安田の今(2006年)

安田優子のホームページ
最新版 安田の今
安田の今 過去ログ


明けました 2006年01月01日(日)04時39分 
 

新年明けました。
今年もよろしくお願いします


歩きまくり 2006年01月01日(日)14時24分 
 

サムエルのライブが終わってから、新宿に移動して年明けジャズライブを聴きに行き(グッバイのサポートキーボードをやっていたジャバさんのライブ)、そのあと韓国テイストなサウナに行き年明けアカスリ&オイルマッサー。痛気持ついぃ〜って感じで良かったです。
ここで仮眠をとりまして、ヨドバシカメラ新宿西口本店へ。福袋を買うのにならび、そのあとにビックカメラにいくものの高い袋しか残っていなくて、先程地下鉄で移動して東京ドーム前のラクーアへ。
いろんな店の福袋買いまくり久しぶりに満喫買い物をしまくって歩きすぎで腰が痛いです。
つくづく感じることですが東京って嫌でも歩くので普段が運動って感じです。
別にここで買わなくてもいいものばかりな超大荷物でこれから兄の家に帰ります。


一般参賀 2006年01月02日(月)07時46分 
 

これから皇居へいって一般参賀してきます。そのあと高校サッカー観戦してきます。
北海高校頑張れ!!


今日の動き 2006年01月02日(月)19時19分 
 

かまやつな母との恒例行事な天皇陛下の姿を見に一般参賀をしたあとに、横浜に行ったら初売りで激混み。とはいえ、昨日買いまくりだった私にはもう財力もないので傘だけ買って三ツ沢へ。
私にとって5度目の三ツ沢は最初に来たときと同じく雨でした。
深川さんが視察でしょうか見に来てましてバッタリお会いしました。深川さんと話をしていたら山瀬くんも前を通り久しぶりに近くでみましたが変わってなかったです。
4−0で北海高校が負けてしまいましたが前半はなんとかふんばって0−0でしたし、点取られまくりましたが最後まで頑張ってました。
ああいう頑張りが勇気と感動を与えてくれます。ということで生スポーツ観戦は楽しいです。
北海が負けたので安田旅最終日明日はなにしようか模索中です〜


旅のおわり 2006年01月03日(火)01時23分 
 

楽しい日々はすぐ経過するもので。あっという間に最終日です。
また明日には雪の世界に戻るのねん。でも家の中は確実に札幌のほうが暖かいです。


とうとうおしまい〜 2006年01月03日(火)20時19分 
 

さて、いよいよ旅の終わりとなってしまいまして、ほぼ恒例となっております羽田空港のインターネットカフェからの書き込みです〜
ということで、久しぶりにキーボード入力となっておりまして、M1000に比べるとかなり打ち込みしやすくて便利です。(^^;;;
ということで、今日は、靖国神社を参拝しまして、展示室見て号泣してきました。
なぜ、公人が参拝禁止なのか。。。東條さんがいようがいまいが、別にいいと思って帰ってきました。
今まで、ひめゆりの塔、原爆ドーム、靖国神社と戦争系の展示をみましたが、私にとって、ひめゆりが一番悲しいんですが、靖国神社もかなり悲しかったです。読み物がぎっしりなので、時間がなくて駆け足で見たのが残念でしたが、次回はもっと時間を費やして見れたらと思っております。(一応、社会科教員免許所持者の私)
この手の展示をみることによって、命の尊さや、国民を守るために戦ってくださった方に感謝の気持ちがいっぱいです。そして戦争反対。

んでもって、おみくじは、末吉でした。
恋愛・縁談ですが「迷うべからず、熟慮すれば開かれる」とのこと。
迷わずよく考えれっていうことなのね。(^^;;;
っというか、迷うほどもないし(^^;;;

縁日がたくさんならんでいたんですが、やっぱり北海道の祭りと違って出店が珍しいものがありまして、あじ焼って焼魚とか、あんず飴、ドネルサンドなんて、でっかい肉が目の前でほんとうに回ってましたわ。お好み焼の小さい感じのぶた焼食べたら、とっても美味しかったです!

と満喫しまして、羽田空港。偶然にも、STVの岡崎アナに会いました。
彼は高校サッカーのベンチレポートを担当していたのですが、三ツ沢では会えなかったのに空港で偶然会ってびっくりです。三ツ沢はピッチが客席から近いので、ベンチは見えないんですよ。去年の横井アナの時には、ベンチも見えたんで手振れたんですけどね。
岡崎アナは、私よりも1本早い飛行機だったので、お別れして、私はこのインターネットカフェにやってきたのでした。

そんなこんなで、私もそろそろ搭乗口に行く時間です。
無事、白銀の世界へ戻ります。


とんだ出来事 2006年01月03日(火)21時34分 
 

まだ羽田です。
なんと出発が一時間遅れなんだっていうことを手荷物ビーンのところ(手荷物検査所)で知って、怒りが沸々。というのも、空港に早く着いたけど変更出来ないって言われて、遅れると手荷物待っている間にバスと汽車がなくなるから(一度ギリギリで大変なことになったことあり)ちゃんと定刻通り出るのか確認してたのに遅れてたんです。
いつもは自分の車で空港に行ってますが期間が長かったし、雪まみれの復旧も大変なので乗って来てないからこその不安だったのに、悪い予感が的中しました。
で、確認していたことなので、もちろんクレームです。そしたら多分他の方も文句を言ったことでしょう。札幌行きのバスが出ることになりました。空港から札幌までタクシーの場合は一万円以上もするので使えないので、空港で野宿せずに済み、自分の予感と悪運の強さにひとまず安心です。


バス移動 2006年01月04日(水)00時24分 
 

なんとか千歳に到着し、札幌へむかうバスに乗りました。
なので、どうにか家に帰れます。
ところでJALでチャーターしたバスということなのですがバス賃は払うのかなぁと疑問があります。そのあとはタクシーになるわけですから負担してくれるのかしら?だとすると、どっちにしろタクシーにのるんだったから少しラッキーなんですがね。
バス料金がしらないうちに1000円になっていたのにはビックリです。40円しか違わないで雪の影響が少なく早いJRのほうが冬は人気あるかも。
ちなみに今バスは空いているので楽チンです。


インターネットカフェ 2006年01月04日(水)07時50分 
 

無事、深夜1時すぎに家に到着し、熱帯魚たちの安否を確認して、一息つくのもつかの間。
たくさんの方からいただいていた年賀状を楽しく読んでましたが、超不愉快極まりないメッセージを書いてきた方がいてムカムカな気分を抑えるのがやっとの状態になるほどでした。新年早々にむかつくメッセージを書くっていうのは、いかがなもんでしょう。
セクシャルハラスメントではなく、年賀ハラスメントですわ。
私のような年寄りはいらないっていう考えなんでしょうが、本来は年寄りも大切にしないとと思うわけで。こんな考えの方が上にいるような状態だっていうことですから、私も、4月以降の身の振り方もそろそろ考えないといけない時期になってきました。

ここでムカつきな話を書いたところで話は発展しないので、話題を変えますが、
我が家にあるWIN95だとUSBが使えないので、
そもそも作っていた年賀状の原版作りすらできないので、作成するためインターネットカフェにやってきてました。んでもって、CDにデータを焼いてお持ち帰りします。
それと、無料パソコンテレビのギャオでどうしても見たいドラマがあったので(ずっとみれなかったので今日の昼に落ちるはずだったので)あせってやってきました。
で、どうにかドラマもみれましたし、年賀状の原版も再生作りました。

問題なのが、今使っているメインプリンターがUSB接続しかないので、セカンドプリンターで印刷することになるんですが、無事できるかどうかインクあるかどうかも不安なのです(^^;
とりあえず、帰ってから作業しなくてはいけないのですが、眠たいので、仕事して帰ってきてからの夜の作業になりそうな感じです。。。いつまでたっても年賀状が届かない方にはご無礼とご迷惑おかけします。気長にお待ちください。。。

今日は、まだまだやらなければならないことが沢山あるのですが、ムカムカがとれないし、このムカムカを引きずっていい仕事が出来ないと困るので、ひとまず帰って3時間ほど寝ます。寝ておきたらムカムカなくなっているといいんですが。


壊れていたファイル 2006年01月04日(水)20時27分 
 

結局、CDに焼いて持って帰ったのに、原版ファイルが開けなかったのですわ。しょんぼり
ということで、故障パソコンのほうのハードディスクのDゾーンのバックアップだけは
とれたという連絡が入ったので、そのバックアップをいただきに行こうと思ってます。
すると多分、年賀状のデータがあるはずなんです。って、WIN95で開けなかったらずっこけますが。(^^;;;

私のバイオは、結局、ハードディスクの交換になってしまいます。
ということで、当分の間は、不自由します。
M1000である程度のインターネットが出来るのですが、フレッシュとかなどは見れないし、最近のホームページは凝っているのが多いので、そのあたりのページは全くみれないんですよね。(^^;


まだまだ不自由してます 2006年01月07日(土)04時55分 
 

あぁ、、、今日も仕事場にまだいる私。
でもだいぶいい感じですので、もうそろそろ帰れます。(^^)
で、やっとこ、どつかれた私の大切な車を修理工場にっていう状態になったのですが、
代車がでかすぎて大変です。立体駐車場にはいらないと思うんですけど。。。
今、年始でレンタカーが少ないらしくて1500CCか2500CCしかないというもんだから、1500CCを頼んだら、こっちのほうが高さがあってでかいんじゃないかっていう感じです。しかも6人乗り。誰も乗せないんですが。。。いつもは、頑張って3人乗りっていう感じの車に乗っているのに倍です(^^;;;
私の駐車場に入らないのではないかと超心配です。
入らなかったら、駐車場代も負担してくれると思いますか?


これからスポ魂! 2006年01月07日(土)22時35分 
 

今日のゆうこのいちおしは、バイアスロンの菅恭司さんが登場します。
私がフォークダンスを一緒に踊ったオリンピック選手といえば、菅さんだけです(^^)
っていうか、スポーツ選手と一緒にフォークダンスを踊るっていうシチエーションそのものがない気がしますが。
でも、踊りといえば、吉原宏太くんと一緒にダンレポをやっていう思い出もあるんですよね。もう遊んでくれないだろうなぁ。。。遠い目

スポ魂!が終わってから、帰って軽い荷造りして室蘭行きます。
なにせ大雪なんで。。。


これから室蘭〜 2006年01月08日(日)01時53分 
 

たどりつくのかわかりませんが、これから一旦家に帰り、荷造りして室蘭に行ってきます。
室蘭の、かつて常宿はもうなくなってしまいまして、いちかばちか宿泊っていう状態ですから、早く快適な空間が出来てほしいと思っております。
土日祝前が24時間営業っていうインターネットカフェをネットで見つけましたが、
とてもわかりにくいホームページでして、結局電話で聞かなきゃならないし、
前回、お泊りした岩盤浴のところも電話してみないとまた業務形態が変わっていそうで
電話かけてみないといけないし。。。ひとまず、室蘭に行ってからって感じです。
代車もカーナビもテレビもついてるし、6人乗りで広いから、車内泊可能っぽいので、
とりあえず、お出かけすることにします。
にしても、さっき、放送後すんごく眠たくなってしまいまして、道中で車とめて仮眠するかも。


室蘭〜 2006年01月09日(月)10時08分 
 

昨年同様に岩盤浴施設に泊まり(システムが変わっていて泊まりやすくなってました)、目をつぶったら、あっという間に朝になってしまった感じなほど熟睡というか、そんなに寝た気がしてないほど眠ってました。
ある意味、久しぶりに質の良い睡眠がとれました。多分、岩盤浴のあとに体温が下がった時に上手い具合いに寝れたのねん。
さて、今日はこのあとアイスホッケーの試合観戦したあとホットスクランブルの中継は白老からおおくりいたします〜


まだ家に帰れてません 2006年01月10日(火)03時22分 
 

夜9時すぎに仕事場に帰ってきまして、残務処理や別な作業などでこんな時間。
世の中、祝日っていうときに、ちと淋しいですわ。
しかも、ポラリスが決勝で8−3で負けてしまいまして、これも淋しかった。
んでもって、室蘭に行ったら必ず行くお店がありまして、そちらに久しぶりに訪問しまして、
おいしいご飯は、2日間も行って食べてきたんですが、そちらのお店で朝の北海道新聞を見たら、私が行ってる室蘭の全日本IH選手権北海道予選会の記事も載っていたんですが、「釧路厚生社など決勝へ」っていう見出し。
釧路厚生社と札幌ポラリスが決勝に行くチームだったんですけど、あと1チームに対して「など」を使うというのも変ですし、決勝は2チームしかないわけじゃないですか。ですから日本語としてもおかしいと思います。「など」はいらなくて、「釧路厚生社決勝へ」でいいと思うわけで。これにはすごく驚きました。
別にポラリスのことを取り上げられなかったのがっていうのではなくて(他チームよりも今までも明かに取り扱われてますし)新聞が乱れた日本語の見出しつけちゃうっていうのが残念です。
3チームとかで「など」を使うんだったらわかるんですが。って、そう思っているのは私だけですか?


無事戻ってきました 2006年01月11日(水)02時34分 
 

私の大事なパートナーのパソコンが無事もどってきました。
さらに、また新しいパートナー(タワー)もいただいてきまして、私が一番最初に買ったWIN95搭載のパソコンは、使えるパーツだけもぎ取るような状態で別れを告げました。
ということで、新しい家のパソコンの整備に追われておりまして、さきほど無事ネットがつなげるようになりました。
モニター画面とかスピーカー、キーボードなどの周辺機器は同じですが、その周辺機器そのものも久しぶりに使っているので、なんか新鮮です。
少しずつ整備していくんですが、ミニバイオのほうの整備がまだになってます。(^^;
とりあえず近々遠征に行く予定がまだないので、まずは家のほうのパソコンを充実させます。


充実には時間がかかります 2006年01月11日(水)06時41分 
 

さて、整備中のパソコンですが、やっとこメール送受信なども出来るようになりまして
なんとか最低限のことができるようになりました。
っていうか、カスタマイズしすぎているっていうことなのかもしれないのですが
環境がまだ整いきっていない状態ですが、今日はもう限界です。
なので、今必要な環境を整えるっていうだけでも時間がかかるものですわ。
これからさくっと3時間寝ます。

パソコンが戻ってきて、あとは車ですが、この前から代車にのっておりまして、
やってきた車が背が高すぎて私の借りている駐車場に入れないので、取り替えてもらいましたところ、ボロ車。ギャップが激しすぎるのと、カーナビが腐れているんですわ。
多分、故障していて、設定が出来ないんですよね。あんなんだったら、最初からついていないほうが割り切れるわけで。

とはいえ、いちいち言うのがとても面倒なんですが、でも、私が壊したと思われても困るので一応言うつもりです。しかし、非常に変わった対応のレンタカーやさんなので、すでに一回怒っているんですわ。
というのも、乗り換えにやってきてくれたのはいいのですが、やってきている方と連絡を直接させてくれず、一回一回お店の方からの連絡で余計に時間がかかるのです。
直接連絡したいんですがといっても、「いえ、お店のほうから」と言って、結局、到着したらお店から連絡をくれるということでしたが、まず道に迷ったとの連絡がはいり、とはいえ、周辺にいるからということでしたので、駐車場に行っても10分経っても連絡が来なかったので、お店に電話をしたら「もう着いてます」とのこと。「じゃあ、なんで連絡くれないんですか」とムカっとして言ったら、「立て込んでいて」などというのです。着いていても、どこにいるかわからないし、いちいちお店との連絡になるから遅くなるし、だから直接連絡するようにしてくださいと怒ったところ、やっとやってきた方から電話が来たんです。無駄な待ち時間と怒って体力消耗なロスタイム15分。
中継に行く前で、時間がない時だったので、この貴重な15分を無駄にしたのには、超ムカムカしたんですわ。最初っから来た人と連絡がとれるようになっていたら、無駄にならなかったからことのムカつきなのです。
どうでもいいけど、ぶつけられた上に、なんでこんなに面倒なことをしないといけないのかと思うと非常に腹立だしくなってきまして、レンタカー店も営業時間も夜7時までということで、私が行けない時間だから、来てもらったわけですが、8時とか9時までだったら行けるのよ。っていうか、行けるとしても8時すぎになっちゃうんですがというと、終わってますっていう返事だったし、連絡をした時に今からはと聞くと1本別なところにっていうし。営業時間が終わってからでも待つっていう気もさらさらないわけですよ。時間どおりに終わらせるような仕事をしている人に時間が関係ない仕事をしている人間の気持ちはわからないのでしょうか。。。っていうか、商売だったら、時間がある程度わかっていたら、嫌でも普通は待つって答えると思うんですけど。
ということで(打ち合わせが終わってから中継に行くまでの)1時間の間に来てくださるんだったら、大丈夫ですと答えたんですよ。最初は、渋滞しているからっていわれて、誰か他の会社の人が対応してくれないですかなどと言ってきたし(この時点では仕事場も言っていない状態でしたが)みんなそれぞれが仕事しているわけですから、わさわざ少し距離の離れている駐車場に車があるわけですから頼めませんし、個人の車ですから、仕事以外のことを頼むというのは出来ませんからって断ったんですが、いよいよムカつくのは、変な対応しかしなくて、そしていくら今事故でレンタカーが出払っているっていったとしても、車種がまったくといっていいほど無いようなレンタカー屋と提携している保険会社にもムカつくのです。
結局、2000CCクラスの普通乗用車が無いってどういうことって思うんです。
レンタカーって、この車もいいんだなぁって思えるような車じゃないと、次につながっていかないと思うんですよ。こんなヘボ車を出すようなレンタカー屋っていう風に思っちゃうわけで。今まで私も自分で何社かのレンタカーを借りたことがありますが、遠征行ってもこのチェーンのレンタカーは借りることはないでしょう。っていうのも、借りようと思っても、このクラスの車は今出払っておりましてっていわれそうな感じだからです。
っていうか、この社のレンタカーを一度、借りたことあるんですが、なぜか身分証明書を免許証以外にも二つないといけないっていう、やはり変な店でした。これってとてもおかしいですよね。
ということで、そんなこんなで寝ます。


ナビっていろいろ 2006年01月11日(水)21時42分 
 

カーナビですが、連絡する前に取り扱い説明書をみたところ、
パーキングブレーキを引かないと操作できないってかいてあったビックリ。
オートマでパーキングブレーキを引くことって、滅多にと言うか皆無です。
というのも、雪の北海道では、凍ったらこまるから引かないのね。
一時停止で引くこともないですから、すんごく面倒なカーナビ。
シフトをパーキングに入れただけで操作が出来るっていうのでいいじゃんと思うんですけど。
こんなカーナビ誰が買うって感じです。デザインだけで買っちゃだめっていうことですね。
機能面が便利かどうかチェックしないといけないっていう反面教師ですね。


大まかな環境整備 2006年01月12日(木)03時42分 
 

こんなに時間がかかるものなのかって言われそうですが、
まだ環境整備が整ってません〜
ミニバイオに関しては、まだ家で電源すら入れていないんですわ。
1台だけでも環境整備に時間がかかってますから、なおさらなんです。
みなさんは、パソコンの環境整備とかってどうしてますか?
私ったら、壁紙や警告音なんかもカスタマイズしないと気がすまないもんですから、それだけでもかなりの時間がかかるんですよね。(^^;
今日は、そっちの関係の整備をしまして、ひとまず、今まで使っている自分のパソコンっぽい感じになってきました。
ヨドバシカメラに行って、今までのハード(1.6Gしかないハードディスク)をフロッピー換わりに使えるようにするための箱を買ってみないといけないし、私がこよなく愛しているロータスのデータベースソフトなどをはじめとするソフトも入れていないし。。。
時間かかりまくりです。とりあえず、地道に頑張ります。

実は、今かまやつな母が家にいないもんですから(まだ母だけ東京居残り)いろんな大切なものを置いておいても突如として捨てられるっていうこともないので、安心といえば安心なんです。(^^;
しかしながら、洗濯からなにから自分でしてますから、今日も夜ご飯は自分で作って食べてるんですけど、ここんところ外食も多かったし、疲れて帰ってから家で作るのが面倒で、大久保で買った韓国冷麺5食分を連日ゆでて食べたりっていう超簡単なこともしてましたが、今日は、スーパーに寄って、えりんぎ、舞茸、なめこ、ぶなしめじ、えのき茸といった数種類のきのこを買いまくり、冷蔵庫の残り物も使ってコンソメスープを作りました。とはいえ、これも簡単料理ですけど、栄養たっぷり。
一応、擬似ひとり暮らしも今回で2度目ですが、かなり満喫してます。
前回は、そんな最中に痴漢に遭ってしまって途中から心細かったのですが、今回は、なんとか無事擬似ひとり暮らしを終えられそうです。
って、いつ帰ってくるのかまだわからないのですが、それもこれも兄がアトピーですごいことになってしまっていたので、それが良くなるまで面倒をみてあげるっていうことです。食事とか作ってあげなくちゃってはりきっていたけど、かまやつな母も元気なのか、少々心配。五十肩が治っていないんですよ。あと、もしかしたら私の甲状腺は遺伝っていうことも考えられるので、病院にいって結果待ちになっていると思います。


雪かんべんして〜 2006年01月12日(木)13時43分 
 

今日も雪です。いったいどうなっているんでしょう。
なかなか雪が降らなかったのに、ここでどっかんどっかん降ってますから
できれば、2月にゃ降らんでほしいと思うわけで。
今日は、雪がないと困るところに行くものの、かといって降りすぎ〜
しかも寒くてストーブの前にどっかり座ってパソコン作業をしているのですが、ストーブ前すぎて乾燥するのかノドが痛くなってきました。。。
最近、ノドの調子を悪くして病院のお世話になるっていうことがないので、ちと安心はしていたのですが(というのも私が通っていたすぐ近くにあるとてもいい病院は先生が高齢になって引退したので廃業になってしまったので、今ノドを壊すと遠くまでいかないといけないので)甲状腺の都合で首の周りがちょい腫れているっていうのもあるし、
よくわかりません〜とりあえず声が変かなって思ったら裏声チェックをするんですが、今のところ大丈夫みたいです。
さて、仕事がんばります。


ジャンプ3連戦 2006年01月13日(金)02時39分 
 

早いものでジャンプ観戦の季節に突入中なわけなんですが、
金曜からの3日間は連日ジャンプ観戦。
金曜は、平日ですから、お客さん少ないだろうなぁ。。。
ノイズチームのみなさんも誰も出席できないようですから、
ひとりで声だし応援するのもはずかしいので(意外にも小心者)
少々おとなしく観戦する予定です。ですが、坂野さんの生姿を久しぶりに見れるのでとてもとても楽しみです!!


連日のブレーカー姿 2006年01月14日(土)01時44分 
 

木曜日には、自分でスキーをやりました。(中継でコバワールドに行ってきました)
カービングスキーをお借りしましてやったんですが、これって、きれいに曲がれるもんですから、うまくなったのかと錯覚してしまいます。
しかしながら、昨年の3月に一度藻岩山で滑ったのが10年ぶりで、今回は、それから1年ぶりだったわけですが、ブランクがあっても滑れるものっていうのが不思議でした。
行けば楽しめるんですよね。コバのナイターでは、単独で滑っている方も結構いたんですよね。なんだか安心というか、また来たいと思いました。
っていうか、コバワールドに小学生の時にスキー学習で行ったことを思い出して懐かしんじゃいました。
てなわけで、本日はジャンプ観戦をするのに連日ブレーカー姿。しかしながら、今日の中継先は運動系ではないので、着替えを持っていったはずが、なんとそのかばんではなく違うカバンを持っていっていたっていうバカっぷり。
結局、あわくって、家に戻って着替えて再び会社に行ったんです。
明日もジャンプですが、ジャンプのあとに会社の人の結婚式があります。
ですから、着替えをもっていかないといけないのですが、これ忘れたらしゃれになりません。苦笑
結婚式に出た後にスポ魂!ほっかいどうが待ってます。
さて、ゆうこのいちおしですが、今回は少し変化球です。
札幌出身のバンドなトライプレインのボーカル江畑さんに登場してもらってます。
というのも、トライプレインは、高校野球のテーマ曲やラリージャパンのイメージソングなどを歌っている方たちでして、そんでもって、アイスホッケーが好きということで、スポーツのお話を伺ったんです。
歌番組では聞かないであろう質問などをしてますから、トライプレインが好きな方にとっても新たな一面がわかっちゃう感じかなって思います。
やはり音楽で勇気をもらっている部分もありますし、スポーツと音楽ってリンクする面が多いと思いますから、スポーツをやっていたり観戦がすきっていうアーティストさんにもスポーツについてお話聞きたかったんですよ。
以前、徳永英明さんもときめきワイドのゲストでいらっしゃったときに、曲のことよりもサッカーの話をしたいって言ってたんですよね。その後、スーパーサッカーでしゃべるようになったのに、もやもやしちゃって大変だったわけですが。サッカーの話をしたらいきいきとお話してくださったのを思い出します。
江畑さんのお話も今まで聞いたことがない一面だったって、インタビューをまわしてくれたディレクターが楽しかったって言ってくれました。ということで何よりです。
ということで、また時折スポーツにかかわりのあるアーティストさんがキャンペーンでやってきてくださったときにお話を伺えたら伺いたいと思っております。


泥寝 2006年01月16日(月)14時21分 
 

正式には昨日ですが土曜から日曜にかけてのするべき睡眠っていうのが、仕事の都合で30分だけでした。起きれなかったら大変なので、屋内野宿。しかも横にならずにテーブルに手と頭を載せての大学時代に授業で寝ていたときの姿勢。
さすがにジャンプ観戦までは元気だったのですが、コンサドーレのファンの集いに行く途中の地下鉄で睡眠。で、寒い中から暖かいドーム内に入って、まったりしていたら眠くなってきて太鼓の演奏で眠ってしまいました。
そのあとのユニフォーム披露を見て、帰りの時に、なかなか移動できずにいるときにもまた睡眠。バスの中でも睡眠。そんな感じで、短い時間のこまぎれ睡眠をしながら家に帰りましたが、帰ってからごはんをたべてパソコンを操作している最中に睡眠。
ちゃんと寝なくちゃって思っても、眠くて動けなくて、そのまま屋内野宿。
朝起きて、2度寝するためにやっとベットで眠りました。
が、今度は寝すぎて、身体が痛い状態で、まだまったりしてますが、今週も仕事がんばります。
っていうか、私ったら当分休みがないんですけど、とはいえ昨日も休みといったら休みなんですがね。。。


年賀状3等 2006年01月16日(月)23時26分 
 

私が出した誰かにあたってます。
というのも、300枚買っているんですが、200枚は袋が残っていて
その袋に番号が貼ってあるんですが、それに該当しているんですよ。
すごくびっくり!幸運をいとめたのは誰だろうなぁ
教えてくれなかったりするかしら(^^;
別にくれとはいわないので教えてくれるとうれしいんですがね。
だって、4ケタですよ。4ケタ(^^)
んでもって、今回、1通しか当たってませんでした。
やっぱり、2つしかなくなったのって大きいかも。。。
51番と07番ですから、実は、私は2ケタの番号を意図して年賀状を出す人が何人かいるんですけれど(スポーツ選手には背番号が付き物ですから、ご本人やファンなど番号に因んで出すんですよ)さすがにイチローファンやイチローさんご本人は回りにいないもんですから、意図番号ではないんでわからないんですよね。苦笑
以前10年以上ほど前に、日高晤郎ショーの年賀状整理をしたことがあるんですが、やっぱり56で出している人が多かったんですよ。ですから、意図して出しているっていう人も多いんだなぁと思ったんですよ。てなわけで、番号に因んでいる該当者はすごく当たっているかと思ったりしております。
みなさんもチェックしてみてくださいね。


大学時代の友人 2006年01月18日(水)03時31分 
 

久しぶりに会ったんですが、別に久しぶりに会った感じがしなくて、まったく普通に笑い話に花が咲くんですよね、
とはいえ、昔話もたくさんするわけなんですが、当時記憶力のよかった私は他人のことまで詳しく覚えているもんですから、昔話もバリバリできるのですわ(^^;
ですが、自分の封じ込めたい過去話になると忘れていて、ファイブ(私が大学2年か3年生の時に5番目に好きだった人物)の名前を思い出すのに時間がかかりました。(^^;
とはいえ思い出したんだけど(^^;
でもって、本日あった友人グループたちはみんな結婚しているんだけど、他の大学の女友達はまだ結婚していない人ばっかりなんですわ。
今日あった派閥グループだと私だけが結婚していないんですよ。
派閥グループがたくさんあるんですが私は主に今日あった派閥に所属しているものの、いろんな派閥に属していたんですわ。どちらかというと自民党寄りの無所属って感じでしょうか。(^^;
てなわけで早く結婚しなって言われたりしましたが、相手がいないんですわ。(^^;
でもそういっておきながら、今じゃ旦那があんまりかまってくれないっていう話をしてました(^^;
先日、会社の人の結婚式にも参加してきましたが、いまが一番幸せなときなんだよねぇ〜と既婚者たちが言ってましたわ(^^;
良くも悪くもって感じのようで。。。
とはいえ、スポーツ観戦ばっかりしていたら婚期逃してしまいそうです。っていうか、すでに逃してしまっているんですが。


残業〜 2006年01月19日(木)03時14分 
 

まだ仕事場です。
ここんところ、早めに帰っていたので、つけがまわってきました。
アイヌ語ラジオ講座のホームページ作りです。
ということで、サーバーが重たいので、待っている間がすこぶる長く、
いろんな残務処理を並行してやっている状態で、他の残務処理が終わっても、まだサーバーが重たくて完了しないアイヌ語。(^^;
そのおかげで、こうやって安田の今にも書きこみが出来ちゃうんですよね〜(^^;
なんでこんなに重たいのかはわかりませんが、かなりゲロ重です〜(^^;;;
私のパソコンの処理能力が遅いっていうのもあるかとはおもうものの、それにしても重たくて(^^;;;まるで、28.8時代の処理能力並です。(^^;
んなこと書いていたら少し早くなりました。(^^)
てなわれで、仕事復帰します。


ハーブティ 2006年01月19日(木)05時55分 
 

今日行った中継先で、鼻水や風邪にいい感じにってブレンドしてもらったハーブティ。
早速飲みました。実は、ハーブティって、マズイっていうイメージがあったんですが、とっても美味しい!!なので、ちとびっくりしました。
こんなんで、なんだか、とっても幸せな気分になれるのって不思議〜(^^)
アロマって言葉が不似合いな私ですが、ちと、かじってみたいかも。

ここんところ、中継先では、とてもいい人たちに恵まれていて、楽しい中継ばかりです。
それが中継をしている中で、一番うれしいことなんです。
やっぱり、なんだかんだいっても、人と人とのつながりじゃないですか。

中継に行っているお店などは、自分がお電話をしてお願いしてるんですけど、電話をした時にあまりにも対応がひどくて、中継どころか個人的にも一生行きたくないって思ったお店とかもあるもんなんですよ。一生行きたくないお店っていうのは、滅多にないんですけど、昨年一軒あったんですよね〜。
もちろん、お電話をした中で、取材拒否されたお店っていうのもあるんですが、拒否の仕方もいろいろでして、そうですよね〜的な納得できる拒否のお店などはわかりますし、マスコミには出ないっていうポリシーのある店もありますから、別に取材拒否されてもいいんですよ。せっかく素敵だって思ったお店を紹介できないのは残念なんですがね。
そうではなくって、こんな対応するんだって思う態度をとられると、客としても行きたくないって思うわけで。
多分、電話に出た人がオーナーや店長じゃなくて、バイトの人だったんだろうなぁと思うものの、「忙しいので」って言って話を聞かずにガチャ切りされたのには驚きましたわ。
てなわけで、昨年新しく出来た某所にある、とあるところには一生行きたいと思いません。ついでにいうならば、その某所にすら行ってません。
こういうささいなきっかけで、嫌いになっちゃうんですよね。私。
その反面といってはなんですが、ささいなきっかけで、好きになっちゃうんですよ。私。
悪いものに対しては悪いって言っちゃいますが、良いものに関しては大絶賛するんで。
まぁ、単純といえば単純ですし、違うと思ったことには違うっていう人間です。
白黒はっきりつけるタイプで、中途半端が好きではないんですよね。
こんなんじゃ駄目だって思うこともあるけど、性格的に無理なようですわ。(^^;
しかも湾曲に話せなくてストレートな直球勝負ばっかりだしなぁ。。。
正直者は損をするっていう状態ですわ。(^^;
っていうかハーブティであったまれたので、もう寝ます。


ライブドア 2006年01月19日(木)14時46分 
 

なんだか毎日のようにワイドショーではライブドアのお話が。
私は、あまり興味ないんです。というのも株をやっていないっていうのと、
近鉄をっていう時には応援してましたが、いきなり仙台にチームをっていうことで動き出してからは、結局商売で野球チームっていう方だって思ったもんですから、スポーツを愛しているわけじゃないってわかったわけで。
そして、あのときに落とせれていて、つくづく良かったと思います。こんな状態でチームを持っていたら大変なところでした。そう考えると、野球やサッカーなどのプロスポーツチームは、やっぱり一社が背負うものではなく、地域で背負っていってもらわないと、不祥事が起きるたびに心配です。実業団チームも本当はね。。。雪印のアイスホッケー部のことがあるので、心配なんですよね。他の企業が引き受けてくれるんだったらいいんですが、そういうわけにもいかないのがマイナーなアマチュアスポーツ。もっとスポーツ文化に対して理解力のある企業が増えていくといいのですが。

