋肉痛がなくなった。
しかし、今日、写真撮影があって、その時に中腰ばっかりしていたら、
再び、太ももとふくらはぎが笑い出した。(^^;
そう考えると運動してないなァ〜 久しぶりに鍛えねば。
10月の番組表の表紙に登場する予定です。


北の国から 2002年09月06日(金)16時46分 
 

いやぁ〜待ちに待った北の国からですわ。
今日は、早く帰らねば。
北海道の風景が舞台っていうのは、うれしいもんです。
富良野もいいけど、今回羅臼もなんですよね。
すんごい大自然っぽい。楽しみです。(^^)


ローソンチケットvsチケットぴあ 2002年09月11日(水)18時03分 
 

北海道にすんでいる人間にとって、
ファミリーマートが存在しないから、チケットぴあは、不便だと思っております。
が、世の中、チケットぴあしか扱っていないステージが何気に多い。
ということで、ローソンチケットの利用頻度が高い私であるが、
はたして、北海道以外で、チケットを買うときにファミリーマートで
チケット購入を自分でできるのか不安である。
この前、電話予約にてMIX2002のチケットを購入したのであるが、
なかなか電話がかからずイライラが募る。かといっても、ローソンのロッピーとか
パソコンのほうからとかでは、発売日に購入できないっていうことがあって、
疲れてしまった。
旅先で、チケット発売日を迎えてしまう予定の私は、ちと頭がいたい・・・
人気あるっていうのは、いいことだけど、醒めてしまう部分もこんなことで出てくるのである。
それにしても・・・今年のコンサのチケットは、当日券もあるし、空きも目立つし、淋しいのぉ〜


13日の金曜日 2002年09月13日(金)11時13分 
 

今日は13日の金曜日。
といっても、私はしアメリカ人なので、悪いことは起きないはずである。


久しぶりの仙台 2002年09月14日(土)12時33分 
 

さきほど仙台に着き、今バスの中です。
土日も仕事が1ヶ月以上続きましたので久々の遠征です。しかも、今年は日程的に仙台に行くのは何回もなく、半ば強行日程での仙台。
ベガルタ観戦はもちろんのこと、は宴主催をする為に来たのですが、延期になってしまい、今回の目的は下着買いの旅になりました。
というのも、テレビとかで取り上げられている大阪の下着やさんが仙台にも店をオープンした情報をキャッチしたんです。
ということで、仙台ショッピング楽しむ予定。
本日は空港からバス利用なので移動に楽ですが、バスは満員なうえに今、補助席


つづき 2002年09月14日(土)12時46分 
 

私の今の電話機からだと書き込み文字数がきまってるのねん。
ということで、バスしかない空港は不便なので、レンタカー移動が便利ということを実感してます。
昨日、パソコンに音楽を録音してウォークマン扱いで利用してますがコピーガードのCDは録音できないからこういう利用ができなくて不便。
さて明日午前中に帰ります


これから帰札 2002年09月15日(日)08時33分 
 

今、空港へむかうバスの中です。
昨日の混んでるバスと違って快適です。
空港行く時は時間が分散化されているからなんでしょうね。
さて昨日楽しみにしていた買い物の旅は、小満喫ながらも楽しめましたが、旅人のくせに重いものを買う傾向にある私は、カバンがすごいことになってます。
重たいか、安いかだと安いほうがいいと思える私。ということで、マツモトキヨシが札幌にあるといいのにと思った


サッカー観戦 2002年09月16日(月)17時31分 
 

土曜日には、仙台にて仙台−横浜 日曜日には、ドームにて札幌−神戸 を見た。
この2試合をみて感じたことは、負けても勝っても、試合展開が楽しい試合見たいと思った。
仙台と横浜の試合は、攻守の切り替えが早いものの、どっちもゴール前での展開が多く、
ハラハラドキドキ感があったり、おー!と思えるプレーがあったりと楽しめた。
仙台が勝ったし、村田さんが活躍していたから、より一層楽しめた。

さて、札幌と神戸。悪いけど、どっちも下手くそなサッカーをしていた。
どっちもゴール前に行く前にボールをカットされ、ボールがつながっていかない。
なのにうしろからロングボールを出すわけでもなく、個人プレーに走る人間ばかりで、
それが上手かったらいいんだけど、カットされる。最悪な試合であった。
曽田くんのゴールで一度、応援も元気になったけど、なんだか元気がない。
98年のビリが決まったJ1参入戦。あの辛い思いは、もうしたくない。
しかし、一緒に苦しみ、そして再び戻れた喜びを味わった選手は、もうほとんどいなく、
試合にも出ていない。
どうせ、落ちるなら、あの時の苦楽をともにした選手に試合に出てもらいたい。
毎年、違う選手ばっかりになって、自分のチームとは思えないほど、大幅入れ替えじゃつまらない。それだったら、弱くても、ひたむきに頑張る選手の多い、愛着のもてるチームでいてくれたほうが、よっぽど応援しがいがある。
大幅入れ替えは、強くするためのものであって、決して弱くなるような入れ替えは、許されない。
道新TODAYに載っていた北海道フットボールクラブ内での暴力事件。下克上で、上司を殴る部下とかだったら、別に気にならないんですが、ちょっと言われて、殴るといった暴力をふるって部下を制御させるというような上司というのは、最悪である。
選手を大幅入れ替えする前に、責任をとるべき人物は、そういう人物ではないだろうか。
イバンチェさんがやってきても、勝てない。柱谷さんが続けていても結果は同じだったかも。

しかし、私はコンサドーレを応援していく。
あくまでも北海道民として札幌が好きだから、強かろうが、弱かろうが、コンサドーレなのである。


イバンチェビッチ監督 2002年09月16日(月)23時42分 
 

さきほど入った情報によると監督辞任したようです。明日の新聞チェックです。
しかし、、、さっきも書いたけど、責任とるべき人は監督じゃないと思う。
多分、いまさら監督変わってもかわらないと思う。
今、欲しいのは素敵な指導者ではなく、素敵な選手である。
得点できる選手である。4点とられても、5点入れる選手がいれば勝つ。
得点とられても、勝利を信じて戦える選手である。
借金してもいいから、とっても高い外国人選手を連れてきて欲しい。
ヴェルディも柏も素晴らしい選手の補強で強くなっている。
コンサの補強は、補強になっていない。
そうかんがえていくと、補強を選んでいた方の選択の失敗なんだから、
どう考えても、その方が責任をとるべきである。
その方が手腕の持ち主だったら、選手ひとりひとりの個人能力だけではなく、もっとコンサの組織サッカースタイルとして大切な協調性や、途中放出しないような素行のいい選手を選んでくるべきだったと思うし、バランス考えて補強するんじゃないかと思って仕方が無い。

石井さんは、コンサの監督としては駄目だったと思うけど、選手補強に関しては、素敵なネットワークや面を持っていると思うので、石井さんは辞めずに先導となって補強してくれることを望みます。


尾行というか何というか 2002年09月17日(火)17時26分 
 

昨日、予約していたやっちんのCDを買いに札幌駅にいった。
札幌駅では、どさんこワイドの中継をやっているので、それを横目でみながら、
アピアの中にあるレコード店へと歩いていたら、口笛を吹きながら歩いていた男とすれ違った。
その男は、すれ違ったあとに、くるっと振り向いたっぽいのであるが、知らない人なので、
別に気にせずに歩くことにしたけど、なんだか後ろからついてきているようだ。
ということで、危険な気持ちになった私は、エレベーターには乗らずに階段を降りた。
階段を降りて、左に曲がるときに、ちらっと後ろをみると、やはりついて来ている。
とりあえず、レコード店へ入り、予約のCDを買うのにレジ前で待っていたら、
その男もレコード店にやってきていて、別なCDを物色している。いかにもわざとらしい。
そのあと、本屋へ行ったら、またその本屋にもやってきた。
今度は、思いっきり隣にやってきて本を探しているふりをされたので、違うほうへ行き、
かなり気持ち悪いので、違う本を探したり見たりして、時間をつぶした。
そして、いなくなったと思いながらも、ここには来ないだろうと、となりのドラックストアに行き、通りすぎたのを確認したから、その男とは、違うほうへ歩いたのである。
しかし、万が一を思って、地下鉄方向に行ったものの、追っていなければ絶対通りっこないような、小さな階段を利用して、地上に行こうと思ったのであるが・・・
小さな階段の折り返しおどりばで、後ろを見ると、その男の姿があったのである。
ということで、完璧につけられているのが決定的となったのであるが、ついてくるなとか言うと
万が一、刺されては困ると思い、いろいろ対策を考えた。とにかく密室は危険なので、エレベーターは使わずに行動しなければいけない。
その1 歩いてススキノまで行って、人ごみに紛れる
その2 出入口が2ヶ所以上ある建物に入って巻く
その3 いよいよ困ったらタクシーに乗る
まず、すぐ地上に出て、西武に入り、別なところから、すぐ出た。
そのあとも、いたっぽいので、途中、また本屋に寄ったり、薬局によったりしつつ、大通。
パチンコ屋に入り、違う出口から出た。これで、どうにか、防止したのである。
さらに、かまやつな母の店にいき、あのビルは、入り口の多いビルにつき、違う出口から出て帰ったのである。
とにかく、この男が、探偵や警察などといった尾行をするのを商売としていたら、間違い無く失格。しかし、あのように人をつけて犯罪が起こるのではないかと思った。
多分、いままでストーカー犯罪で殺されたという女の人も、こんな思いだったのではないでしょうか。
今回こんなことが起きて、感じたことは、街では人のいないエレベーターには乗らないこと
(閉まる直前に乗られてしまうと2人きりになってしまう可能性が大きく危険)
困ったときは人ごみの中を歩いて行くことくらいかな。
テレビの見すぎなのかもしれませんが、わたしゃ、殺されてしまうのかもしれないと、本当に怖かったのでございます。しかし、気をつけるにこしたことはなく、札幌駅付近に不審者がまだいるかもしれません。みなさん、気をつけてください。
誰でもいいから尾行しているって感じがしましたので、誰もが危険な状態になる可能性は、十分あるのです。
ということで、ちと恐怖な昨日でした。


携帯電話 2002年09月18日(水)13時00分 
 

かなり便利なんですが、私の携帯電話は、ほとんど携帯しておらず、
今も、手元にはなく、かばん置き場にかばんと一緒においてある。
飛行機に乗るときにゃ電源切らなくてはいけなくて、そのあと、ずっと電源が切れたままの携帯電話を持ち歩くことも多いし、コンサートに出かけてマナーモードにしたあと、そのままにして鳴らない電話になったりもする。
ということで、電話が来ても気づくのが遅いことが多いのである。
しかし、携帯電話を忘れてしまうと、かなり最悪な出来事が待っている。
いつもは電話は滅多にかかってこないので、単なる時計としての機能しか果たしていないのにそういうときに限って、大事な電話が来たりもするのである。なんでなんでしょうね。
電池も無くなりそうなときに限って、電話がいっぱい来たりと・・・
とりあえず、今日も持っては来ているし、電池も満タンなので、電話は来ないであろう。苦笑


J2さっぽろ 2002年09月22日(日)02時50分 
 

浦和サポったら失礼しちゃう
そんなコールをしたようですわ。気づかなかった私
さらに、レプリカ姿のまま すすきのに行ったのですが、
っていうか、試合の時は、行きも帰りもそのままなんですけど
そこらへんにいる人間にまで、J2とか言われたし。
ずっと、試合の時は、あの格好のままで歩いてますが、去年ほどユニフォーム姿で歩いている人を見かけなくなったし、さらに最近じゃ失礼な人が多いなぁとつくづく思ったりしましたわ。
弱いって、そういうことなのかな・・・
とりあえず、覚悟は決めてますが、まだ落ちてないのよ。。。。。

札幌ビール園でサポーターの宴に参加しましたが、石水さんが、ちゃんと参加してくださっていて、素晴らしい方だなぁとつくづく思いました。サポーターの目線におりてきてくださるのって、本当にうれしいです。
ビール園で、産直イベントもやっていて、そこでピーマン買ってました(^^)
来年のサンクスマッチのプレゼントですが、座布団をリクエストしました。
酔っていて覚えていないかもしれませんが(^^;