しかしながら、ライブドアは各方面で火の粉が飛んでいるわけですからすごい人たち。
っていうか、ワイドショーは、別な話のほうがいいなぁって思ってみてます。
ちなみに私は、買収される前のホリエモンではないライブドアは好きでした。買収されたのをしらなかったので、最初ライブドアが近鉄っていう時には、てっきり旧ライブドアだと思っていたんですよね。。。とにもかくにもマネーゲームに携わることは私には一生ない出来事でしょう。(^^;;いいなぁ金持ち。


クライミング 2006年01月20日(金)00時49分 
 

久しぶりにスポーツクライミングを楽しんできました。
体験で2人連れて行ってきたのですが、この2人も即入会。
私はマイシューズを買ってきました。
明日はリュージュなんですが、明日のリュージュは体験せずに取材のみですが、こっちも久しぶりなので楽しみです!(^^)
ということで、今週もかなりスポーツを楽しんでます。
てなわけで、明日は早いし、心地よい運動をして疲れたので、もう寝ます。


ジャンプ 2006年01月22日(日)02時37分 
 

本日はかなりいいジャンプが見れました。
というのも坂野さんが大健闘です。(^^)
さすがに2本目は、通常の法則により(安田的スポーツ辞典に坂野さんの法則書いたはずなので割愛)駄目でしたが、ほんと楽しかった〜
1本目で終わると思っていたんですが(W杯の場合は世界トップのジャンプですから・・・)いい風にも恵まれて素敵なジャンプが見れてうれしかったんです。
で、今ジャンプをテレビで見ながらなんですが、伊東大貴くんが、ちっちきちぃの「ち」をグローブの親指に書いてました。笑
でも、外人のほうがテレビカメラに向かっての愛想がいいというかうまいなぁ。
それとゴーグルつけている坂野さんが顔が引き締まりすぎてなんか違います。苦笑
あっ、安田がちら写りしてました。わかる人しかわかりませんが。(^^;

ところで、今朝、足がつって起きました。朝の出来事なのに今も痛いんですよね。
肉離れに近いのかしら・・・ずいぶんなつりかたをしてしまいましたわ。
どなたか、早く治るいい方法をご存知でしたら教えてくださいませ。


もう寝ます(^^; 2006年01月22日(日)23時07分 
 

連日のジャンプ観戦ですっかりぐったり(^^;
ちと家に帰ってから仕事をしておりましたが、もう限界です〜苦笑
んでもって、昨日今日とジャンプにうつつを抜かしている最中にバレーボールのサントリーが連勝しまして越川さんも大活躍しているようでなによりです(^^)んでもって、サントリーは現在2位なんですが、首位とは1ゲーム差ですから勝ち続ければ首位もすぐ目の前。ちなみに3位とは3ゲーム差。
無事、4月には韓国行けそうかなって思って楽しみです。(Vリーグ上位2チームと韓国のリーグ上位2チームが韓国で4月に交流戦をするんです)
というのも今回の男子Vリーグは北海道で試合がなくて、Vリーグでの生越川さんの姿を見れていないのです。本当は来週行きたいと思っていたものの、苫小牧で国体があるもんですから、国体の取材をする&アイスホッケーの兵庫代表になってる大好きな人物の戦いっぷりを2年ぶりにみたいので苫小牧に行きます。
ホント、好きな人はたくさんいる私。ですが決して見返りが来ない愛ばっかりですんで、いつまで経っても彼が出来ないですわ 苦笑
仕事場の私の生みの親であるべき人物に「優子は幸せになりたいと思っていないし、不幸を楽しんでいる」と言われました。(^^;ある意味そうなんですよね(^^;;

んでもって、今日はジャンプ観戦だったわけですが、坂野さんが最近私の応援の声が小さくて淋しいと言っていたっていう信じられない話を昨日耳にしたんですが、偶然にも帰りに近距離でお会いしましたので、ご本人にも確認したところ、やはり「声小さくないです?」と言われまして「いつも変わらずに大きな声で応援してます」とお伝えしました。多分、集中していて聞こえないだけだと思うんですよね。だって、ブレーキングトラックのほうにいる人が私の声確認してるんですもの(^^;
名寄行ってなかったし、雪印杯は坂野さんがコンチ組でいなかったしで、まだ今年の坂野さんの飛びっぷりは4試合しか見てないんで、そもそも私がいないっていう話もあるかもと思うんですが、近くで見るとカッコよすぎて、そんなお話もスムーズに出来ません。(^^;
とはいえ、ご本人様の要望でしたら、がんばってより一層大きな声で応援しますが「うるさいです」と言われない程度に工夫します(^^;
っていうか、坂野さんに私の声だっていう認識をされていたのかと思うとうれしいような恥ずかしいような・・・。しかもちゃんと名前も覚えていてくれたのね。
それにしても、近くでみると、ますますいい男でした。ホントかっこいいので、私の中では毎試合優勝です。笑
しかも、年々カッコよくなっていってるっていうのは、なぜかしらと思うほどのいい男です。(^^)
顔だけではなく、昨日は大健闘しましたし、今日も2本目に進めたし、はっきり言いまして、五輪組の6人のうち3人よりも成績よかったんですよ。
これから国内大会などでは毎度表彰台に登ってもらいたいですし、登るはずですから、みなさんもチェックしてみてください。(^^)

ということで、もう寝ます。


寝ようと思うと寝さめる 2006年01月23日(月)03時09分 
 

どうしてなんでしょうね・・・。
結局、ギャオでドラマ2話続けて見ちゃいましたわ。
しかも面白かったんで、眠たくならずにあっという間に見てしまいました。
そういえば、ふくらはぎがまだ痛いままなんですよね。
靱帯もですが、なんか左足たたられているのかしら。。。
腕は右を痛めることが多いんですがね。。。

私、いつも眠る時にニコリというパズル雑誌の問題をやりながら寝てるんですが、今、数独が流行っているらしいじゃないですか。あれは、ニコリが作ったパズルで、最初は、数字は独身に限るっていうタイトルだったんですよ。このニコリを愛読してかなりな年月が経っている人間としては、非常にびっくりな出来事なんです。私はもうかれこれ10年以上も愛読している雑誌で、誰かが病院に入院したときとか、なんらかのお土産にプレゼントしているんです。学校時代は、毎回のようにクイズの答えなどを応募していたので、ニコリから当選品が届いたこともありますし、年賀状が届いていた時期が何年かあったんですが、仕事をするようになってからは投稿していないので、音信不通っぽい感じですが、まったくもって他社のパズル雑誌などに乗り換えることもなく浮気も裏切りもせずに必ず買っているんです。最初は不定期だったんですが、季刊誌になって、隔月になって、毎月になって、再び季刊誌に戻ったんです。結局、盛りだくさんですから、全部やるのには時間がかかるんですよね。なので季刊誌が本当にちょうどいいんですわ。
毎月の時は、追いつかなくて大変でした。(^^;今でも十分追いついていなくて、しかもそのとき、そのときで、好きなパズルが変るもんなんですよ。
昔はカックロっていう数字の足し算ものが好きでしたが、今はナンバーリンクっていうクネクネものがすきだったりするので、昔やっていなかった号のを引っ張り出してやったりするんですよね。で、これがうまく解けると眠れなくなるんですよね。なので寝る前は、そこそこ難しいのをやって楽しむようにしてるんですよ。
病院の待ち時間とか、飛行機に乗っているときなどは簡単なのやったりして時間つぶししたりしてます。で、なにがいいって、結局は頭の訓練なんです。脳を鍛えるのにいかが?
ニコリは、どこでも売っているわけではないので、入手困難な人もいるかもしれませんが、札幌だったら文教堂と旭屋書店には確実に売っているはずです。もう10年以上もどっちかで買ってます。(文教堂は、本の店岩本だったんだけどね)
多分、一番最初は、中学生の時に旭屋書店でクロスワードパズルを買おうと思ったときに出会ったんだったと思うんです。ロングランで買っているのはニコリだけです。
てなわけで、パズルしながら寝ますわ。


ピーターホー 2006年01月24日(火)07時18分 
 

本日は、さっきまで仕事場にいて仕事をしてまして、家に帰ったら、眠いのを通り越してしまったのでギャオでドラマをみたのですが、、、
ピーターホーという俳優がカッコイイではないですか!
日本の映画とかにも出てたのね〜仮面ライダー555に出ていたとは。。。しかし、久しぶりに気に入った俳優が出てきましたわ。
そういえばタイに行ったときもバレーの選手は中国人がかっこよかったんですよね。女の人も綺麗だなぁ〜。
ピーターホーはアメリカ国籍のようですが両親は台湾人らしい。あっちって、生まれたところの国籍を選べれるんですよね。
ということで、強引に寝ます。


逮捕 2006年01月24日(火)12時07分 
 

ライブドアですが、誰か捕まるんだろうとは思っていたものの、まさか社長が捕まるとまでは思ってもいませんでしたが、売り上げを少なく申告して脱税がバレて追徴税っていうパターンは多いものかと思うのですが、売り上げを多く申告して捕まるっていうのは、多くの税金を払っているわけですから、その多く払っていた税金はどうなるんでしょうかね。。。修正申告をすれば、もどってくるのかしら?それとも一定期間を過ぎてしまっているから戻ってこないのかしら。。。と確定申告の時期でふと思ったのですわ。

それにしても、近鉄がライブドアにならなくて良かった。そして、有名になればなるほどリスクが伴ってしまっていったっていう典型かなって。
私の場合、お金がないっていうのもありますが、株はまったくわからないので手は出せませんし。コンサの持ち株会には入ってますが、この5万は単なる寄付で、コンサが儲かっても儲からなくても配当金っていうのはないわけで。

しかしですよ、ワイドショーも全部ライブドアっていうのがつまらないんです。
というのも内容がとても難しいんですわ。簡単にわかりやすく説明してくれないんですよね。ただ単にわたしが選んだ番組が良くないのかしら。。。にしても、お金ですぐ外に出てくるんだろうなぁ。


すすきの交番 2006年01月24日(火)15時22分 
 

すっかり忘れてましたが、年末からすすきの交番の前を通ると時間帯によっては、私の声が流れているはずなんですが、まだ自分で確認していないんですよね。
通る方は、ちと気にしてみてくださいね。(^^)


桃源紀行 2006年01月25日(水)03時39分 
 

久しぶりに家に帰るのが早かったので、桃源紀行という占いCDを久しぶりに動かしてみました、これってWIN95用なんでちゃんと動くのか心配でしたが、無事起動しました。この占いのCDは、インストールしてもCDがないと占いが出来ないようになっているものですから、結構面倒で、ほんと久しぶりに使いました。
とはいえ、姓名判断なので、結婚して名前が変わらない限り、結果が変わる訳はないんですよね。(^^;
占いって、一時期すごく凝っていたのですが、最近は、やらなくなっちゃいまして、久しぶりにタロット占いを12月にやってもらったのがとても楽しかったんですよね。
まあ、最終的にあたらなかったとしても楽しめるわけで。

さて、明日というか今日は早起きして苫小牧に行くので、もう強引に寝ます。


2年ぶりの再会 2006年01月25日(水)19時57分 
 

とても会いたかった人に2年ぶりに強引にやっとこお会いしました。
その人は、私が大好きなアイスホッケー選手の高橋徹くんなんですが、この週末から苫小牧で行われる国体の兵庫県代表としてやってきているのですが、本日札幌で練習しているところにちらっと見に行ってきたんです。とはいえ、苫小牧に行ってスピードスケートの取材をしないといけなかったのですが、幸運なことにアイスホッケーの練習が早朝練習だったので、早起きして見に行ったのです。
私の場合、スポーツ観戦の時にはコンタクトをして観戦するのですが、今回は裸眼で行ったので、リンクにいると動きも早いし顔がちゃんと見えないし、2年ほど徹くんの練習や試合を見ていないから無事発見できるのか不安だったのですが、遠くから見るとそれっぽい人が2人で、動く姿や立ち姿を見ていると、あの人なはずたわって思って見ていた人がやっぱり徹くんでした。
練習後にヘルメットをちらっと取るまで絶対あの人っていう確認が出来ないままだったんですが、当たっていたことに我ながら感動。
練習後には、お呼びしなくても近寄ってきてくれたので、無事お話もできまして、スケート靴はいたままの徹くんと立ち話って、思い起こすと今まで無かったんですが(着替えを待っての出待ちが普通だったんですが本日は待てなかったもんで)やっぱり通常よりも刃の分だけ背が高かったですわ。(通常も十分背が高いんで見上げての会話ですがさらに倍)
ということで、ちと幸せな気持ちになった私であった。
こんなんで幸せになっている単純な私ですが、ホントに会いたかったんで。
気軽に見に行ける距離じゃなくなりましたが、自分の好きなアイスホッケー選手がアイスホッケーを続けているからこそ、強引に会おうと思えば会えるわけですから、待った2年が長かったような短かったような感じです。(苫小牧で国体があるっていうのは2年前から知っていたことだったんで)
ですから、どの競技の方も、できるものでしたら競技はつづけてもらえると応援を続けていけるんで応援者としては本当にうれしいです。
私が応援しているどの分野の選手も、一般の方がわかるような超有名な人はほとんどいないんですが(^^;、うれしいことに息の長い人が多いですし、楽しませていただいてます。
その分だけ引退されるとショックも大きいんですが、そのままその分野でコーチ業の道っていうコースの選手が多いのでまた違った競技観戦の楽しみも増えます。
アイスホッケーって、トップリーグを引退した後もアイスホッケーは続けている人って多いんですよね。それだけ競技に魅力があるっていうことかと。

それと、、、明日のおもいっきりテレビの見学に母が行きます〜(^^)


おもいっきり 2006年01月27日(金)13時33分 
 

昨日のおもいっきりテレビですが、無事ビデオ録画に成功しさきほど見まして、かまやつな母の安否確認をしました。(^^;というのも、年末に一緒に東京に行って、私だけ先に帰ってきてるんで、久しぶりに見るもんですから懐かしかったわ(^^;
って、1ヶ月も経ってませんが(^^;
とりあえず楽しかったっていう話だったし、応募してよかったですわ〜


今日のスポ魂!ほっかいどう 2006年01月28日(土)05時43分 
 

本日は3時すぎまで、仕事場におりました。
帰ってすぐ眠ろうと思っていたものの、飼ってた熱帯魚のオレンジが他界していたので、軽くショックを受けまして(えびが内臓などを食べていたため脱皮したような抜け殻になってました・・・)このショックから回復する勢いで、洗濯や軽く掃除を始めてしまいまして、さっき終了。
中継先で買ったフカヒレも小分けにして冷凍し、明日というか今日の夜はスープ作りをしようとたくらんでます。で、なんで遅かったかというと、本日の深夜に放送になりますスポ魂!ほっかいどうのゆうこのいちおし部分の編集作業をしてました。
というのも、今回は国体スペシャルで、ゆうこのいちおしが2本あります。
ですんで、編集作業も2倍なので2倍の時間がかかったわけです。
それと月末ですから、北海道大好き宣言の編集もしたんですが、まだ7人分しかとっておらず、とはいえあと一人は聴く方が決まっているので、私のノルマはあと2人。
苫小牧で見つけられるかな。実は、今日のスポ魂!ほっかいどうのスポーツ大好き宣言もあと2人ノルマが。

でもって、本日のゆうこのいちおしですが、アイスホッケー成年男子の兵庫県代表の高橋徹さんとスピードスケートの岸本医科学研究所スケート部コーチの長岡弥生さんのそれぞれにお話を伺ってます。国体競技4競技のうちの2競技に話を聞きました。
ショートトラックは今日初生観戦して、フィギュア観戦は明日かな。
ということで、国体観戦のため、連日苫小牧通いが続きます。


ハードな日々 2006年01月29日(日)00時01分 
 

日帰り苫小牧。苫小牧からさっき帰ってきました〜。
このあとスポ魂で、そのあとにちょい寝をして、再び苫小牧に行きます。
すでに眠い・・・


帰ります〜 2006年01月29日(日)01時39分 
 

これから帰って寝ます〜仕事場にいるとやらなきゃいけないことがたくさんあるので、逃げるように帰ります(^^;
寝坊しないように目覚まし時計を3個セットして頑張ります。
そういえば、苫小牧に行く前にパソコンでメールを吸い上げようと思ったら、サーバーダウンしていたんですよ。んでもって、ジェイコムに電話したらテレビも見れないと思いますっていう返事でした。なんか故障していたらしいんですが、直っているのかしら。言われてからテレビを付けると全く見れませんでした。我が家のマンションの集合アンテナは、加入していてもしていなくてもケーブルテレビ経由なんですよ。なので最悪。ビデオ録画していなかったからいいけど、していたら保障してくれたんでしょうかね。今回は、別に特別な録画ものがなかったのでクレームはしませんが。
でも、お金払っているわけですから、なんか障害がでるとムカつくんですけど。


これから1時間半睡眠 2006年01月29日(日)03時29分 
 

さっき帰還し、荷造り。
久しぶりに徹くんの横断幕を出してきました。
5番だったのをずっと9番に加工してましたが今は7番なので
加工しようもなくて、これまた4〜5年ぶりに5番に戻しました。(ガムテープをはがしただけですが・・・)
それだけで、なんだか懐かしい思い出がよみがえってきまして、ひとりうるうるしている私。やっぱ、この横断幕以上の作品はこの作品以降に作れてないし、できていないです。それくらいなほどの愛情込めて、なおかつ丁寧に作っていたんですわ。
同じの作れって言われても今は作れないほどの愛を感じました。(^^;

ということで寝坊しませんように・・・


早朝ホッケー観戦 2006年01月29日(日)14時26分 
 

無事起きて苫小牧に来て国体観戦してます。が、さすがに今眠いのねん。
兵庫は17-1で勝ちました。
群馬は5-3で負けました。2試合見ただけでバテました。
これから少し仮眠して再び観戦予定です。


国体観戦 2006年01月31日(火)00時35分 
 

いや〜国体観戦楽しいです。
ふれあい広場っていう接待所がありまして、無料で甘酒やらコーヒーなど飲ませてもらえたり、
石狩鍋、カップ麺などで小腹を補えるっていうシステムです。
チケット料金もとられませんし、なんてスポーツ観戦を満喫できる祭典なのかしらって感じです。
47都道府県があるわけですから、なかなか北海道で国体開催って毎度のことではないと思いますが、是非とも毎回あってほしいと思えるほどスポーツ観戦が出来ました。私は観戦終了しましたが、2月1日まで開催中ですから、是非行ける方は行って生スポーツ観戦を楽しんでもらいたいです。
私の場合、アイスホッケーは毎度のことながら見ているので初めてみた感動というのはないんですが、ショートトラックやフィギュアは生観戦はかなり楽しかったです。ショートトラックの駆け引きのしかける瞬間やスピード感は、テレビだと追って撮影するからわかりにくいものですし、フィギュアのスピンやジャンプなどもやっぱ違います。それとフィギゥアの場合、滑り終わったあとの人のところにカメラを追っているので、次の人がその間にどんなことをしているのかとかは、生観戦してみないとわからないものでした。
スピードスケートもテレビはカメラが追うから、スピード感が伝わりにくいんですよね。
ということで今回の国体4競技すべて観戦しました。
夏とか秋の国体も生観戦はしごしてもたいですが、目下のところ北海道での開催は無さげ。
とにかく楽しかった〜。こんなに楽しいのに無料。これが一番素敵!
勿体無いのは、関係者ばっかりっぽくて一般客風な人が少ないこと。一般客っぽい人が多かったのはフィギュアぐらいかな。その次は地元スポーツ的なホッケー。
ショートトラックやスピードスケートは、選手が自分の順番が終わった後とかに客席など周辺に普通にいて、そういう人のほうが一般客風な人よりも多いんです。
それと各都道府県の選手団のみなさんたち。都道府県別におそろいのユニフォームを着ていて、団長とか監督とかって刺繍されているオーバーを着てます。この県のは可愛いけど、この県のはちょっと・・・っていう衣装を見るのも楽しかったです。

アイスホッケーの兵庫が負けてしまったので、本日で私の苫小牧遠征は終了しまして(どっちにしろ明日は行けても午前中のみ)あとは活字で結果を楽しみます。
夏とか秋も遠征して国体観戦してみたいです。そのくらい楽しかったです。(^^)
銃剣道もみたいし。


旅がしたい・・・ 2006年01月31日(火)14時37分 
 

すごく旅がしたくなってます。
が、お金がないっていうのもありますが、時間もないじゃないですか。。。
この禁断症状をどうしてくれるっていう感じです。(^^;


忘れ物 2006年02月01日(水)02時46分 
 

なんだか忘れ物が多いんですけど、今日は携帯電話を忘れて会社にきました。
家にいる時に電話がかかってきて、かばんに戻さずにテーブルに置いてしまったのが駄目だったようで。(^^;
しかも、メールも来たので、メール送受信専用電話も忘れてきました。(^^;
2台とも無いので、こういう時に限って大事な電話が来てそうで恐ろしい・・・。
(携帯メールのほうは、パソコン上でもチェックできるんで大丈夫なんですが)
しかも本日は、アンラッキーデー。仕事で悪いことが続きました。
仕事というよりかは、車運というべきでしょうか。久しぶりに爆発しました。
中継では、移動がタクシーなのですが、出発の時には時間指定で配車をしています。
つまり生中継ですから、それに間に合うように逆算して、10分〜20分くらい前に時間指定をして配車をします。が、その時間にタクシーが来なくて、電話をかけたら、そばやの出前的な状態で、あと5分でつきます。で、来たのは10分遅れ。10分遅かったら、10分到着が遅れますし、悪いことが重なり始めます。最近、道路事情などで5分くらい遅れるっていうことはありましたが、10分遅れは、道路事情のこともプラスすると大変な致命傷となってしまうのです。
私の中継時間は、だいたい6時20分ころからなのですが、コーナーを逆にしてもらったりのやりくり調整をお願いすることになりますから、スタジオにも迷惑をかけてしまうだけではなく、私がひとりしゃべりの場合はなんとかなるものの、相手のいる中継の場合が多いので、相手にもご迷惑をかけてしまいます。自分がわるかった場合は、反省できるのですが、タクシーが来なかったら遅れてしまったっていう場合は、なんのために時間指定をして配車をしているのかがわからないですし、混雑して車がないっていうのだったらあらかじめ言ってくれないと、別の対処方法がとれないのです。これは、信頼関係ですから、信頼しているのに裏切られているわけで。
運転手さんではなく、配車係の方が配車をしていなかったという忘れられているパターンもかなり多くなって、不信感が続いてます。しかも、やってきたのは、前回、道を間違えた運転手さん。タイミングが悪いんですよね。。。とはいえ、この運転手さんが今回はわるい訳ではないのです。この方は、時間指定のない状態で配車になってきただけで、配車係のミスです。
駄目押しに帰りの配車も、タクシー乗り場のところで5分後につきますと配車係の方が言ったくせに待てどくらせど来ないので10分後に電話をしたところ、レーダーではいることになっていると言い出し、タクシー乗り場の寒空で待っているのには耐えられず、いないから電話してるんですがっていうブチ切れ状態になりまして、ついたら電話をしてもらうことに。帰りは急いでいないので遅くくるなら来るで待てるんですが、言われたとおりに待っていたら裏切られたわけで。
やってきた運転手さんに聞くと、タクシー乗り場っていう指示は無かったそうで、違うところで待っていたそうな。しかも、仕事だったんですか?と訪ねられ、NHKを聞いている運転手。「会社ではSTV聞くようにいわれているんですが、年寄りなもんで」といういい訳つき。よっぽど行きの運転手さんのほうが年寄りだったし(この方はSTVラジオがついてました)、STVラジオで配車しているんだから、会社に言われているんだったら、その時くらいでもSTVラジオを聞いたほうがいいんじゃないって思ったのです。だって、会社で言われているんだったら掟破りをしているわけですから、こちら側からチクるわよって思うもの。
すでに配車係の方にブチ切れを今日2回もしていたので、この運転手さんに対しても寛大な気持ちにはなれず、「今、腹立っているので話しかけないでください」っていうことになるわけで。
帰ってからクレームしていいかをプロデューサーに確認した上でクレームしました。仕事のことですから、我慢しないと駄目なものなのか、それとも言っていいものか、勝手にクレームをつけたって怒られたくないですし。
本当は、こちらの会社は、いい運転手さんがとても多いんです。いつもひとりで中継に行ってるから、いろんな会話をしながら中継先に行ったり帰って来たりするんです。以前、道を間違えた
今日の行きに乗った運転手さんもいい人なんです。ですから、大噴火できませんでしたし、次にお会いするときには、売上協力が出来るよな遠くのところに行くときにあたるといいなぁと思ったりもするのです。
しかし、ごく一部の配車係とごく一部の失礼な運転手さんがいることで、多分、私以外にも被害者がいるはずですし、会社イメージが悪くなりますから、とても残念なことです。

以前も書きましたが、最近は中継先の方がとても素敵な方が多くて、恵まれている状態なんです。ですから、その相手の魅力をもっと引き出せるようなクオリティの高い中継をお送りしたいので、やっつけ中継はしたくないのです。結局は人のつながりですよね。
運転手さんもプロとして、乗せる人が気分良く移動出来るような心遣いは必要なんじゃないかなって思いました。
明日はいい運転手さんの車に乗れますように・・・って思ったら、明日は歩いて中継先に行く日でした。(^^;;;
ということで、これからタクシーに乗って帰りますが、自腹タクシーなので、配車せずに歩いて流しのタクシーを拾います。


ボブって呼んでました 2006年02月02日(木)02時12分 
 

今日、スケルトン、リュージュ、ボブスレーの道産子選手の壮行会に行ってきました。
そもそも、リュージュを愛好している私ですんで、リュージュの牛島さんにお話を伺うために2週間ほど前から計画していたのですが、突然、ボブスレーの方たちが行ける行けないというニュースが出ましたから、マスコミの方たちも多く来ておりました。
記者会見でも、注目は、桧野さんばかりでして、なんか他の人たちの扱いが、ちと失礼な気がしておりました。とはいえ、こればっかりは、あまりにもトレンディな出来事すぎてしまいまして
、仕方が無いことですし、桧野さんにとっては、天国と地獄を味わった状態で、本当に大変だったと思いますし、結果行けることになって、本当に良かったです。記者会見でのコメントを聞きながら、ひとりうるうるしておりました。そんな報道人は他に1人もいないのに駄目なの私(^^;
とはいえ、一気に取材が増えているでしょうし、私が取り扱いしなくても、他がたくさん取り上げていらっしゃいますから、ボブスレーのこと全くわかっていない勉強不足すぎる私が今まで何も取材していなかったのに突然お話をさせていただくのは、ちょっと失礼なことですし、今回は、お話を伺わず、ほとぼりがさめて、オリンピックから帰ってきて、ひといきついたときに、お話を聞きにいきたいなぁと思いました。桧野さんには、今回だけではなく、また次のオリンピックに向けての遠征費捻出のための資金作りが必要になるでしょうから、そのお手伝いを少しでもできたらと思ってます。
しかし、桧野さんは、明るくとても素敵な方でした。(^^)
注目を浴びた分だけ、背負うものも大きくなるかもしれませんが、私のように微力でも次回の資金作りの為に何かしてあげたいって思う人も増えるでしょうから、それをバネに頑張ってもらえたらと思います。
んでもって、ボブスレーのことを関係者のみなさまは、ボブって呼んでました。
知らなかった〜
少しずつ、いろいろな競技を知ることで、トリノ観戦(テレビ)が楽しみです。


ローソン 2006年02月02日(木)04時06分 
 

実は、会社の前のローソンって、24時間営業じゃなかったんですよ。
それなのに、さっき帰るときに電気がついていたんで、あれ?って思ったら
営業しているではないですか!!
ということで、寄って買い物して、話を聞いてみたら、なんと今日から24時間営業になったとのこと。びっくりですわよ。
ということで、遅くまで仕事をしていても、かなり便利になりました。(^^)


首凝り〜 2006年02月03日(金)02時48分 
 

いやぁ〜すんごく首が凝ってます。
右に傾けて、ポキポキポキ。左に傾けてポキポキポキ。。。
肩も凝ってますが今日は首のほうが辛いです。
ガタガタ道が続いているからかなぁ。
パソコンの配置が悪いのかしら。。。

ところで、私が応援しているバレーボールの越川さんがオフィシャルページを立ち上げた模様です。安田的スポーツ辞典の越川優さんの項目のところにリンクつけているので良かったら是非ご覧になってくださいませ〜
アスリートも自分でホームページを作る時代になりましたが、オリンピックの時には配信しちゃ駄目なようですね。
さて、オリンピックといえばトリノが近づいてきました。
そういえば、私はSTVラジオのレディースクラブの2週間に1度発行しているメールマガジン内でコラムを書いてるんですが、自分の作品も結構な回数を重ねているものの、保管していなかったりするんですよね。(^^;
村田さんの執筆活動ものを保存して、自分の保存していないっていうのもどうかと思いますが(苦笑)結構な回数を書いてたし、発表の場が限られていたので、許可もらって、自分のコラムを安田ページに掲載しようかと考えてます。とはいえ、掲載するのは、ホヤホヤのではなくて、過去のをと思ってますが。
しかしながら、面倒なのでやらないかもしれないけど(^^;;
結構、自分でいうのもなんですが楽しいのがあるはずなんですよね〜
男女関係無くメルマガ会員には無料でなれるのでよかったら、STVラジオのページからご入会くださいませ。

ところで、週に1度2話更新されて見れるギャオの「1メートル先の光」
いい感じです〜(^^)ピーターホー!!かっこいいわぁ。
ああいう人が道に落っこちているといいのにって思うほどかっこいいです。(^^;
しかしですよ、年とると髪の毛がなくなってしまうタイプかなって思ったりして(^^;;;
ちと髪の毛に力が無いかしら。。。まぁ、かっこいいからいいんですが。
私にとって、チューしたい男ナンバーワンは、山崎まさよしさんなんですけど(理由:ドラマのチューシーンを見て絶対上手いと決め付けてます 苦笑)彼をおびやかしそうな雰囲気です。苦笑
なんか上手そうかもと勝手な判断。(^^;
っていうか、最近どころか、ずっと、チューすらしていない私もどうかと思う(^^;
たまには実りのある恋したいわぁ〜わたしゃ、いつもワンウェイな恋ですんで。淋
どこかに素敵な人が落ちていたら教えてください。

素敵な人といえば、今日節分の日は、ジャンプの坂野幸夫さんの誕生日です〜飛びっきりいい男の坂野さんも本日で30歳になりました。だんだんと飛びっぷりが良くなっていっているので、バンクーバー目指して頑張ってください!!

結局、好きな人物はたくさんいますが、実りの無い恋ばかりな私に愛の手を〜〜!(^^;


ぬうぉ〜 2006年02月04日(土)02時12分 
 

なんでこんなに毎日遅いのでしょう・・・
今日は、編集だから仕方がないんですが。。。自分にいい聞かせ。
帰ってから制作物を作る予定だけど、できるのだろうか・・・


ぬうぉ〜 2006年02月04日(土)05時47分 
 

まだ起きている私・・・
もう寝なくちゃとあせると眠れない私・・・
とりあえず制作物完成しましたが、2個作る予定が1個になってしまった(^^;;;


 2006年02月04日(土)23時56分 
 

大雪でジャンプも途中で中止。
疲労だけが残りました。招待券で入っているからいいんですが、お金払って入った人はいないのかしら。。。
どっちにしろ、バス代はかかっているんですよね。
しかも、夜なべして作った制作物も渡せずじまい。(^^;;;

このほかは、とりあえずスポ魂で話す内容とかぶりそうなので、また体力があったら後ほど


リュージュ市民大会 2006年02月05日(日)11時45分 
 

藤野で行われている本日のリュージュ市民大会。
天候不良で今年一度も練習が出来ないまま本番に挑むことになりました。2本の合計タイムで争うのですが、2年前に参加したときは
1本目に失敗し、2本目にいいタイムを出してもまきかえせず、7人中5位でした。ですから今年は5位以内を目指し、やる気マンマンで来ましたが、今回は9名のエントリー。
少々不安でしたが、さきほど女子の部門で見事優勝しました。
バンザーイ!!自分でなにかやって優勝というのには、かなり縁遠かったので嬉しい限りです。
今男子の部。競技終了したら表彰式です〜


市民大会をおえて 2006年02月05日(日)22時28分 
 

表彰式で大きな優勝カップを手渡しされ、記念撮影後に小さいカップと交換しました。(^^)記念になります〜。
しかし、滑走の際に両ひざの内側をガンガン調節する部分にぶつけてしまいまして、打撲してます(^^;
多分、明日はブス色になっているに違いないです(^^;
と思っていたら、すでにうっすら色づいてました(^^;


本日のよなべ 2006年02月07日(火)02時03分 
 

美味しいスープカレーのお店にホットスクランブル女子部の3人でちらっと行ってから、私は会社に戻って残務処理中です。
本日は、毎回2週間ほどに1度行っている残務処理祭りを開催しておりまして、この残務処理をしていると、何故だか机の整理もしたくなってしまうので、まだまだかかっております(^^;
この祭り会場は、3ヶ所で同時開催をしてるものですから、3階の社内をすごく歩いてます。
3か所の会場は、メイン会場は、私の机。その他に私の机から20歩くらい先にあるパソコンと、あるくと60歩くらいかかる編集室で行われてます。んでもって、20歩先のパソコンから60歩先の編集室は逆方向にあるので、80歩っていうことも多く、10秒ほどの作業をしたら、次の会場へっていう繰り返しを何度もしてます。
ですから、この残務処理祭りは、人がいない夜しか開催困難なので、毎回、深夜に夕鶴のようにやっているのですわ。ということで、すでに歩きまわっているので、本当は寒いはずの社内でも暑いです。(^^;さらに体力消耗するので眠いです(^^;
この祭りですが、1日開催ではなく、だんだんと規模を縮小しながら3〜4日ほど祭りが開催されるんです。なので、結局、1週間おきのペースでこの祭りをすることが多いので、疲れている週にはパスをしてしまい、その翌週がもっと忙しくなるっていうことも多々あります。(^^;;;
要するに毎日の行動にしてしまうといいのかもしれませんが、毎日の作業となると、少々面倒なので、ある程度たまってからの作業にしているんですわ。どっちがいいのかは、その人それぞれかと思います。さんなこんなで、作業をちょこちょこしながらの書きこみだったので、本日の祭りが終了しました。明日の残務処理まつりの開催はできなさそうなので、この祭りは明後日以降。
しかしですよ、いろんな祭りを抱えておりまして、アイヌ語まつりも控えてます。(^^;;;
それもこれもトリノオリンピックがあるので、その期間中は、なるべく家で生テレビ観戦がしたいので、何事も前倒しにして仕事をしておかないといけないと思うとあせってます(^^;

本日からさっぽろ雪まつりが開催してますが、私の祭りも続きます(^^;;;

それと、リュージュ市民大会の優勝おめでとうメールなど番組宛にもいただきましてありがとうございます。このリュージュ大会での優勝の話は、安田のホームページでしかお伝えしていませんでしたから、この安田の今をみて送ってくださったんだろうと思いますので、この場でお礼をば。(^^)
2月いっぱいは、藤野でリュージュの体験ができるはずですから、よかったらみなさんもチャレンジしてみてください。それと、旧国道230号線沿にある京田屋さん(パンとお菓子のお店)には、「リュージュの街」というお菓子が売ってます。これが、美味しいんですよ。大会での賞品にもなってます。
ご当地お菓子といえば、苫小牧の三星のホワイトパックも好きです。このホワイトパックは、アイスホッケーのパックに見たてたお菓子です。

もちろん、いわずもがな石屋製菓さんのお菓子は大好きですんで、裏切っているなどとは言わないでくださいね。(^^)
数年前までバレンタインデーの時に手作りパンを作っていたのですが、忙しくなってしまってから、毎年、バレンタインデーのチョコレートは、石屋製菓さんにオリジナルチョコを注文して作ってもらってます。安田デザインのチョコなんですが、味は石屋チョコなので美味しいんです。
とはいえ、私は義理チョコなどは基本的に14日に会う人にじゃないとあげないっていうポリシーというか会う人が多いのでそうしないと経済的に無理です。しかも、今年は貧乏度が増しているので、注文個数も減らしました。なので、会ってもあげられない人が多くなりそうです。
すみません。でも、スポ魂のプレゼントにはする予定です。


家で作業中 2006年02月08日(水)04時07分 
 

本日は宴があったので、家に帰ってから仕事の準備をしつつ、平行作業でネットにいたのですが、んぬぬ。ネットが使えんっていう出来事が勃発。
テレビも見れなくなってしまいまして、またJCOMの都合。
電話をかけたら、先日使えなくなったときの復旧作業をしておりますとの返事。
っていうか、その作業って、前から決まっていたことでしょうから、なぜ事前に案内をいれないのかとクレーム。金払っているんだから、事前案内くらいよこせと思うわけで。
というのも、仕事をしている最中に、バツンとネットがつなげなくなってしまうと、非常に困るわけです。事前にわかっていれば、この時間に仕事を避けることだって出来るわけですから、非常に迷惑な話なのです。探し物の最中でしたから、すっきりしなくて、より一層ムカムカするんですよね。まるで、ラジオで流れているクイズの答えの時にトンネルに入ってしまって答えがわからないままでフラストレーションがたまるっていう状態に似ているのですわ。(これってなぜかよくある出来事)
しかも、5時までの予定と言われて、ムカムカしたまま音だけ聞こえるテレビをつけていたところ、10分ほどでみえるようになったではありませんか。
ちなみにケーブルチャンネルだけではなく、ここのマンションはケーブル利用ですんで地上波もすべてみれなくなるんです。U波は全滅ですが、V波は砂嵐にかすかにわかるような映像が見えるんで、それで我慢していたんですが、パッと明るく映像が復活したんですわ。
でもって、ネットも復活。ソフトダウンロードしていたり、ギャオ見ていたらむかつき度も増していたと思うんですが、不幸中の幸いで、ギャオは昼に見終わっていたのでよかったです。それと仕事のほうも探しものが出てきました。
この時間帯に仕事している人っていうのは少ないでしょうし、テレビみている人も少ないんでしょうが、ぬきうち作業はひどすぎです。
どうして、JCOMばかりトラブルが多いのか不思議になってきます。月々の金額も決して安くないもんですから、ミスされると余計腹が立つんですよね。
まあ、それだけ多く利用してるっていうことなんでしょうけど、私にとっては、なぜか郵便事情が悪い我が地区の郵便局に続くトラブルの多さです。っていうか、今なら郵便局よりもクレーム率高いです。(しかし、相変わらず郵便物が他地区よりも1日遅いんですよ。ヤマトは早いんですが不在が多いので面倒なのです。ですから、いくらひどい扱いであろうが、24時間いつでもとりに行ける郵便局派な私)
我が家では電話はNTTのままですが、もしかしてJCOM電話も不通になっていたっていうことなのでしょうかね。そう考えると、災害時なども含めて使えない時の可能性が高そうな気がして、IT電話には、まだかえらないかな。
とにもかくにも、文句をいうっていうことは、それだけ期待しているし、良くなってもらいたいから言うだけですんで。JCOMのことは好きなんですよ。
基本が文句たれな私ですが、それと同時にいいものは絶賛する私でもあります。
白黒はっきり付けたい人間で、答えがはっきりな数学好きな人間ですんで、中途半端が嫌いなんですよね。ファジーになれない私であった。


熱帯魚 2006年02月09日(木)15時03分 
 

我が家の熱帯魚ですが、この前まで元気だったオレンジが他界してしまいまして、ほかの魚やえびたちに食べられておりました。。。
んでもって、最近、寒いので、熱帯魚の水槽の中のほうがあったかいことがおおいみたいで、かなり水蒸気があがっているみたい。気がつけば、水槽の水が少なくなっているのです。しかも、かなりがっぱり。。。
そう考えると、水槽の水が加湿器代わりになっていて、わたしゃ水槽の水で潤ってるのかって思うと、なんだか違う感じが・・・。
家に仏壇もあるんですが、その仏壇の水もよくなくなっているんですよ。
そういうので乾燥が防がれているようで・・・。


なぜこんなに眠たいのか 2006年02月09日(木)23時01分 
 

睡眠時間はたっぷり取ったのですが、すごく今眠たいんです。
先ほど、本日の課題としていた仕事をクリアしまして、これから帰るのですが、
多分、家に帰ると眠気がどこかへ消えているのですわ。これって不思議です。
何故、会社で眠いのに、家に帰ると眠くないのか・・・。
会社で寝て、家で仕事したほうがはかどる予感(^^;;;
っていうか、寒空を歩いていると目覚めるわけで(^^;;
なんだか今日は特に寒いんですわ。やっぱ、2月の北海道は一番の冷え込みですし。
札幌では雪祭りやってますけど、よく観光客のかたが、こんな寒いところにわざわざやってくるのかと思うほどなんです。でも、住んでないからたまにだったらいいのかな。

オリンピックにむけて、見事な超夜型な身体が形成されてますんで、午前中〜昼はかなり戦力がいな私。でも、明日は少し早いので、とっとと帰って強引に寝ようとおもってます〜


トリノ開会式〜 2006年02月11日(土)02時20分 
 

すでに今から待っておるんですが(^^;
っていうか、仕事場で編集作業しているときに、それはそれは眠たくて眠たくて大変だったのですが、今はすっかり元気になりました(^^;
あまりにも眠たかったので、仕事を早く切り上げて帰ってきたのですが、ほんと、なぜ家にかえると眠気がなくなるのかが不思議です。

ちなみに今日は、いいことと悪いことが入り乱れまくりの1日でした。
反省も多い一日です。。。
今日をバネに明日も頑張ります。


失格ってなに〜っ!!!!! 2006年02月12日(日)03時32分 
 

オリンピックテレビ観戦中です。
原田さん、体重が減ってしまったようですが、飛ぶ前にチェックしてもらいたいんですが。失格者がおおかったりしますし、体重でカットされるっていうのは、最悪です。。。
バナナを食べるとか、なにか食べていればどうにかなるものでしたら、今後の日本勢は、予備チェックで体重測ってから試合に出てください!!!
ノーマルに出るためにオリンピックに行ってるわけですから、なにしに行ったのって思うんですが。すごく残念でしかたがありません。
ひとまず、ほかの下川勢のみなさまたちが予選通過でなによりです。

バイアスロンの菅さんは本日行われた男子20キロでは14位で、日本勢の中では断トツのトップでした。テレビ放送で見れないのが非常に残念です。
リュージュもテレビ放送がなくて、トリノのホームページでライブリザルトを見てるんですが、2本目で牛島さん転倒したのか壁にぶつかったのか、どうしたのかわからないのですが、タイムが他の人と比べてとてつもなく遅くて、まだ滑っている人もいるんですが、ビリになってしまいそうです。。。明日決勝戦ということなのですが、上位何人まで進めるのかわかりませんが、おそらくカットされるのでしょうから、非常に残念です。
っていうか、録画で十分ですから、テレビで競技を見せてほしいんですけど。
メダル獲得すれば放送してくれるのでしょうか。。。
トリノのオフィシャルページは、イタリア語か英語ですから、とりあえず英語のページでみてますが、ここで結果を探さないといけないっていうのも残念です。
だって、興味をもっていないと見ないじゃないですか。
日本のページでもちゃんと速報だしてくれるといいんですがね。。。

それにしても、ネットでリザルトが見れますし、スタートリストも載ってますから、テレビ観戦するにもジャンプの飛ぶ順番もモーグルのすべり順もわかって便利です。

モーグルですが、女子決勝。今、見てますが、里谷さんも残念。
上村愛子さんはどうなるかな。


トリノ三昧 2006年02月12日(日)18時08分 
 

今、ハーフパイプの予選観戦中です。

リュージュですが、全員4本滑るようですが、やはり牛島さんのタイムが他の人と大幅に違ってます。。。ですが集中力を切らさずにあと2本滑っていただければと思います。
スノーボードは、成田童夢くんのハイテンションには驚きです。
外人並にオリンピックを楽しんでいて、うらやましい状態です。

それにしても、トリノがいい天気でなにより。
ジャンプに頑張ってもらわねば。いよいよ葛西さんの出番だと思ってます。
同じように5回出場なのに注目度が原田さんや岡部さんにばかりいっているので、なぜ?と思ってるんです。もちろん、岡部さんにも頑張ってもらいたい気持ちは同じなんですが、あんなに苦労して、しかもいい人な葛西さんには頑張ってもらいたいです。(いい人というのは別に私がなにをされたわけでもなく、いい話エソードをいろんなところで聞きまくっているので)
っていうか、注目を浴びさせる仕掛人は、マスコミかと思いますが、ノーマルヒルは原田さんばかりに注目しすぎだった思うんですが。。。昼の一般ニュースでも失格の報道が多かったですし・・・。うぬぅぅぅ
とりあえず、このような形で原田さんのトリノが終わってしまうっていうのは、ちと辛いですが、これで現役引退ということにならないと思うので、次につなげてもらえたらと思います。


トリノ 2006年02月13日(月)01時35分 
 

2時からのジャンプノーマル決勝のスタート順番ですが、
33葛西紀明、34伊東大貴、40岡部孝信
50人飛ぶのでいずれも中盤の飛びっぷりです。
寝ないように気をつけます。

現在、スピードスケート女子3000M観戦中。
田畑真紀さんの滑りっぷりを期待しております。


気持ちを切り替えて 2006年02月13日(月)03時36分 
 

ノーマルが駄目でもラージが待ってます。
ラージが駄目でも団体が待ってます。。。
ということで、正直言って、もう少し上位に食い込むかと思っていたので、
かなりショックなんですが、やっぱり期待しすぎはよくないですよね。
しかし、先人がメダルをとっていかないと後が続かないって感じが
毎度ながらのオリンピックのメダルゲットの法則。
まあ、メダルを獲得することだけを期待しているわけではないのですが、
世界の壁はすごいものなんですね。

男子ハーフパイプは、日本勢みんな予選敗退でしたし。。。
まだジャンプの場合は次があるから。
それと2007年の世界ノルディックの盛り上がりも、今回の日本勢の活躍が
興味を左右すると思うので、頑張ってもらわねば。。。

ということで、私も明日にそなえて、ジャンプ観戦終わったら寝ます。


話題を変えまして 2006年02月14日(火)02時08分 
 

まったく意識していなかったら、安田の今は、ここんところずっとトリノオリンピックのお話になってしまうんで、あえて話題を変えます(^^;;;(とはいえ、現在もスピードスケートをテレビ観戦中ですが)

さて、本日は日付が変わってバレンタインデーです。
とはいえ、この度も本命チョコの流出がないもんですから、男性の方で、義理ももらえないっていう人も中にはいるのかもしれませんが、義理しか渡す人がいない自分っていうのも寂しいもんです。
しかも昔はパンを焼いてましたが、ここ数年は時間がなくて、すっかりデザインだけオリジナルのチョコにしましたし(こっちのほうがデザインはどうであれ味は保証されているので好評です)、バレンタインデーのために時間をさくことすら出来なくなってしまっているわけで。

そういえば、私にとっての今週おきる大ニュースを発表します!!
2月18日土曜日の日高晤郎ショーに単発で登場します。
とても久しぶりなんですが、名前だけは、頻繁に登場させてくださっているので、あまり久しぶり感がしていないっていう方もラジオを聴いている方の中にはいるかもしれないのですが、前回登場したのは、JRタワーが誕生した時だったので3年前かな?
その前だと5年ぶりくらいで、レギュラーで毎週出ていたときからだと9年ぶりなのですわ。どんな形で晤郎ショーに出てくるのかなど、あまり詳しいことは、私のほうからは発表していいものなのかもわからないので、かといって出るの知らなかったらタイミングで聞き逃したって後から言われるのは嫌ですし、別にシークレットゲストではないですから、一応、出るっていうことだけは、ご報告しておきます。時間を分けて3回出る予定ですんで、気にしておいてくださいね。
晤郎ショーに登場するっていうのは、すごくうれしい反面、非常にプレッシャーがかかります。昔のイメージを大事にしつつ、かといって、年とってますから、ちゃんとレポートもできなきゃいけないですし、挑戦するのみです。頑張ります〜
タイミングによると思いますが、是非気にして聴いてくださいね。(^^)


好き嫌い 2006年02月15日(水)01時36分 
 

みんなから嫌われたくないっていうのはありますが、みんなから好かれたいとは思っていないですが、会ってもいないのに、この人のこと嫌いっていうのってありますよね。
その逆もあって、この人好きかも〜っていうのもありますよね。
食べ物に好き嫌いがあるように、人間にも好みというものがあるわけで。

オリンピックを見ていて、仕事場に行くと、オリンピックの話題が多くなるのですが、
本日は、SLC事務局の人に好みを見破られてしまいました。(^^;;;
「○○選手って、やすらさん(←私のこと)好みじゃない?」
うおぉぉ〜なぜご存知で。。。っていう話になりました。
SLC事務局の人は、私のコラムを毎度毎度見てくれている方で、その人にコラム原稿を提出しています。そんでもって、普段もよくカレーを一緒に食べに行ったり、最近は、スポーツクライミングを一緒にやったり、かなりの頻度で、かまってもらってます。事務局の人と、その人の旦那と3人でっていう行動もよくございまして、お邪魔させてもらっているのです。(^^;;;
そういうこともあり、芸能人だったら誰がいいとか、この中だったら誰がいいとか、私が好きなスポーツ選手がどれだけ素敵かなどの話をいやいやながらも聞いてくれていますし、私の顔のお好みがかなりわかってきている模様です(^^;
とはいえ、言われると思ってなかったので驚きました。しかも、どんぴしゃ。

かくいう私も、テレビ観戦していて、この人お好みの顔だわぁ〜って思って見ていたもんですから、決められた範囲の中で好きというのではなく、単なる好きな顔なのです(^^;;;
おかげで、このスポーツ観戦は、今後も生観戦の際の楽しみがひとつ増えました。超不純な観戦導入ですが、今まで応援している選手がいなかったものですから。
ここをご覧のみなさまは、私のお好みのお顔だった選手とはいったい誰だったかわかりますかね?っていうか、あてられたら、かなり驚くわぁ〜
それにしても、選手のみなさんは、すごくいい表情をしてますよね。戦っているときは、誰もが素敵です。そして、代表として日の丸を背負って戦っている選手のみなさんを尊敬してます。とにもかくにも頑張れニッポン!!
そして、どの競技においても頑張れ〜!!としか声援をおくれないワンパターン応援な私であった。(^^;;;


うるるるるぅぅ 2006年02月15日(水)02時55分 
 

さすがに泣けました。
メダルは取れなかったのが、とても残念ですが、本当に頑張った!!
岡崎朋美さんの頑張りは、すばらしかったです。
メダルが取れるにこしたことはないのですが、今回メダルがとれなくても
感動を与えてくださった一戦でした。
今回のオリンピックを見て涙した試合は、この一戦がはじめてです。


ご当地キティちゃん 2006年02月15日(水)23時44分 
 

私は、知る人ぞ知る、隠れ?キティラーなわけですが、その中でも、キティちゃんの地域限定のファスナーマスコットを収集しております。全国各地に売られているご当地限定の、その地区ならではなキティちゃんなわけですが、ちゃんと数えてませんが、我が家には、多分100〜200個はあると思います。茶の間の壁にぎっしり貼ってあるんで、今度写真を撮ってご披露しますが、このご当地キティは800個はあるんですって〜。
このキティちゃんのカタログが本になっているんですよ。
先日、教えてもらって、買ったんですが、あるあるある可愛いのがたくさん(^^)
もちろん、あるのも載っているんですが、あたりまえですが、ないほうが多いんです。
この本があると、遠征するときに、これはあるけどこれは無いとかがわかって、ダブって買う失敗が防げそうです。(^^;:マヌケなことにダブって買っちゃうのが結構あるんですよ。。。
それとファスナーマスコットにはなっていなくて、ミニタオルだけのご当地とかもあったりしますから、これが難しい・・・。いただいた白馬キティのミニタオルはジャンプをしているんですが、その後、白馬に行ってもファスナーマスコットでは売っていなかったですし、ラリージャパンキティもミニタオルはバック、ひざかけはあったのですが、マスコットがないんですよね。。。っていっても、それらを買って愛用してますが。

最近は、ペアジャンプスキーのキティちゃんを発見して、可愛いのなんの。最初、東京ドームとなりのラクーアでひとつ発見しましたが、大倉山では2種類発見。真ん中に甥っ子を挟んでいるやつのキティちゃんは最高です。(^^)

それにしても、このキティちゃん収集にいくらかけるんだって感じの勢いになってますんで、たくさん売っていても一度に買えて3個〜5個。それだダフッていたらショックもひとしおなのです(^^;;;毎年新しいのが出ていたりするので、本当は出会ったときに買っておかないと、もう一生会えなくなるっていうこともあるんです。
しかし、ここまで収集してどうするって言われても困ったりするんですが、我が家では、かなりコレクション展示されてます。


日帰り南富良野 2006年02月17日(金)02時05分 
 

日帰り南富良野は、さすがに体力の限界を感じ出してきました(^^;;;
夏だったら平気だと思うのですが、冬道運転は、かなり精神的にも疲れます。
とはいえ、ひとり運転で行ってるんで、ひとの命を預かっていない分は楽なのですが。
冬道運転での遠出は、万が一があっては大変なので、よっぽどのことがない限り、一人旅です。
今日は、カーリングをやってきたので、すごく楽しかったのですが、肉体的疲労もありまして、今からの編集作業も辛いほど、すでに眠いのですが、これから頑張ります。。。


結局 2006年02月17日(金)07時29分 
 

編集が終わったのが6時ちょい前。
気がつけば、大荒れの天気。南富良野からの帰り道は、まだ無事だったので悪運の強さにほっとしたものの、札幌市内はすごかった〜。
で、フィギュア観戦となったのですが、何で最後なのって感じです。寝ますZZZ


ラージヒル 2006年02月18日(土)01時30分 
 

下川3人プラス一戸さんが加わって飛ぶようです!
団体は、下川4人希望。
本日の予選は、すごく見たいところですが、明日は早朝から晤郎ショーを控えているので、もう眠りにつきます。晤郎ショーの後には、すごく空き時間があって、スポ魂!ほっかいどうなもんですから、睡眠をとっておかないと仕事に差し支えるもんで。
やはり自分の仕事のほうが大切。とはいえ、オリンピック観戦も半分仕事ですが、ライブで見なくても見れるのでライブ観戦は我慢します。

もちろん、明日は見ますし、月曜の団体は下川で観戦予定です。

ちなみに晤郎ショーは、10時台、13時台、15時台の3本。
岡崎アナの代打で中継班として動きます。
いつもひとりなので、ディレクター、技術と自分の3人でまわる中継も久しぶりです。


いざ出発 2006年02月18日(土)07時48分 
 

結局、ジャンプは10人くらい飛んだところまでは記憶してますが、ちゃんと寝れまして無事起床。
4人無事今日の深夜に飛べるようで安心しました。(^^)

んでもって久しぶりの晤郎ショーで、すでに緊張してますわ。
晤郎さんの言葉に負けないように、そしてみなさんに楽しんでもらえるようにある意味勝負ですから、頑張ります!!
とはいえ、気合入れすぎるとカラ回りますんで、気をつけます〜


いざスポ魂!ほっかいどう 2006年02月18日(土)19時02分 
 

なんとか無事、晤郎ショーの中継代打を担当させていただきました。
プレッシャーとの戦いを経て、最終的には、多くの方に楽しかったという感想をいただきまして、楽しんでもらえて何よりです。
晤郎ショーの中継を無事終わらせることができたので、これからはスポ魂!ほっかいどうのスタンバイに入ります〜。
今、やっとこホントにホッとしてます。


ジャンプ 2006年02月19日(日)03時06分 
 

まだ会社におりまして、帰ったら間に合わないので1本目は会社で観戦しました。
帰ってから2本目!
(以下が家に帰ってからの書き込みです・・・)

・・・。
多分、日本のメダルはない可能性が高いと思ってみないといけませんね。
冬季五輪は、札幌オリンピックの時にはじめてメダルを手にしたようで。
それまではメダル0だったんですってね。知りませんでした。


五味温泉 2006年02月19日(日)23時02分 
 

下川市街地だと大丈夫なんですが、五味温泉は奥なのでFOMAが使えないので、久々にiモードからの書き込みです。
ちなみにmova電話の電波も不安定です〜
実は本日ジャンプ体験をしました。K点8mの下川にある超ミニヒルですが、実際にやるとスピード感があります。正直怖かったですが、ここから葛西さんたち下川グループも出発しかのかと思うと楽しかったです。詳しくは、今度のスポ魂にて。まだ確認してないから音がちゃんと取れていたかはわかりませんが。。。


下川にて 2006年02月21日(火)00時50分 
 

これからジャンプ団体の集団観戦をするところにやって来ました。
観戦したあとに札幌に帰ります。楽しく帰れるといいなぁと思ってます。
そしていい天気でありますように!
まだ知り合いな方を発見出来ず心細い私でした。


長い2日間 2006年02月21日(火)22時24分 
 

下川への旅は、ハードながらもとても楽しかったので、時間がある時に、遠征日記を書こうと思ってます〜南富良野は日帰りでカーリング以外に寄っていないので、ネタが少なく書けませんが、下川の旅は1泊3日なのでネタがたくさんでした。
やっぱりいいなぁ下川。しかも、みんな明るい。オリンピックを楽しんでました。
勝手な第2の故郷です(^^;;;


大変〜 2006年02月22日(水)15時22分 
 

トップページを含めまして安田のホームページとメールも見れなくなってます。
なので、ここをどのくらいの方が見れているのかわかりませんが、yuko.com.arが使えなくなってしまいました。。。期間満了になってしまったようで更新手続きのやりかたもわらないままアルゼンチンとのお別れです。というのもアルゼンチン在住の人じゃないとだめになったっぽいもので、もう駄目なのねん。。。残念
ということで急遽ニューアドレスを取得中です。


手続き中 2006年02月22日(水)15時40分 
 

安田の新しいホームページアドレスが開通するまでは、
ここを押してでトップページをご覧ください。
そして、安田掲示板その2は、ここを押してです。


手続きや更新 2006年02月23日(木)13時21分 
 

さすがに突然の出来事で、あたふたしまくっております。
さすがにメインアドレスを前触れもなく突然失ってしまうっていうのは厳しいですわ(^^;
言葉の壁にぶつかってしまって、やっとことったドメインを手放してしまうのは残念でしたが、そんなことを言っていても仕方がないので、すぐに新しくドメインを取得しました。
新しくドメインを取得するにあたって、簡単にとれるのがcomドメイン。しかし、comドメインですと、yukoやyasudaで取れないから、アルゼンチンドメインを取得した経緯があるもんですから、仕方がなくほかの名前を考えることにしたんですが、わかりにくいのとか長いのがいやだったので、もともとハイホーメールでも使っているyatchinにしました。
使われているかなって思ったのですが、これが空いてました。
そもそもは、私が大好きな曾我泰久さんのあだ名なんですけど、私も安田なもんですから、やっちんなのですわ。で、新しくなるドメイン名は、yatchin.comです!
スペイン語と格闘することなく最初からこれをとっておけばよかったのかもしれませんが、やっぱり、yukoとかyasudaが本当はわかりやすいし覚えやすいと思っていたので、寄り道しましたが、yatchinになりました(^^;;
(ちなみにスカイプは、yatchinが中国の方に使われていて取れませんでした)

ホームページに関しましては、リンクでyuko.com.arになっているところを順次変更していきますので、まだまだご迷惑をおかけしますがご了承ください。
しかも、年末年始のパソコントラブルでいろんな方のアドレスがわからなくなっているので連絡も出来ないので、もう縁がなくなってしまっている人も続出してますが私からは連絡が取れません。ごめんなさい。。。


戻ってきてね! 2006年02月25日(土)23時47分 
 

告知できることもなく、突然yuko.com.arのサーバーが使えなくなったので、みなさま検索などで戻ってきてくださっていてありがたい限りです。
さすがに1日だけではなく、連日見れなくなっていると変だって気がついてくださる方が多くて何よりです。
でも、さすがにアクセス数が3分の1程度になってしまいまして、3分の1の方たちは、わからないから別にいいやぁ〜になっちゃったかな?(^^;

唯一の救いは、実は安田優子のホームページは、大小5つのサーバーを使ってホームページを作ってます。なので、検索をすると、トップページ以外のページだとyuko.com.arのアドレスを利用しているのが少なくて、なんとか見れるはずなのです。
が、そのページのほうのトップページアドレスを全て書き換え完了まではしていないので(全部っていうと数えてないけど、作成ページは総合すると100ページ近くはあるはずなのです)それを地道にゆっくり変更しています。でも、ここんところ立て続けに多忙しておりまして、家にいることが少なかったり、やらなければいけないことがあって、滞っております。

昨日から今日にかけては、日高晤郎さんの誕生日プレゼントの制作に時間が思っていたよりも大幅にかかってしまいまして、途中で睡魔と戦いながら作っても失敗したら何にもならないので、起きてから作業を続けて、なんとかお昼休みぎりぎりに渡せました。
リュージュのミニ大会が午後からあったので、渡せるタイミングがお昼しかなくて、間に合うかどうかも、かなりドキドキだったので、間に合って何よりだったんです。
晤郎さんの誕生日祝いというのは、毎年恒例行事のひとつで、喜んでくださるプレゼントを選ぶために毎度悩むところなのです。
今回も、ラジオでネタに使われていましたので、なんとかよろこんでもらえたかなって思ってます。(^^)

さて、これからスポ魂!ほっかいどう
安田が下川で、ジャンプしている音入りです。


作業は続く〜 2006年02月27日(月)01時26分 
 

現在、ページに刻まれているyuko.com.arものに関してyatchin.comに変更作業中ですが1ページずつ見ながら設定してるんで時間がかかりまくってます。(^^;
とりあえず、徐々に変更中です。


安田の今 2006年02月27日(月)04時33分 
 

整備中に思い出しというか、安田の今のページのホームページリンクの変更をしているつでにこの安田の今のページのほうも2005年の過去ログ分を1年分アップしました。
とはいえですよ、別に安田の今の過去ログは、自分くらいしかみないとは思うんですけどね(^^;;;
まぁ、自分でもあまりというかほとんど見ないんですが。。。まぁ、記録なんで。
よく最近はブログって呼ばれているものを書き綴っていらっしゃる方がおりますが、ブログっていうのは、ウェブログの略ですんで、ある意味、安田の今もブログの一種なんですが、トラックバックやコメントがつけられないものは、ブログって呼んでいないみたいで不思議です。別にいいんですが。
とりあえず、俗に言うブログ形式ではなく、これからも安田の今は、この形式で続けていきます。


少しずつ 2006年02月28日(火)03時46分 
 

ずっと変なのがおかしいと感じてくださった方が自力検索をしてくださっているようで、アクセス数も戻りつつあります(^^;
ご迷惑おかけしていて申し訳ありません。アルゼンチンドメインに関しては、やるべきことはやりましたが無理っぽいです。やっぱり、久しぶりにスペイン語と格闘するには、ブランクがあったので言葉の壁は大きいものですわ。
コンサにやっとこアルゼンチン人が久しぶりにやってきたので、コミュニケーションをとるためにスペイン語を再び学習するきっかけにはなるので、とてもうれしいのですが、ウーゴ(フェルナンデスじゃなくて、マラドーナね)程は愛せないと思われ。っていうか、ウーゴは日本語ばりばりできたので、ウーゴとはスペイン語で会話することもありませんでしたが(^^;元気かなぁ。いつかはアルゼンチンに行きたいです。
97年98年のコンサドーレが一番好きだったので、思い起こせば、もう10年も経つんですよね。20代だった私も30代になってるし。。。

今週は、忙しさに少々拍車がかかっておりまして、明日は少し早くから活動しないといけないので、このへんで。


明るい未来 2006年03月01日(水)15時14分 
 

ご迷惑おかけしておりましたアルゼンチンドメインですが、なんとか復活しそうです。
苦節1週間。久しぶりのスペイン語とのふれあいは厳しかったです。
一応、手続き作業は完了しまして、48時間以内には復活するっぽいっていうことがわかったもんですから、新しく作ったyatchin.comのサーバーを新設して引越し作業もさきほど済ませました。多分、普通に引越しできていると思うのですが、見ていて何か不都合がございましたら教えてください。
仕事して帰ってきて、ドメイン作業をして、さすがに疲労たっぷりです。。。(^^;

んでもって、せっかくなので、メインをyatchin.comにしまして、ミラーサーバーでyuko.com.arを使う予定ですが、メールアドレスは、yuko.com.arがやっぱメインかな。
復活してから考えます。

それにしても、ひとつのサーバーじゃなくて、いろいろと分けて作っていたので、引越しも少しは楽でしたが、また増やしてしまってお金がかかりますわ。(^^;
ネット維持管理費だけでも費用がかかりまくってます。。。サーバーの代金なども差がありすぎますよね。
とはいえ、一度安いところで倒産されてしまって大変だったし、プロバイダも吸収合併されて強制移動されたりもあったし、加入当初から変わらず無事なのは、ハイホーだけです。しかも一番安いプランなのにしっかりしてますし、オススメです。世界の松下ですわ。