私にとってコンサドーレは、たとえJ2に落ちようが、強かろうが弱かろうが、応援しつづけなくてはいけない自分たちのチームです。
好きな選手がいなくなってしまっても、自分の住む北海道、そして札幌が好きだから応援しつづけてます。

大好きなコンサドーレと、大好きなポラリス
応援していることによって、こんなに苦労してしまうとは、思ってもみませんでした。(^^;
明るい未来があるといいのですが。。。。。


通常営業 2002年09月23日(月)16時13分 
 

一般的には、お休みの今日ですが、私は、通常営業です。
土曜日も、昨日も仕事してましたので、結局、墓参りは行けず、ごめんね、ばあちゃん
って感じです。
まぁ、仕事があるだけ、いいといえばいい話なのかもしれませんが、
仕事が入っていない土日は、どっかに遠征してしまうため、結局、家にはいないんで(^^;
ずっと何かしら活動しております。ちなみに今週末は、柏に行きます。
柏といえば、サムシングエルスのふるさと。ってなわけで、サムエルゆかりの場所めぐりをちょっぴりしてから、サッカー観戦にお出かけします。
って、サムエルゆかりの地をほとんど知らない私。(^^;
まだ日にちはあるので、ちと調べようと思っております。
しかし、柏には、サムエルやサッカー以外にも、何かと縁がありまして、何度も行っている街なので、今から楽しみです。

土日に長野でサマージャンプがあるので、柏に行く前に土よう日に強引に行けるかなって思ったら、東京から白馬まで最速でも2時間半はかかるので、着いたら終わっちゃうという可能性が高く、まして、私が応援しているジャンプ選手は、1本目で終了の恐れもあるため(^^;断念することにしました。
土曜の夜は、柏−仙台に行くものの、東京では、サムエルのライブもあったりと
行きたいイベントが集中してしまいました。かなり残念。

さらに日ようは、千歳から、まっすぐ札幌ドームに行って磐田戦。
コンサだけではなく、村田さんを応援している私のサッカー遠征って、結構ハード。(^^;
9月10月は、激しい遠征が待っておりまして、体調不良にならないためにも、
体力つけるため太っていく一方です。(^^;


巨人優勝 2002年09月24日(水)23時59分 
 

かなりかっこ悪い優勝決定でしたが、優勝決定にはかわりなく、うらやましい限りです。
あぁ。。。好きなチームが優勝争いって、ほんといいもんですよね〜
私が大好きなチームは、いつ優勝するかな。。。
個人競技でも、好きな選手が優勝っていうを見ることあるかなぁ。。。
比較的マイナー嗜好な私は、強い人を応援することよりも、
上を目指して頑張っている人を応援する傾向にあり、なかなか優勝というのを味わえない環境かも。。。そう考えると、コンサドーレの優勝を2度、去年は村田さんの昇格の場にいただけでも幸せなのかもしれないけど。。。(日帰り京都の経験も初)

それにしても長い試合でした。
私は11回から見たので長くはないけど(^^;
ジャンクスポーツが見たくて待っているのである。。。
こんなに繰り下げ放送ってすごいかも。改編時期の2時間半押し。。。恐るべし。
明日は給料日だし、バーゲンセールに出かけるぞ!!(^^)
そういう意味では、立浪さんのいる中日の優勝よりもうれしいかも。(^^;


遠征炸裂 2002年09月27日(金)00時13分 
 

8月に1度も旅に出かけなかった状態が炸裂し、今週来週と旅します。
まずは、柏。サムエルのふるさと。
そういうサムエルは東京でライブだったりするので、非常に残念。
はしごしたくても、時間がかぶっているため、サッカー観戦します。
この旅を決めたときは、まだ村田さんがレギュラー固定していなかったので、
もしもベンチになるんだったらサムエルのライブに行こうと思って計画したのでした。
まぁ、どっちに転がっても充実した遠征。
サムエルに会えない代わりといってはなんですが、サムエルの26日発売になった新曲「国道16(こくどうじゅうろく)」を柏で買ってこようと思ってます(^^)
それと、美味しいカレーやさんがあるようなので、そこで昼食べる予定。
柏にお出かけするのは、かなり久しぶりで、4年ぶりかも。
4年前は3回くらい行ったんですがね。その前にも柏にゃ縁があって、これまた3回ほど行ってましたが、変わったかな。。。
ということで、金曜は、仕事が終わってからは荷造り。
私の大荷物は有名ですが、日ようは、東京から札幌ドーム直行なので、ダブルスタンバイなので、結構大変。。。


柏な夜(本当は東京) 2002年09月27日(金)02時13分 
 

かなり長い1日となりました。今、東京のホテルにおります。
ちと眠たくなってきましたので、途中で寝てしまうかもと思いつつの書き込み。
よく書き込み途中で寝てしまい、ののののののののののののののとか、
ららららららららららららららららららららららららららとか、キー押しっぱなしで
恐ろしいことがあるのですが、みなさんは、そんなことないですか?

さてさて、今日一日なんで長かったかというと、歩いた歩いた。(^^;
千歳から飛行機に乗って羽田に降り、いったんホテルに行って使わない荷物を置き、
(といっても置いていく荷物は着替えとパソコンくらいだったりする)柏へ。
久しぶりの柏。そんなに変わっていなかった柏。サムエルな柏。
私がまず気になったことといえば、マツモトキヨシ。
札幌に無いということもあって、仙台に行った時にもチェックするのですが、安い。
思わず会員カードも持っている私。先日の仙台ではヴァーム190が安くて、重いのに6缶のセットを買ったのですが、今日もホテルへ行く前に買い、帰りの荷物を重たくしてたんですが、柏でさらに安いところを発見し、思わず買ってしまい、計12缶。

やっぱり眠いので続きはまた


羽田へいくモノレールから 2002年09月29日(日)09時38分 
 

今日はこのあと札幌ドームでコンサ観戦なため今モノレールに乗ってます
ちゃんと起きれて良かったと毎度のことですが遠征の時には安心するのです
というのも私が利用する飛行機のチケットって、前だおしは良くても
後にするという時間の自由がきかないので朝は緊張するのですわ。

んで、昨日ですが、マツキヨに言った後に新星堂カルチェ5にてサムエルのCDを購入。
さすが地元。ちゃんとディスプレイされているしプロモーションビデオも映像だけですが流れてたし、なんかいい感じ。(^^)
札幌のCD店には行ってないけど、多分あんな感じじゃないだろうなぁ〜
しかも、私が通っているラジオ局というところには、各レコード会社のプロモーターがやって来て新曲のPR資料とかサンプル盤を持ってくるということもあり、発売前のリクエスト曲などもあったりするのに対しても
通常は、いち早く新曲をおかけすることが出来たりするので、必然的に私も早く聴くことができるのですが、サムエルに関しては、新曲がいつまでたっても届かなく、26日発売なのになんと27日に届いたという状態だったのです。
ということで、ちと不満はあるのですが、このことで、私が仕事場でギャーギャー言っていたので、サムエルの新曲が26日発売になったということを社内PRは出来ましたわ(苦笑)
ということで、サムエルに興味のある方は、是非ときめきワイドにリクエストしてください。国道16といいます。私のリクエストだけだと弱いんで、なかなかかけてもらえないもんで。(^^;

ところで買ったらポスターが付いてきまして、また荷物になる状態ながらも、
折れたら困るので、ちゃんと手荷物で今も持っている状態。
ということで荷物が増えていく状態な私ですが、
競技場に行き途中に安い長袖Tシャツが売っていたので買ったりもしました。(^^;
極めつけは、村田グッズ。タオルマフラー10本は、かなり大荷物となり、
飛行機載るときにカバンを預けました。
そう、さきほど空港について飛行機待ちの状態。これから乗ります。
てなわけで、尻切れトンボになってしまった。。。


旅の始まり 2002年09月29日(日)23時20分 
 

家に帰ってきました。
旅することによって、その土地の郷土色を味わうということも楽しいけど、
なんといっても、家がいいなぁとか、やっぱり札幌が一番好きだなぁとかの再確認をしたりもしてしまいます。
日本には、47都道府県ございますが、私が訪れた地は、まだほんの一握り。
今、地図を取り出して勘定してみましたが、通り過ぎたというのを抜かして、実際に観光したり、試合を見に行ったり、なんらかの形で滞在した地は、25都道府県。
とりあえず、半分以上は、行ったんだなぁと思ったりしましたが、列車での通過点ですら踏み入れたことがない地は、15県もあるのですわ。
特に私の弱い地域は、北陸、山陰 山陽で、全く行ったことが無い地域。
ということで、初めて山陽地方の広島に週末お出かけします。

サッカー観戦がメインではありますが、どうしても行ってみたかったんです。
原爆ドームなど、日本人として、一度訪れたい地だったので。
沖縄に行って感じたことですが、戦争に対して日本がやってきたことは、ひどいことだったのかもしれないけど、民間人が多く犠牲となった沖縄、原爆投下された広島といい、さられたこともひどすぎると思うわけで。敗北から這い上がって、現在は不景気といっても、経済大国となった日本は素晴らしいと思います。
戦争のことなどは、まったく知らないし、日本がやったひどいこともわからないまま育ってしまいましたので、日本の教育制度に疑問を感じます。
修学旅行も奈良京都じゃなくて、広島とか沖縄とかに行きたかったですわ。
奈良京都は、それはそれで楽しかったけど、高校の時に行っても、あまりためにならないかも。というのも、なん個も寺に行って、有名どこめ以外の寺をおぼえていないんですもの。

ということで、ひとり修学旅行は、まだまだ続くのでした。
広島行ったら、長崎にも行きたいと思ってますが、サッカーの試合がないので、
当分の間、行くことはないと思います。


もう10月 2002年09月30日(月)23時59分 
 

早い〜早すぎる。あっという間に10月になってしまう。。。
東京のホテルで税金がかかるようですが、1万するホテルに泊まらない私には関係なかったりする。。。
10月の秋の改編から、私の登場する番組が増えます。
夕方6時〜8時までの番組の中で中継レポートをやります。
ということで、すでに準備が始まってまして、多忙な時期となってきました。
ということで頑張ります!!


たまねぎパワー 2002年10月01日(火)02時07分 
 

最近、私が毎日食べている野菜。それは玉ねぎ。
先日、栗沢の方から玉ねぎを1箱送っていただき、仕事場で私の周りの人々に
玉ねぎまつりを実施して、かなり人気が高かったのですが、まだまだ私の机の下には
玉ねぎがあるんですが、この玉ねぎは、本当に美味しい玉ねぎで、
スライスにしてドレッシングかけて食べるのにも最適。しかも、小さい玉ねぎなので、
一回で使いきれるというのも、手軽なので、お昼ごはんに向けて、20分くらい前に玉ねぎを切っておいて、水にさらして、お昼ごはんと一緒に食べてるんです。
これが、かなりくせになってまして、夕方おなか空いたときにも食べるありさま。
水にさらしたり、そのままさらしてもいいようなんですが、15分も待ちきれなくて、
すぐ食べたりもするんですが、これまた食べられる。ということで、かなりやみつきになってます。
子供の頃は、あんまり玉ねぎ好きじゃなかったんだけど、不思議。。。


台風21号 2002年10月02日(水)00時51分 
 

夕方から大雨。北海道に台風がやってくるのか、はたまた温帯低気圧に変化するのか
ちと心配。さきほど仕事場から歩いて帰ってきたんですが、かなりざんざん振りで
辛かった〜。本当はタクシーで帰りたかったものの、どうしても牛乳を買って帰りたくてコンビニに寄りたかったものの、STV前にあるローソンは夜11閉店するんです。ということでコンビニで牛乳かってからタクシーに乗ろうと思っても、なんとSTVから家までの最短距離の道では、私の家の近くに行くまでコンビニはなく、大雨の中だけで歩くことになってしまったのです。サンダルだったので、足も大変なことになってしまって、最悪でしたが、人気のない夜の大通り公園の大雨って、結構素敵だったりした。(あくまでもプラス思考)
大雨でも、風が無かったから助かりました。

吹雪には慣れているけど、台風に慣れていない私は、台風は嫌いです。
まぁ、吹雪も嫌いだけど・・・

さて、何故私が牛乳を買って帰りたかったのかというのは、明日また(^^)


答え 2002年10月04日(金)02時34分 
 

今日も牛乳を買って帰りました。
さてさて、私がなぜ牛乳を買って帰っているかというと、
カスピ海ヨーグルトの種をもらったからなんです。
私の大好きな3大デザートは、プリン、ゼリー、ヨーグルト
ヨーグルト好きな私にとって、カスピ海ヨーグルトは、気になる存在として
実験というか作ってみました。作った結果は、粘り気もあって、おいしい!!
ということで、継続して作ってみたいと思って、今日も牛乳を買ってきたのです。
なんだか、このカスピ海ヨーグルトって、市販されていないようで、人づてに草の根的に増えているらしい。。。
そう考えるとねずみ講もびっくりな繁殖かも(^^;
それよりもなによりも、少しのヨーグルトに牛乳を加えると再びヨーグルトが出来るっていうことを全くしりませんでしたわ。納豆の原理と同じなんですね。
ブルガリアヨーグルトでも同じように出来るのかな?

ヨーグルトが死んでしまわないように管理するのが、ちと面倒な気もしますが、
飽きるまで頑張ってみますわ


暑い 2002年10月04日(金)21時45分 
 

さきほど東京に着きまして、今ホテル。
快適なインターネットつなぎ放題のホテルなので、とっても便利。

いやぁ〜東京暑いですわ。汗だらりんこです。
これから、横浜にいってジャスライブを聴いてきます。
それでは、帰ってきてから、まだ元気だったら書き込みます


もう寝なきゃ 2002年10月05日(土)03時12分 
 

明日早いので、もう寝ます
久しぶりに横浜行ったら迷っちゃった〜
んでもって、ジャズバーで頼んだハンバーグがでかいの何の
かなりびっくり。おなかいっぱいになったので、帰りは、ホテル近所の終電が終わっているので、蒲田からタクシーの予定でしたが、約40分かけて歩いて帰ってきました。
それにしても、蒲田駅で蒲田行進曲の音楽を聞いて、楽しい気分になりました。
そう。私は蒲田行進曲の銀ちゃんファン。杜夫さんのこと好きだったのですが、千秋の教官になってから失墜。100度でハートビートも倒れそうになりました(^^;
役の時と違って、トーク番組では、はにかみ系な杜夫さんには、当時子供心ながらも素敵な大人って気がしておりましたわ。(当時、年上の人が好きだった)

さて、もう寝ます


広島 2002年10月05日(土)20時12分 
 

さてさて、今私は広島におります。
早朝に東京を発ち、午前中に広島空港に着いたのですが、感想。。。暑い
もう、10月なのにこんなに暑いだなんて、びっくりです。
感想その2は、何も無い。。。
コンビニが少ないうえに、スーパーもまだ見かけてません(^^;
ということで、こらかに散策するわけですが、午前中は、宮島の乗り場に行ったのですが、駐車場が高かったので、見ないままに終わりました(^^;
高速道路の派歩キングエリアから見たものの、霧というかもやで見えなかったし。。。
そして、原爆ドームに行ってまいりました。
かなり悲しい気持ちになりましたが、私にとっては沖縄のほうが悲しすぎたため、
こみあげるものはあっても、涙が出て止まらないということはなかったのですが、核というのは、あんなにひどい目にあわせられるのかということを学んで来ました。
どちらかというと、本当は、もっともっと悲惨な状態だったんだろうけど、それをすべて再現しつくしていないから、ぴんと来なかったのかもしれません。
もう少し時間に余裕があればよかったのです。
駆け足だったというのもあるんですけど、沖縄に比べてというか、沖縄のひめゆりの塔とかではあまり見かけなかったのですが、広島の資料館には外国人がかなり来てました。
それにしても、広島市民球場があんな都会にあってびっくり。
ちょうど、広島−ヤクルトやってました。ナイターだったら行っていた。残念。

さて、また散策再開します。
体力があったらまた書き込みます。


広島 2002年10月05日(土)20時12分 
 

さてさて、今私は広島におります。
早朝に東京を発ち、午前中に広島空港に着いたのですが、感想。。。暑い
もう、10月なのにこんなに暑いだなんて、びっくりです。
感想その2は、何も無い。。。
コンビニが少ないうえに、スーパーもまだ見かけてません(^^;
ということで、こらかに散策するわけですが、午前中は、宮島の乗り場に行ったのですが、駐車場が高かったので、見ないままに終わりました(^^;
高速道路の派歩キングエリアから見たものの、霧というかもやで見えなかったし。。。
そして、原爆ドームに行ってまいりました。
かなり悲しい気持ちになりましたが、私にとっては沖縄のほうが悲しすぎたため、
こみあげるものはあっても、涙が出て止まらないということはなかったのですが、核というのは、あんなにひどい目にあわせられるのかということを学んで来ました。
どちらかというと、本当は、もっともっと悲惨な状態だったんだろうけど、それをすべて再現しつくしていないから、ぴんと来なかったのかもしれません。
もう少し時間に余裕があればよかったのです。
駆け足だったというのもあるんですけど、沖縄に比べてというか、沖縄のひめゆりの塔とかではあまり見かけなかったのですが、広島の資料館には外国人がかなり来てました。
それにしても、広島市民球場があんな都会にあってびっくり。
ちょうど、広島−ヤクルトやってました。ナイターだったら行っていた。残念。

さて、また散策再開します。
体力があったらまた書き込みます。


東京 2002年10月06日(日)17時55分 
 

広島を離れて、今東京です。札幌まで、あともうひといきです。
乗り継ぎなので、バイオにて待ち時間に書き込み送信しております。
今日は、朝起きて、尾道〜瀬戸内海をわたり、伯方の塩でおなじみの伯方島までいってみました。
楽しかったですが、昨日と同様に全体的にモヤがかかってました。
旅の話は、気力があったら、今日の夜にでも。
じゃ、また飛行機に乗ります


エコノミー症候群 2002年10月07日(月)23時55分 
 

なんか、飛行機に乗ってから、ずっと足がむくみっぱなしな上に、寝ていて足がつって起きたありさま。
しかも、まだ足がつっぱったような状態で痛いのである。
気持ち的な問題なのか、動機がしているというか、ちとなんだかエコノミー症候群なのかしらって考えると怖いです。

拍車をかけるように今日から、新番組スタートだし、ときめきワイドもリニューアルだしと、ハードな一日。
ということで、明日の午前中に病院へ行こうと思っているのですが、
何科の病院にいったらいいのかわからない。飛行機会社のホームページにも、病院とだけで、何科か書いていないのである。
問い合わせたら、内科にといわれたのであるが、足のむくみで、内科ってピンとこない。
どこの病院に行ったらいいのか、検討中です。


ちょびっと久しぶり(エコノミー症候群のその後) 2002年10月10日(木)17時32分 
 

月曜から、番組改編で、もうひとつ番組を担当することになり、かなり忙しいです。
まだ、時間ぐりなどをうまく出来ていないからなのですが、なかなか書きこめなかったですわ。
そして、仕事をしたあとに、エコノミー症候群のことを調べたりなんだりしていたら、
書きこむ時間が、なかなか無いわけで。
とりあえず、生きてはおりますが、納豆とクロレラが食べられない人間になりました。
って、クロレラって何?ということで、また調べないといけない・・・

とにかく、国際線でなくても、飛行機に乗るときは、足の運動してくださいませ。
こんなこと、他人事だと思っていたけど、実は、飛行機以外でも、なるらしいです。
私は、飛行機での出来事でしたが、じっとしている時間が多いとなるらしいです。

ということで、エコノミー症候群の一歩手前だったのでございます。
肺に行かなくて良かったね〜と言われましたわ。


ちと一息 2002年10月10日(木)21時09分 
 

本日のお仕事が終了。ということで、ちと書きこみ。
エコノミークラス症候群について、今回、いろいろと勉強しました。
まず、ひとつ言えることは、飛行機の中で足を動かす予防していれば大丈夫だということ。
なるわけないと思っていることは危険ですが、過剰反応になって、飛行機に乗らないっていうことまでしなくていいかと思ってます。
が、今現在の私は、他の人よりも再びっていうことになりやすい可能性もあるので、ちゃんと予防しないといけないのですが、とにかく飛行機に限らず、どこでもなる可能性があるようですので、同じ体制をとらずに、時折、足動かしてくださいませ。

とりあえず、血が固まりにくい薬を飲んでいるので、元気ですが、ケガすると大変です。
ふと気がついたけど、血のめぐりを良くするっていうことは、
もしかして、肩こりとかもなくなるかも。
マイナスに考えずに、プラス思考で頑張りますわ。(^^)

そう考えると、高原とかって、すごいな〜


やっとこ 2002年10月12日(土)00時41分 
 

月曜が小樽での放送になるので、月曜日の分のときめきワイドの仕事をして、そのあとに
ホットスクランブルの月曜日分の仕事準備をして、そのあとに明日のコンサドーレの取材準備をしていたら、もうこんな時間。ということで、やっとこ帰れます。
日付は変わっているものの、まだ眠っていないので、12日の出来事を明日として考えると、
明日は、ニッポン放送のコンサドーレの電話レポート
明後日は、MIX2002で、SomethingELseのライブ鑑賞
し明後日は、ときめきワイドスペシャルin小樽 です。

なんだかんだと、ハードです。
といっても、MIX2002は、自分の楽しみでいくのですが。(^^;

エコノミー症候群なことについて、励ましのメールなどありがとうございます。
仕事場の技術の人で、エコノミークラス症候群ネタに詳しい人がいたので、
何で?ときいたら、友達がなっているそうな。
ということで、ポロポロッと患者な方が周りにいるかも。

ゲロ多忙につき、個別メールのお返事が書けずにおり、すみません。


MIX2002 2002年10月13日(日)20時20分 
 

今、ゼップでライブ鑑賞してます。
たくさんのアーティストが参加しているので長いライブです。一人だと空き時間が暇です。サムエルは最後なのでまだ出ません。
ライブ終わったら小樽に行くので、押さないで欲しいのに、結構おしてます


小樽にて 2002年10月14日(月)03時17分 
 

いやぁ〜MIX2002は、長かった長かった。
3時スタートで、終了が10時30分ころ
7時間以上ものステージというのは、辛いかも。
すべて好きなアーティストのステージだったら別なのかもしれないけど、
時折、知らないアーティストが登場するというのは、新しい発見もあるけど、
みたいアーティストまでの時間を待たされている気分になってしまう。
結局、私は6時すぎから行って、7バンド。面白くないステージというのは無かったし、あっという間に時間は過ぎていったけど、かなり待ったという気持ちでいっぱい。
なにせ、私はエコノミークラス症候群のなりそこない。足を動かしながら観てました(^^;;

サムエルのライブで今井さんがエコノミー症候群の話していた。
それって、私なってるわ〜って言いたかったくらいです(^^;

次回はサムエルいつ見れるかな。。。

そんでもって、ライブ終わってから大急ぎで家に帰って荷物をとって
列車で小樽に来ました。今、ホテル。
仕事で出張は珍しいけど、毎週旅人な私にとって、仕事の時のほうが荷物が少ないって、なんなんでしょう、、、
なんだか眠れないけど、強引にもう寝ます


小樽にまだおります 2002年10月14日(月)19時50分 
 

さて、ときめきワイドスペシャルin小樽ということで、小樽からの放送となりましたが、私は、ひとり残って、ホットスクランブルの中継も小樽からです。
ということで、今さっき中継を終えて、列車を待って、ひとりで孤独と戦ってます。

さてさて。。。
私は、ときめきワイドの中で寿司やに行って、イクラを何巻食べられるか中継というのをしたんですが、1件の店で、一巻だけ頼んで、また次へ行くという中継。
答えは22個。つまり22件1巻だけで歩いたわけです。