多忙続きな日々 2006年03月01日(水)22時47分 
 

いやぁ〜今週はハードです。いや、今週もハードです。(^^;
実は、5日にテストを受けるんですが、テスト勉強が全くできず、とりあえずお金勿体無いのでテストだけ受けに行くだけになりそうです。(^^;
6月のテストに向けて次回に期待を込めて受けに行きます。なにって、札幌シティガイド検定なんですが、教科書買ったはいいものの、144ページあるうちの8ページしか進んでおらず、こりゃ無理です。(^^;
しかも、どんな問題が過去に出てるのかも調べる暇も無く、今回は歴史部分の途中で挫折しそうです。苦笑

さらにもまして、なぜ、この週によってたかってスポーツがあるのか・・・


復活アルゼンチンドメイン! 2006年03月03日(金)02時52分 
 

なんとか無事、アルゼンチンドメインが復活しました。
ですので、今、更新しているのとそうじゃないのと混ざってます。
メールは、今までのyuko.com.arが復活しているので、そっちに戻します。
いろいろとお手数おかけしておりましてスミマセン。
ホームページのメイントップのほうは、yatchin.comにしようと思ってますが、
いきなりは難しいのでゆっくり変更していこうと思います。
yuko.com.arは、ミラートップにします。
今度はエロメールにまぎれないようにして更新忘れないように気をつけます。
さすがに自力で申請してスペイン語と格闘しながら取得している分だけ
愛着もあるんですよね。


かえるぅ 2006年03月04日(土)04時50分 
 

編集が終わった後にMD整理まつりを実行したらこんな時間に。。。
取材録音で使っているMDもたくさんになってきまして、突然使うっていうときに
どこのその素材があるかわからなかったり、何分かまだ空いているMDも多かったりするので、編集の際に今までのMDの空きスペースに録音するっていう方法をとろうと思って行ったまつりですが、あるあるある。(^^;;;
10前後の空きMDは、取材に持っていくには短いので、編集完了用の素材に使えばいいのねん。そしたらたくさんあるわけで。
おかげでこんな時間。結局、札幌シティガイドの勉強が出来ないじゃないですか。しょんぼり。

さて、5日深夜のスポ魂!ほっかいどうのゆうこのいちおしですが、日本製紙クレインズの西脇選手です。そもそもクレインズと王子を応援している人が社内におりまして、私はその人と一緒にSTV杯のアイスホッケー観戦をしたのが、観戦第一歩だったんですが、その際には、雪印×クレインズの試合で、その人が応援しているクレインズを応援してました。後にJの理念で札幌のチームである雪印を応援するようになったのですが、私の第一歩はクレインズなわけで。
なもんですから、好きなクレインズ選手もちゃんといるんですけど(^^;、今シーズンはあまり見れていないのでクレインズに詳しい社内の人に、今シーズン誰がお勧めかを聞いたところ、西脇選手をオススメされました。今年のルーキーの西脇選手ですが、これがまた頑張っている選手なのです。しかも、かなり素敵でした。すっかりファンです。(^^)
しかも、私のお好みのお顔じゃないですか。西脇選手をお勧めしてくれた社内の方に安田の好みだと思うと見破られたわけで。(^^;
最近、安田の好みなお顔がいろんな人にバレだしてます(^^;
そんなことはともかく、よかったら聴いてくださいませ。(^^)
私、お好みなお顔の選手の場合、話を弾ませることが出来ないという致命傷が出てます(^^;;;
っていっても、選手バスの出発時間が近かったので、長く(といっても私の長いは10〜15分ほどですが)お話できない状態だったんです。
でも、さわやかさが伝わる6分弱だと思うので、是非聴いてくださいませ〜


うれしい出来事 2006年03月05日(日)00時08分 
 

本日はラッキーな出来事が何個かありました。
特にマーボーラーメン(ライス付き)を食べに行かなければ、わからないままだった出来事が発覚しまして、マーボーラーメン(ライス付き)に感謝です。(^^)


ユーレイズミーア〜〜ップ 2006年03月05日(日)23時53分 
 

荒川静香さんのエキシビジョンで使った曲が頭から離れません。
てなわけで、カラオケの持ち歌にでもしようかと思ってるほどです。(^^;

そういえば、試験受けてきましたが当たり前ではありますが玉砕です。
引っ掛け問題風なものが多いので、ちょっと笑えました。
スポーツ問題は、たった2問だったのですが、こちらは完璧です(^^;;;
まあ、ある意味私の専門分野ですから、あたり前といえばあたり前なんですが。
3ヶ月間あれば教科書をなんとか読めると思うので6月に頑張ります。


答え合わせ 2006年03月07日(火)01時39分 
 

試験の答え合わせをやっと終えまして、48点。
半分も当たってなかったです。(^^;
んでもって、歴史がことごとく絶望的でして(^^;;;
ホントに社会科の教員免許もってるんかいっていう状態です。苦笑
地理や政治経済はなんとかいいんですけどね。
文学も駄目だし、まさかここでアイヌ語が出てくるとも思ってもいなくて、わたしゃアイヌ語ラジオ講座のホームページ担当者として、もすこし敏感になっておくべきだったと後悔しております。(^^;これで、傾向と対策が出来ると思うんで、6月の試験に向けて、読書は教科書です。(^^)
3ヶ月あるから、ゆっくりと、じわじわと勉強します。
やっぱり、何か勉強するのって、楽しかったりするんですよ。
かくいう私は勉強が好きなのですわ。また学校入りたいくらいですが、お金がないので気軽には入れません(^^;そうなってくると、楽しく独学っていう手段しかとれないものですから、時には挫折もあるんですよね。でも、パソコン関係は全くの独学で頑張りましたし、スペイン語も独学(途中、コミュニケーションをとりたかったスペイン語圏の人物がいなくなってしまって挫折しましたが)でアルゼンチンドメインを取得しましたし、いくつになってもなにか勉強できるっていうのは、張り合いがある気がしてます。
別にお金をかけなくたって自分で頑張ろうと思ったら勉強できるわけですが、学生諸君は、かじれるうちはスネをかじって、勉強してねん。(^^)
っていうか、私はまだ大学時代の奨学金の返済がたっぷり残ってます。(^^;

今年は韓国に行く予定ですから、韓国語もじわじわやっておかないとと思っていたけど、行くとしたら来月なのです。間に合わない(^^;でも、韓国はなんとかなる。(はず)
言っていることがわからなくても、韓国語は韓国ドラマのおかげで耳になじめているので恐怖感がないんですわ。とはいえ、ハングル語は2002年のワールドカップの時に少し学習したけど忘れてしまったという経歴を持っている私(^^;
語学は、ほんと使わないと忘れてしまう。。。
そして、語学は、必要でせっぱつまったり、好きな人がいなけりゃ勉強しない私であった(^^;
とはいえ、ピーターホーが好きとはいえ、中国語には手は出しません。苦笑
っていうか、ピーターホーの出ているドラマが最初すごく楽しかったのに、話の展開が今つまらなくなってきてしまって、つまらないながらもピーターホーを見たいばっかりに週に1度の楽しみになっている状態です(^^;
やっぱ、私は華流ドラマ派じゃなくて韓流ドラマ派ですわ。やっとこ韓国俳優でお気に入りも見つかりました。(^^)
私の好きな素敵な肩甲骨を持っていたイワンという人です。白雪姫というドラマを見ていて、好きかも〜って思ったわけで。身体から好きになるっていうのもどうかと思われがちですが(^^;ドラマでの表情もいいんですわ。みていくうちに好きかもになっていきましたわ。チューシーンもいい感じ。山崎まさよしさんほどではありませんが(^^;
韓国ドラマを見ていて、好きかもは初です。とはいえ、語学を勉強してファンレターを書きたいまでの情熱は全くないもんですから単なるお気楽ファンです。気軽に移り気ファンとしてドラマを見ながら楽しむっていうのが一番楽チン。(^^)とっぷりハマるっていうことはないだろうなぁ。

旅とか語学といえば、本当は村田さんがイタリアにいるうちにイタリアにも行きたいんですがね。イタリアの旅にむけて少しイタリア語もかじらないとと思っていたんですがね。
スペイン語とも親戚風だし、ウーゴのおくさんがイタリア人(ナポリ)でスペイン語も話していたんですよ。元気かな〜マラドーナ家の人々。もう忘れられちゃっただろうなぁ〜。会うと思い出してくれるかなぁ。今、イタリアにいるのかアルゼンチンにいるのかも不明なのでご存知な方がいましたら教えてください。


好きな人 2006年03月07日(火)03時22分 
 

さっき、ピーターホーとかイワンのことを書き綴って思い出しましたが、
私ったら、待つことに対して待ちきれなくて待ちきれなくて、その人のこと考えている間に好きになっちゃうっていうことがしばしば(^^;
スポ魂ほっかいどうの取材とかは、だいたいは一週間前くらいにインタビュー相手を決めることが多いんですが、それ以前からアポをとるのに動くこともあるんですよね。
一週間以上前からアポをとる場合は、好きになる度合いが高くなるんです。
で、すれ違いですぐに確認が取れなかったり、OKが出なくて待たされることもあるんですが、そういうときは、気になって気になって、危なく好きになってしまいそうになるんですよね。苦笑
っていうか、取材する方は、もちろん好きになるんですけど、好きになりすぎるっていうことなのです。この微妙なニュアンスわかってもらえるかなぁ。苦笑
危うく好きになりすぎるところだったナンバーワンが、陸上の高平さん。ホント待たされる期間が長くて危うく好きになりすぎるところでした。(^^;それくらい日々高平さんのことを待っていたんです。しかも、現場でも探さないといけなかったのでより一層恋焦がれ状態でした。
つまり、写真だけしか見たことがなくて、現場で探す場合も要注意なのです。現場でどこにいるのか探しているときに思い続けるから好きになっちゃうのです(^^;;;
取材なので、決して見合いではないんですが、事前に写真で顔をチェックできる方の場合、写真の顔を記憶して行って、現場で探して見つけれた時の喜びは、なんともいえない喜びですし、その人の行動を目で追ったりなんかしているうちに好きになっちゃうんですよね。苦笑
よく女優さんがドラマの共演者のことをそのドラマをやっている間はホント好きになっちゃうっていうじゃないですか。それと似たような感じで、取材しようと思った時からその選手のことを調べたりしている間にほんと好きになるんですよ。好きな状態でお会いして、さらに好きになるかどうかは相手の人柄や対応次第なのですが、よっぽどのことがない限りさらに好きになって帰って、編集作業に入り、放送で「ゆうこいちおし」としてご紹介っていうことになるんです。
もちろん取材後も好きなので、登場人物が札幌での試合をするときには極力応援しにお出かけ観戦しますし、結果も気になります。特にその後も自分のことを覚えてくださっていた方は、応援にも力が入ります。
トリノ五輪のバイアスロン日本代表の菅さんはトリノから帰ってきて5日の宮様スキー大会が現役最後の試合でした。5日は試験で行けないんで、前日の試合を見にいったんですが、リレーだったんですけど、オリンピックで第3走者だったので、3番目かと思って探していたら、いなかったので、もしかしてリレーでないのかしらと不安になったんですが、第4走者でスタートしていく菅さんらしき人物を見つけることが出来てひと安心。とはいえ遠かったので、近くで見れるコーナーで菅さんかどうかを確認してから、急いで射場のほうへ移動して、伏せ撃ち、立ち撃ちを見た後に、ゴールが見える位置に移動という、あまり運動をしていない私にとっては少しハードな移動をしながらの観戦で、ゴールを見届けました。なんかうるるんってきてしまいまして、ひとりさびしく1日早く涙しておりました。引退というのは、すごくさびしいです。
試合後にわざわざ近寄ってきてくださって「応援ありがとうございました」って言ってくださいまして、そういってくださっただけでもうれしかったのですが、さらにトリノみやげもくださったのでうれしいびっくりで大感激!!オリンピック選手からお土産をもらったのは生まれて初めてです!
菅さんは、私と過去にフォークダンスも踊ってくださったりもしましたし、ゆうこのいちおしには、2年前と今年オリンピックに行く前に登場してもらいました。もちろん、大好きな人のひとりです。


そういえば3月 2006年03月08日(水)01時08分 
 

オリンピックやドメイン手続きなどでバタバタしていたおかげで、あっという間に2月が終わってしまってました。(^^;
もう3月じゃないですか!!時が経つのはホント早いですね。
コンサも開幕、日ハムのオープン戦が始まって、ウィンタースポーツもそろそろおしまいです。。。
ワタシの今後もどうなるか。。。微妙な時期ですので、やさしくしてね。


確定申告作業中 2006年03月08日(水)15時21分 
 

確定申告の締め切り日が近づいてきまして、私も、ちと頑張って納めすぎている税金を返してもらうために頑張ろうと今ごろ動き出してます。(^^;
本来でしたら、2月中にやっていることが多かったものの、最近は、のんびりというか、せっぱつまらないと動かないというか。。。
っていうか、オリンピックに続いて、私のアルゼンチンドメインが使えなくなっていたことに対する作業が余計でした。(^^;;;
ということで、がんばります。(^^)


コンサドールズ 2006年03月09日(木)19時27分 
 

本日、コンサドールズのところに取材に行きました。
やっぱり、かわいいですわ。私の身体の半分って感じです。(^^;
んでもって、ホーム開幕を迎えるわけですから、ドールズのみなさんも準備に忙しいんですよね。私のちょっとした驚きは、メイク講習というのがあったんですよ。
ドールズも衣装がかわりまして、KAPPAになるんですよね。
衣装もワイルド&セクシーということで、新しくなるということで、それに合わせたメイクということなのですよ。メイクも統一テーマに沿ってのメイクに変えるっていうこと以前に衣装に合わせたメイクを作っていたとは全く知りませんでしたわ。(それでも私は一応女・・・)
ということで、今週末のゆうこのいちおしは、コンサドールズの服部みず穂さんに登場してもらいます(^^)


白雪姫 2006年03月10日(金)01時52分 
 

ここのところとはいわず、日々のように家に帰るのが遅い私なので、
地上波のテレビドラマをなかなか見ることが出来ず、パソコンのギャオで
ドラマを見るのが日々の楽しみになってます。

週に一度2話ずつ更新されているドラマを2つと、2日に1話ずつ更新とれるドラマ1つを楽しみにしていたわけで。でも、時間的に3つの連続ドラマを見るので限界。(^^;
日本のドラマだったら画面をみていなくても言葉でわかる部分がありますが、
外国ものは、見なけりゃわからないんで。

「悪い女たち」っていう、韓国ドラマは今週で最終回でした。
冬ソナで、ちと意地悪なチェリンの役をやっていた人が主人公で、ホームセンターが舞台となっていたドラマですが、かなり楽しかったです。愛だの恋だのもありつつ、企業の歯車のいざこざなどがあったりと、この手の物語の韓国ドラマは、とても大好きなんですよ。ホテリアーとかが好きな人にはいいかも。
3人出てくる女の人で、ひとりが岡田有希子ちゃんに似た感じのかわいい子ですが、役柄的には堀ちえみ的な役柄。鶴見シンゴに似た人も出てますし、アジア顔は、なじみやすです。ちと伏線が多すぎて尻切れトンボ部分も少しあるものの、楽しいドラマでした。

「1メートルの光」は、中国ドラマ。上海やバンクーバー、蟹江っていうところが舞台になっていて、最初は、すごく面白くて、しかも、出ている人(ピーターホー)が素敵だったので、すっかりはまって、これからは、わたしゃ韓流じゃなくて華流〜なんて思っていたら、ピーターホー(役名はウーちゃん)の恋人役の人がいなくなってしまうあたりから、急展開につまらなくなってきてしまいまして(^^;それでもウーちゃんの素敵な姿が見たいので強制的に見ているドラマです。(^^;;;我慢しながら見ていたら、また少し面白い展開になってきてます。ちなみに会社の偉い人役の人が、なんとなく吉川典雄アナに似てます。

そして、最後に2日の1度のお楽しみが、「白雪姫」
韓国ドラマでコメディということだったんですが、最近はあまり笑える場面が減ってきていて、泣けたりドキドキしたりする場面ばっかりです。ここにイワン(女優キムテヒの実弟ですって)が出てまして、最近のお気に入りなのです。イワンは、ちと昔の井上純一風。それにしてもいい身体。パイ筋(胸筋)には興味のない私ですが、あの肩甲骨は、肩甲骨マニアにはたまりません(^^;今ならチューしたい男ナンバー2です。(結局、ナンバーワンは山崎まさよしさんのまま)なんかいい感じのチューシーンが多いんですよね。
役柄でいうところのソヌ(イワン)の兄ジヌが人気アナウンサーっていう設定なんですが、鈍感極まりないけど憎めない色男。ジヌは、福山雅治と王子製紙アイスホッケー部の斉藤毅くんをたして2で割った感じなんですよ。なので斉藤毅くんファンの方は、ジヌ役の人のことをお好みかと思われます(^^;アナウンス部の室長がホテリアーの時にヨンさまと一緒に組んでいたレオっていう役名だった人ですわ。
この白雪姫も今13話。16話で終わりなのであともう少し。DVDが売られているようですが字幕なしのようなので、地上波での放送大希望!!繰り返し見たくても保存がきかず、1話とかからまた見たいのにみれないもんで。というのも1話の時点では、イワンのこと好きではなかったんで、今の段階でもう一回見たいのですわ。(^^;
3つのドラマの中で一番の楽しみなドラマになってます。
しかし、なにをもって白雪姫というタイトルなのかがわからないんです。。。
みにくいアヒルの子っていうタイトルのほうがしっくりくるんですけど(^^;;;

ということで、韓流ドラマファンの方、ご参考まで〜

4月の半ばには韓国にバレーボール観戦遠征をする気でいるので、イワングッズを発見したら買おうかと思ってます(^^;;;すっかりバレーボールネタに乏しくて、ここには書いてませんでしたが、Vリーグのほうは、サントリーが1位でレギュラーリーグを終了して、土日にセミファイナルが行われますが、これに勝つと2位以内が確定しますんで、安田の韓国行きがほぼ決定となります。しかし、4月以降の自分の仕事がわかっていないので、即行動は出来ないんですがね。(^^;;;
マイレージで行けるので飛行機代がかからないんですよ。越川さんの姿も9月のタイ以来見てないし。っていうか、日本でプレーしている選手なのに海外でしか見れないっていうのも変なんですが。(^^;

などと、現実逃避しまくりの私は、いつになっても彼氏ができるはずもないのであった。(ちと淋し)とはいえ、このままではやばいと思いつつも、なんかこういう生活が楽だったりするんですよね。


開幕 2006年03月11日(土)10時17分 
 

本日はコンサドーレ札幌のホーム開幕戦!楽しみです!!
サッカー生観戦っていうのも、すごく久しぶり。
勝ってもらわねば!!


韓国行けますわ!! 2006年03月12日(日)01時21分 
 

残念なことにコンサドーレは負けてしまいましたが、
バレーボールのサントリーサンバーズが本日の試合で2位以内確定(決勝進出)しましたので、韓国の試合が4月にあることが決定しました。
ということで、韓国行きを計画することになるのですが、いかんせん私の4月以降の予定が組めない状態におりますので、ひとまず第一段階の喜び程度ですが、うれしいです!
っていうか、韓国での試合の場所などもソウル市内っていうだけで、詳細も決まっていないので、日程が組めないんですよね。(^^;
でも、良かった良かった。あとは自分。


確定申告作業終了 2006年03月13日(月)03時11分 
 

本日は、札幌ポラリスのアイスホッケーの試合観戦をしてきまして、その後、家に帰ってから確定申告作業祭り最終日。
やっとこ終了しまして、明日というか今日税務署に提出に行く予定です。
私が行く税務署ですが、毎年システムが変わっていて、3階だったり1階だったり、札をもったり、紙に名前書いたりと、毎年試行錯誤ってどういうことなのかと思うんですが(^^;今年はどうかしら。。。
実は、2年目の確定申告の時には、とってもいやなタイプの女の人が白色申告なのにちゃんと帳簿つけてもって行ったら、かなりチェックして余計なことまで言われたのですが、その年以降は、ちゃんとした帳簿をつけるのをやめて、たっぷり領収書を言われたときに出せるように持って行ってはいるものの、見せろともなんとも言われず、いやな思いはしていないし、優しい人なんですよね。
最近は郵送っていうのもありますが、心配性なので、とりあえず持っていきます。
実は、提出用の紙で数字のケタを間違えてしまって書いちゃったんですが、現代的になっているおかげで、パソコンから用紙をプリントアウトして使えることができたので良かったです。(^^)
ちゃんと間に合わせることができるかどうか、確定申告のことがかなり気がかりになっていたので、ひとまず安心しました。しかしながら、、、私の場合、税金を返してもらうのに頑張るための確定申告なんで、長者番付に載る人たちの気持ちは一切わかりません(^^;;;だって、さらに確定申告で税金を払うんですよね。信じられませんわ。(^^;

ということで、寝ます。


すっきり 2006年03月14日(火)00時07分 
 

さて、確定申告も無事終わりました。
税務署は、案の定、またシステムが変わってまして、ほんと毎年変わりすぎてムカムカしてしまいそうになる心を抑えているのですが、今日は、あまりにもの変っぷりに文句をいってしまいました。
確定申告の用紙記入などが出来上がっている方の窓口が入ってすぐにありまして、受け付ける人が6人ほどおりました。銀行のATMでも、最近は1列に並んで、あいたところに入って機械操作をしますよね。それと同様にマナーを守って自然発生的に並んでいる人が2〜3人いたので、私もその後ろに並びました。
すると、整理係らしきネーちゃんが、それぞれのところに並んでくださいというではありませんか。その言葉につられていくように別々に並びだした人は3人くらい。(おばちゃんとか、悪いが常識なさそうな女ども)その言葉を全く無視して、並んでいた人のほうが多かったわけ。私の前の二人が空いたところに入っていったので、先頭が私になったのですが、そしたらまた整理係の人が別々にならんでくださいっていうもんですから、「別々にならんだら、遅い人の後ろに並んだりすることにもなるし、空いたところに入ったほうが早いんですけど」と文句を言い、後ろの人にも同意を求めたら、一列に並んでいた皆さんが、うなずいたのでした。係りのネーちゃんの言い分は、後ろが列になってつかえているからっていうことのようなんですが、そしたら上手く列を曲げて待たせたらいいわけで。
係りの人よりも、確定申告に来ている人たちのほうが、自然発生的に一列で待つルールを作っていたので、よっぽどマナーが良かったのです。いまどき、これが普通だと思うし、そうじゃないと、結構ムカムカすることってあるんですよね。トイレとかもそうじゃないと、我慢できないっていうのに、私の待っているところだけが遅いっていうことになると、辛い上に、臭かったりもするんですよね。(一度、旧札幌駅のトイレであまりにも臭くて一口ゲロしたことあるほどなんです。。。ちなみにもらいゲロなどもしやすいタイプなもんで。。。においに弱いんです 苦笑)

ということで、話が脱線してしまいましたが、空いた人のところに入って、書類提出しておしまいでした。なので、税務署の滞在時間は、10分くらいかな。

そのあと、会社に行って仕事をして、夜10時ころにパチンコ店に行きまして、ぱちんご冬のソナタをやってきました。今日導入の新台ということで10時頃にも、みっしりいたのですが、なぜか奇跡的に1台だけ空いていたので、ラッキーでした。
しかも少しですが勝てました。確変の状態で終了したので、あと一箱分って思っていたのですが、確変保証がなくなっていて驚きです。ここ何年もパチンコやっていなかったもんで。(^^;
あのぱちんこ冬のソナタをやると、冬ソナがまた見たくなりましたし、話の途中で終わっちゃったもんですから、続きも見てみたいんですよね。そんな人も多いっぽくて、となりの人の画面をのぞく人続出。後ろで覗いているひともおりました。やっぱヨン様人気は続いているんですね。女の人が多かったです。しかも、私も物語画面を見るのが楽しくて、玉詰まらせるところでした(^^;そして、当たった時には、待ってましたヨン様〜って思うわけですよ。ですから、見ていなかった人もこの機会に見てみようって思うかもしれないですし、また人気が再燃するかもですよ。
だって、北斗の拳とかって、パチスロからあの音楽が人気再燃した感じですもの。

ということで、またやってみたいですが、人気で出来ないかな?


日帰り旭川 2006年03月15日(水)03時24分 
 

かなり充実した仕事が出来た旭川でした。(^^)
しかも途中で、旭川の大好きなカレー店に寄りまして、カレーを食べてエネルギー補給が出来ました。
ということで、仕事もお腹も満たされた旅になりましたが、本当は、あと2店舗ほど行きたいお店があるんですが、これがなかなか行けないんですよね。
1泊するときに行こうと思っているのですが、旭川は日帰りが多かったりするんですよね。(^^;
片道2時間あれば目的地に着くし。
てなわけで、途中ところどころの雪道の往復4時間の旅は、なにげにハードでして、もう寝ます〜


引退 2006年03月16日(木)05時36分 
 

原田さんが引退っていう話は、テレビでもたくさん報じられてますが、宮平さんもっていうことが、道新の夕刊にちらっと載っていることを見逃さなかったジャンプ応援仲間の方からメールをもらって、超ビックリです。
っていうか、私にとっては、宮平さんもとてもすごい人なんですが扱いが違いすぎて、なんだかとってもさびしいです。

それと、原田さんは本当は引退する気はなかったのではと思ってしまうんです。批判などが多くてやめたくなってしまったのではないのかと思ってしまうのです。私は4年に1度だけしかジャンプに興味を持つようなオリンピックファンではなく通年のジャンプファンですが(まだ柔道や水泳は4年に1度のオリンピックファンとしか言えないほどの観戦者)今回も、マスコミあおりが、あまりにも原田さんへの期待が大きすぎたりもしましたし、失格だったということもあって、現状をよくわかっていない、にわかジャンプファンの文句などの重圧に耐えられなくなってしまったのかもって思ったりもするのです。ジャンプを続けていく気持ちがあっても、年齢的にこの重圧を跳ね除けるほどの体力がなかったのかなって。生涯ジャンパーって言っていたのに、かなり残念ですし、期待ばかりかけられてしまったためにと思うと辛いんです。

宮平さんに関しては、オリンピックに選ばれなかったということがきっかけなのかなって思ったりもするんですが、オリンピックの選考には間に合わなかったですが、本来でしたら、今回のオリンピックに行けた実力があった人だと思ってます。なのに選ばれなかっただけだと思ってます。すごく地味な方ですが、まだまだ日本代表として頑張ってくれる選手だと思っていたので、残念でしかたがありません。
来年2007年は札幌でノルディック世界選手権があるわけですから、それを待たずにやめてしまうということが非常に残念です。

多分、原田さんや宮平さんのほかにも今季限りで引退する選手がいるはずですし、いろいろな事情があって引退することでしょう。いずれにしろ、感動を与えてくださった選手のみなさまに感謝してます。


バレーボール決勝戦 2006年03月17日(金)02時46分 
 

バレーボールの男子Vリーグは、金ようからファイナルで大阪で決勝戦です。
2勝したほうが勝ちなので、金土の2日間でストレート終わるか、日曜までもつれるかはわかりませんが、とにもかくにも、サントリーサンバーズと堺ブレイザーズは、すでに2位以内確定となっているので、4月に韓国で韓国の1位2位チームと戦うことが決定してます。サントリーと堺ブレイザーズもどちらも大阪を拠点地としているチームですんで、大阪では盛り上がることでしょう。ちなみに19時03分からNHKBSで30分遅くからのディレイ放送がありますので、よかったらご覧くださいませ。18日は夜10時10分からだったかな。
私が超オススメしている越川優選手の戦いっぷりを是非ともご覧になって、21歳にもかかわらず劣勢の時でも勢いあるサーブで勝負をする越川さんの心臓の毛の生えっぷりをみていただければと思います。って劣勢になってもらいたくはないのですが。
コンサの選手にも、こんなに心臓に毛が生えてくれている選手がいたら心強いのにって思ったりするんですよね。あまりにも頼もしすぎて、かなり年上のお兄さんに見えてしまいます。
安田的スポーツ辞典でも越川さんのことはつづっておりますが、2004年11月に初めてお話を伺ったときに、越川さんの考えっぷりや対応の良さに大感激して、すっかりファンになり、昨年はバレーボール遠征でタイにいっちゃったりもしましたが、そのころの戦いっぷりも凄かったのに、ますます凄くなっていっているので、かなりの人気者になってますし、北京オリンピックの時には、誰もが大好きになっていると思います。(^^)
もう気軽に近寄れないだろうし、かまってもらえなそうな気もしてますが、吉原宏太くんに昨年久しぶりにお会いしたときには、長く会っていなかったのにもかかわらず、私の知っている宏太くんのままでしたから、うれしさ倍増でした。ですから、越川さんもそうであってもらいたいんですよね。とはいえ、私は越川さんのことをそんなに知りませんが。(^^;ん?宏太くんのこともそんなに知らないけど(^^;;;
全日本男子バレーの北海道芦別合宿が今年は9月にあるようなので、そのときには、またお話を聞けたらいいなぁって思ってます。まだあと半年も先の話ですが、ささやかな野望で今から楽しみにしてます(^^)
男子Vリーグの試合も北海道であるといいんですが。
女子は、芦別で昨年あって、そのときに武富士バンブーの内藤選手にお話をうかがってから応援してましたが、残念ながら3位で終了。文字だけの観戦でしたが、かなり惜しかったです。バンブーも今年もやってきてくれるといいなぁ(^^)


ユウコ イムニダ 2006年03月18日(土)02時43分 
 

さて、、、韓国の旅の下調べをと思っているものの、
仕事が詰まっていまして、何もできないままです。(^^;
しかも、バレーボールのチケットがとれるのかどうかもまだわからないので、動きようもないっていうのが現状です。(^^;
ひとまず、バレーボールマガジンに載っていたツアーのほうはどうなのかは電話で問い合わせたのですが、東京発着は昨日だか今日締め切り。大阪発着はチケットがどうなるのかがわからないので、まだ金額なども決まっていないとのこと。
チケットだけ買えるかどうかもまだ確保枚数もわからないということで未定なんだそうです。。。
果たして、今回ちゃんと旅が出来るのでしょうか。。。韓国に詳しい方がおりましたら、是非ともアドバイスお願いします。(^^)

しかし、もう眠たいので、眠れるときに眠ります。

明日というか今日は、野球観戦。中日ドラゴンズとの戦い。
オープン戦ですから大好きな立浪さんが出るのかも気になりますが、
日ハムの紺田さんにもしっかりと頑張ってもらわねば!!
ここで頑張って一軍定着を狙ってもらわないとです。
本日、実感した出来事ですが、やっぱり紺田さんはカッコいい。
去年よりも、ますますカッコよくなっているではありませんか!!!
しかしですよ、私としてはカッコいいのだけでも満足ではあるのですが、鎌ヶ谷にファンレターを送るのではなく、札幌ドームにファンレターを送りたいですし、なんといっても、私の目標は、某カレー店で偶然に会うことです。苦笑
とにもかくにも、今年のルーキーの川島選手がとてもいい働きっぷりをしておりますから、紺田さんにも頑張ってもらわねば。
私が応援する選手の特徴としましては、決して目立つ存在ではなくても長生きする選手が多いので、この特徴にあてはまっていてもらいたいと願ってますし、
活躍を期待してます。活躍すれば、いい男ですからファンも増えるはずですし。(^^)

ってなわけで、応援するスポーツも、応援する選手も多いので、
楽しい反面、スケジュールの組み方が難しいんですよね。(^^;


スポ魂!ほっかいどう 発展的休止!? 2006年03月19日(日)01時08分 
 

現在、土曜深夜0時30分〜1時までのスポ魂!ほっかいどうなんですが、
残念なことに4月1日までの放送となりました。
が、スポ魂!ほっかいどうという名前は、コーナータイトルとなりまして、
毎週月曜の夕方6時から8時までの番組「マンデースポーツ応援団」という番組で生き残ることになりました。っていうか、今よりも、聴かれている割合の高いところでの番組コーナーとなりますので、発展的休止と思っていたければと。
んでもって、この2時間は、千秋幸雄アナウンサーと共にスポーツと音楽の番組としての新番組になります。千秋さんとスタジオで組んだことは喜瀬さんがお休みのときとかの数回しかありませんが、私が中継レポーターでのやりとりというのは、何年もありますので、特に心配はしてないんですが、千秋・神原ペアのコンビまでもはいかなくとも、楽しくお送りできるように頑張ります(^^)
放送は4月3日から。
どんな感じになるのかなどは、全くもって不明です(^^;;;;
ひとまず夏の番組ですので、冬にはスポ魂!ほっかいどうが番組として復活するのかどうかなども不明です。。。とにもかくにも4月からも頑張らなければならないのだけは事実です。
是非、聴いてくださいね。
他の番組はおよびがかかっていないので出ません〜。それも淋しいんだけど。
安田をもっと使ってって感じですが、年寄りだからいらないみたい。