いろんなお店がありました。いくらといっても、お店によって、味が違うので、
飽きずにかなり楽しめました。
感じのいいお店は22件中21件。要するに1件は、かなり感じの悪い店でした。
あんなお店に観光客が行くと、かなり嫌な思いをするに違いないと思います。
どんな感じだったかというと。。。
何分か前にディレクターがアポをとったものの、行ってみると感じの悪い店主。
すみません、イクラ一巻だけお願いします。といってカウンターに座ると、
「ここは客が座るところだ」と言ったのでした。
ムカっときたので、「一巻でも客なんじゃないんですか?」と言った私。
実際に、この中継は、一巻分のお金は払って食べ歩きしている。
(中には、御代はいらないよと気前のいいところもあったのですが)
それをここは、客が座るところだといい放つという商売って、なんなんでしょう。
そしたら、客じゃなくて、ひやかしだと言いやがった。
それだったら、最初から断れって感じ。中途半端に了解し、文句いうというのは、
男らしくないし、にぎったあとも、うだうだ言いやがっている。
ああいうのを職人気質だと思っていたら大間違いである。
単なる偏屈でしかなく、女だと思って完全に舐めている。
不愉快な気分になりたい方は、是非行ってみてください。
あんなんだと小樽のすし屋は。。。と新聞でたたかれても仕方が無いでしょうが、すべての小樽のすし屋がそういうわけではないので、ほかのいい店が可愛そうすぎる。
結構、日常生活で私が腹立つことって多いのですが、(^^;
仕事していて腹が立ったことは、そんなになく、仕事だと最悪なことがあっても割り切れることが多いのですが、今回は、かなり失礼極まりなかったので、実名を出させていただきます。すし屋通りから右の中小路を左に折れたところにある中善という寿司やです。
誹謗中傷ととられる方もいるかもしれませんが、大きなお金を落とさないと客とは呼ばない店だったら、表に書いておけって感じです。
何巻からだったら客ですかねと質問すればよかったとあとで後悔。
これで、すんごくうまい寿司だったら別ですが、他のところのほうが美味しかったわけで。まぁ、気分を害しているときに食べるから、まずかったのかもしれませんが。
ということで、みなさんも小樽のすし屋の中の最悪な店は、気をつけてね。


帰ってきました〜 2002年10月14日(月)21時26分 
 

やっとこ帰ってきました。といっても、会社に戻ってきました。
これから、家に帰ります。
明日も私はエコノミークラス症候群関連の検査なので、朝早く・・・辛いっす。
ということで、帰ります。


まだ仕事中〜 2002年10月16日(水)00時19分 
 

終わらない・・・終わらない・・・終わらない・・・
やることがいっぱい。
それにも関わらず、今日、検査の結果が出るまで、病院近くのパソコンやさんに行って
思わず、カシオの純正なのに安かったのでDVDプレーヤーを買ってしまい、
(カシオのFIVAは、私の愛するパソコン3号で、今はSTVに置き、作業用パソコンとして活躍中のパソコンなので、一番使用頻度が高いのです。ちなみに1号はデスクトップのIBMアプティバ、2号は、最近CDプレーヤー専門の東芝ダイナブック 4号が旅に一緒に出かけるミニVAIO)DVDを再生してみたいものの、今手元にないので、明日まで我慢。
VAIOでも使えるといいんだけど、どうかな・・・
今まで、家にDVDプレーヤーがなく、私が持っている2年前に買ったコンサのDVDは、まだ見れないままだったのです。。。

とりあえず、CD聴けたので、満足。(^^)
それでは、再び仕事します。


もう限界・・・ 2002年10月16日(水)01時43分 
 

とりあえず、大まかな仕事が終了したので、帰ります。
あぁ、、、何で体調がよろしくないときに限って仕事というのは、
いっぱいあるものなんでしょう・・・
あと、FMで電波を飛ばす機械を買いまして、車の中で、CDウォークマンからの音楽をカーステレオで受信して聞けるっていうやつだったのですが、実は、灯台もと暗しな社内はラジオが聴きにくいので、窓際にその機械をつけたラジオを置いて、別なラジオでFMにチューナーを合わせて聴けるようにしました。(^^)
こんなこともやっているから帰れないんですが(^^;電波って楽しいものですね。


なんだか忙しい 2002年10月17日(木)03時53分 
 

すんごく仕事がたまってます。
久しぶりに2日連続で帰ったのが2時すぎ。しかも今日は3時。
こんな毎日は嫌なので、明日こそ絶対早く帰ってやる!と心に決めた。
美味しいカレーが食べたい。。。
納豆とクロレラの食べられない生活が続いていますが、特に困るわけではなく、
ほんと良かったです。
が、しかし薬があまり効いてないようで分量が増えてしまいました。。。


ホットスクランブル 2002年10月17日(木)23時02分 
 

宣伝するのを忘れていましたが、10月7日からときめきワイドの放送のあとに
夕方6時からの番組ホットスクランブルで、中継に出てます。
ココセコムという携帯電話のような機械があって、それを持っていると、
どこにいるかわかるというものなのですが、それを持ってお出かけし、
ラジオでヒントを出して、私のいる居場所を当ててもらうというもの。
登場時間は、だいたい6時20分(ヒント中継)と、6時50分の2回
私が毎回お出かけしているところは、ここを押して
見れるようになっているし、コメントつきなので、見てくださいね。


肝臓異常なし 2002年10月19日(土)02時31分 
 

まだ、STV内におります。終わらない仕事・・・
こんなに多忙だったら、治るもんも治らない気がして仕方がないですわ。
んでもって、今日、血液検査したんですが、火曜の検査で、脂肪肝って言われたことないか?とドクターに言われてドキドキしたのですが、やはり月曜のイクラを22カン食べたというのが翌日に反映されただけだったようで、今日は大丈夫だったのでした。
やはり、血液って、反映するんですね〜怖いですね〜
っていうか、イクラとか卵の食べ過ぎって、ほんと良くないものだっていうことが、はっきりこれでわかりましたわ。やっぱり、玉子は、1日2個までを原則に過ごしたいと思います。(^^;

それにしても、家で過ごす午前2時と、会社で過ごす午前2時って、なんでこんなに違うんでしょうね・・・かなりぐったりしてます。(^^;

病院も激混みなので、行くだけでぐったりというか、身体に異常がなくても、病気になってしまうんじゃないかなぁとか思ったりしますわ。
毎回血液検査するので、私にとって、こんなに注射をコンスタントにされることがないので、嫌かもと思っていたのに、大人になると注射って、あんまり抵抗がなくなるものですね。
この勢いだったら、献血ももう怖くないかも。
って、今は薬漬けで、しかも血液に関するの薬を飲んでいるので、血をあげることは出来ないのですが(^^;
それにしても、自分のことを治してくれるドクターって、カッコ良く見えますね〜
今、私が通っているところのドクターは、若い頃には、絶対モテただろうなぁって思いますわ。
循環器なので、心臓を患っている人とか、比較的、患者の年齢層が高いおかげで、私は若い人という分類に入っております。薬があまり効かなくて、今日からまた飲む量が増えてしまったのですが、「若い人は、急に効いてきたりするから」とか、若い人になっている私。


あすなろ白書 2002年10月19日(土)18時04分 
 

柴門ふみの作品は、ドラマの同級生をきっかけに、いろんなのを読むことになったのですが、
あすなろ白書には、手を出していませんでした。
が、先日、東京(広島)に行ったときに、コンビニ文庫で、安くなったというか、なんというのでしょう、今までの名作を安くして売っているシリーズで、あすなろ白書を発見し、
4冊かったのですが、なかなか読む機会がなく、やっとこ昨日の夜に寝る前に読んだら、
止まらなくなってしまい、一気に4冊読んでしまった。
ということで、朝まで読書の秋・・・。
16日にまた3冊発売になっているはずなので、今日買う予定です。
なんなんでしょう、あの心臓がキュンとくる感じ。
マンガであんなに涙したり、キュンとくる感じを受けるのって、あんまりないのですが、
ドキドキしながら読んでしまいます。1巻は、かなり最高です。

ドラマ化みていなかったんですが、キムタクが演じていた役どころなんですけど、
イメージがキムタクではなく、サムエルの今井さんとタブってしまいますわ。
今後、ドラマ化する際は、ぜひ、彼にやってもらいたいですわ。


イベント終了 2002年10月20日(日)17時34分 
 

昨日、今日と、STVのイベントでした。
多くの方とふれあいました。
ということで、楽しかったけど、チラシ配りをしすぎて、めまいが・・・
たくさん人が来ていたので、クルンクルンと回りながら配っていたら
目がまわってしまったのであります。(苦笑)

今日は、ゆっくり寝たいと思います。


だいぶ楽になってきた 2002年10月21日(月)23時06分 
 

さてさて、仕事のほうですが、だいぶペースをつかめて楽になってきました。
ということで、今日の仕事は終了しましたので、帰れますわ。(^^)
ひどい時に比べたら、だいぶ楽です。

明日は、やっとこ、ちゃんとした検査のある日です。
私ったら、いつまで病院にいかねばならんのか・・・
何気に出費です〜(^^;


恋愛論 2002年10月22日(火)04時12分 
 

さっきまで、あすなろ白書の最後の3巻を立て続けに読んで、
感動というか、考えさせられて、眠れなくなってしまった。
結局は、柴門ふみものっていうのは、恋愛ものなんですが、最後まで読んで気づいてしまった。
わたしゃ、最近というか、ずっと恋をしていないのである。
いい恋、悪い恋、すべてひっくるめても、恋をしていない。。。
中途半端に好きな人は、たっくさんいるんだけど、ただ好きだというだけで、
どうしよう、こうしたいっていう感情が、一切無いのである。
それは、なぜかというと、ただ単に私の一方通行な愛情すぎて、何ひとつ、かえってこない愛情だからこそ、切ない気持ちを持ったり、恋のかけひきなどという世界すらも無いのである。

すべてにおいて、愛情を受けることがないので、欠落しているのかもしれない。
眠れないほど好きでたまらないっていうほど好きな人もいないし、
食事がのどを通らないほど想いを寄せてしまう人物もいない。

ふりかえると、友達には、彼や旦那がいて、まして子供までいる友達のほうが多くなってきた。かといって、結婚したいわけでもなければ、どうしても彼が欲しいというわけでもない。なのに、なにかにつけて、結婚しないのかとか、いちいち言ってくる人がいる。

が、しかし、どきどきするほど好きな人が現れない現実プラス、だれも私に言い寄ってこないんから仕方が無い結果が今なのである。

ということで、今の私は、彼氏が欲しいのではなく、
会うだけでドキドキしちゃう好きな人が欲しいです。もちろん、現実的な好きな人。
まずはそこから。

一生独身で終わりそうな気がしてきてます。
多分、私の背後霊が男運のない人だったんだろうなぁ。。。

あすなろ白書みて、そんなことを思ったのでした


コンサの勝利! 2002年10月24日(木)00時55分 
 

かなり久しぶりに勝利を見ることが出来ました。
もしも負けたら、J2降格決定ということで、そんなこと平気って思っていたつもりだったのに、
今日は、なんだか朝から気が重く、今までのコンサのことを思いかえして悲しい気持ちになってしまっておりました。
97年、コンサドーレが昇格決定した、あの試合の時の喜びの気持ち、
そして、98年、コンサドーレが降格したときのあの悔しくもあり、淋しくなったときの気持ち
2000年、再びJ1昇格が決まったけど、村田さんが移籍してしまうことが決定したときの気持ち・・・
うれしい気持ちのときよりも、やはり悲しいときの気持ちが、勝ってしまっていて、
今日は、いったいどうなるんだろうと思っただけでも、悲しくなってしまってました。
この前、DVDプレーヤーを買って、コンサのDVDを見たから、余計に思い出してしまったというのもあるのですが・・・

ということで、今日のコンサの試合は、応援する楽しさ、自分たち地元のチームがあるという喜び、そんな初心の気持ちで、応援したいと思って、96年のユニフォームで応援にお出かけしようと思ったのです。もちろん、そのときいた選手たちの気持ちも持っていきたいと思って。

今日のときめきワイドで、少しコンサの話になったのですが、打ち合わせのときにも、
コンサの話をすると、泣けてしまって、結局、放送でもコンサの話をすると泣けてしまったほど、情緒不安定気味になっておりました。

そして、夕方のホットスクランブルでは、6時20分に私の居場所をあてるコーナーがありまして、答えを6時50分にいうのですが、今日は、札幌ドームという答えでした。
なので、2つの番組で、コンサドーレの話題をすることができて、うれしいものの、
こんなときだけではなく、通常もやってもらいたいと思うわけで。
ホットスクランブルの時間には、すでに情緒安定というか、札幌ドームに行ってしまうと、涙が出るっていうことはなかったのですが、とにかく試合終了のホイッスルを聞くまで、不安がいっぱいでした。
ということで、今も首が凝ったままで痛いです。

勝ったとはいえ、次節は鹿島。
せっかく東京に行っているのですが、3時30分からのカシマでの試合だと、
当日中に札幌に戻ってくるのが難しいてので、行けないのが残念です。
降格を目の前で見たい気もするし、見たくない気もするという複雑な心境・・・

神様は、なんでコンサドーレをこんなことにするのでしょうか・・・


今日も・・・ 2002年10月25日(金)00時38分 
 

遅い・・・まだ仕事場。今日は、私ひとりになってしまった。
テレビ塔で中継をしたあとに、戻ってからホットスクランブルのホームページの更新。
そんでもって、そのあとに、ときめきワイドの明日に向かってゆうこうというコーナーの取材で、またお出かけ。
そして帰ってから、また残務処理・・・
やっとこ落ちついたところで、明日の中継の時に使う機材の講習をこれから技術さんに習う予定のはずが、もう技術さんの部屋も閉まっていた。。。
ということで、もう帰れますが、明日が不安です。(^^;


さて、明日は東京 2002年10月25日(金)21時25分 
 

FC東京−仙台をみに行ってきます。
日ようも、これほど、コンサを見に行きたい思ったのは、久しぶりの気分です。
が、やっぱり複雑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日ようは、アイスホッケー観戦をしてきます。


東京 2002年10月26日(土)15時18分 
 

約3週間ぶりの東京。
今、移動の電車の中におります。
寒くてビックリ。札幌とあまり変わらないです。これから東京スタジアムに行きますが、途中に寄り道を楽しみながら行きたいと思います。
それにしても、飛行機に乗るのが、ちと恐怖に思えたっていうのがネックですが、無事でした。

とりあえず、第一寄り道が成功し、荷物が大変なことになり、これから新宿に行きます


あぁ 2002年10月27日(日)18時04分 
 

コンサの降格が決定したようで。
電車の中で、メールチェックしてしりました。試合は惜しかったようで悔いのない試合だったらいいのですが、どうだったんだろう。。。
昨日は仙台が負け、今日はバックス、そしてコンサも負け。多分、巨人も今日は負けると思います。なぜなら、ことごとく応援している側が負けるから。
巨人と西武は、早いうちに全勝かそうじゃないかで、仕事の都合がわからないから、今日は西武に勝ってもらいたいから、巨人が勝つかも。。。

コンサは負けたからといってチームがなくなる訳ではないだけ幸せですが、また来年も、


続き 2002年10月27日(日)18時19分 
 

携帯からだと512文字しか打てないのねん。

どこまで書いたか忘れてしまいました。。。

しかし、改めて一からの再出発です。

私も、一から再出発をしたいと思うことが、たまにあるけど、勇気がないし、年だし、今の時点では、賭けには出られないですが、年に2回、番組改編が近くなると、いろいろ考えてしまいます。
今年のコンサ選手も大変な時期がやってくることになると思います。

これから飛行機に乗って帰ります。
無事、血が詰まりませんように。。。

あと5か月ほど、薬漬けの体です


空港にて 2002年10月27日(日)19時30分 
 

なぜか、空港内が思いっきり混んでます。
バーゲンチケットの影響というのもあるとは思うけど、ずっと満席。。。
1便早いのに間に合ったので、早めに帰りたかったんだけどなぁ。。。
ということで、私が羽田でよく利用する待っているところのカレーを食べてます。
なので、やっとこパソコンからの書き込みとなりましたが、
ここは、なかなかPHSがつながらず苦戦してます。。。
電波が混みあっているだけなのか、それとも感度が悪いところなのかは不明です。
おまけにパソコンの電源借りちゃった。。。

今日の東京は天気がよくって、昨日とは大違いでしたが、
久しぶりのスケート場は寒かったです。
とりあえず、動いたりしたし、外との寒暖差で、血行もよくなったに違いない。。。
それにしても、サッカーとホッケーのはしごというのは、楽しいものでした。
というのも、どっちのほうも部門別で一番大好きな選手が頑張っているからなんですが。
ということで、プラス思考に気持ちを切り替えて、札幌にかえります。


元気です 2002年10月29日(火)03時25分 
 

なんだか、ラジオをきていてくださっている方にも、お見舞いというか、番組宛にメールをたくさんいただきまして、安田=コンササポというのが、知られているんだなぁと改めて感じました。
とりあえず、私は元気です。
試合に負けて、降格が決定したという話だけを聴いていて、実は映像も新聞も見てません。
というか、今まだ見れません。降格決定という現実に対して、実感を肌というか、じかに感じたくないという状態です。
だから、元気とはいっても、から元気なのかもしれませんが、チームがなくなるわけではないし、J1の受験に失敗したとか、恋人のJ1にフラれたとか、そんな感じです。
時間が経てば、現実に触れてみたいと思っています。
すべてプラス思考で。だってコンサは7年生のチームです。
2年でJに上がり、1年で降格、そして2年で昇格、2年で降格。
次J1にあがれるのは、何年かかるかわからないけど、試合数の多いJ2で、
下積み時代を経て大きく成長していってほしいと思います。
何かと付け焼刃的に背伸びしすぎていたかと思います。
若手育ててもらわないとね

社内でも、いろいろ言われたなぁ。。。
関心もってくれるのは、非常にうれしいことですが、是非とも試合にも来て応援して欲しいです。札幌ドームを満員にして選手たちに試合をさせてあげたいと思います。
(それでやる気のない試合をしたら、抹殺ですが)
去年は、チケット手に入りにくかったっていうことが嘘のようです。
そのおかげなのか、ドームの入場料が高くなったというのもひどいですわ。

コンサの試合でドーム満員いつになるかな。。。


日本シリーズ 2002年10月30日(水)18時11分 
 

このまま巨人勝っちゃうのかしら・・・
そんな日本シリーズは、つまらないです。西武頑張れ!


弾力ストッキング 2002年11月01日(金)01時17分 
 

薬だけで物足りない私のふくらはぎ・・・
先日、MRIの結果が出まして、ひざから下の深部静脈の流れが悪いままなそうな。
ということで、もう一個の静脈が頑張って活動しているらしく、流れがいいのなんの
かなりくっきり映ってましたわ。
んでもって、むくみもまだ残っているため、弾力ストッキングを薦められました。
いわれるがまま購入したものの、高いのでたくさん買えません。
安いところをご存知な方、是非教えてください。
足首だとMサイズなのですが、ふくらはぎにあわせて買うとLサイズなので、
きつくてもと思ってLを買ったのですが、思ったよりも伸びるので、Mでも良かったかもと後悔。
というのも、夕方になると効果が出たのか、ひざのところがたるんでくるのである
効果があるのかないのか、まだわかりません。
というのも、思いっきりむくまないと自覚症状がなかったりするもので
でも、今寝る前に脱ぐと、弾力ストッキングをはいているときのほうが楽かもって思ったりしてます。通常、足がむくみがちな方にもいいらしいので、そういう方は、ちと高いけど試してみてはいかがでしょう


今日も居残り 2002年11月02日(土)00時23分 
 

あぁ、、、久しぶりにまた居残りの作業・・・
ということで、どうにか終わったところです。
でも、明日は休みだから、頑張れますわ。(^^)

さてさて、今日は年賀状の発売日。みなさん、買いましたか?
とりあえず、私は番組で郵便局に行ったので、買ってきました!

土日は、うたいびとはねが札幌にやってくるので、楽しみにしてます。(^^)
なんだか、楽しいことばかり考えたいと思っている状態。
別に、今辛いわけではないのですがね。(^^;;;


うたいびとはね 2002年11月02日(土)17時44分 
 

さきほどラジオの公開放送で、うたいびとはねが出るから見に行った。
今、その帰りにカレーやさんに寄ってます。
別なラジオ局の公開で、しかも全国だし、どんな感じかと思って札幌駅に見学しに行って思ったことは、STVラジオの公開もののほうがお客さんを大切にしていると思ったのであります。
あれでいいものかとは思うものの、ちょっとした心配りの仕方で変わるかと。
ということで、私が仕事をさせてもらっている職場ってすごいなって思った。
あっはねは、良かったです


かぜ引き 2002年11月04日(月)00時04分 
 

風邪ひきました
鼻洗いを久々にやっとります
寒いですから、みなさんも体調に気をつけてください
風邪薬を飲みたいけど、今は別の薬を飲んでいるせいで飲めません
それって辛い・・・
明日も病院休みだし、あさってまで我慢
休み明けは、また混んでいるんだろうなぁ・・・


 2002年11月05日(火)20時15分 
 

鼻声ですが、その他は、元気です。。。
早く、治るといいなぁ。。。


カスピ海ヨーグルト 2002年11月07日(木)20時26分 
 

タネもちこんだ方が、氷結乾燥させたものの通信販売を開始してます!
ということで、ホットスクランブルの中でとりあげていたもんですから、
私も早速、純血のカスピ海ヨーグルトをば、とりよせようと思ってます。(^^)
番組あてに問い合わせが多く、大変なことになってます。
とりあえず、興味ある方は、STVラジオのホットスクランブルのページを
表示して、ココセコムホットリポートの7日のところを見ると、
住所など書きこみしております。


苫小牧 2002年11月09日(土)22時20分 
 

今、私は苫小牧におります。
というのも、アイスホッケー観戦のためにやってきたのですが、
2日連続通いでガソリンと高速料金のことを考えると泊まりのほうが安いので、
苫小牧泊まりという状態です。
ということで、逆にやらなきゃいけないと思うことなどを置いてきたし、
重いものもパソコンぐらいで、今までの中でもいちにを争うほどの最小荷物。
会社に行くのと変わらないほどの荷物でやってきました。
といっても、不自由なものは無く、わたしゃ毎回なぜあんな大荷物なんだと
思ってしまうのでした。。。
今日は、コンサドーレの試合も東京であり、惜しかった。
札幌ドームでは、マスターズリーグの札幌アンビシャスの試合もあるので、
気になっているのですが、結局、ホッケーが入場料が安かったりする。苦笑
小中学生なんて無料、大人も当日で1300円。
それなのにお客さんが少なすぎる。。。。。
ホッケーの街、苫小牧に何が起こったのでしょう。。。
さてさて、私は今ホテルにおりますが、ここのホテルはとても立派!!
私が遠征する中で、かなりいいグレードです。
やはり、飛行機や列車での遠征の場合は、どうしてもホテルをきりつめることが
多かったりしてしまうのですが、車の時や、マイレージでの遠征の際、
ちょっぴりホテルグレードアップという贅沢が出来るのです。(^^)
ちなみにレンタカーを借りた場合は、車中泊になってしまいがちですが、
現在の体調を考えると、車中泊は無理(エコノミー症候群一歩手前なもんで)
今まで泊まった中で、一番素敵ですごかったホテルは、どこかなぁ。
パシフィックメリディアンかな。。。仙台ロイヤルパークホテルもすごかったなぁ。
一番最悪というか、ある意味すんごいホテルだったのは、長野なんですが(^^;
ということで、明日の試合観戦後に下とおって帰ります。
それにしても、アイスホッケー観戦は、寒いけど楽しいです。


試合途中 2002年11月10日(日)14時38分 
 

今、アイスホッケー観戦中ですが、ホテルからのお出かけ前にマスターズリーグがテレビ中継していて、昨日負けたのを知った。
あらら。
応援しているチームが全敗。頑張って欲しいものです。。。


月曜って、多忙・・・ 2002年11月11日(月)22時57分 
 

まだ終わらない仕事・・・
おなかが減った〜
美味しいものが食べたいです。


かまやつな母 2002年11月12日(火)23時31分 
 

食べ過ぎて急性胃腸炎っぽくなっている母
ちとかわいそうなので、たいした看病にはならない看病をしております
明日は病院連れて行く予定ですが、自分も病院の日なので、
同じところの病院にしてしまおうかと思ってます。
あんまり病気とかにならない母なので、こういうときには、かなりショックらしく、
心細くなってしまうようで、死ぬかと思うほどの大げさっぷりになってしまうのですが、
この後に及んで、病院にいっても、点滴や注射を嫌がって帰ってきたそうな。
昨日、あんなににしん漬けを食べていなかったら、こんなことにならなかったと思えるほど食べていた母。。。