カラーコンタクト購入 2006年03月19日(日)03時08分 
 

私は通常は裸眼生活で何も支障のない状態なのですが、スポーツ観戦の時は、コンタクトを入れてます。
ですんで、コンタクトは、毎日使わないし、メンテナンスも特に必要がないですから使い捨てのワンデーアキュビューを使っているんですが、両目ともに同じ視力なので、1箱ずつ消費できるし、左右を気にすることもなく、間違うことがないので、かなり便利な目をしてます。(^^;
んでもって、日ハムが北海道にやってきたので、6ヶ月分を2年で消費する状態になりました。前回は、3ヶ月分を2年で消費ですから、この2年で倍のスポーツ観戦をしているんですね。とはいえ、一週間に一度程度の観戦が4日に1度の割合になったって感じですが。
日ハム観戦のあとにバスで中心部に移動して、会社に行く途中で2年に1度しかいかない眼科に寄ったんですが、その間に引っ越していることまでは知っていたのですが、先生がヨボヨボじいさんから若い人に代わっているではありませんか。死んだのかなぁ。。。と心配になってしまいましたが、聞くこともできるわけがなく、2年前は、裸眼で行ったのにもかかわらず検査する人にコンタクトが入っていると思われ、拷問のような見えない状態のワッカを当てさせる視力検査をしたのちに、はずしてください。といわれて、へ?っていうことがありましたが、今回は、店舗というべきか眼科も大きくなっていて、流れ作業もいたってスムーズ。コンタクトも入っていたし、間違われることもなく、しかも視力低下もなく、同じものを買えることになりました。せっかくだったので、カラーコンタクトも買ったんですが、結構大変なんですね。やわらかくて、付けにくいし、値段も3倍。(とはいえ1箱10枚入り)とりあえず、両目一緒の視力だし、1箱5回分を買ってみました。度入りではないテスト用のカラーコンタクトをつけて検査をしたりもしたんですが、ちと見えにくいもんですね。普段からカラーコンタクトを愛用している人はすごいと思います。最近、度入りじゃないおしゃれカラコンを使って失明寸前とかっているニュースとかもありましたが、度入りのワンデーでも、あんまりよろしくないかもと思ってしまいました。なんかイベントの時に使ってみようと思ってます(^^)


今日の立浪さん 2006年03月19日(日)23時29分 
 

日ハム応援してますが、中日の立浪さんだけには頑張ってもらいたいもんですから、今日の立浪さんの仕事っぷりは、サイコーでした。立浪さんのおかげで日ハムが逆転負けだったんですよね。(^^;
んでもって、野球観戦仲間と見ておったのですが、ライトの森本ひちょりくんとセンターの新庄さんのあたりに飛んでくるはずなんで、もっと前で守っていたほうがいいはずっていう話をしていたら、案の定、森本ひちょりくんの前方にボールが飛んできました。それ取れなくて、立浪さん2打点となったのですわ。もっと前で守っていたら1点でとどまったかと。
打つとしたら、毎度のことながら、あのあたりに打つんですよね。この2連戦で、一度もいいところが見れないままかと思っていたら、最後にいい仕事をして帰っていきました。
立浪さんは、札幌ドームで昨年は記念安打や2塁打やってますし。やっぱ、いい選手ですわ〜(^^)ちと私生活が困った感じですが・・・(^^;;;
ということで、他チームではありますが、大好きな選手の試合での活躍はうれしいものです。

それにしても、札幌ドーム通いは、やっぱり体力的には、つらいです。(^^;
シーズンはじめだからっていうのもあるとは思うのですが、階段がつらいつらい。
あと、肩こりがすごいんですわ。(これはドームのせいではないんだろうけど・・・)


 2006年03月20日(月)06時09分 
 

札幌は、今、ありえないほど雪が降ってます。(^^;;;;
せっかく、春が近いって感じだったのに、冬に舞い戻った感じです。。。
やっぱり、簡単に春にさせてもらえない札幌でした。。。
昨日は、眠くて眠くて死んだように屋内野宿をしてしまいまして、さっき起床したのですが、あともう少しだけちゃんと寝ようかと思ってます。(^^;


写真撮影 2006年03月21日(火)01時53分 
 

本日、新しい番組用の写真撮影を行いました。
千秋さんが超スリムな人なので、より一層太っているのが強調されてる感じに出来上がることでしょう(^^;;;
それと単体でも撮らせてもらいました。というのも、以前の写真は、コンサユニで撮っているんですが、アディダスのユニフォームなんで、こりゃカッパにしなくちゃと思ったわけで。しかもユニだと、またデザイン変更になってしまう場合も考えられるし、単体は、カッパのトラックジャケットを着て撮ってもらいました。赤いやつで、CONSADOLEって入っているやつです。買ってから、すでに普段も着ているんですが、普段着とてもいい感じですし、気がつく人は、コンサのってわかりますが、気がつかない人は気がつかないんで。赤の色もいい色なんですよね。(^^)
あの服は、かわいい感じなので、男の人よりも、女の人が着るほうが似合うかと。
それなのに男子着用率のほうが高い感じがするのは気のせいかしら。。。
早く黒のSAPPOROのバージョンのジャケットも発売になるといいなぁと心待ち。(すでに予約済)
で、ユニフォームのほうなんですが、買ったんですが、背中の一部分がほころびなのか、穴が開いていたので、明日には交換してもらう予定です。最初気がつかなかったんで、色が白っぽいところあるなぁって思ったら、穴が開いていたというか切れていたんですよ。ちょっとというか、結構ショックでした。値段も決して安くはないので、電話して問い合わせたところ、交換してくださるといわれて、ひと安心です。

そういえば、3月25日発売のカッチャオっていう中古車雑誌の中にSTVラジオのページがあるみたいなんですが、そん中に私の写真とコメント(200文字)が載る予定です。気にしてみてくださいませ。


肩こり 2006年03月22日(水)05時24分 
 

すごく肩こりがすごくて、腕までジンジンしてます。。。
チムジルバンに入ってあったまって治ると思ってましたが駄目でした。
ということで、今日は、久しぶりに堀尾さんのところに行く予定です。
とはいえ、行けたらの話ですが。。。

昨日から韓国行きの計画を練りだしまして、韓国語の本も買いました。
(タイで使った本の韓国版)韓国はタイに行くときに寄っているのであまり恐怖感がないのですが、油断は禁物です。っていうか、空港から外には出てませんでしたし。
直行便と思ってますが、ツアーは高いし、共同シェア便で3月26日搭乗分からマイレージが使えなくなってしまっているので、すごく惜しくて残念なんですが、マイレージをクーポンにする技を使って、ちとお金を足す形で飛行機を確保して、宿は別に頼むっていう方向になりそうです。マイレージでいくと乗り継ぎになってしまって、試合観戦したあとにっていうことになると、月曜日の午前中までには、帰って来れないんです。
(直行便だと12時55分に千歳に到着します)
ということで現在研究中。一緒に行こうと思っていた人々も私が行くあたりの日程だと高いので辞めそうですし。結局、またひとり旅になりそうです。苦笑

ひとまず、もう少し寝ます。


給料日 2006年03月24日(金)12時21分 
 

今日は給料日ですが、1日早くてうれしいなっていう人が多いと思うんですが、私の場合、1日早いっていうことは、翌月の給料日まで1日長くすごさないといけないわけですから、うれしい反面、悲しくなる場合もあるかなって思ったりもするんですよね。
今月は、ヨンさまのおかげで、不憫な生活をしなくて済みましたので、ありがとう給料日ではなく、ありがとう冬ソナです。


はしご観戦 2006年03月26日(日)02時26分 
 

今日は、正直申しまして疲れました。
久しぶりに体力消耗度たっぷりです。
ですが、充実感もたっぷりな観戦はしごでした。

日ハムは開幕戦を勝利でかざっていい出発が出来ました。
ジャンプは、今シーズンのファイナル試合です。
そして、大物すぎる原田さんのラストジャンプの大会。
今までシーズンを通して、STVカップが一番観客の多い試合だと思うのですが、今回は、ほんとお客さんが多かったです。マスコミの数も多すぎるほどの人数でした。
私同様に観戦はしごの方も多くいらっしゃってましたし、初めて観戦するっていう方もいたようですし、原田さんのラストを見たくてっていうだけではなく、これを機会にまた見に来てくださるといいのですが。

現地で知った千田侑也くんの引退には、すごくショックを受けました。
まだ20歳です。伊東大貴くんと同級生で、下川出身。
ユウヤくんが先にジャンプを始めて、大貴くんもやることになったっていう話を聞きました。下川好きな私といたしましては、ユウヤくんは、今現在は決してパッと花が咲いているとはいえませんでしたが、いつも走りこみなどの努力や心優しい一面が見えたりしている選手でしたし、頑張ってもらいたい選手のひとりでした。
まして、下川に夏に遊びに行ったときに、ユウヤくんのお父さんが、息子がすでに卒業しているにもかかわらず、下川ジャンプ少年団のビールパーティではスタッフ側として頑張っていらっしゃった姿も見ていたり、トリノオリンピックの時には、ユウヤくんは下川でトレーニングをしていたっていうことで、ちょうどすれ違っていたんです。

土屋ホームの所属選手は、海外組のトップ選手ばかりなので、なんか取り残されてしまっている感があったりもするのですが、別な企業に所属していたら、また違っていたかもしれないかなって思えた選手です。
企業も選手を抱えるのは大変だということはもちろんわかるのですが、とはいえ、即戦力だけではなく、選手を育てるっていう気持ちで雇用してくれないと、あまりにもかわいそうな感じがします。私が特に応援しているジャンプ選手の坂野選手もここ数年で頼もしくなってるんですが、若い頃は、毎年大丈夫なのか心配なことが多々あったわけで。。。
食中毒事件があって雪印は、アイスホッケーチームが廃部になりましたが、ジャンプは選手を戦力外させることなく、育ててくださっていたおかげで、私は、まだまだ坂野さんを応援しつづけることが出来てます。

原田さんや宮平さんのように自分から引退を決意できる選手はごくわずかで、企業から契約をきられたり、学校を卒業する際に、受け入れ先がなくて引退という方のほうが多いのかなって思います。

ユウヤくんは、私のことは知らないとは思うのですが、私は一方的に知っているもんですから、ユウヤくんと宮平さんにお花を渡してきました。

本当は最後まで見届けたかったものの、私のスポ魂!ほっかいどうのディレクターとの打ち合わせ時間が迫っていたので、国旗降ろすとか言っているところで帰ってきました。
10時過ぎちゃってるし。
観客も年に1度だけブレーキングトラックに入れるこの日。原田さんの人気を物語っておりました。私は、某選手のところにも行きたかったのですが、遠くからの観察をしていたところ、引退選手以外には近寄れないシステムになっているようで、他の人が接近しようとして注意されてました。ちなみに2年前までは他の選手のところにも近寄れたんですよね。。。だって、私の年に1度近寄れる楽しみの試合がファイナルジャンプだったもんで。(^^;
しかしながら、今日は大変なことになるだろうしって思って、昨日のうちに近寄りました。(^^;;;
しかも、今日はジャンプ台越しのリフトと観客席での会話というかジェスチャーで楽しかったし(^^)
先日、最近、応援が聞こえないって言われたから今日は思いっきり応援したし。

とにもかくにも、みなさま、本当にお疲れ様でした。
そして、引退選手のみなさま、感動をありがとうございました。


今週いっぱい 2006年03月27日(月)14時16分 
 

ホットスクランブルも今週いっぱい(といっても30日木曜日まで)で放送終了です。
んでもって、新番組準備っていうのもありますが、その前にスポ魂!ほっかいどうの準備、来週やってくる村田さんの準備、韓国行きの準備などで、今週はバタバタしてます。
ですので、あまり書き込み出来ないと思いますが、生きてますのでご安心を。


暴風雨 2006年03月29日(水)03時16分 
 

札幌市内すごいですね。
さきほど暴風雨の中、帰ってきました。
やることがたくさんありすぎて、飽和状態です(^^;;;
なにか忘れている出来事があるはずですので、忘れているだあろう出来事がありましたら、是非催促おねがいします。


昨日の残業 2006年03月30日(木)10時27分 
 

昨日というか、今日の早朝までホットスクランブルの残務仕事を集中的にしまして、久しぶりにオハヨー!ほっかいどうのスタッフ3名と会う状態でした。
ひとまず3名の状態だったので、まだ遅くはないほうですが。。。
しかしながら、さすがに疲れて帰ってきたのにもかかわらず、屋内野宿をしてしまいまして、寝かたが悪かったのか、やはりじゅうたんの上だからなのか、身体が痛くてさっき起床しました。(^^;
もう少し寝たかった。。。
本日も、いろんなことやらないといけないので、何かに追われている感がたっぷりです。
助けて〜〜〜
ひとまず、ひとつひとつクリアしていくために頑張ります。


ホットスクランブル放送終了 2006年03月31日(金)03時20分 
 

無事、ホットスクランブルの放送が終了しまして、
小打ち上げのつもりでいたら、大打ち上げになっていて
さきほど帰還しました。
昨日のうちにやるべき残務処理をやっていてよかったです。(^^;
多くのみなさまから愛されていたホットスクランブルに携わることが出来ていたことが幸せのひとつとなりました。
来週4月3日からは、マンデースポーツ応援団がスタートしますが、ホットスクランブルの後番組となるため、ホットスクランブルがよかったのに〜って言われそうで、なんだかプレッシャーです。。。(^^;;;
とはいえ、別番組ですし、牧さんは4時〜6時におりますから、大丈夫かしら・・・。っていっても、私に文句言われてもどうすることも出来ないわけで。(^^;

今日のホットスクランブルの最後に私が選んだ中継先は、牧さんとも親交の深いアオキボウルさん。4年間のホットスクランブルで毎年1度は中継におじゃまさせていただきまして、番組でもプレゼントを提供していただいたりもしましたし、毎日の放送を録音して聴いてくださっていた方だったんです。ですので、私よりもホットスクランブルに詳しい方でした。垂れ幕も作ってくださって、ほんと感謝です。
牧さんの知り合いのところにも中継で行くことが多かったのですが(っていうか、牧さんは顔が広いので知り合い経由で取材していなくても知り合いっていうことが多々ありました)本当に牧さんの人柄がいいということを感じることが中継先でも多かったです。
そんな牧さんと一緒にお仕事が出来たことがとても光栄ですし、本当に勉強になりました。私の憧れは、自分のお金で、高級寿司店でカウンターに座って金額にビクビクせずに心置きなく、適当に握ってくださいって言って食べることなんですが、もうひとつの憧れは、銀座園で、カルビ攻撃をして贅沢に食べることです。そんな高給取りになりたいって思っても、現実には訪れることのない話です。。。お金に不自由なく暮らせるようになるのは、玉の輿に乗らない限りはありえないですし、玉の輿にも乗れないので、憧れは憧れでしかないのですが。。。(ちと寂しい)
でも、お金の余裕は、心の余裕にもなるんですよね。

さて、あさってで、スポ魂!ほっかいどうの深夜放送がおしまいになります。
そして、月曜からはマンデースポーツ応援団がスタート。
なんだか、一日おきにいろんな出来事が立て続けにあるのと、準備に追われるのとで、まだごちゃごちゃですが、とにもかくにも日々是たのきん全力投球で頑張ります!!

とはいえ、ホットスクランブルが、なんか終わった気がしないんですよね。
また冬にっていう感覚が4年やっていると身に付いちゃっているようです。
しかしですよ、極端な話、10月以降どうなるのかわからないという恐怖がすでに訪れてもいるということなのです。スポ魂!ほっかいどうは、絶対無くしたくないですから、4月からのこの番組が勝負です。


エイプリールフール 2006年04月01日(土)07時19分 
 

どれだけ本日ウソをいうひとがいるのでしょうか?
いまどき、そういう人もみかけなくなりましたが。。。
ちなみに私、早起きではなく、これから遅寝です。
6時まで会社にいて編集してました。
本日のスポ魂のゆうこのいちおしですが、
JR北海道 卓球部の荻原典和さんです。
久しぶりに卓球もさせていただきましたが、思っていた以上に動けませんでした。(^^;
体験話は月曜日にお伝えします。
実は、月曜の番組ですが、まだ何時ころにこのコーナーっていうのがわかっていないので(^^;何時頃になるのかなどは聞いてのお楽しみとなってます(^^;;;

んでもって、今日はスポ魂!ほっかいどうの深夜放送はおしまい。
TBSの感謝祭のクイズ大会に越川さんが出るので見れる方、赤坂5丁目ミニマラソンに出るらしいので見届けてくださいね。(^^)
私はビデオ録画を忘れないようにがんばります。
っていうか、もういったん寝ます。


スポ魂いったん終了 2006年04月02日(日)04時05分 
 

さて、深夜番組のスポ魂!ほっかいどうは、本日いったん終了になりました。
明日からは、マンデースポーツ応援団頑張ります。
んでもって、私の大好きなサムシングエルスのファンの集いが2日つまり今日札幌であるので楽しみです(^^)
スポ魂で本日は「さよならじゃない」をかけました。
だって、さよならじゃないんですもの。。。2週間前からかけるの決めてました。
ところで、韓国行きの旅の準備がはかどっていないんですが、それなのに旅にもっていくmp3プレーヤーに曲入れ作業はしてます(^^;;;
そんなことやる前にやるべきことあるはずなのですが、ささやかな現実逃避。(^^;
まず、グッバイ、サムエル、うたいびとはねの曲を入れまして、他にちと気に入っている元気が出るようなダパンプ、ゆず、コブクロなどの数曲などを選んでいれてます。
このmp3プレーヤーを持ってスポーツクラブでランニングとかも楽しめる用なんですが、最近行ってないんですよね。。。
っていうか、もう寝ます。
さっきTBSの感謝祭をビデオで見終えてぐったりです(^^;
越川さんがミニマラソン走るっていうので期待してましたが、やはりサッカー選手とかのほうが走りに関してはすごいようですね。
しかし、元気そうな姿がみれてうれしかったです。(^^)


サムエルの集い 2006年04月02日(日)19時55分 
 

行ってきました。やっぱり、いい音楽をやっていると思うんですが、
お客さんの人数がだんだん少なくなっている気がしてます。。。
とはいえ、クローズドの集いなんですが、前々回やったときには満杯だった小屋だったのですが、空きがありました。来ていたのは60人くらい。で、東京からやってきている方もいました。根強いファンはたくさんいますから、サムエルには、もうひと花咲いて欲しいです。

っていうか、北海道に来ることがほとんどなくなっていると、忘れられちゃうかと。


かまやつな母と 2006年04月03日(月)02時58分 
 

久しぶりに母と銭湯へ行ってきました。
こんところというか、昨年の暮れから東京に行ったきり、2月まで帰ってこなかった母ですが、この前も3月中旬から4月1日まで東京に行っていたので、ここんところ、あんまり札幌にいないんですよ。
んで帰ってきたし、サムエルの集いが終わって家に帰ったらいたので、一緒に千の湯に行ってきました。千の湯は、東苗穂にある天然温泉でして、キャッツアイが経営しているゲームと温泉っていう複合施設です。んでもって、岩盤が最高良くて、チムジルバンなわけなのです。時間関係なく入れるのが魅力で、かなりオススメなのですよ。
正直申しまして、今まで入った岩盤風呂の中で、私の中では、値段や時間制限なしのところも魅力的ですので、札幌市内の中では、現在一番好きな岩盤風呂です。(国内の中ですと東京ドームのラクーアにあるヒーリングバーディってのが一番好きなんですよ)
ほんとゆっくり出来るわけで。温泉のほうも、源泉かけ流しの壷湯っていうのがいいんですわ。お肌つるつる。(^^)
それでいて、1600円なのです。(風呂だけだと600円)しかも深夜2時までっていうのがうれしいんですわ。何気にここがかなりの重要ポイントです。
んでもって、前々から母をつれて行きたかったのですが、なかなかタイミングがなかったので、やっと実現しましたが、やっぱり母も気に入ってくれました。(^^)
さらに、、、ご利用の方には、UFOキャッチャー一回無料券とコイン20枚サービス券がついてくるので、コインゲームも母とやったのですが、2人で40枚の無料コインが400枚になってギャンブラーっぷりを発揮して貯メダルして帰ってきました。途中で機械が故障したので、区切りもいいことだしと、やめて帰ってきたんです。わけもわからずにやるのって強いかもです。
ただ、メダルゲームはお金に換金できませんから、ここでギャンブラーっぷりを発揮しても儲けにはならないんですが、かなり楽しかったです(^^)
さて、明日というか、もう今日になりますが新番組頑張ります!!


マンデースポーツ応援団 2006年04月04日(火)02時01分 
 

本日一回目の放送が終了しました。あっという間の2時間でした。
放送している自分としては、楽しく放送させていただきましたが、
聞いている方にも、楽しさが伝わっているといいなぁと思いました。
来週も楽しく出来るように頑張ります!(^^)

さて、、、月曜以外の私は何をやるのかというと、スポ魂!ほっかいどう取材とコンサコーナーと今のところ、今までの残務処理。残務処理がまだ残っているんですよね。(^^;
残務処理が落ち着いたら、裏仕事も頑張っていこうと思います。


エロメールや荒らしについて 2006年04月04日(火)14時46分 
 

ただ単に削除しているだけでも腹正しくなってきまして、動けるだけ動くことにしました。
迷惑メールに関しては、ヘッダから何を使って送ってきているのかある程度わかります。
ですから、そこの事業者へクレームを入れることにしました。
人妻だの、女子高生だの紹介っていうメールとかは特に不愉快極まりないんですけど。
わたしゃ女なので、せめて女の人向けのエロメールほ送ってくれって感じです(^^;
あんなメールで引っかかってだまされる奴がいるのでしょうか?
いるからこそ出してるのでしょうか?
あんなんで、だまされる奴も馬鹿としか思えないんですが。。。
エロメールにまぎれて大事なメールを削除してしまいそうで、すごく迷惑なのです。
会社のメールなんか、さらにエロメールオンパレード。ほかの人にも同じのが来てますから会社のほうでブロックしてくれって感じです。


VIP来札中 2006年04月07日(金)02時42分 
 

私の中で最上級VIPといえば、村田達哉さんです。
知る人ぞ知るというか、私がコンサを応援するときに応援するにあたって好きな選手を強引に作ったわけですが、その人物が村田さんです。
もちろんというべきか、アイスホッケーも日ハムの強引に好きな選手を作って応援を始めてます。(^^;

そうです。私は、チームを応援するにあたって、好きな選手がいないと力が入らないので強引に好きな選手を作るのです。強引に好きな選手を作るっていうと、へ?って思うかもしれませんが、一度応援すると決めたら、強引に好きになった人でも、チームに関係なく、この選手を応援したいと思ったとしても、その選手が引退するまでは、最後までとことん応援しつづけます。

村田さんは残念ながら引退してしまいましたが、今度は次のステップ監督になるっていう目標を持っていらっしゃいますから、応援は続きます。
今、イタリアでコーチ修行しているんですが、一時帰国をしておりまして、5日のコンサの試合も観に来ておりました。
今、私はコンサには熱烈応援している選手はいません。この選手が出るからアウェイ試合を見にいかなくちゃって思える選手がいないというのは、私にとって何よりも寂しい出来事ですが、コンサはもちろん応援してますし大事なチームです。
サッカー選手で村田さん以上に応援できる選手はなかなか現れないであろうと思えるほど私の中では、村田さんは、かなり勝手ながら近親者扱いとなってます(^^;;;
んでもって私は、自称:村田達哉さんの現地マネージャーです。
とはいえ、今回の来札では現地マネージャー業務はほとんどしてませんが(^^;
でも、1年ぶりに会った気がしていないっていうのはなぜなんでしょう?
それが不思議だったりするんですよね。
とはいえ、なんら変わっていない生村田さんに会えてすごくうれしいです。
ということでサッカー教室楽しみなんです。(サッカー教室のことがわからなかった方は村田マニア参照)


景表法 2006年04月08日(土)04時47分 
 

駐車場の料金表示に納得がいかず、管理室の方に質問したのですが、
なんだか私の言っていることがわからなかったようで、みなさんに質問です。

私の場合、土曜午前2時って、金曜26時だって思っているんですが、
みなさんはどうお考えでしょうか?

実は、駐車料金表示で
8時〜26時 平日(月〜金)100円/20分 土日祝祭日 100円/15分
とかかれてました。(他のことも書いてますがここではこれが争点です)
ちなみに午前8時〜翌日午前2時とも書かれてました。

ということで、7日から8日にかけて駐車場を利用していたのですが、
8日の0時〜2時の時間を平日料金の600円ではなく、土日祝祭日料金の800円でお金を徴収された(清算機)ので、26時までは金曜深夜で平日料金なんじゃないんですか?と管理室の人に質問しました。
が、へ?って感じで、馬鹿にされました。時間表記や表現に関してですが、ちょうどその時間帯ゾーンで仕事してましたから、間違っていないはずなんですけど、私が間違っているのでしょうか?

2時間で、たがが200円の差額ですから、誰も質問していなかっただけの問題なんじゃないかしらとか、機械が清算しているから計算大丈夫なんではいう信頼で、知らずに高く支払っているだけなんじゃないのかとも思ってまして、かなり納得がいかなかったので、
あらためて会社に電話しますと言って、証拠写真として、看板表示を写真に撮ってきました。
が、家に帰る途中で、いろいろ過去の勉学を思い出しながら考えたのですが、直接会社に言っても単なるクレーマーと思われても困るし、別に200円返してもらいたいのではなく、勘違いさせるような看板を表示してもらいたくないだけですので、これは、景表法の不当表示にあたるのではないかと思いまして、公正取引委員会のほうへこのような表示看板について報告しようと思います。
とはいえ、公取が取り合ってくださるのかはわかりませんが、納得いかないことは理解が出来るように解決したいのですわ。


マンデースポーツ応援団 2006年04月10日(月)01時36分 
 

金土は村田達哉さまのイベント仕切りなどをしまして、ちとぐったり気味にも関わらず、本日は、札幌ポラリスのイベントに参加してきました。
さすがに日ハム観戦のあとにはしごするほどの体力はなく、ポラリスイベントに参加したあとに会社に行ってマンデースポーツ応援団の音素材編集をしてから家に帰り、現在はしゃべる内容をスタンバイ中です。

スポ魂!ほっかいどうの場合は、事前に音素材を聞いてもらうっていう作業がなかったし、時間も自分ともう一人のディレクターの都合でっていうことができましたが、人数が多くなった分だけ、自分のペースで仕事をするのが難しいので、まず時間を合わせるのが大変です。
それと原稿読み。自分で作った原稿ばっかりの仕事をしていたので、他人が書くものを
紹介するというのが難しかったりするんです。
そう考えると、私って、ずいぶんと孤独な仕事ばっかりやっていたのねって思うんですわ。(^^;

とはいえ、取材活動は、いままでどおり一人で動いてます〜。
そんなこんなで韓国行きもあと10日ちょっと。ちゃんと勉強しなくちゃっ!!
その前に、まずは明日の放送にむけて頑張ります。

サッカー教室で足の筋肉痛があるかもと思ってましたが、なんとか大丈夫なんですが、首前が腫れて痛いんです。。。橋本が来たのかな。。。


残務仕事中〜 2006年04月11日(火)01時12分 
 

生放送が終わってから、こつこつと残務処理仕事をしていたらこんな時間です。
が、まだ終わらないのですが、もう帰ります(^^;
先週北海道に上陸していた村田タイフーンも去ってしまったし、野球観戦もないので、明日から会社にマメに通って残務処理などをこつこつとできるかと。(^^)
もしくは、明日こそオフにしようかとも考えてます。
オフっていっても、家で仕事はするんですがね。。。
てなわけで、帰ります。


朝まで仕事〜 2006年04月14日(金)05時01分 
 

残念なことに仕事場で朝まで仕事をしてしまい、帰ってきてからもまだ仕事があります。。。
なんの仕事なのかというと、サクラの追いかけです(^^;
桜前線がやっとこ北海道に来週か再来週にやってくるので、その資料作りをしてました。
自分が使うものではなくて、ラジオ全体の共通資料として使うものなので、いい加減な作業もできなくて、ちゃんとデータベース化して作ってるんですわ。(道内100ヶ所のサクラの名所)
そしたら、きりのいいところまでって思っていたら、とまらなくなってしまって、今、家に帰ってきました。(もちろん完成はしてませんが・・・)とはいえ、帰りタクシーをひろうつもりがつかまらなくて、半分歩いたから遅くなってしまったんですが。。。私の家は仕事場までタクシーで2つか3つくらい乗る程度ですが、割り増し時間にも関わらず、基本で帰ってこれたほどゴールは目前だったんです。ちなみに、とまって客待ちしているタクシーには乗りたくないので(微妙に近いので嫌がられるから)動いているのにって思っていたんでひろえなかったというのが正解です(^^;

そんでもって、SLCメールマガジンの原稿もこれから書かないといけないので、まだ眠れません・・・あぁぁ、私の韓国行きの準備がいつまでたっても出来ていないのであった(^^;
タイ行くときよりも準備してないのでかなり不安になってきました。


本日は韓国調べの日 2006年04月14日(金)18時11分 
 

さて〜今日は朝寝て昼起きて、家でゆっくり韓国の調べ物の日にしました。
そしたら大変な出来事が、、、私のお気に入り韓国俳優(安田的チューしたい男ナンバー2)のイワンが主演のドラマ「天国の樹」がBSフジではじまっちゃっているではないですか!!大変〜第1回目を見逃しちゃいました。
ちなみに第2話の放送も昨日で見逃しちゃいましたが、こっちは再放送が日ようにあるようなのでセーフ!!(^^)
今日、韓国調べデーにして間に合ってよかったです。地上派ではフジテレビで5月4日深夜からとのことですが、われらが北海道も放送するのかわからないし・・・
でも、これでイワン(安田的チューしたい男ナンバー2)は、日本で大メジャーになって、人気が出るに違いないと心底思っております。(^^)
しかし私の好きな中国系俳優のピーターホーの日本人気はいまいちかしら。。。(^^;
(尚、ピーターホーさんは、安田的チューしたい男には選ばれてません)
ひとまず、忘れてしまわないうちにあせってビデオセットなどをしているうちに時間が過ぎて、韓国調べって、調べてないじゃんって感じ(^^;
「韓国の樹」について調べてしまい、これっと韓国遠征と関係ないじゃん(^^;;;

ひと段落して、韓国調べ物を続けていたところ、スポーツ観戦だけではなく、観劇も出来ればしようかなって思って「ナンタ」とか「恋するバレリーナ」とか調べていたんですが(言語関係なく動きで楽しむ観劇らしいんです)「ナンタ」の公式ページの日本語版が見れなくなっている部分が多くて、韓国ページを見ていると、ハングル文字でチケット割引なことが書かれてるんですよ。いよいよわからないし、韓国観光公社の日本支社に電話で問い合わせまして、「ナンタ」の疑問は解決。(韓国人に限りの割引情報でした・・・)

そして、バレーボールのチケット情報がいつまでたってもアップされなくて、不安に思っていたら、サントリーのオフィシャルページの会員専用掲示板に詳細が今日アップされてまして、少し安心。
しかしながら、サントリーは第2試合なので、同じく韓国に行く堺ブレイザーズのほうが両日ともに先に試合をするので、どうなのかなって思って堺のページを見てみると、なんと、私が影ながら応援している朝長選手(安田的好きな男子バレーボール選手ナンバー2)が豊田合成から堺に移籍するっていう情報がのっかっていたではありませんか。しかも昨日付けのアップ。もしかして韓国で見れちゃうかもっていう楽しみが増えました。そんでもって、安田的スポーツスポーツ辞典もちらっと書き換え作業し、気がつけばこんな時間。

こうして、韓国遠征とは関係ないことばっかり調べてしまったのでした。(^^;
ひとまず韓国遠征ノートを作成してミニ勉強してます(^^)
ちなみに今、ウォン高 円安 になっちゃっていて、1000ウォン=約100円だったはずが、1000ウォン=約125円 くらいになっちゃってるんですよね。
なんだかタイ遠征よりも苦戦しそうな予感・・・


楽しいひととき 2006年04月16日(日)11時41分 
 

昨日は、コンサも勝ち、仕事場の人の結婚式にも行き、そして地鶏も食べてのはしご日でしたが、どれもこれも楽しいひとときとなりました。
コンサが勝ったというのは、とても大きくて、ほんとうれしい限りです。
高見沢な母も大変満足しておりまして、コンサの勝利は、家族の仲も良くなるんですよね。(^^)
多分、我が家以外もそんな状態かと。
良かった良かった〜


屋内野宿 2006年04月17日(月)14時06分 
 

2日連続屋内野宿をしてしまいました。
ベットに寝ると眠れないのに、じゅうたんの上って眠れるっていのうは何故なんでしょう。。。
しかも、ベットまでたった10歩も歩かないようなところに屋内野宿(^^;
寒くて起きるという自然起床。(^^;;;
昨日でだいぶ韓国調べも出来まして、やりたいことなどの場所までの移動方法などをチェックしました。さすがにタイの時と違って、都会での3泊4日なので地下鉄移動が出来るのが何よりです。
残りは、語学です。これが一番重要ですが、なんかせっぱつまっていないんで、現地で痛い目にあうと思います。っていうか、天国の樹。。。第2話からの鑑賞ですが、字幕って、日本語の字幕いらないんですけど、勝手についてきて見にくいんですよね。表示させない方法がありそうなんですがわからないんですわ。台詞全部いう前に字幕でちゃうから、楽しさ半減しちゃうんですよね。みたくなくても視界に入ってくるんですよ。とはいえ、耳の不自由な方のための字幕放送なんでしょうね。
そんでもって、吹き替え版なもんですから、イワンの声がところどころ違います。
声もいいのなぁ。さすがに日本語の発音はきついんだろうなぁ。(^^;
冬ソナもヨン様の本物の声がいいはずなんですが。チェジウの声は吹き替えのほうが綺麗な声ですけど。(^^;
私はヨン様ファンではありませんが、韓国語をしゃべっている時の声は好きなんですよね。
天国の樹なんですけど、まだ2話しか見てませんが、これが最初のイワンとの出会いだったら、まだ好きになっていないかも。でも、素敵な肩甲骨は変わっていないので、天国の樹を見ていたとしたらチェックしているに違いない。途中から素敵になってくれるのかしら(^^;
白雪姫のイワンがいいので、このまま天国の樹でイワンが日本でブレークして白雪姫放送っていうのを期待してます(^^)
ところでBSフジで放送になっているんですが、地上波では5月4日からフジテレビっていうことなんですが、北海道でも放送あるのかしら?不安。


荷づくり 2006年04月19日(水)16時46分 
 

仕事もだいぶ頑張りまして、少しずつ荷造り作業もできるようになりました。
足りないものなどを買いにいかねばなりません。
旅の便利グッズ売っているところって、なにげに少ないんですよね。
とはいえ、長旅ではないので、大荷物にせずに参ります。
国内旅行の時のほうが大荷物な私って、いったいなに?って感じですが(^^;
海外旅行で荷物が迷ってしまったら寂しいので、預けないで手荷物のみで行く気。
とはいえ、機内持ち込み出来るカバンで行くんですけどね。
タイの時もそうやって行ったので同じ方式にする予定です。


犬アレルギー 2006年04月20日(木)02時37分 
 

私は、犬アレルギーです。
とはいえ、犬は嫌いではありません。
しかし、このアレルギーの反応ですが犬の種類によります。
大丈夫なときは大丈夫なんで、これが不思議。
ひどいときは、すぐ呼吸器に異変が出てきて、喘息っぽくなります。
あとくしゃみ。そして粘膜がやられます。特に目。
今日は、大丈夫って思っていたら、家に帰ってから、目が大変なことになってしまいまして、気が付いたときには手遅れで、真っ赤になって、白目が腫れてます。。。
ということで、目をつぶっていると楽なので、冷やして寝ます。(^^;
昔は猫飼っていたんで猫は大丈夫だったんですが、免疫がなくなってしまっているっぽいです。
それでは、おやすみなさい。ZZZ


明日に向けて 2006年04月20日(木)20時53分 
 

今、仕事場にて、仕事場で出発前にやっておくべきことなどを終わらせまして
家に帰る一歩前です。(^^)
仕事場に来る前に持っていくための買い物などをしまして、あとは家に帰って荷造りを完成させるのみとなってます。
とはいえ、久しぶりの旅なんで緊張する〜
以前は、1ヶ月に多いときは2度も国内遠征していたし、今じゃ信じられない旅人でしたわ。
海外遠征は、昨年9月以来なんでおよそ半年ぶり。飛行機乗るのも1月以来だし。
なんか忘れ物しそうな気がするんですよね。。。ひとまず帰ります。


さらに買い物 2006年04月20日(木)23時27分 
 

明日でかけるっていうのに、さらにスーパーで買い物をして帰ってきてしまいました(^^;
でかける前に出費が凄すぎっていうのもどうかとも思いますが、食べたいものを
食べて出発したい私であった。たった3泊なのにね。(^^;;;
ところで、竹島問題のニュースが再浮上っていうのとても困るんですけど・・・。
私は何もわからないし、万が一っていうことがあったら困るわけで。
さて、私はやはり日本人に見られるのでしょうか。
とりあえず、身支度して、寝ます〜
多分、千歳空港についてから待ち時間がたっぷりあると思うので、ここに書き込みできるかな。
パソコンは持っていきませんが、宿にパソコンがあるんで不自由しないかなって思ってます。ただiモードが使えないんですよね。。。でも携帯電話は使えるんですわ。
なぜって、それは、通常モバイルだけに使っているFOMAのM1000を海外では通話機として利用する技を使うからなんです。iモード対応の機種じゃないんですよね。
携帯メールなども使えないんですが、モペラの携帯メールはパソコンからも見れるので、これは便利だったりするんです。

ってなわけで、多分、韓国でも書き込みできる予定です。(^^)
それでは、また明日。


これから出発 2006年04月21日(金)13時26分 
 

今、千歳です。
出国審査も無事ハンコもらって終わりまして、あとは飛行機に乗るだけです。
ここは、立てつけが悪いようで人が通ると揺れるので地震が来たかと思って、さっきびひってしまいました。
韓国人の方が多くて、すでに異国っぽいです。
それではまた韓国で!