私がさっきご飯を食べているときに、食べ過ぎるなと言ってきた。。。(^^;

元気になったら、また大声で私に怒鳴ってくるに違いない。(^^;
ということで、元気になりすぎても困るけど、早くよくなってもらいたいものです。


病院にて 2002年11月13日(水)01時27分 
 

かまやつな母ですが、様態が悪くなり、救急車に乗りました。
母は今、点滴中です。
やっぱ、急性胃腸炎らしいです。
はじめっから、点滴してもらっていれば良かったのにと思ってもあとの祭り。
同乗者として初搭乗しましたが、ほんの少し乗っただけですが景色がわからず酔いそうでした。
私の場合、即入院でしたが、そこまでひどくなく、点滴したあとに帰れるということで、今、待っている状態です。

それにしても、消防の人たちは素敵ですね〜。


急性胃腸炎 2002年11月14日(木)00時24分 
 

おさわがせしている、かまやつな母ですが、まだおなかが痛いようなんですが、
だいぶ回復してきました。今、いびきをかいて寝てます(^^;
私も急性胃炎や急性胃腸炎を何度かやらかしてしまったことがあり、
すんご〜く痛い思いをしたことがあるので、もう暴飲暴食するものか〜と思いつつも
忘れて食べ過ぎてしまうっていうことがあったりするのですが(^^;
最近は、エコノミークラス症候群の一歩手前な私ですので、ジュースなどもガブ飲みせずにしております。(どちらかというと私は食べ物よりも飲み物の飲みすぎで胃がただれた)しかし、満腹中枢がいかれているので(苦笑)どうも食べ過ぎてしまってますが。。。

さて、今日は、カントリー娘。が番組ゲストにやってきました。
あさみちゃんは、やってくるたびに綺麗になっていってるし、写真映りとかも可愛いくなっていくなぁ〜と思っております。
みられることで、綺麗になっていくという典型的なタイプです。
あかぬけるって、ああいうことなんだなぁって思ってしまって、ホントうらやましいですわ。(^^)
しかも礼儀正しい!
10月いっぱいで、りんねちゃんがカントリー娘。を卒業してしまって、今年1月から加入した里田まいちゃんとあさみちゃんの2人になったカントリー娘。ですが、
2人とも道産子ですし応援していかないとと思ったのであります


日米野球 2002年11月15日(金)03時03分 
 

日米野球を札幌ドームで観戦しました。
私は、野球のことは、ほとんどわからないし、メジャーリーグの選手なんて、ほとんどわからない状態で行ったのですが、素晴らしかった!!!
ボンズの満塁ホームランは、もちろんのこと、マスコット人形の動きもすごい。
そして、ファーボールで出塁する時も全力疾走で走ったり、チェンジも早い。
ということで、野球なのに、だらだらした間がなく、かなりてきぱきしていた。
日本のプロ野球でも、ああいうようなテキパキで試合をしてくれたら、もっと楽しい気がした。
ああいうのを観てしまうと、日本のプロ野球よりも、メジャーリーグのほうが楽しいという気持ちがわかる気がしたし、本場で観て見たいという気持ちにもなってしまう。
こんなに素晴らしいと思えた野球観戦は初めてです。しかも、イチローはすごい!

満員のドームは、巨人戦以来だったなぁ。。。
コンサの試合も再び満杯になる日は、いつのことだろう。。。

さて、おさわがせしている母ですが、まだ時折痛いようですが、食欲が出てきたようで、安心です。
昨日は、大根見たくもなかったそうですが、みかん食べたいだの、そば食べたいだのというようになりました(まだ食べられないのですがね)
私も過去にやらかした経験上、明日病院に行ったら、もう大丈夫な感じがしてます。(^^)

ということで、食欲あるのに食べられない人間に食べ物のの本をあげるわけにもいかず、安らぐかもと猫の本をプレゼントしました(^^)

私は、寝る前にリングを読んでます。
この前、本に指を挟めたまま眠ってしまったからなのか、指を切られて血が出るという怖い夢を見てしまいました(^^;関係ないですが、貞子の真似が出来る私。


私も胃腸炎 2002年11月18日(月)20時44分 
 

なかなか書きこんでいない私。
原因は、多忙だったのもありますが、私も母のがうつったのか、
ゲロリンコな状態になってしまい、かなり辛い状態に陥ってます。
金曜の朝、ゲロリンコの為に起き、上や下へのお祭りを行ってから会社に行ったものの、
まだ胃の痛みが治まらず、胃薬を飲んだものの、陣痛(経験ないが)のような10分間隔の痛み。
ということで、長丁場な仕事になってしまっている為、ときめきとホットスクランブルの間の時間で、病院に行くことに。んで、注射を打ってから、現場復帰して、仕事が終わってから点滴に行ったのである。
ということで、2回ともに的を外されて(^^;両手が今もブス色。(^^;;;
薬をもらったので、痛みもなくなり、無事元気になったと思って、
翌日大阪に行ったものの・・・
競技場で、食べたそばめしがゲロまず・・・半分も食べられないし、
思い出しただけでも、ゲロリンコしたくなるような味(^^;
これで、調子を崩してしまったのか、ホテルに帰った後は、かなり辛すぎたものの、
薬を飲むと、ピタリと止まるのである。薬って、恐ろしいと思うのであった。
そんで、札幌に帰ってから、ドームでコンサ観戦し、家に帰ってからは、
疲れなのか、泥のように眠ってしまって朝をむかえたのでした。

ということで、まだ治っていないのですが、薬で保ってます。


なんとか 2002年11月19日(火)23時22分 
 

回復傾向ですが、まだゲリリン祭り実施中です。(^^;


むかつく話 2002年11月22日(金)01時49分 
 

久しぶりに激怒ですわ。
あさって仙台に行くのですが、その試合のチケットの話。
仙台の試合は人気があり、チケット入手困難なため、あらかじめ希望者を募り
まとめて購入したのですが、もうかれこれ2ヶ月も前に希望をとっていたので、
購入者の何人かが行けなくなってしまい、それはしかたがないことなので、
他の人に聞いたり、コンサの老舗なファンページに書き込みをしたのですわ。
すると、すぐに反応があり、2枚とも完売してたのですが、、、
反応がはやっかった人が、とりに行くと言っているのに、いつまで経っても
チケットをとりに来ないのですわ。
それで、あげくの果てに今日になって試合に行けなくなったというメール。
もう呼びかけても、遠方の方には郵送は間に合わないし、最悪な状態になってしまったのである。
行けなくなったことに対して、早く言ってくれれば、
他のまだ欲しいと思っていた方に譲ることだって可能だったのに
とてもむかつくのでございます。

仕事でトラブルが起きて行けなくなったというようなことらしいのですが、
プライベートでも、これも充分トラブルかと。
ネット取引のマナー違反じゃないでしょうか。
何事もそうだけど、責任感の無い人って最悪だと思います。

私的には、先着で早かった方に取引成立としていたので、
そもそもさかのぼると、何で私が行けなくなった人のチケットさばきまで
やんなきゃいけないのかということも考えるとムカムカしてきてます。

ということで、今後チケット商をやる際は、行けなくなった人には、
売れなかった場合には全額負担、売れた場合は取引手数料を500円もらうことにしようと思います。(もちろん買い手側は定価)
いろいろ学習しましたわ

それくらいやらんと体力消耗しているのにやってられませんわ。
っていうか、その前に、こんな面倒なことやらないってことになりますわ。
それくらい今回は、責任感の無い人に対して、むかついてます。

なにせ、自分が具合悪いもんですから、怒りも大きくなるんですわ。
ということで、具合が良くなるまで、人の面倒みきれませんわ。

基本的に私は時間に関して自分に自信がないので、何かあると現地集合がすきなんす。
たとえば空港。途中に誰かを乗せて行くとなると、寝坊したら、その人にまで迷惑がかかってしまうかもとプレッシャーになってしまって眠れなくなってしまうんす。
さらに時間につかなかったら、自分だけが駄目になればいいだけなので、
行きは、誰かと一緒に行くという行動をとることは、避けているのです。
帰りは別に急いでないし、乗せていってあげることはあるんですが、
出発に関しては、責任もてないので。

ということで、ひとり旅が多くなってしまうのかもしれない。

それにしても、人に頼むことって、もっと考えて頼まないと
かなり迷惑がかかるものだなって実感です。
商売のチケット商の人は本当に大変なんだろうなぁ〜
って、商売の場合は自分が損するっていうことはないか。


仙台−札幌 2002年11月24日(日)18時09分 
 

昨日、今年一番の楽しみだった遠征だったはずの仙台に行ってきました。
楽しみだった遠征という過去になってしまったのは、この試合の前までに
仙台の残留がまだ決定していなく、札幌の応援をするにあたって、
もう札幌は降格が決まっているけど、村田さんには、J1のままでいてもらいたいという気持ちもあり、応援するのに微妙になってしまったんですわ。

なので、微妙な応援をしながらの観戦だったので、札幌頑張れだけの応援ではなくなってしまうはずが、あまりにもへんてこな戦いっぷりしかしない札幌には、がっかり。
なので、仙台を応援しなくたって、仙台勝つのがわかりきってしまっていたという状態。
札幌は、大好きな大事なチームですが、今、心から応援したいと思える選手がいなくて、
応援に身が入りません。
この人たちが大事なチームを落としたんだよなぁと思ってしまって、選手たちには罪はないとは思うものの、やる気の見えない戦いっぷりしかしないからこそ、知らないうちにうらんでしまってます。
昔からいる選手たちが戦って、落ちてしまったのなら、割り切れるという気持ちがあるんですわ。去年とほとんどがらりと変わったチームの力でJ2っていうのは、やっぱりひどすぎると思ってしまいます。
もちろん、J2になってしまうチームでプレーをしているということは、自分の評価も落ちちゃうでしょうから、選手も辛いかとは思うのですが、どうしても、チームはファミリー的に見えてこない最近の札幌。みんながばらばらで自分勝手でプレーしているように感じてしまいます。
個人の技も必要ですが、もっと集める側が協調性のある選手を集めてもらえたら・・・
現在のコンサに足りない選手といえば、
1.チームをまとて引っ張っていくリーダー
2.ストライカー
3.フリーキッカー
4.テレビなどで笑わせてくれる広報的役割のムードメーカー

チームが負けるのは、点数を入れないから。
点数とられても、それ以上に点数をとればサッカーは勝つんですもの。
それなのに得点とれない選手しかいないというのは、致命傷。
それ以前にパスまわし、ドリブル、トラップ、、、ミスが多すぎるのは、
プロとしていかがなものなのだろうと思うことも多く、見ていて楽しいサッカーというものからかけ離れてしまっているのが今年のコンサ。

札幌下手だねぇ〜って、試合後歩いているベガルタサポが会話をしていたのも耳にしました。
言われても仕方が無いし、贔屓目で見てても、今年は金返せ試合が多い。

ということで、村田さんはタイミングよく移籍したなぁとつくづく思うし、
ちゃんとJ1で戦っている村田さんの姿は、かなりうれしい。
来季は、微妙な応援をするような対戦もないし、ちと淋しい。。。

それにしても、来季も仙台は人気が落ちることのないように頑張ってもらいたいです。
チームはサポーターに人気があってこそだなぁと思うもんですから。


仮面アナ 2002年11月26日(火)17時09分 
 

私の声で、昨日、今日、明日とタイトル叫びをしておりますので、
見れる環境にある方は、ご覧下さいませ。
それと、明日のどさんこワイドにときめきワイドの番組宣伝でちろっと出ます。
こっちは多分、17時20分ころです。


今日も多忙 2002年11月27日(水)23時00分 
 

明日も多忙・・・ん〜大変。
こんなに多忙でも、ギャランティは、変わらないので、私的には、仕事は、暇なほうがありがたい・・・
しかし、ほんと10月からは、1日1日の仕事量が多くなって忙しくて大変です。
ご存知ですか?STVのホットスクランブルのページがあるんですが、そのページのココセコムホットリポートと、ホットインフォメーションは、私が担当しておりまして、ホットリポートに関しては、毎日更新して、地図を貼りつけて、さらに中継から帰ってから更新してます。
ということで、1日2回更新してます。ということで、難だかんだと、結構大変な作業だったりします。
というのも、自分のホームページと違って、へんなこと書いたら怒られちゃうし、
かといっても、何も書かないのもつまらないだろうしね。

少しだけ、多忙から開放されたいと思っているものの、
ずっとそうですが、暇で困ったことがない私は、暇という言葉にあこがれてしまうこともしばしば。
といっても、暇になったら、暇つぶしを見つけて、いろいろやるんですが。。。

一難去って、また一難。
ひと仕事あって、またひと仕事。。。苦笑

最近は時間がなくて、全く出来ないけど、編物やったり、服作ったりとした手先を使う仕事が好きなもんですから、やりたいんですよ。
しかし、今やると、睡眠時間をさくことになって大変なことになりそうだから、出来ないし。
ビデオもみれなきゃ、読書も出来ないし・・・
といっても、寝る前に読書をしていて、いつのまにか眠っている状態なんですけど、
今は、やっとこリングを読み終えて、らせんを読んでます。
この前、あすなろ白書を読んだら、面白すぎて、途中で寝ることが出来ず、
かなり寝不足だったんですが、リングとらせんは、面白いけど、眠ってしまいますわ(^^;

さて・・・また仕事します。


ちとビックリ 2002年11月28日(木)02時38分 
 

いやぁ〜驚いた驚いた!!
サムエルの伊藤くんが結婚していたのよ〜
突然だったので、衝撃が走りましたわ〜
サムエルのホームページを見に行ってぶったまげました。
なんで驚いたかというと、8月8日に入籍していたというのですわ。
8月8日というのは、村田さんの誕生日なのよ。
その村田さんは、私の誕生日に結婚しているし、これで伊藤くんの誕生日に私が結婚したら、ぐるぐる輪がまわるんす。
といっても、わたしゃ、相手もいなけりゃ何もない。

それにしても、去年から今年にかけて、好きな人たちが結婚していって
取り残されて淋しいもんですわ。(^^;

これで、やっちんも結婚ということになったら、ロンになりますわ。
まぁ、好きな人物とはいえ、私とは結婚できる相手ではないので、
おめでたいことなんですが、
やっぱり好きな人が結婚しちゃうっていうのは、ちと淋しいです。

こうやって、一人孤独な私であった。。。
やっぱ、2年後には、見合い考えなくちゃ。


池山さん 2002年11月29日(金)02時08分 
 

実は、私は隠れスワローズファンとして今年1年間過ごしてまいりました。
というのも、中継でお世話になった鳥藤さんという焼き鳥やさんで、昨年、池山さんと出会いまして、とてもいい人だったからという単純なきっかけで応援しておりました。

アイスホッケーでもそうで、札幌ポラリスを応援しながらも、コクドのことを応援しているのは、坂井さんがいい人だったからという理由。さらに坂井さんを応援している間に好きな選手も出来たというのもあるのですが。。。(^^;

ベガルタ仙台に行ってしまっても応援している村田さんだって、とってもいい人です。
じゃなきゃ、札幌から離れてしまった時点で応援してないですし、
こんなに仙台に通ったりはしないので、おわかりかと思いますが。(^^;

やはり、いい人だと応援したい気持ちが倍増する単純な私。(^^;

さて、話を戻しますと、そもそも私は中日ファンといっても、立浪さんが好きなだけなもんですから、中日というチームには、何も愛着の無い女。
なので、巨人と広島の試合では、元木さんと由伸ファンとなり、巨人びいきになり、
ヤクルトと横浜の試合では、ヤクルト側で池山さんの登場を願いつつ、ミニ傘を開いてました。そんでもって、ヤクルトファンの人々と接する機会が多いので、楽しく応援出来るんです。五十嵐くんのことは、もちろん好きですが。

さらに喜瀬さんもヤクルトファン。
なので、どちらかというと今年は、ヤクルト寄りだったのです。

ということで、せっかく応援を始めた池山さんが引退になってしまい、
とても残念ですし、今後のことも注目していきたいと思っておるんです。
んでもって、12月8日に池山さんのファンの集いが札幌であるんで参加してきます。
んでもって、私が司会を担当します。
まだチケット販売しているようですので、興味のある方はいかが?
京王プラザで食事付きで15000円なので、結婚式並みの価格なので、かなりお得だと思います。


コンサドーレ 2002年12月01日(日)01時47分 
 

今日のコンサの試合は、とても楽しかった。
シーソーゲーム♪って感じでしたが、ああいう試合を毎度していれば
もっとお客さんが魅力を感じてやってくるだろうと思った試合でした。
しかし、審判がへぼというか、広島寄りのジャッジ。
こっちが倒されても笛を吹かずに、広島が倒されると笛が鳴るというジャッジは、
おいおい!!!と思うへぼっぷり。
国際審判ってそういうものなんでしょうかねぇ〜
私は4級審判なんですが、ペーパー4級審判なので、なんとも言えませんが(^^;

さて、大好きなコンサドーレですが、毎年契約更改という嫌な季節を迎えており、
昇格の喜びと降格の悲しみを一緒に味わった同志的な選手である田渕さんと古川さんが
コンサから離れていきます。
私は、97年、98年のコンサが一番大好きであり、この時にいた選手のことは、特に大好きです。応援するのも一番楽しかったあの頃。
週休5日だった私は、毎日のように練習見学していたので、この時の選手の様子がよくわかっていたというのもあるんですが、チームはファミリー的な雰囲気があったなぁとつくづく思うのでした。
今はどうかというと、練習見学するサポーターが多くなったというのもあるからなのかもしれないけど、柵を挟んでの会話やサインという、目に見える壁というか境界線があって、ご贔屓選手のところにドキドキ緊張しながら近寄るということもなく、うまくいえないですが、
みんなサインに並んじゃうといった感じで、流れ作業っぽいのが、なんとなく淋しいんですわ。
だからといって、今この状態をやめてしまうと収集つかなくなるだろうし、仕方が無いんでしょうが、ファン感謝デーでのふれあいも無くなっているし。。。

古川さんとは、コンサ運動会にて、かりもの競走でペアを組んだ相手で、
古川さんと手をつないで、かりもの競走をしたという思い出があり、
私にとって、Jリーガーと手をつないで歩いたというのは、古川さんだけなのである。苦笑
手つなぎというキーワードで別件で誤解を受けて嫌われてしまったりもしましたが、1年越しに昨年和解もし、仲良しまでにはならなくても、古川さんとは、さまざまなエピソードがたっぷりです。
97年には、最初のころ試合に出ることがなく、練習後にもひとりで黙々とトレーニングしたりして、チームで仲良しな選手がいないんじゃないかと思ったほど一人黙々と遅くまで練習していて、その後、出たときは、本当にうれしかったです。
そんな思い出深き、古川さんがコンサからいなくなってしまうのは、本当に淋しい。
ちなみに今年、ファンクラブのプレミアム会員の特典として、誕生日にバースデーカードにサイン入りでというやつも、古川さんでオーダーしたのである。

田渕さんは、コンサの中で、最もオーラスイッチのオンオフが出来る人で(^^;
練習後に気をつけていなければ、もう帰ってしまっているという方で、
なかなかお話する機会は少なかったのですが、昨年石屋製菓のイベントで、
野々村さん、大森さん、龍さんがゲストでやって来たときに、龍さんが心のよりどころ的な状態で打ち合わせをすることが出来たのです。野々村さんと大森さんは、冷たかったというよりかは、2000年は、練習にほとんどいけなかったので、大森さんと野々村さんは、私のことを知っていることもなく、なんだこいつ的扱いを受けておりました。トホホ・・・
なので、龍さんが心のよりどころだったのです。
そして、右の田渕、左の村田 というコンサのシステムが大好きでした。
ムラ〜と叫ぶことがもちろん多かった私ですが、メインで観る人間としては、前半ムラ〜!後半に龍さ〜ん!!と叫んでいる回数も多かったのです。
顔怪我しても、試合に出たりとガッツある戦いっぷりだけど、普段はとても大人しい方で
、職人という言葉が似合う方です。
徳島の試合の時に故郷に錦を飾るべくゴールを決めて、そん時に村田さんもゴールしたけど、田渕と大きく新聞に書かれていて、村田のムの時がなかったなぁ。苦笑
今年は、出場機会が減りましたが、ちゃんと調べていないけど、長年コンサにいた選手で試合数が一番多いかも。

今後、どうなるかわかりませんが、是非とも現役で戦って欲しいし、
移籍して、もう一花咲かせてもらいたいと思います。もちろん今後も応援します。
(村田さんのことほど応援できないけど、タイミングが合えば試合見に行きたいです)

どんなに大好きな選手がいなくなっても、コンサドーレは、私たち北海道のチーム。
義務として応援を続けてますが、もう横断幕も貼っていないし、かなり気楽な応援をしてますが、横断幕の貼る場所などの争いごとなどもすることも無くなり平和に応援してます。
また争いごとをしてでも横断幕を貼りたくなるような選手がやってくるようなチームになって欲しいなぁと思うのでした。
今まで3席買っていたシーズン席も今年は観たいという人がいなく、なかなか売れなかったので、来季は2席に減らし、J1に戻ったら3席にしようと思ってます。
頑張れコンサドーレ


もう12月 2002年12月03日(火)05時01分 
 

早すぎる。もう12月
年賀状着手しなくては


コンサの今後 2002年12月05日(木)17時22分 
 

岡田さんの横浜監督入りが決定したようですが、
その中のコメントで、札幌に対し、失礼なコメントがあって、
なんだかなぁと思ってしまいました。まぁ、いいんだけど・・・

新聞によると、ウィルが復帰、中尾くん、河村くんも戻ってくるようで、
これは、うれしいことです。あとは、どうなるのかな・・・


芸能 2002年12月05日(木)21時10分 
 

スポーツばっかりのイメージがある私ですが、どちらかというと、
芸能もののほうが、昔は大好きだったんですわ。
皮肉にも、今年から、芸能ものから遠ざかっていた私に芸能もののネタを集めるような
仕事がまわってきたりして、昔のには強いので得意なのですが、最近のには
結構大変な情報収集がまっていたのですが、ここんところ再び、ある程度は、売れているアーティストに関して、わかるようになってきたわけではございますが、紅白出場の発表があって、なんであの人がと思える出場ラインナップ。

売れていなくても、すばらしいアーティストは、たくさんいるし、
売れる売れないは、アーティストに対しての事務所やレコード会社がかけるお金でも
変わってきているのではないかと思ってしまう見かたになってしまう今日この頃。
夏川りみさんの紅白出場は、とてもうれしいし、絶対見る気でいますが、
他には興味を持てない私でした。

地道な活動が身を結んでいくといった活動をしている人たちを応援したいと思ってしまうのでした。

にしても、どちらかといえばマイナー嗜好な私ですからねぇ・・・


久しぶりの休み 2002年12月07日(土)01時10分 
 

やっとこ休み
でも明日は借金はらいの旅・・・
先日私の第一の彼で有名なFTOのマフラーが損傷し
交換することになったのですが、お金を払いに車やさんになかなかいけず、
やっと明日行くことにしています。。。
それにしても年末
何気にいろんなことで忙しいですわ


池山さんとその仲間たち 2002年12月09日(月)01時21分 
 

今日は、大変でしたが、とっても楽しかったです。
今日、池山さんのファンの集いが京王プラザであったのですが、
以前の安田の今にも書きましたが、私が司会を担当してきました。
そんでもって、とても楽しかったんです。
やる側のほうも楽しくお届けすることが出来たので、受け手側も楽しんでいただけたかなぁと勝手に思っていたりするのですが、どうだったかなぁ・・・

ゲストに真中さんと宮本さんもいらっしゃっていて、池山さんにとって、新しいスタートを祝う集いのような明るいムードで行えました。
池山さんが明るいのは、理解していたのですが、真中さんもすごい。
そして、物静かな宮本さんも、節々に言う言葉が楽しいのなんの。
ファンサービスに対するプロ意識を思いっきり感じました。
かなり勢いがある人が3人集まったら、そりゃまた最強です。

インタビュー慣れもしており、会話がうまいので、聞き手側としても楽しく会話が出来ました。心の底からかなり笑わせてもらいました。
プロ野球選手のすごさを実感しました。本当にさすがです。