韓国です 2006年04月22日(土)00時44分 
 

無事、韓国に到着して、ちょっとした珍道中をしながら宿に着きまして
ソウルの街を散策して帰ってきました。
いやぁ〜都会ですよ。大都会!びっくりしました。
眠らない街で、しかも若い人が多かったです。
ということで明日!!


珍道中 2006年04月22日(土)22時15分 
 

満喫してます。歩きすぎてもう眠たいので
安否確認だけで許してください。
後日、遠征日記書きますんで、それまでのお楽しみ!
危険な目には遭ってませんのでご安心を


10時間後に帰ります 2006年04月24日(月)00時57分 
 

やっと韓国に慣れてきたのにもう帰る時間が近付いて来ました。
韓国も英語は通じないと思ったほうがいいです。
もしかするとタイよりも英語が通じないと思われます。
でも、何を言ってるのか正確にはわからないけど通じるものです!(^^)
要は気持ちです気持ち。言葉が通じなくてもお互いが理解しようという気持ちがあれば
何とかなるっていうことを学びました。
実は、言葉に関しては英語表記が少なかったのでタイよりも苦戦しました。
漢字が書かれていても読み方が違うので、音には頼れないねで、やはり書くのが一番手っ取り早かったです。
領収書はことごとく発音だと理解されなかったので書いたをみせるしかなかったです。
2日間通った会場ですが 今日はあと一歩のところで突然の大雨にやられまして、雨宿り先で競輪の車券を初めて買ったという面白エピソードも満載ですので珍道中情報もお楽しみに!

では、この続きは札幌から


無事帰国してます 2006年04月25日(火)01時27分 
 

まっすぐ仕事場に行って、編集して、放送っていう追われた状態でした。
先ほど家に帰還して、本当の帰国となりました。
ひとまず眠いので寝ます。


画像整理 2006年04月25日(火)19時21分 
 

いやぁ〜思わぬところでとんだ時間がくってしまってます。
韓国に行ってきた際の写真なんですが、デジタルビデオカメラの静止画(ビデオカメラのほうは調子が悪いのでデジタルカメラとしてのみ使用してます)、2台の携帯電話のカメラで撮影したんですが、それぞれがメディアが違うっていうのと、デスクトップのパソコンにはカードスロットがないので、修理して戻ってきたときから何も使っていなかったミニバイオの活躍となったんですよ。そしたら、メモリースティックが動作しなくて、最悪な状態となってました。時折使ってあげてないと駄目なのねん。
ビデオで撮った静止画は今ほとんど売っていないマルチメディアカード。こっちの取り込みは大丈夫でしたが。仕方がなく、面倒ながらミニバイオはリカバリーですよ。
とはいえ、まったく使っていなかったので、リカバリーするにもバックアップする必要はないんですが、時間がかかってかかって、まだ家から出られません。
なのでもうひとつの携帯からの写真は、デスクトップのパソコンから取り込むことにしたのですが、ソフトをダウンロードしていなかったので、こっちも時間がかかりましたが、なんとか無事に取り込みました。
なんで画像を急いでいるのかというと、実はSTVラジオのページで桜情報が昨日から登場しているんです。その中でソウルで撮ってきた桜をって思って撮ってきているで、今日仕事場に持って行きたかったからなんですよ。
んでもって、それがメモリースティックに入っているので、バイオが必要だったんですよね。。。
いつになるのやら。。。


結局使えない 2006年04月25日(火)22時24分 
 

リカバリーしたものの、結局、バイオのメモリースティックは使えなかったので、仕方がなく仕事場で画像の作業をしないといけません。ちぇっ
こんなに時間がかかったのに。。。残念なことにこれから仕事場に行きます。
とはいえ、久しぶりに使ったミニバイオ。実は、今もミニバイオで書き込みしてますが、使い勝手はいいんですよね。
横になりながらも書き込めるし、無線LANも使えるんで今回の韓国には連れて行かなかったけど、持ち運びも便利ですし。でも、メモリースティックが使えないので、これじゃぁ、ソニー製品の意味なしですが、いたしかたないです。修理だすのが高いので、我慢します。ひとまず、別件の資料を置きにいかないといけないので(資料作成は家で完了済み)会社にちと仕事しに行ってきます。


遠征日記作成中 2006年04月26日(水)12時25分 
 

さて、遠征日記と思ってますが、やることたくさんで停滞してます。
んでもって、最近、安田アンケートの結果が来ないなぁなんて思っていたら、
使えなくなっていたことを発見してしまいまして、まずは、そっちを直しました。
3月にサーバー使えなくなったときに移転したりなんだかんだと引越し作業していたから
不具合が出ていた模様で。(^^;
多分、リンク切れもあると思うんで、気がついた方はご指摘くださいませ。


遠征日記 旅の準備 2006年04月27日(木)23時16分 
 

とりあえず、韓国遠征日記の旅の準備だけアップしました。
いろいろとやらないといけないことが多くて、作業停滞します。
SLCメールマガジンやアイヌ語ラジオ講座のホームページ、
北海道大好き宣言の取材や編集などやることがいっぱいでして。。。
あっ、そうそうSTVラジオの桜情報のページが期間限定で開設されてますが、
そこに私が撮ったソウルの桜の写真が載ってますんで、よかったら見てくださいませ。


長くて 2006年04月29日(土)04時35分 
 

遠征日記ですが、今後の旅にお出かけする時の参考にもなるように、自分の記録にもなるので(また旅するときに忘れてしまうので)なるべく細かく書こうと思ったら、すんごく長くなってしまいそうな勢いです。(^^;
っていうか、1日目が一番自分の覚書として必要なことや、冒険したもんで。(^^;
ひとまず遠征日記1日目家〜宿までをアップしました。


前略 仕事場より 2006年04月30日(日)00時36分 
 

明日のファイターズ戦がみれるように、今日は仕事に専念しました。
昨日も仕事しましたし、まだトロフィもガッツユニフォームも見ていないんで、みてこなくては。ゴールデンウィークということですが、みんな休みなもんなんでしょうか?
さて、編集も終わって、すこしスッキリしました。
ですが、いつも何かに追われている感じがするのは何故でしょう。。。
そうです、遠征日記を完成させていないからです。。。
まだ1日目だしなぁ・・・。
これから帰って、また少し更新できるように頑張ります。


一日静養 2006年05月01日(月)01時29分 
 

やっぱり、身体が疲れていたようで、朝起きたら頭がガンガンとしてまして、体調不良だったので、一日家でのんびり過ごすことにしました。
まず睡眠。んでもって、テレビ観戦でファイターズ戦をちら見して、天国の樹のサントラを聞きまくり、遠征日記の1日目をアップして、携帯電話の充電とともに自分も充電しました。
久しぶりに家でのんびり過ごしましたので、明日はまた元気に仕事が出来ます。(^^)
それにしても、最近ケーブルテレビでCS放送ばっかり見てましたが、やっぱり地上波のほうがいい番組やってるなぁとしみじみ思いました。
どうも仕事のくせがぬけなくて、構成と、流れのもっていきかたを見てしまうんですが、やっぱり地上波がいいんですよね。
って、結局、家にいても仕事のことは考えてしまうんで、休みきれないんですが、それは職業病なので仕方がないんですよね。
さて、まだ本調子に戻っていないので、今日はもう寝ます。


やはり駄目かしら・・・ 2006年05月01日(月)22時42分 
 

放送が終わって、とっとと帰ってきました。
もう寝ます。。。


天国の樹 2006年05月03日(水)01時44分 
 

私はBSフジで録画をして楽しんでおるのですが、第1話を見逃しているという不幸者なんですが、明日からフジテレビの地上波で放送するからUHBもどうなのかしらと思ったら、放送しないようなんですよね。。。。。。。。超残念。
いずれするとは思うんですが、早く放送してくれることを願ってます。
ということで、イワンがいち早く人気者になることを願っておるんです。
すでに天国の樹のサントラ盤も韓国で買ってますんで、私的には盛り上がってるんですがね。。。(^^;
さらに韓国で見つけられなかった白雪姫のDVDは、韓国からお取り寄せしてやってくるのを待つのみという状態です。ちなみに通販嫌いな私が取り寄せるっていうのは、よっぽどのことなのです。
しかも、白雪姫のNG集がみたいばっかりにKBSのネット会員(無料)の手続きまでしましたんで、他の映像なども楽しめちゃいます。気がつけば、韓国マニアになってる私ですが、言葉は、さっぱりわかりません。
また行きたいなぁ韓国。多分、また今度はアイスホッケー観戦しに行くと思います。(結局スポーツ観戦がないと海外に行けないという身体の私であった。)共同シェア便がJALマイレージOKっていうのが再開すると、すぐさま行けるんですがね。


マウス 2006年05月03日(水)02時02分 
 

そういえばっていうのもなんですが、久しぶりに野球観戦しました。
久しぶりに会った人が多かったです〜。苦笑
明日はコンサ。こっちも久しぶりの厚別ですから楽しみです。

ところで、表題のマウスですが、ミニバイオの内蔵マウスが駄目っぽくて、仕方がなく外付けマウスを使っていたのですが、そのマウスもこたってしまって、デスクトップで使っているマウスもこたってしまい、一気に2個も買ってきました。思わぬところで出費しましたが、最近のマウスは、光ものでも安いんですね。便利な世の中ですこと。
実は、デスクトップは、手に持って使うスティックタイプを使っていたので、スティックタイプのを探したら一個だけあったんですが、これも安かった。。。昔と比べて何でも進歩しておるんですね。とはいえ高いのは高いから、2個買ったけど、1個分にも満たない安いやつを2個買いました。そんなに違うんでしょうかね。


日々体力消耗 2006年05月05日(金)02時28分 
 

ここ最近は、連日のスポーツ観戦が駄目みたいですわ。
家でのんびり半分仕事をしながら、半分遠征日記の更新をしました。
そして、かまやつな母と久しぶりに会話をして、渡る世間は鬼ばかりを仕方がなく見てからビデオ録画した天国の樹を見ました。
かまやつな母ともあんまり会話をしていなかったので、こういう一日も必要でした。
落ち着かないので、はやく遠征日記を完成させます。


完成 2006年05月05日(金)05時27分 
 

韓国遠征日記完成しました。
これでぐっすり眠れます。


ホッカイドウ競馬 2006年05月05日(金)23時14分 
 

今日は、ホッカイドウ競馬に行ってきました。
女性ジョッキーの笹木美典さんにお話を聞いてきました。(^^)
騎乗中の笹木さんの姿しか見たことがなかったのですが、とってもかわいらしい女性でした。
月曜のマンデースポーツ応援団のスポ魂!ほっかいどうの中でインタビュー登場しますので、よかったら聞いてくださいね。


私の大事な彼 2006年05月07日(日)15時16分 
 

私の大切な彼と申しますのは、愛車FTOです。
もうかれこれ10年のお付き合いになってしまったのですが、
この彼が、機嫌を損ねております。
どこがというと、ギアなんです。私の彼はセミオートマなんですけど、
運転中は、ドライブモードにしてるじゃないですか。
そのドライブモードにしていると変でして、信号で止まっているとガタガタしたり、
かなり怪しいのです。
んでもって、ガタガタするからニュートラで信号待ちして、信号が変わってからDに入れ替えても反応が遅くて、しかもガックンと急に動くという状態でして、この機嫌の悪さには、遠出もすることも出来ず、坂道も危険なので、昨日は家でひたすら大人しくしてました。これから編集の仕事をしないといけないので出かけますが、すごく不安です。
連休中なので、クルマやさんの技術の方もお休みでしょうし大変です。
とはいえ、仕事する前に、ひとまず出かけて見ます。この車やさんが遠いのが問題です。。。途中で変な風になりませんように!!


末期症状 2006年05月08日(月)03時13分 
 

うぇ〜〜〜〜ん!!!!!!(涙)
私の彼は、末期症状ということで、どうすることもできないそうなのです。
ミッションのお取替えということになると、20万はかかるということで、
そこまでお金をかけて交換する値もないような彼ですから(10年のってるから)
諦めて、別な彼を探すことになりました。
私の家から会社くらいの距離だったら大丈夫なのですが、10キロも乗れないのですわ。
(乗っているうちに調子がわるくなってくるのです)
ということで、当分、車無しの生活になりそうです。(涙)
免許を取ってから、彼のいない(車無しの)生活をしたことがないので、どこかに旅に来ていて車がないっていうように思い込んでいないとっていう感じです。。。
この機会に歩いて痩せるっていうプラスの考えも出来ますが。(^^;

ひとまず、新しい彼の捜索願いを出しているところです。(新車は金がないので無理なんで)とはいえ、同じ姿の彼を第一希望にしてます。他の候補の彼が見つかっていないんですよね。やっぱりなんだかんだ言ってもあの彼が好きだったんで(^^;
なので、見つからなかったら、誰でもいいわって具合です。(^^;
とはいえ、軽自動車は事故にあった場合は危険なので軽以外で。ぐすん。。。
見つかったとしてもすぐには来ないので、結局いつになるやら。。。
私にとって、彼(車)のいない生活は、信じられない状態ですが、人間の彼がいない生活には、すごく慣れてます。(^^;;;

んでもって、車やさんに行って、彼を診てもらっている間に本屋に行ったんですが、韓国もののコーナーが充実していて、いろいろ見てましたが、イ・ワンの記事があまり載っていないんですよね。。。一冊だけ載っていてうれしかったけど、2ページだけだったので買いませんでした。つい何日か前に写真集が出ているのを知ったので、それは大きな書店に行って買う気です。(よっぽどのことではない限り通販はしないんで、まず探します)
映画は札幌で上映するのが早すぎて間に合いませんでした。(ベロニカは死ぬことにした)
それと台湾の本も同じコーナーに売っていたので、立ち読みしたら、ピーターホーも発見。あっちのピンポンに出てるみたいで。ポニーキャニオンからプライベートDVDっていうのが出ているらしい。
どっちも、日本での人気は、なんとなくこれからっぽいんですが、私の中では、かなり盛り上がってるんですけど。(^^;
私のかけがえのない彼(車)が具合悪いっていうのに浮気して別な楽しみを見つけてます。っていうか、そうしないと辛いんで。
ちなみに韓国で買えなかった「白雪姫」(私がイワン好きになった作品)は、無事、到着して、ここんところ毎日のようにイワンの素敵な姿をみて楽しんでるんですが、字幕無し。韓国語のみです。
一度字幕付きで見ているからある程度わかるので、パソコンではなくて、テレビ画面で見れるのがうれしいのなんの。(我が家のテレビは比較的大きなワイド画面なのに対して、パソコン画面が小さいんで)やっぱり、イワン素敵だわ〜と思ってみちゃうわけ。韓国語だけの画面ですが、なんと、かまやつな母まで大満足で、面白いって笑ってました。
言葉がはっきりわからなくても、楽しいものは楽しいんですね。(^^)
ということで、現実逃避。

明日というか、今日もマンデースポーツ応援団がんばります。仕事も彼のことを忘れるある意味現実逃避です。。。


現実逃避 2006年05月09日(火)14時39分 
 

今日は立浪さんの戦いっぷりを見るのが楽しみです。
DHにならなきゃいいんですが。。。ひとまず楽しみ!
とりあえず、おとなしく観戦します。
んでもって、もうひとつの現実逃避は、今はイワン鑑賞。
仕事場の人のおうちに遊びに行って、韓国チャンネルのMnetを見ていたら
ちょうどイワンの出てるドラマの話が出てきたので、もしかするとって思っていたら
ワーイ!!出てきた〜(^^)
こんなところで会えるとも思わず、私のお気に入りな人は、この人この人〜とPR。
ということで、現実逃避は続く・・・


浮気しまくり 2006年05月10日(水)02時14分 
 

え〜気の多いわりには、どれに対しても深い愛情たっぷりな安田です。(^^;
韓国でバスにのるのが結構好きになった私は、本日バス移動で札幌ドームへ行きました。
というのも地下鉄福住駅から歩くが遠いんですが、路線バスだと近いんです。
シャトルバスは、乗り継ぎがきかないし、裏側に到着して、敷地内をかなりあるくので私の移動手段としては不便です。
んで、韓国と違って、札幌では、言葉もわかりますし、道もわかるので、バスの中では安心して本を読んだりできるので楽チンです。
ということで、本日買ったイワン写真集を見たら、写真ばっかり。当たり前っちゃ当たり前なんですけど、写真集って、最近買ってなかったもんですから、そういうもんなのねって思ったりして。(^^;でも、最後のほうに楽しい文章が載っていたので、読んでいたら、だんだんとバスが混んできたので、広げるのがはずかしくなってきて、小説を読むことにしました。かなりな小心者。(^^;
とはいえ、彼の時折見せる小ズルそうな感じの表情も好きですが、大好きな肩甲骨を露出している姿がなくて非常に残念。(^^;;;
現在、私にとってイワンさんは、
チューしたい男ナンバー2(1位は10年変わらず山崎まさよしさん)、
かじりたい肩甲骨ナンバーワン(2位はバレーの越川優さん)といった
2つの部門で上位に輝いてます。

なんだかちょっぴりダサいんだけどかっこいい感じなので、はやり言葉の造語で表現するならば、ダサかっこいいんです。
よくよく考えると、私の好きなタイプは、そういう人物が多く、かっこいいけど、ちょっと馬鹿っぽいとか、かっこいいけどなんだか田舎っぽいとか、かっこいいけど話がつまらないとか、なにかひとつ落としどころがあるのが魅力的だったりするんですよね。
っていうか、私が勝手に落とす部分を見つけてるんですが。(^^;
イワンさんは痩せたり太ったりのポンプ男。かなりなポンプさんでもあるんですが、がっしり筋肉もたっぷりある人なので服を着ていると太っている風に見られやすいタイプかと思われます。私は、基本的に自分が太っているので太めの人はお好みではないのですが、イワンさんは太っていようがお好みタイプです。むしろほっぺはこけていない時のほうがお好みです。
話はそれましたが、韓日日韓辞典も買ったので、ドラマで音で聞いてわからなかった言葉をハングル文字で探してみるっていう作業を少しずつしながら韓国語を勉強するというドラマで学習する韓国語をやってみようようと思ってます。
ひとまず、ある程度ハングル発音の法則を自分なりに見出して頑張る予定です。
というのも、字幕無しの白雪姫を面白くみるためです。

やっぱり、好きな人が何を言っているのか理解したいっていう勉学は力が付きます。
過去に私がスペイン語を頑張ったのも、コンサ選手やスタッフがスペイン語圏の方たちが多かったときですので、コミュニケーションをとるためにだったんで。もうすっかり出来ないけど、そのときは、発音が出来ないけど、私は、文字を書いて伝えて、相手が日本語で言葉としてかえってくるというやりとりもお互い勉強になって、楽しかったです。

てなわけで、なにか楽しみがないと語学勉強が出来ない私。
現在は、韓国語を頑張ってみます。2002年のワールドカップ前も少し勉強しましたけど、やっぱりそのときのことも忘れてますし(^^;;;
音で入ってくるのをハングル文字に置き換えるっていう作業は、私にとってかなり難しいと思います。が、毎回出てくる台詞とか、接続語だと思われる言葉は知りたいなって思ってます。頑張るぞ!!
自分は、発音は無理なんで、見るのと書くので勝負します。(領収書くださいの韓国語が通じなかったのが相当なショックになってる私)リョとかリュとかのあたりの発音が出来ていないっぽいです。
以上が韓国イワン浮気。

そして、札幌ドームでは、立浪さん&日ハム観戦。
カメラを持っていって立浪さんを撮ってみましたが、背中ばっかり。
でも、顔が見たいんです。
私が一番好きな顔の男というのが立浪さんです。(これはもう15年以上もなんですわ)
当時、野球どころかスポーツに関心がなかった私が、素敵!!すごく好きな顔!って、キュン♪としまして、それ以来、お好みの顔部門では第1位なのです。
ルビーの指環、およげたいやきくん、だんご3兄弟をもしのぐヒットを継続して歴代1位の座に座ったまま動いていないんですよ。
その立浪さんが札幌ドームに来ていて、戦っている姿を見れるだけでも幸せなのですが、いかんせん遠くて肝心な顔がよく見えないほど遠かったので、明日はもうすこし近くで見れたらいいなぁと思ってます。
以上が立浪浮気。

とはいえ、本命って誰って聞かれても、それぞれの分野で好きな人がいるので、どこに行っても浮気している感じなんですよね。
やっぱり、今の本命は、、、愛車のFTOかも。ぐすん。


ベリーダンス 2006年05月12日(金)14時16分 
 

みなさま、ベリーダンスってご存知ですか?
昨日、ベリーダンス講習会に行ってきまして、楽しんできました。
んでもって、トルコやエジプトに行くと、私のような体型がモテるらしい話を聞きまして、私が住む地は、アジアでは無かったことが判明しました。苦笑
っていうことで、今度のマンデースポーツ応援団の中のスポ魂!ほっかいどうでは、
ベリーダンスのお話をします(^^)


彼の話の続き 2006年05月12日(金)14時28分 
 

そういえばというか私の大事な彼(車)の今後のことをお知らせしてませんでした。
結局、新しい彼とのいい出会いがなくて、修理に出すことにしました。
やはり車だったら動けば何でもいいっていう話にはならないもんですから、今まで自分の乗っていた車よりも古い年式の車には乗りたくないですし、最近流行のRV車は駐車場の都合で背が高いと入らないっていうこともあるもんですから、にっちもさっちもなのです。ですから、修理でとんだ大出費となりますが、仕方がないので浪費を防ぐようにします。いくらかかるかわかりませんが、車は動けばなんでもいいっていう人にとっては1台はゆうに買える修理費となることは間違いなしです。
これで9月にイタリアへは行けないですわ。しょぼん。


母も韓国語をかじる 2006年05月13日(土)01時57分 
 

なんか岩手の言葉と似ているそうな。(^^;
ここんところ字幕なしの韓国ドラマ「白雪姫」鑑賞が日課になってます。
字幕がない分だけ、目線が字幕を追うこともないので、韓国語が耳に入ってくるんです。
でもですよ、本来だったら、DVDって、字幕バージョンでも字幕抜きに設定出来たりするんでしたっけ?(^^;
7月に日本語字幕版の白雪姫も出るようなんですが、これが2万以上もするんですよ。
私はセールで買ったので5500円+送料300円。しかし本来でも日本円で12000円前後ですから、倍の価格です。ということで字幕付きのは買う気なしです。
韓国語ですが、ハングル文字で読める文字が少しずつ増えてる状態ですが、読めても単語の意味がわからないんですよね。てなわけで、少しずつ頑張ります。

ところで今日は、陶芸教室に行ってきました。
車がないので、行きは、会社からタクシー移動をして、帰りは途中までバスに乗り、そのあとタクシーで会社まで帰ってきて、会社でアイヌ語のホームページや桜情報のホームページの更新をして帰ってきました。(何気にハードだし、車がないのが超不自由)
実は現在、番組プレゼント用の陶芸品を作っているんです。素焼きが終わって、本日は釉薬を塗る作業でした。番組で手作り品をプレゼントするというのは変わらずに続けてます。どんなのが出来るかはお楽しみ〜(^^)


さとらんど 2006年05月13日(土)02時23分 
 

すっかり忘れていたんですが、今年の「さとらんど」園内巡回する乗り物のトマト号とポテト号というのがあるんですが、トマト号の車内アナウンスの声は私の声です。
よかったら聞いてみてくださいね。ちと元ドラえもん風です。


予言師 2006年05月15日(月)00時00分 
 

最近、野球もサッカーも見ている途中の予感がバッチリ当たるという気持ち悪い現象が起こってます。

まずは、日ハム戦。私が見にいく試合は稲葉さんが調子がいいので、最近調子悪いらしい話を聞いて、え〜、私調子のいい稲葉さんしか知らないのと言ったあとにホームラン。
こんなことがあったもんですから、この前の試合の時も、打席に入ったときに、あつ〜!
と叫び、この打席ホームランだよって言ったら、ほんとにホームラン。(証言者付き)

本日もコンサも前半の途中の展開で力の差がありありとしていたので、神戸に6点取られるであろうと前半終了時に思ってしまいました。3点に抑えられたら良かったのですが、良くて6−2、悪くて6−1ということを言っていたら、そのとおりになりました。(証言者付き)かなりな予言師状態です。っていうか、展開が少し読めるようになってきたということなのでしょうが、こんな負けの予想が当たらないで欲しいんですけど・・・。

サッカーと野球の途中展開の予想が的中するのにホッカイドウ競馬は全く当たりませんでした。(^^;;;
やっぱり、お金がからむと駄目なのね。

さて、、、私の彼ことFTO(愛車)ですが、今日ドナドナ状態で、搬送車に乗って連れて行かれました。さようなら〜元気に戻ってきてね!!
ということで、代車を貸してくださったので、久しぶりに車に乗りました。やっぱり車があるのと無いのだと自分の行動半径が全く違っておりまして、超久しぶりに動いた感じです。(といっても単なる買い物なんですが・・・)
これでなんとか取材も交通網を考えずに遠くまで行けるので安心です。
パスも便利なんですけど、バスの時間にあわせて動かないといけないっていうのが不便なんですよね。しかも時間通り来たり来なかったり。行っちゃってたのか、まだなのかがわかるといいんですがね。


英語字幕 2006年05月16日(火)02時44分 
 

韓国で買っていたイ・ビョンホンの「誰にでも秘密がある」を鑑賞中です。
空港のCDショップで「私の頭の中の消しゴム」とともに買ったんですが、どっちも日本語字幕なしなんですが、誰にでも秘密があるは、英語字幕入り。はじめて英語の字幕の入った映画を見ました(^^;
とはいえですよ、英語の字幕のほうが不自然でして、かといって、字幕があると目で追う習性があるみたいで(^^;これなら無いほうがいいかもと思うんですよね。というのも字幕が早すぎて英語の理解が出来ないまま文字が変わっていくのです(^^;;;
何度かみるといいんでしょうね。っていうか、最初に字幕の入ったこの映画を見てから見ようと思っていたのですが、借りに行く暇もなく、今に至ってしまって、とうとう見てみようと思ったのでした。しかも、この映画って、今まで見た韓国ドラマとは違って、エロいシーンが多いんですね。色男が3姉妹にアプローチしていくっていうのと、3姉妹のうちチェジウがまじめな役程度の内容しかわからいにもかかわらず買った私。
っていうか、SALE品で安かったんですわ。
イ・ビョンホンを見ていると、新庄さんとか、苫小牧にいる大学の先輩を思い出すんですけど。似てません?っていうか、新庄さんはわかっても、大学の先輩をわかる人が少ないですよね。

そういえば、この前、ホッカイドウ競馬に行ったときに、大学の別な先輩にも会ったっけなぁ。笹木美典さんのところに取材に行く途中で会ったので、お話は出来なかったんですが、変わっていないもんですよね。大学時代の人たちって、だいたいは変わっていないんですが、やせていた人が極端に太ってしまっているとわからないものです。かつて2人ほど言われないとわからなかった人物がおりました。(^^;
ん〜いろんな人に会いたいなぁ。


今日こそ勝利!! 2006年05月17日(水)00時43分 
 

コンサがんばれ!!

ところで、私の名前は、安田優子というのですが、安藤優子という名前でやってくるものが多いんですよね。別にいいんですが・・・・・。
あと、小倉優子さんと呼ばれたこともあります。別にいいんですが・・・・・。
すべては名前の記憶の仕方ですよね。(^^;

安田優子って検索すると私のページも出てくるんですけど、鳥取県の議員さんとかシャンソン歌手のひととかもいるようですね。で、疑問に思うんですが、字画で占うと同じ運勢になるってことですよね。どうなんでしょう?