そして、グッズ販売のところで、自らポスターやタオルを販売したりもしてました。
プロレスとかでもそうですが、グッズ販売に選手も立つという姿は、
選手を身近に感じることが出来るフレンドリーな部分だったりしますし、
まして、通常の野球の試合では、選手が販売っていうのは、無理ですから、
なかなか見ることのない光景。

池山さんの現役選手としての試合を見るのは、もう出来ないですが、
真中さんと宮本さんに関しては、思いっきり応援する気マンマンになりました。
ファンを大切にしている気持ちが伝わってきましたし、それを普通にやってしまうということに尊敬してしまいました。

ちと過去の出来事ですが、サッカーイベントで、某選手に打ち合わせの時に「そんなに長いの〜寒いし早く終わらせようよ」と、1時間ほどのイベントで言われたことがあり(もちろん村田さんではありません)驚いたと同時に、その方への応援したい気持ちが薄れてしまった私は、言うまでもなく、気持ちで動いてます。
待っているファンだって寒い中、あなたに会いたくて待っている人たち。
限られた時間だけど、少しでも多くの時間を共有したくて、やって来ている人たちだっていう意識を持ってくれていたら、もっと多くの人が応援したいと思える選手になっていたんじゃないのかなぁって思ったりしてます。って、応援している人は多かったけど。。。
そういえば、練習場で死んだような目でファンサービスしている選手もいたなぁ・・・
結果だしていれば、それでいいといえばいいのかもしれないけど、
いろんな意味で夢を与えてくれることも出来なきゃプロじゃないなぁと。
人間的にも尊敬できる魅力的な選手って、絶対素敵ですし、応援したくなっちゃう。
そんな気がしてます。

ということで、コンサと比較してしまうのが申し訳ないほどなんですが、スタッフのほうで時間をカットしなければ、いつまでもグッズ売りに立ち、当たり前かのようにファンサービスを行っていた池山さん、真中さん、宮本さんは凄くて感動です。

しかしながら、いろんな人とのつながりって、本当に楽しいですし、いいものですね(^^)
イチャリバチョーデーです。


忘年会シーズン 2002年12月11日(水)01時13分 
 

毎日飲み会
昨日は、お風呂天国ワンデースパにて、ホットスクランブルのミニ忘年会
今日は、七福神商店にて、ときめきワイドの宴をして帰ってきました。
年末ですねぇ〜
いろんなところが混んでました

さてさて、札幌ドームの会員になっている私の手元に来年の札幌ドームの野球日程が届いたのですが、日ハムは10試合あるようで
ちと楽しみにしてますわ


プロ根性 2002年12月14日(土)01時08分 
 

昨日の話なんですが、香田晋さんと一緒にお仕事をしました。
香田さんとは、昨年にも一緒に仕事をしたことがありまして、
とても楽しい方で、しかもお話上手なもんですから、楽しく仕事が出来るのですが、
今回、風邪を引いていた香田さんは、どう考えても顔色が悪いにもかかわらず
歌を歌う時には、笑顔で、人をひきつけておりました。
もちろん、ラジオでお話する時にも元気で登場するわけですから、ホントにプロ根性を感じました。素敵な方です。

北のいい女という曲でのキャンペーンなんですが、
是非とも売れてもらいたい!!と心から思ってます。

それにしても、ここのところ歌関係で一緒にお仕事をさせていただいている方は、
香田さんはもちろんのこと、夏川りみさんも素敵な方でしたし、
沖縄といえば、しゃかりのみなさんも素晴らしい人だったりするんですわ。
しゃかりは、沖縄では有名ですが、北海道的には、まだ知らないという方も
いるかもしれないのですが、一度聴くと、透明な歌声のとりこになってしまうと思います。かくいう私も、しゃかりの千秋ちゃんの歌声が大好き。(^^)
また北海道に3月頃にやってくるというお話なので、楽しみですし、
是非、歌声を聴いてもらいたいって思います。
しゃかりのホームページで少し聴けると思うので、是非聴いてみてくださいませ。
悩み事とか、考え事などで困っている方の頭をすっきりさせてくれるような
優しい歌声です。これが、優しいだけではなく、透き通っているから素敵です。

イチャリバチョーデーです。(^^)

とにもかくにも、プロなみなさんですから、本当に一緒にお仕事させていただいて
光栄だったりします。
さらにいうならば、喜瀬さん。喜瀬さんの歌謡ショーの司会は最高ですので、
公開録音など是非見に行ってみてください。
ということで、プロの人と毎日仕事をしている私でした。
なので毎日勉強になります。


仙台の旅 2002年12月15日(日)19時06分 
 

今、東京経由で帰る為、羽田空港にいます。
昨日仙台に入りましたが寒いけど札幌よりかは気温高めで移動は寒くないけど、練習見学のあとの出待ちは寒くて途中挫折してしまいました。
んでもって、光のページェントを見にいったのですが、すごくきれいでしたわ。神戸のルミナリエといい、札幌よりきれいかも。
さてこれから飛行機。他の便は満席なのに、札幌だけ空席とのこと。ということで、となりの人がいないことを望んでます。
だって私はエコノミー症候群いっぽ手前な女。。。


腰痛 2002年12月17日(火)22時54分 
 

私の夕方の中継ですが、ひとりでお出かけしています。
普通だと、少人数といえど、ディレクターと2人の行動が多かったのですが、
ホットスクランブルの中継は、正真正銘のひとりぼっち。
らんらん号だって、レポーターとドライバーの2人三脚。っていうことで、
よくいえば、気ままな中継。悪く言えば、私がこけると、こけっぱなしの中継になってしまうのですわ。というのも、現場にいって、こんな感じで中継しよう!と、自分ひとりで勝手に考えてやるものですから、逆にいえば、毎日が勝負となってくるのですわ。

ということで、通常は、PHSでの手軽な中継をメインとして、重たい機材をもっていかないようにしているのですが、室内とか、音を聴かせたいなぁと思った中継場所には、ちと、重たい機材をもって行って中継するのですが、旅行カバンだと肩にかけれるので、たいしたこと無いのですが、機材は、持つタイプなので、握力の弱い私(25キロほど)にはきついのです。
先日、3日連続で持っていったときに、腰をなんとなく痛めてしまい、今も腰痛があるんす。

そういうときに、女ひとりに重たい機材を持たせてと、非常に恨みつらみに思ってしまうのですが、この機材を持っていって、いい放送が出来たら、持っていった甲斐があっていいものの、
この機材が、まだ実験的な部分もあり、使えずにPHSでの中継になったときには、かなりの疲労度に変わるのですわ。
私の身体はみかけ倒しで、筋肉ないので、重いものは持てないので、
腰痛になってしまったのですわ。
ほりおさんのところにいって診てもらいたいものの、夜も遅くまで仕事につき、
現在は不可能となってしまっているので、余計辛かったりします。。。
なにか、腰痛にいい方法がありましたら、教えてください。
明日もまた、ちと重たい荷物を持っておでかけします。。。
あっそうそう、万年肩こりもあるので、こっちのほうもわかれば・・・


お酒とタバコ 2002年12月19日(木)01時44分 
 

知っている方も多いのですが、私は、お酒が飲めません。
飲めませんというよりも、飲んでも美味しいと思いませんが正しいのかもしれないのですが、わざわざ酔いたくないんですわ。
大学時代に後輩だと飲まされるということがあったので、いやいやながらも飲んだりもしましたが、先輩になると飲まなくても良くなるので、飲まなかったら飲めなくなってしまいました。
まして、車を運転することも多く、飲みたいという気持ちがないので、便利人として大活躍ですわ。
酒場は大好きですし、酒のつまみは好きですし、軽度の酔っ払いな方と話すのも嫌ではないので、付き合いはいいので、飲めないやつは付き合い悪いし嫌いだとかいう人のことは嫌いです。
まして、お酒をプレゼントしたりするプお酒選びは、楽しいんです。
千歳鶴の酒ミュージアムに今日行ってきたんですが、楽しかったです。
今度、あの人にあのお酒をプレゼントしたいなぁ〜とかって思っちゃうもんで。
子供の頃、風邪の時に父親に作ってもらった卵酒は、とても美味しくて、
珍味も好きだったし、酒飲みになるだろうなぁと言われていたのですが、酒もたばこもやらない私。
なのに声だけがタバコや酒をやっているような声。。。不思議なもんですわ。
さらにいうならば、コーヒーも飲まないんです。
それなのに、喫茶店とかで、友達がコーヒー、私が紅茶を注文しても
私の前にコーヒーを置いていく店員が多く、不愉快です。9割くらいやられます。

なんとなく、タバコすう人ってコーヒー飲む人多いと思っているんですがどうでしょう?
何気にタバコすわない人ってコーヒーも飲まないって人が周りに多いと思うんですが。

タバコをすう女の人は、他人に煙をばらまいても気にならないというか、何も考えてくれない人が多くて、わたしゃ、かなり辛い思いをすることが多いです。
北海道は女性の喫煙率が高く、まして、放送業界には多いのか、忘年会でかなり煙かったのですわ。広いところで、私に煙がこなけりゃ、なんぼ吸ってくれたっていいんですが、何故、タバコは嫌いな人に煙がいくのでしょう。。。
喫煙者が、ひと宴で、せめて2人くらいだったらいいんですが。。。
4人以下でどっかにいって、2人喫煙って場合は、煙よけきれないので辛いです。
その場合は、せめて1人。
タバコは、世の中から、なくなってもらいたいものナンバーワンです。
同じ煙なら、焼き魚や焼肉の煙がいいです。お腹が空いているときは困るけど。
タバコを吸わない男性が多くなっているのに周りじゃ増えてる女性の喫煙。
なんでなのでしょう。。。
ポイ捨て条例が札幌にも出来てほしい!!!


クエン酸 2002年12月20日(金)01時53分 
 

一時、クエン酸をこよなく愛していた私ですが、今、ほりおさんのところに行けないので
無縁だったのですが、先日、母が、わしたショップに行って、買ってきたのが
泡盛のなんとかで作った黒酢。
最初は、まずいとおもったけど、結構気に入ってます。(^^)


年賀状書き 2002年12月22日(日)19時06分 
 

今年になって生まれて(記憶にあるときから)初めて正月を家以外で過ごすことになりまして、年賀状書きを早めにしないとまずいということで、かなり久しぶりに今から年賀状書きに着手しました。
デザインをやっとこ決めて、パソコンで作って、プリントアウトをする作業を昨日からはじめて、それと平行に宛名書きをはじめました。
なので、パソコンから、少々離れて、手書きの醍醐味を味わってます。
やっぱり、あんまり字を書かなくなっちゃったから、前よりも一層字が汚い。。。
しかし、汚い字ながらも宛名を筆ペンで書くって言うのも楽しみです。
でも、出発前にちゃんと書き終えることが出来るか心配・・・。
ちなみに私は、30日に仕事が終わり、31日に東京へ行く予定です。
が、24日からは、ずっと多忙が予想されており、結構きついかも。

ということで、ネット界から少し遠ざかります。


コンピューターウィルス 2002年12月23日(月)17時00分 
 

最悪です。毎日のようにやってきます。ウイルス添付付きのメール。
同じ方から、3日ほど前から、毎日100通くらいやってくるので、
いいかげんに腹がたってきまして、返信しても、メールアドレスがエラーで戻ってきます。
ということで、その方のお使いのプロバイダに電話して、
どうにかしてくださいというのを訴えました。
スパムや迷惑メールのほうが、たちがいいと思ったほどです。
というのも、ウイルス付きのメールは、1通でも、容量があり、
サーバーにたまりすぎると、パンクしてしまいます。
1通が50Kといっても、毎日100通ですから、5Mくらいかかりまして、
マメに削除していかないと大変なことになってしまいます。
しかも、私のパソコンは、古典的パソコンでの吸い上げ。
ということで、莫大な時間もかかります。
なので、まず最初にインターーネットのプラウザから、メールを吸い上げて、ウイルスメールを削除してから、アウトルックで吸い上げるという作業をしているのですわ。
とにもかくにも、ウイルスメールをブロックしないで、発信させてしまうDIONは、
よろしくございません。

みなさまも気をつけてくださいませ。


最新版 安田の今
安田の今 過去ログ