惜しかった 2006年05月17日(水)23時44分 
 

残念ながら引き分けだったコンサドーレ。
かまやつな母で有名な母がトイレに行くと点数が入るっていうジンクスがあるんですが、今日は間違って相手チームに点数を入れてしまったようです。。。

コンサの試合の後に、私の大好きなカレーやさんの前を通りましたが、やはり終了してました。昨年の夏以来、多くのお客さんが来すぎていて、なかなか行けません。
あのお店のハンバーグが食べたいです。

別なお気に入りのスープカレーのお店が札幌ドームから我が家への帰りの途中にあるので(ちょっと寄り道する程度のルート)、そちらに寄ったところ、そこは、お客さんがひとりもいないではないですか。
美味しいのに何故いないのか。。。混み過ぎている店は、入れなかったり、落ち着くことも無くゆっくりできなくて困ることもあるんですが、いなさすぎても心配で。。。(^^;;;
ほどよくお客さんがいるお店っていうのが心配することもなく入れる店なのかも。
などと客というのはわがままです(^^;しかしながら美味しかった(^^)

さて、、、今日は、様々な良いことがありました。とはいっても、仕事上のことなんですが、電話取材でとても感謝すべき出来事がありまして、今度のスポ魂!ほっかいどうのお話がとってもとっても膨らむことになりました!JOMOの広報の方がとてもいい方だったので、当分の間、私、JOMOでしかガソリンを入れないと思います。(単純)
とはいえ、高速の乗らない限りは、最近はJOMOで入れていたんですけどね(^^;

あと、韓国の剛の家の剛さんから会社に電話が来たり、フェニックスの広報の方とお会いしたりとうれしい出来事が多かったんですが、、、

ひとつだけ、ちぇっと思ったのが、ドームの警備員の方。私はコンサの試合の時には、シーズンチケットを買っていて自分の席もあるのですが、取材申請もしているので、パスをもらうためにいかねばならない場所があるので、取材申請場所へ行く途中に警備員さんのいるところを通っていきます。しかしながら、いつも通れる場所だったのに、ここは通れませんというではありませんか。ちゃんと社名も名乗りましたが、ここは通れないというではありませんか。
階段上がって、別な場所から行って、また階段おりてくださいというのです。いたずらに遠回りさせようとするので、以前も別なゾーンでそういわれて、実は違っていたっていう出来事があったこともあったので、むかっ腹。というのも、私は現在もまだ足首の調子がよろしくないので、極力階段は使いたくないのです。(サポーターも忘れてきていたということもあるため)しかも、階段小走りも出来ないので、時間もかかってしまいます。とはいえ仕方がなく、そっちのほうへ行って、遠回りして入ったのですが、よくいらっしゃる警備の方に会ったので、そのことを告げて、システムが変わった場合などは事前に知らせてもらわないと時間を計算しながら移動しているので、困るといったことを告げて、こういった話はどこに言ったらいいのか聞いたところ、自分が言っておきますと言ってくれたので、ひとまず会場へと移動したのでした。
前回の遠回りのときは、コンサ広報の人に導線が変ったのか聞いたら聞いてませんっていう話で、帰りにその場にいた警備の人に、さっきそう言われたけど、変っていないらしいじゃないですかと文句を言っていたら、さっきはすみませんでしたと、私に遠回りを言った人がスミマセンでしたと謝る出来事があったのです。以前もこういうことがあったので、ムカっ腹度も大きくなるのですよ。で、帰りに言っておきますと言ってくれた警備員の人に会ったら、サポーターの人だと思ったと言っていたということなのですが、サポーターだったら、遠回りさせるのかっていう怒りも多大にあるのですが、百歩譲って、遠回りするならするで、いいんですが、ちゃんと徹底してもらいたいんですよ。
なんの前触れもなしに、いつも出来ていることが出来なくなっているっていうのが一番不愉快なのです。ひとまず、いつもの警備員の方がいたので助かったし、感謝はしてますので、結局は良い日だったということなのかしら。。。


次の日よう 2006年05月18日(木)14時38分 
 

イオン平岡店でSTVラジオのイベントがあるんですが、
私も出るみたいです。(ちょっと他人事風)
というのも、机の上にスケジュール表が置かれていて、
その中に私の名前もあったんで。
普通は、その前にスケジュールどうなっているのか聞くんじゃないのかって思うんですけど・・・。かくいう私はタレント。(^^;
とはいえ、他の仕事はしてないけど。(^^;;;

じゃんけんコーナーとかにいるらしいので、お暇な方は、寄ってみてください。


プレゼント作り 2006年05月19日(金)04時43分 
 

来週からSTVラジオは感謝週間に入るんですが、マンデースポーツ応援団の中のプレゼントのひとつというか何個かが本日完成しました。(^^)
陶芸品です〜。割れ物なので、携帯には付けられない飾りストラップも作りまして、
紐などの材料も買って製作しました。今回も心こもったプレゼント盛りだくさんです。
他にもコンサやファイターズのチケットや、コナミのスポーツ利用券、ボウリング招待券、はな牛のお食事券、札幌清田健康センター入湯券なども当たります〜
かなりいろいろと当たりますので、よかったら是非とも聞いてくださいね!!


イオン平岡 2006年05月19日(金)20時29分 
 

日曜日ですけど、私はイオン平岡でじゃんけんを2時間、ステージイベントを30分する予定のようです。10時〜17時までのイベントのようですが、15時くらいまではシフトで動いてますが、そのあとは、北海道大好き宣言の取材のため、店内で取材させてもらう気ですんで、つかまった方は、こころよく声くださいませ(^^;


世界バスケ 2006年05月20日(土)10時43分 
 

チケット2次発売日でしたが撃沈です。。。
きたえ〜るのカードが良すぎです。。。超残念。


天国の木 2006年05月20日(土)22時53分 
 

バスケのチケットが手に入らなかったので、ショックだった私は、韓国版の天国の木を全10話鑑賞しました。
日本版(天国の樹)のよりも韓国版(天国の木)のほうがいい感じがするのは気のせいなのかしら・・・
韓国版は1時間5分作品で全10話。日本版はCM入りで1時間ということもあってだと思うんですが、日本版は、全12話で、まだ7話までしかみてませんから、これからの展開の編集の仕方に期待がかかります。
すでに、あっこのカット日本語版ではなかったっていうカットが、けっこういいシーンというか話の流れであったほうがいいのにって思えるものもあったりしますし、逆に韓国版のほうがあっさりになっている部分もあるんですよね。
とはいえ、吹き替えじゃないイワンの日本語が聞けるのはうれしいものです。(長セリフは、ちょっとつらい日本語が多かったりして、すぐに聞き取れないときもありましたが・・・)
「これで勘弁してください」という日本語のセリフが、「これでけんべんしてください」って聞こえるんですよね・・・私としてはイワンのことが好きだからいいんですが(^^;
っていうか日本スタッフもいて、これでOKになっているんだから仕方がないし。。。
ましてイワンは韓国人の役で、その中で日本語使う役だし。
とはいえ、やはりイワンの使う言語は韓国語がいいですわ。

天国の樹は、BSフジだけではなく、地上波のフジテレビでも放送中のようですが、北海道の地上波ではまだ放送していないので、これが残念な出来事。
CSのフジテレビのほうでは7月から吹き替え版じゃないのがほうそうになるということなんですが、それって、天国の木がほうそうになるということなのかしら。それとも「天国の樹」のほうなのかなぁ。あんまり変りはないんですが、ちと気になりますが、CSフジのほうは我が家では見れないのでしょんぼりです。

ところで、私のお気に入りな韓国俳優のイワンさんは、明日がデビュー900日なんだそうです。
しかしながら天国の樹をみて彼のファンにはなってなかったかも。(^^;
ときおり見せる笑顔には、かなり癒されますが、やっぱ、白雪姫みたいな少しおどけているシーンが多いほうがいいなぁ。

禁断の愛、不幸、借金、いじめ、三角関係、交通事故などなど、韓国ドラマに欠かせないキーワードが全部つまっているかなりベタな韓国ドラマなので、その手の韓国ドラマがお好きな方は、必見です。(^^)


イオン平岡 2006年05月22日(月)00時06分 
 

イワン好きな私にとって、イオンとイワン(安田的韓流ナンバーワン俳優)となんだか似ているって思ったりしながら行ってきました。(^^;
私も、久しぶりにサインを書いたり、写真の被写体になりました。
ラジオで声は聞いているけど、初めて実物見ましたっていわれることが多かったのですが、人々の想像というのは様々でして、痩せているイメージを持っている人やもっと太っていると思っていた人、もっと年とっている人だと思ったといわれたりもしました。(声汚いからなぁ)声のイメージだと、たばこ吸うとか酒飲むとか思われがちですが、タバコも酒も私の嗜好品リストには一切無いし、むしろ無くても全く困りません。ちなみにコーヒーもなくても全く困りません。好きだと思われるんですが、私、苦いのが嫌いなので。
とはいえ甘党でもないんですが。(^^;

それにしても、大きなお店で、歩きまくりました。ということで、ぐったりしておりまして、よく眠れそうです。じゃんけんコーナーの近くにCDショップがあったので、ピーターホー(安田的華流ナンバーワン俳優)のDVDが売っているかどうか見にいったのですが見つけられず、かといって聞くことも出来ずに退散しました(^^;
ここんところずっとイワン(安田的韓流ナンバーワン)ばかりの日々ですんで、ピーターホー(安田的華流ナンバーワン)のことも忘れちゃならないわって思ったんですが、母がまたDVD鑑賞がしたいもんですから、私の帰りというか、DVDを再生してくれる人の帰りを待っていて、今も我が家のテレビではイワンの姿が。そうです。我が家には韓流ドラマのDVDはイワン出演のものしかないのです。(^^;;;冬ソナはビデオなので巻き戻しが面倒なのでDVDのほうが楽チンなもんですから、かまやつな母は私の好みなドラマしか鑑賞することが出来ず、母世代の方たちがはまっているドラマとは、ちと違う作品を見ることになってしまっているので申し訳ないんですけど(^^;

さて話はそれましたが、イオンでは、いろんな人にお会いできてうれしかったです。特に以前雪印アイスホッケー部にいた村川さんにお会いできたのがうれしかったです。相変わらずさわやかさんでした。(^^)

久しぶりに早起きする仕事だったので、寝坊しては大変というプレッシャーの中で睡眠したということもありまして、なんと朝3時に起床しました。
(本当は7時半に起きる予定だったのですが・・・)ということで、早朝からここんところ独学で頑張っている韓国語を4時間ほど勉強してから仕事に出かけたんです。
安田の今で、ちらっと書いたことがありますが、韓国ドラマの白雪姫(字幕なし)が我が家にやってきてから、ドラマで学習ハングルを独学でやってますが、テレビ局のホームページに載っている脚本を教材にしていて、ハングル文字の読みと訳を学習し、答え合わせ的に番組を鑑賞するんです。
第1話だけは字幕ありのものがインターネットで鑑賞することが出来るので、1話までは、ちゃんと答え合わせが出来るんですよ。
とはいえ、、、毎日最低でも1時間以上は勉強しているものの、この学習を始めてから進んだのは、なんと放送では約2分ちょっとの部分。
約2分の脚本を読むのと訳すのに、何十時間もかかっているのです。(^^;
いつになったら1話が終わるんじゃいっていうほど気の遠くなる作業の勉強ですし、まだイワンが登場してません。この学習のおかげで、意味はわからなくても、ハングル文字が読めるようになってきまして、少しずつですが楽しみながら力をつけているはずです(^^;
イワンが好きな間は韓国語の学習を頑張っているかと思います。
って、また話がそれてるじゃん(^^;;

とにもかくにも、イオンでお会いしたみなさま、ありがとうございました。


私よりもはまっている母 2006年05月23日(火)03時12分 
 

先ほど仕事場から帰ってきました。
仕事場では、本日は、やることたくさんでした。(^^;
んでもって、、、別なところで作業していて、席に戻ると
母からの留守電が入ってました。
「別に用事はないんだけど韓国ドラマが見たくて」っていう留守電。
そうです。娘の私の帰りを心配している電話ではなくて、DVDを再生してくれる人の帰りを待っていて待ちきれなくて電話をしていた模様。(^^;
帰ったら、寝ていた母は起きだして、昨日の続きを鑑賞してます。(^^;;;
昨日は、私は途中で寝てましたが、母は最後まで見ていた模様。
韓国ドラマのすごいところは、次回まで待ちきれない病に取り付かれてしまうのです。
あの終わり方のテクニックは、素晴らしいと思うんですよね。
早く見たい、待ちきれない!!!
売っているんだったら買っちゃう〜!!!そんな人が続出しちゃうんですから、
そう思わせる韓国ドラマの次回につなげるテクニックは、すごすぎます。
しかしながら、途中からの参戦がしにくいのも韓国ドラマ。
途中見れないことになると、一話飛ばしてみてもわからなくなってしまうのも韓国ドラマ。誰か同じ作品を見ていないと、途中経過がわからなかったりするんですよね。(^^;

私は、ギャオで、ガラスの華と恋愛世代の鑑賞が週に1度の楽しみになってますが、今母がDVD鑑賞しているので、ガラスの華が見れないままです。。。
しかも今、母は泣きながらみてます。
ちなみに母も待ちきれない病にかかってます。(^^;電話までかけてきて待ちきれないっていうのは冬ソナ以来。
しかしながらイワンのことはお好みではないらしいです。物語が好きらしいです。
韓国語だけではなく耳なじみのある日本語がほどよく聞こえるっていうのもいいみたいです。

ところで、イワンやっぱカッコいいわ。(^^)
私にとって、山崎まさよしさんが不動のチューしたい男ナンバーワンなので、チュー部門では2位のままですが、肩甲骨かじりたい部門や、生で会ってみたい男など、いろんな部門でナンバーワンに輝いてます。そうじゃなきゃ私も毎日のように韓国語学習もしてないと思われます。でも、天国の樹がイワンとの初出会いだと、キュンとは来ていなかったかもしれないしなぁ・・・。もう好きになってから見てるから、なんともわからないのですが。
韓国行く前に韓国語学習しておけば、かなり便利だったと思われるんですよね(^^;;;


ロックンロール 2006年05月23日(火)22時36分 
 

すごく久しぶりに生ギターではなくてエレキ音楽のライブに行ってきました。
スピカであった布袋さんのコンサート。実は、先日のイオンでのイベントで一緒に活動していた宮永さんが仕事が入って行けなくなったようで、布袋のコンサート行かない?と言われて、チケットを格安で譲り受けたのですが、これがビックリ前から3列目。
始まる前から盛りあがっている客もいたり、あんなに野郎率の高いライブは、ほとんど見たことが無く、なにの学習もしないままの参加でしたが、楽しかった〜〜。ファンじゃなくても知っている曲の多いライブで初心者にも大丈夫なライブでした。(^^)
自分が好きなアーティストのライブ以外に行くのも久しぶりでしたし、前から3列目も久しぶり。でも、野郎率が高いので周りが背の高い人ばかり。前にいた女の人も背が高くて前から3列目でもベースの人とかが見えないんですが・・・(^^;
私も決して低いはずじゃないんですが、自分は小さい女になっておりました。

電気音楽は、ここんところ生で聞くことも少なくなってますが、たまにはいいものですね〜
布袋さんもカッコ良かったですわ。足が上がる上がる。カッコ良く見せるしぐさとか過去にかなり研究した感じですね。布袋さんが投げたピックもゲットしましたわ。(^^;;;
ところで、ライブで「愛してるぜっ」て言ってましたが、そう言われて野郎のみなさんもキャーって思うんでしょうか?(素朴な疑問)

スピカでのライブは後ろでもよく見えるし、かなりいいと思います。(^^)
展示物ものではなくって、もっとたくさんライブイベントもあるといいなぁと思いました。


多忙な一週間 2006年05月25日(木)02時05分 
 

なんだか落ち着きの無い一週間を送っております。
明日も充実した1日になりそうだし、明後日も、明々後日も。
で月曜日もだしなぁ。30日も31日も・・・。
あわただしく過ぎていくであろう5月。。。


練習2連荘 2006年05月26日(金)01時10分 
 

午前中にコンサの練習見学に行き、夜には女子硬式野球チームのホーネッツレディースの練習見学に行ってきました。
ということで、もう眠たいので本日は寝ます。


結局眠れず 2006年05月26日(金)04時04分 
 

眠ろうと思っても眠れなくて、ずっと途中まで見ては寝てしまっていた小原さんからお借りしていた仮面ライダー555をやっとこ完全鑑賞しました。
どうも物語の理解をするのに時間を要してしまってまして、結局理解不能なままだったのですが(^^;;;

そもそも、なんで見たかったのかというと、華流俳優のピーターホーが出ているからだったのです。最近、韓流俳優のイワンにうつつを抜かしまくっている私ですが、私の場合、イワンを好きになる前にピーターホーを好きになってますんで、韓流より華流だわって思っていたんですけどね(^^;;;すっかり、イワンの魅力のほうにとりつかれてしまいましたが、ピーターホーも好き好き!!とはいえ、語学勉強までは出来ないですが。(^^;ピーターホーは英語も出来るし、英語でしゃべっている彼の姿もさらに素敵。
実は私、好きな海外アーティストとか海外俳優とかって特にいなかったもんですから、ある意味、私にとってピーターホーは最初の海外な男なのですよ。(^^;;;
そのきっかけとなったドラマ「1メートルの光」がパソコンテレビのギャオでまた放送開始になっているので、よかったらご覧くださいませ。途中までは、とても楽しいドラマです。途中からは、ピーターホーの姿を見たいだけでの鑑賞になってしまいましたが。

んでもって、555の本編にはあまりご出演していなくて、ちと残念だったりするのですが、もう一枚のおまけのほうには、たくさん出ていて超びっくりで、笑顔を見ていたら鼻血が出そうな位でした(^^;先にこっちを見ておけばよかったと思ったのでした(^^;
どんな役をやろうが素敵だわ〜。
しかも肩甲骨マニアの私に肩甲骨を見せてくれている映像は、刺激が強すぎます(^^;
ですが、かじりたい系ではないのです(苦笑)ピーターホーは身体ではなく、顔です顔!!あんな素敵な笑顔の男に私がなりたいです。苦笑
ずっと見ていても飽きない超観賞用です。
ああいう感じの人が周りにいたら、穴が開くほど見ていたいと思うわけで。(^^;

さらにこのおまけ盤で驚いたのがmcATまで出てるぅ〜
私は、彼の音楽がとても大好きなもんですから(元気になるので)彼のファンクラブにも入っていたこともありますし(途中でなくなってしまった)もちろんCDも持ってるし、ライブとかも行ってたわけで。カラオケでも歌います♪
ということで、こんなところで会えるとも思っていなかったので驚いたのと、いちからあんなに二の腕ムキムキさんになっていたのかびっくりでした。

ということで、ピーターホーのプライベートDVDが発売になっているっぽいから、やっぱり探して買う予定です。555のおまけ映像でも演技していない時のほうが素敵だったし。

こうやって現実逃避ばっかりしているから、いつまで経ってもいい出会いがない私であった。(^^;
結局は韓国語勉強しながら寝ます。。。


亮太くん〜 2006年05月27日(土)23時09分 
 

交流戦では、日ハムとヤクルトが対戦しておりまして、
明日はヤクルトの五十嵐亮太くんの誕生日です!
今日しか行けなかったのですが、登場を期待していたのですが
出なかった。。。ひとまず練習の姿をみて満足しましたけど。。。
明日 お誕生日おめでとう 横断幕を作ったんで、それをひろげてたんですが、
いかんせん気づいてもらえなかったので、去っていく姿を目で追いながら、
りょうた〜と大きな声で声をかけたら振り返って手を振ってくれたので満足です。
音楽が流れている時だったので聞こえるか不安だったのですが、聞こえて何よりでした。
私もまだまだ大きな声が出てるんで元気です。(^^;

ということで、明日旭川にはいけませんが亮太くんがバースデー登板できますように!!
純粋な日ハムファンには申し訳ないですが、明日はヤクルトの勝利を期待してます。
(じゃないと亮太くんが出ないから)


ハッピーバースデー自分 2006年05月29日(月)02時21分 
 

なんともまぁ、気がつけば29日になってましたわ。
先ほど、明日というか今日のマンデースポーツ応援団用の素材編集を完了しました。
29日のマンデースポーツ応援団の私のメイン名コーナーは、かなりな充実っぷりです。
まず、スポ魂!ほっかいどうは、28日夜に取材してきました!!(それで編集が今までかかったんですけど)
田臥勇太さんがスペシャルコーチとして参加していたJOMOバスケットボールクリニックwith田臥勇太in北海道 に行ってきました。通常の取材だったらそんなに編集に時間がかからないのですが、今回は、ジュニアレポーターを3名連れていった取材だったので、そのお話もしないとならないので、構成に時間をかけての編集となりました。
田臥さんには直接お話を伺うことはできませんでしたが、素敵でしたわ〜。
やはり夢をつかむ男はカッコイイですね。(^^)
ということで、スポ魂!ほっかいどう(18時40分ころ)は、バスケットボールクリニックでの様子をお伝えします。

がんばれコンサドーレのコーナー(19時30分ころ)は、私の今年注目選手のご紹介&その選手のインタビューが流れます。

てなわけで、編集素材もたくさんありまして、久しぶりにこんな時間まで会社にいました。
これからとっとと帰ります。


がんばるぞぉ!! 2006年05月29日(月)15時04分 
 

これからマンデースポーツ応援団の放送のための作業をがんばります!
ちなみに裏側的なお話をするならば、打ち合わせが4時にあって、そこから6時からの生放送までの間は、放送準備に追われるあっという間の時間が過ぎていきます。
よく放送のないときとかは休み?って聞かれたりもするんですが、私の場合は取材や編集時間などといった放送していない時間の準備に費やす時間のほうが、かなり長いんですよ。
スポーツ取材の場合は、試合をみないとですしね。
よく、今日はプライベート?仕事?と聞かれることも多いんですが、試合を見るということも仕事につながっていくことなので、結局、半分仕事で半分趣味っていう答えになっちゃうんですよね。
てなわけで、これからもがんばりますが、今日の放送もがんばります!


親善試合 2006年05月31日(水)03時38分 
 

ドイツとの試合なんですが、生放送はないんですね。
すっかりあると思って待っていた馬鹿な私。
明日は取材も入っているので4時25分まで待てないので寝ることにします。

ところで、地デジなんですけど、テレビ画面のサイズが小さくなるんですよ。
ワイド画面なのに、ワイドじゃなくなるんで、迫力がなくなるというか、見慣れている画面よりも小さいので、なんだか我が家のテレビではない感じがして、迫力減退です。
データ放送は、反応が鈍いし、局によっては試験電波でデータ放送をやっていないんですよね。天気やニュースは見れるので便利ですがはたして、そんなに必要なのかどうかって感じです。
なので、当分の間というか、2011年になくなるまでは、地上波に関しては、多分、いままでどおりアナログで見ます。BS放送はデジタルで見ますけど。


掲示板 2006年06月02日(金)03時18分 
 

ここんところエロサイト勧誘ものの書き込みが多くてムカムカします。
さらにダイレクトメールも相変わらず多いんですよね。
んでもって、私の場合、アルゼンチンドメインということもあって、
スペイン語のダイレクトメールや、韓国ページに訪問しているせいなのか
ハングル文字でのダイレクトメールが来たりもしてます。
韓国語に関しては、勉強にもなるので、ダイレクトメールをみて
読み上げたりしてます。(^^;
ちなみに韓国のダイレクトメールはエロものではなく、いろんな商品の宣伝メールです。

っていうか、私のページにエロサイトの勧誘書き込みしてくれても、まったくもって意味がないし、あと、女の私が人妻や女子高生との出会いを求めるわけがないんですけど。。。
会社のほうにやってくるダイレクトメールは、女の裸の写真付だったりします。かなり最悪です。せめて、女の人向けのダイレクトメールにしてください(^^;

裸といえば、、、日本代表の親善試合で突然ユニフォームを引っ張られて真っ二つに破れてしまった柳沢選手。あの鍛え上げられた肉体をみて、かなりどきどきしました。(^^;;;
いつも仲良くしてもらっているSLC事務局長と柳沢選手の肉体について衝撃的だった話で盛り上がりました。彼女もやはり衝撃的だったようで。また見たいんですよね。苦笑
とはいえ、高原選手のゴールばっかりだし。(当たり前ですけど・・・)
柳沢選手があんなにいい身体していると思ってもいなくて、目が飛び出そうでした。(^^;
とはいえ、私は肩甲骨マニアですので、実は背中が見たかった。(^^;;

さて、気がつけば6月を過ぎてしまいまして、地デシの本放送も始まったのですが、試験放送の時と違って、いい感じの画面が多くてよかったです。ローカルものは小さい画面になっちゃうんですが、キー局ものは大きさ対応している番組がたくさんあるんですね。
うるぐすの中継映像は、横の黒くなる部分に模様をつけていたりもしたし。
カメラが違うっていうことなんですね。

BSフジでやっている天国の樹は、小さい画面になるし、設定変えないと文字放送になっちゃうしで、ちと物足りないというか、韓国版のほうがドキドキ感があるんですけど。
しかしながら日本版もあと3話で終わっちゃうんで、もうちょっとで木曜の楽しみが減るのが寂しいです。
早くUHBでも放送してください!!イワンさんの人気が沸騰するのを楽しみに待ってます。(^^)
そんでもって、イワンのファンクラブに入りたいと思っているものの、韓国語で問い合わせしても無反応ですわ。
なので、ピーターホーの事務所全体の日本ファンクラブに入り、さらに本屋さんにいってピーターホーのプライベートDVDを予約しました。(^^)
とはいえ、今現在は、ピーターホーよりもイワンのほうが好きなもんですから天国の樹のビジュアルガイドブックも買いました。
本来でしたら、中国や韓国の俳優ではなく、日本の俳優で好きな人作りたいかもと思うんですが、いないんですよね〜。
各分野ごとに1人うつつを抜かす相手を作っている私には、役者もやっている曾我泰久さん(やっちん)という人物がいるから日本では他に好きな俳優が作れないのかしら。
そんなことないと思うんですけどね。(^^;
ところで、韓国ミュージックも聴いたりするんですけど、ここんところSE7ENの난알아요(読み方は、ナン アラヨ でいいのかしら)っていう曲がお気に入りです。
韓国で何度かビデオクリップが流れているのを見てたんですが、ついこの前、日本で流れているのを見て、いいかもって思ったダンスミュージックです。音の刻みもいいし、かなりかっこいいビデオクリップで印象に残っているので、また見たいです。
SE7ENが好きというわけではなく、音楽のかっこよさがたまりません。

こんな現実逃避をしていたらいつまでたっても彼氏が出来ないですわ(^^;
彼氏といえば、、、私の大事なFTO(愛車)くんですけど、まだお出かけ中です。
早く戻ってくるといいなぁ。


製作活動 2006年06月03日(土)04時35分 
 

とあるものの製作をしていて、こんな時間になってしまいました。(^^;
これから寝て、起きたらコンサに行って、そのあと再び仕事します〜。
韓国語も勉強しなくちゃだし、中国語も!?
そういえば、中国語は、翻訳ソフトを使ってもちゃんと訳せないので
ホームページ閲覧は、かなり厳しいですわ。
韓国語は、辞書をもっているので、翻訳ソフトを使った場合、途中おかしな訳になってしまっていても、どうにか理解できる範囲なんですけど、中国語は、やばすぎです。(^^;
って、英語も翻訳ソフト使うととんでもない訳になっちゃいますよね。
ということで、英語も勉強しなくちゃいけないんですがね。。。(^^;;;
スペイン語(すでに離脱してますが・・・辞書とか教科書はあるので復活可能)と韓国語で充分な状態なので、イタリア語も手が出ません〜


私が韓国俳優にはまった理由 2006年06月03日(土)23時08分 
 

本日は、私の大好きな仕事場の方(女の人)と一緒にコンサ観戦。
そもそもアイスホッケーを観戦するときに一番最初に一緒に観戦してもらった方でして、私なんかよりも、スポーツ観戦が好きな方なのです。
なので、この方から、いろんなスポーツのお話を聞いて育ったし、らんらん時代からの私を知っている数少ない方なので、私が辛い時などにも助けてもらった方なんです。
しかも、結婚パーティーの司会もさせてもらいまして、私の数少ない祝い行事の司会で宴が行われたのです。

ちなみに私が結婚式の司会をつとめさせていただいたカップルな皆様は、みなさま別れることなく、仲よく過ごされている方たちばかりです。良かった〜(^^)

んでもって、試合のあとに久しぶりに一緒に軽く!?ご飯を食べたのですが、そのときに現実逃避の話になりまして、私がイワンやピーターホーにハマっていった理由がわかった感じです。
私は、ここんところ好きなスポーツ選手ばかり増えていって、芸能ものに関しては、ほとんどといっていいほど新しく好きになる人物がいなかったんですよ。
それなのにいきなり韓国や台湾俳優にうつつを抜かしてしまっている出来事が自分でも不思議だったんですが、判明したのは、私は現在スポーツ観戦は半分仕事なので、仕事の息抜きにスポーツ観戦っていうのが出来ない身体になってしまっています。
ですので私の場合、仕事のことを忘れて現実逃避出来るのは、スポーツ観戦ではなく、別なものになってしまうんですが、それがたまたま韓流や華流な俳優たちっていうことになってしまっている模様です。言われてみるとそのとおりで、彼らのことは仕事上で取り扱いすることがないので、仕事のことを全く考えずに勝手に好きなように応援できるわけで。やはり、仕事とは関係ない何か楽しみがないとね(^^)
理由がなんとなくわかったすっきりしました。

とはいえ、仕事でスポーツものの仕事をやらなくなったとしてもスポーツ観戦は楽しいし続けるんですけどね。(^^)


いよいよワールドカップ 2006年06月04日(日)23時53分 
 

実は、4年前と比べて日本でやらない分だけ、私の中では、あまり盛り上がっていないんですよ。
コンサの成績が芳しくないので、代表の試合を見すぎると、はるかに見劣りするコンサの試合。コンサの試合を楽しく見るためには、あまり代表の試合は見たくないのです。(^^;;;
とはいえ、もう開幕直前なので、さすがに今日とかは見ましたが。

私の心を動かす代表選手が今いないもんで(^^;
いたら別なんですがね。
好きな選手がいないと、どうも、みんなが盛り上がると自分は応援しなくていいかも的な機能が働いちゃうんですよね。
柳沢の身体が見たかったけど、出てなかったし。足治るといいんですが。

やっぱり、コンサ選手から代表に出てもらいたいです。大黒くんの代表はうれしいけど、あまりにも過去なもんですから。


ご無沙汰でした 2006年06月09日(金)03時13分 
 

いろいろと、なんだかんだと詰まってました。
安田の今も久しぶりになるほどの詰まりっぷりっていうのは、
かなり久しぶりかもしれません〜(^^;
しかし、パソコンは、常に使っておりまして、変な書き込みだけ削除する作業は日課のようらやらないといけません。(かなり最悪)

来週には、やっとこ私の車も戻ってくるようだし、いいことがあるといいなぁと思っております。


元気です〜 2006年06月14日(水)11時11分 
 

え〜かなりなご無沙汰をしておりますが、なんとか無事元気に生きてます。(^^;
ここんところ数日間パソコンの勉強をしてまして、パソコンは使っていたものの、DVDや動画系の勉強だったので、メモリがくいまくるので、あまりなにもせずに作業と勉強を繰り返してました。ということでなんとか無事、すこしは理解ができて、機能するようになりました。
この手の勉強は、気がつけば時間がかかっているというのと、理解するのには、私にとっては、かなり難しいので、そこがまた勉強心をくすぐるというか、出来たときの達成感は、そこはかとなく感じることが出来るので、楽しかったりするんです。
ということで、もっぱら家に帰ってきたら、パソコン勉強に時間を費やしていたので、途中で眠ることも多く、屋内野宿ばかりの日々で、ベットで寝ていないんですわ(^^;

んでもって、今日は朝から韓国ドラマを見ました。tvhで朝8時半からガラスの華が今日から始まったんですよ。このドラマはギャオでも見てまして、今も配信中で毎週の楽しみになっているんですが、ギャオは録画が出来ないので、第一話からまた見たいと思っても振り返ることが出来ず、テレビで放送するのを待っていたのです。
で、まだ我が家にはDVDレコーダーがないのでビデオ録画したんですが、、、CMも含めて1時間に収まっているものですから、かなりなカットの嵐。多分、3分の1はカットしているかと。まるでダイジェスト版を見ているような状態です。とりあえず話はつながることはつながるけど、ドキドキ感が半減してます。いいドラマなので、勿体無い〜
とはいえ、私が韓国ドラマを見た最初がUHBの深夜帯で「真実」「秘密」「ホテリアー」と見てきたのですが、これらも、ばりばりカットしているんでしょうが、楽しかったから、ノーカット版さえみてなければ、別にいいのかな。(^^;

そのあとに、ギャオで現在配信中のマラドーナの「10番の夜」を見てまして、韓国語からスペイン語にシフト。(^^;
んでもって、私にとっては、マラドーナといえば、ディエゴじゃなくてウーゴなんですが、ウーゴの子供のティアゴが出てました!!もう7歳になったんだぁとしみじみ。彼は札幌で生まれているわけで。私もティアゴを何度かあやしたことがあるんだよなぁと思うわけで。今、マイアミにいるそうな。会いたいなぁウーゴ。
っていうか、この番組を見ているとつくづく感じるのが、ウーゴは、偉大なる方の弟なんですよね。でも私はウーゴのほうが好き好き(^^)
「10番の夜」ですが、サッカーファンの方は、必見だと思います。
ペレとディエゴの対談とか楽しかったし。神の手の話もしてるし。って私はまだ2話までしかみてませんが。ますますウーゴに会いたくなってます(^^;

さて、今日から北海道神宮例大祭。私は今日の夕方にSTVラジオブースにて店の手伝いをしてきます。今日だけで、あとは用なしな私。ひとまず生きてます(^^;


朝型 2006年06月15日(木)06時29分 
 

昨日もなんですが、早朝に一旦目が覚めるようになってしまいました。
そして、なんとかマルチメディア関連の勉強も終われそうです。
ここのところ記憶力が低下しているので、忘れないようにノートも作成しました。(^^;
ということで、やっとこですが通常生活に戻れそうです。


読売ほっとニュース 2006年06月16日(金)15時39分 
 

中央区近辺で読売新聞を購読なさっている方にお知らせ〜
6月20日(火)の読売新聞の夕刊の折込に入る読売ほっとニュースという
フリーペーパーに私の姿が登場します〜。スポーツクライミングしてます(^^)
いつもは取材する側なのですが、今回は取材をされたんですよ。

ということもありまして、来週の月曜にはスポーツクライミングのお話をします(^^)
すでに読売ほっとニュースの取材は終わっているのですが、これからクライミングに行ってきます〜


掲示板スパム対策 2006年06月17日(土)12時56分 
 

毎日のように安田掲示板その2にやってくる海外からの書き込みを毎日削除するのにムカムカしていたのですが、やっとこ掲示板のプログラムを改造してテスト運用するようにしました。
どう対処したのかというと、英文のみの文章をカット。
本当にネット上でいろいろなサイトがありまして助かりました。
とはいえ、そのままのとおりだと動かなくて、これまた改造しなくてはいけなかったので、もしかすると動かなくなってしまう可能性もあったり、また書き込みされる可能性もあるのでテスト運用なのですわ。
やっちんの報告掲示板のほうは、お役目も終わっているし、通常のやっちん掲示板で用が足りるようになっているので、閉鎖する気で、ひとまずパスワードをかけてみました。
うまくいくといいのですが。
っていうか、変なことに気をつかわなくてもいい平穏無事な生活がしたいんです。


うまくいったかな 2006年06月18日(日)10時51分 
 

今のところ海外書き込み無し。
っていうか、5時に書き込みを実行しているのはわかるので相手は失敗に終わっているものの、気がつかないようで、やはり5回書き込みしたつもりの模様です。
日本語で注意書き書いたのでわからないからだろうなぁ。書き込んだと思っているみたいです。

さてさて、昨日は、ラリージャパンとかノルディック大会のチケット発売日だったのですが、私が買ったのは、、、韓国俳優のイワンが大阪で行うファンミーティングのチケット〜
7月に日本にやってくるのですわ。東京と大阪でやるんですが、なんとどっちも平日。
東京は月曜なので無理なので大阪に行ってきます。(^^)
んでもって、今ついでにやるべきことの情報収集中なのです。
ちょうどバレーボール全日本男子の合宿が大阪でやっているので、それを見学するというのと、ガンバの練習見学と思ったら、ガンバはちょうど試合の都合で、翌日プールでリカバリーっていう日とリカバリー翌日は休みなんだそうな。ちぇっ。っていうか、今のうちに聞けて助かったんですが。藤ヶ谷くんの練習はいつまで経ってもみれないみたい。。。(前回行ったときも見れなかったし)
全日本の練習見学も、時間的にちゃんと見れるのか近くなってから調べなくては。
野球もタイミングが合わずだし。いっそのこと東京からの往復にして東京で何かするというのも考え中。
ちなみにイワンのファンミーティングは12日に大阪であります。
全員と握手っていうのもあるらしく、今からドキドキですわ。(^^)
本物はもっとかっこいいに違いないし。


大成功 2006年06月19日(月)07時11分 
 

どうにか悪質書き込みを排除できてますが、奴らは書き込みアタックはしてます。
実は、掲示板に表示されなくても、失敗した書き込みもメールで転送されるようになってまして、お相手は、毎日の日課になっている模様。
日本語で注意を書いてもわからないだろうから英語でも注意書きを書くことにしました。
効果あるのかないのかは不明ですが。。。
ひとまず対処は無事完了です。

さて、われらが侍ニッポン!引き分けましたね。。。。。。。
可能性が全くゼロでないとはいえ、ブラジルに勝ったとしても、オーストラリアが次試合でクロアチアに勝てば終了。。。
クロアチアが勝ったとしても、相手の点数次第ですが、得失点差の都合で、最低でも日本が2−0でブラジルに勝つか、クロアチアが引き分けだったときには、ブラジルに3−0で勝っていなければいけないわけで。。。


今日の読売新聞 2006年06月20日(火)15時59分 
 

札幌中央区&一部の白石区の家購読な方のもとに届く「よみうりほっとニュース」に安田載ってます。写真ではクライミング楽しんでます。(^^)
こういうのに載るのって、超久しぶり。(^^)
っていうか、取材されることっていうのが久しぶり。他の方が書いてくださる安田というのはどんなものなのか、取材してくださって、どのような文になるのかなども楽しいもんです。
「韓国までおっかけした越川選手」が一番のオススメ選手になってました。
応援しにいっただけなんですが、おっかけになっちゃてます。(^^;;
私にとってはスポーツ観戦は応援に行くので、おっかけではなく遠征なんですが、同じか・・・(^^;;;
おっかけというと、入り待ち、出待ちなど、行く先々であちこちでするイメージがあるもんですから私の中では、おっかけとは思っていないんですよ(^^;

なにせ私は元やっちんの現地追っかけ経験者です。(^^;
あれをおっかけっていうと、過去の私に、ぬるいとか、それっておっかけじゃないって言われそういですわ。ハハハ

街で代表レプリカ着て騒いだ人間をサポーターが暴挙とか報道してたりするけど、あれも、ただ代表レプリカ着て騒いでいる若者なだけで、あんな奴らは真のサポーターじゃないのになぁとも思うんで、なんでも、いっぱからげよね。
本州の人に対して、江別の人とか石狩の人、北広島の人が札幌から来ましたっていうのと同じかな。(在住者曰く北広島っていってもわからないし、説明面倒だから札幌っていうとわかるかららしいけど)宮城の人のことを仙台の人っていっぱからげに言ってしまうのと同じことかも。。。
つまりは、気にするのは当事者だけっていうことね。(^^;;;
でもサポーター暴徒っていうのはムカつきます。ああいう人間は、通常サッカー応援していてない奴らかと。とはいえ、サポーターでもマヌケなことする奴がたまにいるんだよなぁ。
なんか過去にコンサのアウェイ応援していたときのことを思い出してムカついてきましたわ。
しかしながらですよ、そういう人たちって、普段は地味〜な生活を送っている人たちみたいだから、驚くわ。普段は大人しいっていう傾向って、犯罪者とかと同じじゃん。

殺人者に対する最高裁判決が今日ありましたが、この事件を通じて、被害者遺族の気持ちなどは本当に保護されていないっていうことがわかるものですし、妻子を一度に失った夫は、若いのに本当に頑張っているなぁと思うわけで。
やっぱり年齢とか精神状態など関係なく殺人に関しては死刑判決しなくちゃいけないと思うわけで。精神がおかしかったら無罪っておかしくないですか?人を殺すっていう行為ができるっていうことそのものが精神異常かと。(業務上過失致死などは除くし、よっぽどの理由がない殺人行為に関するものですが)
少年犯罪だって、小学生になれば、わかるでしょ。今じゃ、殺しても未成年だからっていう法律を逆手にとってる子供だっているじゃないですか。
まだまだ長い時間がかかってしまいそうですが、あの夫には、今後の被害者遺族の方のためにも本当に頑張ってもらいたいです。
っていうか、その前に法律改正!!!
だって、今、私が街をあるいていて、精神異常の人に殺されても、未成年に殺されても、法的に殺した相手は、ちょっとの罪償いをすれば、また通常の生活ができるわけですよ。
ありえないから。っていうか、もしも、母が殺されたら、やはり犯人は許せないわけで。
そう考えると神戸で起きた少年事件も、子供を失った親たちはどう受け止めたのかかと思うと心が苦しいです。

さて、本日は、ミニバレーを体験しにこれから出発です。
そんでもって、7月にコープさっぽろ主催のサントリーのバレーボール教室があるんですけど、それも応募済み。7月8日まで応募できるので、よかったら是非みなさんも。コープさっぽろに応募用紙が置いてあるんですよ。体験してレポートする気です。

一般の人が参加できるスポーツ教室など知っている方がいたら教えてくださいね!!


ミニバレー 2006年06月20日(火)23時41分 
 

いやぁ〜楽しかったミニバレー!!
男女混成チームの練習だったのですが、年代が様々でいいもんです(^^)
2人ずつ4人でチーム作ってやりたいわって思いました。
夫婦でやっている方もいるようですが、チームは別だったりするんですって。
詳しくは、来週のスポ魂!ほっかいどうのコーナーで(^^)


編集完了〜 2006年06月21日(水)23時35分 
 

さきほどミニバレーの編集作業を終えて、あとはしゃべる内容を考えるのみです(^^)
んでもって、マンデースポーツ応援団の中で、19時40分ころから放送している「がんばれコンサドーレ」のコーナーでは、厚別でサポーターの方にアンケートをお尋ねさせてもらって、それのご報告をする気です。お題はですね、、、コンサドーレが勝つためにやっている「げんかつぎ」があるかないかです。あるかたは、どんなげんかつぎかも教えてください。

それと、勝ったときに聴きたい曲、負けたときに勇気付けるために聴きたい曲です。

いつも試合観戦に行ってるけど、今度の土曜日にはいけないっていう方で、こちらをご覧の方でアンケートに答えてくださるっていう方は、6月24日夜8時までに、スポ魂!ほっかいどうのアドレス(現在もスポ魂!ほっかいどうのメールアドレスは稼動中です)→spo@stv.ne.jpまでメールをお寄せください。マンデースポーツ応援団のアドレスだと、たくさんメールがきていて埋もれる可能性があって私の手元まで届かないことがあるもんで
っていうことで、少しばかりの宣伝させてもらいました。
とはいえですよ、、、マンデースポーツ応援団で、コンサドーレのコーナーをやっているっていう方が非常に少なくてですね、、もっと知ってもらわなければと思ったわけで。

番組のおおまかなコーナーとおおよその時間をお伝えしますと、、、
18時00分   オープニング
   10分ころ スポーツニュースフラッシュ
   30分ころ スポーツ選手御用達 味な店 味な探険
         (プロアマ問わずスポーツ選手の行くお店をご紹介)
         そして、そういったお店をご存知な方も教えてください!
   40分ころ 安田優子のスポ魂!ほっかいどう
         安田が体験スポーツ、オススメスポーツや選手をご紹介します。
         みなさんのやっている楽しいスポーツも教えてくださいませ!
   50分ころ ニュース
19時00分   永井ハム彦の凄いぞファイターズ
   30分ころ がんばれコンサドーレ
   40分ころ ありがとう恩師の言葉
         スポーツを通じて恩師から言われた言葉をご紹介します。
         みなさんからのお便りも待ってます!
   50分ころ スポーツカレンダー
19時58分58秒 おしまい

他に天気や道路情報もあるのと、千秋さんはジャイアンツファンなので、やっぱりジャイアンツというコーナーもあるんですが、ジャイアンツコーナーは時間が流動的です。
ざざっとこんな感じですので、よかったら聴いてくださいませ。
ちなみに7月17日はナイター中継があるのでマンデースポーツ応援団は休みです。
なので、7月10日の週は、翌週の準備が必要無いので、大阪へイワンを見に行けるのですが、イワンを見た翌日に大阪から韓国旅行に行ってしまう気でいます。ということで、全日本男子バレーの練習見学は出来ないのが濃厚ですが(韓国行きの飛行機の時間が午後っていうことだけでわからないので、箕面は関空からは遠いので難しい・・・夕方の便だったら午前練習見れるかもしれないのですが、まだ全日本のほうの日程もわからないので、このあたりは神頼み)地味に旅行計画を練る予定です(^^)
前回の韓国旅行よりもハングル文字が少し読める(といっても意味わからず)ので、楽だと思うんですが、油断は禁物。


以前の駐車場の件について 2006年06月22日(木)04時13分 
 

家に帰ると、公正取引委員会からの郵便物が届いていました。
以前、私が、すすきので利用した駐車場の料金で、料金表示について納得がいかなかったから、駐車場の人に言ったところ、私が頭が弱い人間に思われたので、看板の証拠写真などを撮影し、公正取引委員会に情報を送っていたのですが、なんと、あれから2ヶ月半後ではございますが、その結果が書面で送られてきたのです!

結果ですが、
法律上の措置は採りませんでしたが、景品表示法違反につながるおそれのある行為がみられましたので、景品表示違反を未然に防止する観点から注意を行いました。
と書かれてました。

やはり、おかしかったということで、やはり私は300円多く払っていたということになると思います。てなわけで、300円は損したし、頭の弱い奴扱いにされたので、あそこの駐車場は、もう利用することもないのですが、私の意見が正しかったということがわかり、すっきりしました。
決して、景表法に関しての情報提供したところで、自分が得することは無いんですが、他の人も引っかからないために必要なことだと思いました。

消費者センターとかで働いてみたいって思ったこともあった私は、変なところで正義感があるのですが、どちらかというと争いごとは嫌いです。
っていうか、面倒なことはあまり好きではないのですが、面倒なことに巻き込まれやすいんですよね。。。

よく私のことをクレイマー呼ばわりする人もいるんですが、悪いものに関しては、文句をいいますが、いいものに関しては大絶賛しますから、あくまでもアメとムチを持っていたいのですよ。
人に関しても、悪い部分をいうだけではなく、その人のいい所もみつけてフォローも入れるようにしているんす。最近は、いいところが見つからなくて、悪口も言えない人がいますけど・・・。(^^;

悪い部分は、だけでも文句言えるんですが、いい部分を褒めることができない人が多いかなって。
見たり聴いたりした中で、良かったっていうことを伝えることのほうが相手の今後のためにも大事かなって思うんで、良ければ大絶賛するし、応援したいんですわ。それは、スポーツに限らず。物を作っている方に対してもそうです。美味しいものは、なるべく作った本人に美味しかったですって言いたい人間なもんで。

そういう私が誉められることに飢えているかと。
子供の頃とかも誉められるっていうことがあまり無かったんですが、子供は誉められて成長すると思うし、誉めているからこそ、怒られたときのショボンな気持ちが強くなるかなって。要は温度差なんですが、熱い風呂から水風呂に入るのと、ぬるい風呂から水風呂に入るのとじゃ、ちがうわけで。
誉められて、うれしくない人もいないしね。(^^)
とはいえ私の場合は、誉められても、誉められることに飢えすぎていて、なにかウラがあるんじゃないのかと疑い深くなってますが。(^^;;;

さて、明日のブラジル戦を観戦するための準備はばっちり!?
今日は朝6時に寝て、昼に起きて、夜にまた一眠りして、早朝に起きる予定です。なにせ、日本代表のドイツ戦の親善試合をキックオフ前まで起きていて寝たもんですから、体調調整を2日前からしてました(^^;


もう寝なくては 2006年06月24日(土)04時58分 
 

昨日の遅寝のおかげで今日も眠れませんわ。
おかげで最近は、毛布を持って茶の間で屋内野宿の日々です。
(あまり深く寝ないように寝坊防止用で屋内野宿するんです)
コンサが楽しみですが、あまり期待するとプレッシャーがかかるでしょうから、楽しく見れるといいなぁ程度に応援します(^^)


ニンテンドーDS 2006年06月25日(日)02時32分 
 

今頃ではございますが、ニンテンドーDSを買いました。脳を鍛えます。
それと韓国語の会話が出来るように頑張ります。
通常のゲームソフトなどは、やりまくってしまうので今後も買いません。
指差し会話本のソフトですが、確かにしゃべってくれるから便利なんですが、このソフトは、韓国で実践するとしても、韓国の方の答えが、わからないままだと思うわけですよ。
でも、発音聞いて覚えてしゃべってみるっていうことが出来ると思うので便利かもです。

ソフトはいろいろ売ってるけど、本体がなかなか手に入らなかったんですよね〜。
偶然見つけたので買っちゃいました。

ところで、我らがコンサドーレ。快勝でビックリです。
なんか、突然、別なチームみたいな感じで、うれしい反面、不思議がいっぱいです。
でも、、、97年とかだと勝って当たり前だったから、今考えると、ほんと負けに慣れてしまいすぎてるんだなぁ〜って思います。。。
4連勝。いい響きだわ〜
このまま勝ち続けてくれることを大大希望!!!


日焼け〜 2006年06月25日(日)20時36分 
 

久しぶりに日焼けしまして顔が痛いです。。。
今日の宮の沢で行われたサテライトの試合に行ったんですが、無防備な素焼きでして。。。(^^;
日焼け止め持っていくっていうことも頭になくて、大失敗です。。。
家に帰ったら、冷やさなくちゃ。

さて、明日のマンデースポーツ応援団
スポ魂!ほっかいどうのコーナーでは、ミニバレーのお話。
コンサドーレ情報のコーナーでは、2日間で100名に聞きました、「げんかつぎ」サポーターアンケートの結果です〜。げんかつぎしていらっしゃる方の昨日の効力はバッチリでした(^^)
ちなみに、メールで募集もしましたが、どなたからも回答はございませんでした。苦笑


プール 2006年06月27日(火)12時12分 
 

やっとこ待っていたコナミスポーツクラブ札幌店が7月1日にオープンします。
待っていたというのはですね、、、本当は昨年秋にオープンするはずだったんですが、この建物は駐車場と一緒になっているんですが、夏場の工事中に火事が起きてしまって延期になってしまってたので、やっとこオープンなんです。
昨日、内覧会に行ってきましたが、綺麗でした〜。
が、自由に見せてもらえず、順路があって、時間がかかりまくってしまい、全部見れずに途中で退散することになりました。(打ち合わせの時間にせまってしまいました)
だって、更衣室とか男子のも見せてくれるし、女子の更衣室にはエステルームも併設なんですもの。男子と女子の間にタンニングルームもあったりしたんですが、お金かけて日焼けしたいとも思わないので全く興味ないんですわ。
ですが、私ひとりじゃなくて、他の見学の方も一緒にまわることになってしまっていたので、他の方のペースもあるから、そこをショートカットしたかったのに急げなかったんですよ。。。日焼けも興味ある人は、あるんですね。
エステルームは、ゲルマニウム温浴とかエンダモロジーとか置いてあったんですが、それらの説明は受けなくてもわかるうえに、ここで利用することは皆無なもんで(高いから)説明してもらっても申し訳ないわけで。しかもですよ、お客さんで男の人も、ショートカットしたいんじゃないかって思ったんですが。
ここの説明だけで時間がすごくかかってしまって、見たかったところがほとんど見れずに退散だったので、消化不良でした。
途中で、ショートカットさせてくれっていいたかったものの、一生懸命説明している人に言えず、ほかの方が興味津々に見学しているときに、時間がないんでとショートカットをお願いしたところ、先に言ってくれれば的なことを言われましたが、すでに会員になっている人間と、会員じゃない方と、さらにいうならば目的の違う人と一緒に見学させることが私にとって時間浪費だったわけで。自由にあるかせてくれて、その場所その場所に案内の人がいてくれたほうが自由に見れたのに残念です。
こんなに私にとって不要な導入部分で30分もかかると思ってもいなかったし、料金別途の施設説明がこんなにたっぷりあるだなんてわからないじゃないですか。なので残念な見学となってしまいました。
とはいえ、オープン前じゃないとみれない部分が見れて良かったんだって自分に言い聞かせてます。(^^;
いずれにしてもオープンが楽しみ!!


アイヌ語と韓国語 2006年06月28日(水)13時17分 
 

アイヌ語ラジオ講座のテキストが無料配布されているのですが、インターネット版のアイヌ語ラジオ講座のテキストの打ち込みを担当しているのが私。
テキストを見ながら打ち込み作業をするんですが、今度の日よう放送分のテキストから新しいテキストになるんだったんですが、やっとこ月曜に手に入ったので、現在、急いでアンダーグラウンドで打ち込み作業中です。
んでもって、私、韓国語もやってるじゃないですか。(ここんところドラマ白雪姫の翻訳は停滞中ですが)アイヌ語と韓国語が、すごく似てるんですよ。
文字が似ているっていうのではなく、テキストでカタカナ表記だから似ている気がするのかもしれませんが、私の中では、ちと混ざるんですわ。(^^;
んでもって、2ヶ月半ぶりの私の韓国旅行まで、あと2週間。

2ヶ月しか経っていないんだ〜って思うと、我ながら、ずいぶんとこんな短期間に韓国マニアになってしまっていたもんだって感じです。とはいえですよ、思い起こせば2000年に韓国語を勉強したけど挫折したっていうこともありまして、あの時にちゃんと挫折せずにやっていたら、かなり時代に乗りまくっていた可能性もあったんですがね。
そもそも2002年の日韓ワールドカップ開催がきっかけとなって韓国語っていう人間だったんで、韓国ドラマじゃなかったんですわ。韓国ドラマのほうは、冬ソナからではなく、UHBが深夜に放送した「真実」からでして、「秘密」、「ホテリアー」と見た後に一旦私の中で韓国ドラマのブームが去りまして、そのあとにノーカット版の冬ソナを見てたら母がヨン様ファンとなり、それから韓国ドラマをいろいろ見てみようと思って、ギャオで韓国ドラマをいろいろ見たら、いろんなドラマも楽しいので、2日に1度更新になっていた「彼女はボス」を見ている途中の時期にパソコンが故障してしまうというアクシデントに見舞われてしまい、インターネットカフェに行ってまで見たわけで。私は遠征などに行ったときにはインターネットカフェを利用してるんですが、札幌市内のインターネットカフェに何時間もいたのって初めてのことでした。(^^;
「悪い女たち」も冬ソナの悪役チェリンの人が主役のドラマで悪い人じゃなくて楽しかったし。そのあとに見た「白雪姫」で私の韓国マニアとなる運命に変えてくれたイワンがいたのですわ。
韓国ドラマそのものは、面白いので好きになっていたものの、いかんせん私のお好みな方がいなかったので、とっぷりと、はまらなかったっていうのがあるのですが、やはりお好みが現れると、安田の力は、かなり注がれるもんですから(^^;;;
とはいえ、ハングル文字のサイトのところまで調べるほど好きになっていたのではなくて、他の出ているドラマが見たいなぁと思った程度でしたが、ちょうどタイミングが良く、「天国の木」が韓国で放送になっていて、長野で撮影中っていうことだったので、日本での放送を待っていたっていう程度。
イワンのファンになる前に華流ドラマでピーターホーに一目惚れしてたので、韓国よりもオリンピックもあるから中国だわって思って、まずピーターホーのほうの調べをしていたのでした。ピーターホーは、顔見てすぐ好きになったんですが、イワンは身体(肩甲骨)みて好きになったもんで(^^;;;
白雪姫ではなくて、天国の樹を最初に見ていたらファンになっていなかったかと思います。。。「海辺に行こう」というドラマがあるんですが、まだ見ていないんですが、写真とかで見ていると、多分、このドラマが最初でもイワンのこと好きになっていると思うんですけどね。

とはいっても、韓国にバレーボールを見に行ってなかったら、こんなに韓国好きにはなっていなかったと思います。行ってみるとソウルの都会っぷりにビックリでしたもの。東京の都会っぷりよりも、もっと凄かったわけで。
しかも、海外旅行っていっても2時間ちょっとで行けるお気軽海外ですから、そこが一番の魅力です。

でもまたタイにも行きたいので、今度は、タイ行って、帰りにソウルに寄ってっていう旅行もしなくちゃって思ってます(^^)


家のお掃除 2006年06月29日(木)04時28分 
 

実は、かまやつな母ことセツ子さんがずっと留守にしておりまして、私の一人暮らし生活が続いてました。しかしながら本日帰ってくるということで、少しながら家の掃除をすることにしまして、こんな時間です。(^^;
とはいえ、ほとんどかたづいてないんですが、もう眠たいのでやめます(^^;
これからひと眠りしたあとにアイヌ語やります。(^^;

韓国語の勉強もしたいんですが。。。

超久しぶりに屋内野宿もやめてベットで眠ります〜


おかえりかまやつ 2006年06月30日(金)02時19分 
 

母が帰ってきました。
帰ってくるなり、小言の連打です。(^^;;;
まあ、それもしかたがないけど(^^;;;

飛行機の中用に女性自身を買っていたみたいですが、女性自身は、かなりハングゲ。
韓&華アジアのイイ男夏祭りっていう切り離しの出来るのが付いてたんですが、なんと!我らのイワンが載っている!!!(^^)ほんとにこれから大ブレイクしてもらいたいんですけど。天国の樹だけじゃブレイクしそこねてしまいそうなので、白雪姫も地上波でお願いしますって感じです。女性自身の写真は、あまりいい写真がなくて残念。。。これみてカッコイイかもって思ってくれる写真じゃないと、え〜〜カッコイイ?って疑問に思われちゃうわけで。
というのも、ジソプという人なんですが私が最初にみた写真が、え?カッコイイ?っていう疑問だったもんで、ずっとそのイメージがついてまわっているもんで。やっぱ、最初が肝心。かなり韓国の人気のほうが高いんですが、中華もいいですわよ〜。
で、ピーターホーも載っているかと期待したけど載ってませんでした。ちぇっ。
ということで、なんだか悔しくて、久しぶりにピーターホーのプライベートDVDを見ることにしました。ん〜カッコイイ。彼の言葉は、英語と日本語と中国語が混ざってます。
ホーちゃんは英語でしゃべっているのが一番カッコイイと思うんですが、時折しゃべる日本語も変じゃないんですわ。安全地帯が好きで悲しみにさよならとかを口ずさんじゃってます。
ですが、中国語がさっぱりわからないので、それがとても残念です。
韓国語は、日本語と配列が同じなので、なにかと単語はカタカナで入ってきやすいし、語尾とかもわかりますが、中国語の配列は英語配列なので、チンプンカンプン。。。
ちなみにホーちゃんのブログも見にいってもチンプンカンプン。漢字ですが、わからないものですね。

ところで、かまやつな母にニンテンドーDSで脳を鍛えてもらいましたが、80歳代になったので怒ってました。苦笑

さて、久しぶりにパソコン関連の設備投資。
USB2.0のインターフェイスを搭載してみました。(^^)
しかもね、今って、こんなに安いのね。1380円。そんなことだったら、もっと前から導入すればよかったって思ったりもしましたが、USBも2.0と1.1だと、やはり速度が違うもんですね。とはいえ、DVDを焼く速度はたいした変らないけど(^^;
しかしながら拡張するのって、なんだかワクワク楽しいんですよね〜。
しかも、外付けじゃなくて、内蔵しないといけないわけで、久しぶりにパソコンの中身とご対面〜。もう一個空きがあるから何か拡張したいなぁと思ったけど、そこまでする必要もないか・・・。

本日は、越川さんの誕生日。22歳〜。まだ22歳〜。みえないけど、22歳〜。
最近、ハングゲだのファー流だのな日々ですが、もちろん越川さんのことも忘れてません。
ですが、全日本の大阪合宿は、予定変更になっていて私が大阪に行く前日に終了になっちゃった。超残念。すれ違い。なので、大人しく韓国ずくしになります。。。
しかし、、、神戸でアイスホッケー観戦できるかもと、まだいろいろ諦めてません〜苦笑


びっくり7月 2006年07月01日(土)01時41分 
 

いやぁ〜もう7月ですよ、7月。
7月といえば、夏じゃないですか。
私の彼でおなじみのFTOも車検に出してあげないといけない月になっちまいました。
この前、故障から治ってきて、また車検で、お金のかかる奴です。
さらにいうならば、私ったら、まだ大学の奨学金返済をしておりまして、毎年6月末までの支払いなのですわ。それすぎると延滞金が、12月からさかのぼってついてくるのでタイムリミットが昨日だったのです。ということで、昨日もらった社内アルバイトのお金をそのままスライドですよ。(^^;
ここんところ毎月のように大金がそのままスライドしていて寂しい限りです。あと自動車税も払わないといけないし。。。(涙)次の給料も車検代になっちゃうし。。。。。
お金に不自由の無い生活っていうのを味わってみたいものです。やっぱり、お金があると心にも余裕が出来るんだろうなぁ。。。
私ったら、お金が無いっていうのに旅行に行ってしまいますから、さらに貧乏ロードなんですけど、旅行でもして気を紛らわさないと、ストレスたまってしまうんで。今回の旅行は、お土産など買わない(買えない)旅にするんで、土産話オンリーです。たまには自分のものも何か買ったり、自己投資もしなくちゃって思ってます。

さて、明日はアイスホッケー観戦!今シーズンの札幌ポラリス見てきます。


パソコンの調子悪し 2006年07月04日(火)20時08分 
 

現在、私の家で稼動しているパソコンは2台あるんですが、ミニバイオの調子がかなりおかしくて大変なことになってます。。。
今、家でのメインは、違うパソコンだし、バイオのバックアップはとってあるので大打撃ではないものの、やっぱ、愛着もあるし、使えなくなるっていうのは、痛いのです。
んでもって、だましだまし、今使っていてるんですわ。
で、教訓なんですが、、、
メインで使うパソコンは、ノートは、極力買わないほうがいいと思います。
結局、修理っていうことになると、高額になるんです。
デスクトップだと、部品だけの交換でなんとかなる場合が多いし、値段も同じ能力をもっている場合、ノートよりも安いし、拡張も簡単に出来るから、やはりデスクトップのほうがいいと思います。
んでもって、調子が悪いので、持ち歩きも出来ないミニバイオ。。。
途中で壊れたら、単なる鉄くずに変身してしまうので、今回の旅のメンバーからは外れました。
FOMAのM1000があるから、国内ではメールはもちろんのこと、ある程度のネットも出来るし。
来週の旅の準備も少しずつしながら、その前に、、、車検なんたよなぁ。
結局、浪費家になっちゃっている私です。。。

韓国でやることも少しずつ決めてるんですが、テコンドー体験します!


プロ契約 2006年07月05日(水)15時22分 
 

大好きで応援している越川さんがプロ契約したようです。
バレーボールでは実業団チームがトップリーグになるので、プロ契約している選手というのが少ないから、22歳でプロ契約っていうのは、ものすごく早いことかと思います。すごいなぁ。ホリプロとマネージメント契約っていうことだから、これからは、テレビとかにもバンバンでてくるんじゃないかなぁと思うし、そういう面では期待しております。
プロとアマの扱いの違いですが、オフなどで社業をする必要がないし、条件によっては移籍とかもありえてくるしなぁ。とはいえ、応援する側にとっては、プロでもアマでも、いままでと変わらないわけで。
っていうか、コンサも日ハムも応援してますが、このチームの選手たちは、みんなプロ契約。プロっていうことは、引退してから社業に専念するっていうことがなくなるわけですから、それはそれで厳しい世界。
とはいえ、アマな場合でも、雪印アイスホッケー部を応援していたときに、プロと違って、引退後の保障があるから、コンサの選手とかよりも恵まれているんじゃないかと思ったんですが、廃部になっちゃって、移籍先を求めるか社業専念になるかの選択もあったりしたし、かなりの環境の違いが待っていたしなぁ。王子製紙に行った斉藤毅くんは、たしかプロ契約なので、オフシーズンに会社で働くっていうことはないようなのね。
私としましては、プロだあろうがアマであろうが、そういった線引きは関係ないので、輝き続けている人を応援したいし、輝くように磨いて(応援して)いきたいんですわ。
アマだからって、甘えたプレーをしている人もいないですし。
プロだからって、基礎練習をしないっていう人もいないわけで。

私も、スポーツではありませんが、一種のプロ契約のようなものですから、社員以上の仕事をしていかないと生き残れないわけで。保障もないですから、それはそれで大変ですが、自分の選んだ道なので。そんな私も、この仕事をいつまで続けられるのか、毎度のことながら不安です。まだ7月なので大丈夫ですが、9月と3月の改編時期は本当に嫌〜な時期です。現実逃避的に結婚とかしたくなる時期でもあります。お金の余裕は、心の余裕なんですよね。。。ですので超貧乏な旦那とは結婚できません。
私が働かなくても暮らしていける旦那じゃないとね。といっても贅沢な暮らしを求めているんではなく、一種の趣味的に仕事が出来ると、すごく余裕のある人間になれると思うわけで。っていうか、本当はボランティア活動とかもしたいと思っても、お金に余裕がないから出来ないわけで基本的には尽くすタイプなので、そういった活動もして世の中のお役に立ちたいとは思っているんですよ。今やっている仕事も、ラジオを聴いている方を楽しませたいという気持ちからの仕事ですし。だからラジオを聴いている人から飽きられたらこの仕事を辞めるっていうのも、そういうところからなのです。なので、がっついて仕事はしたくないっていうのが私のポリシーでもあるんです。なんでも一番にならないと気がすまないタイプではなく、私はアシストの美学を重んじるわけで。
主人公をよくも悪くもするのは脇役です。誰かがいい球を出さなきゃストライカーのゴールもないわけで。

どこかに、心に余裕のある人物がおっこちていないものか。
いつまでたっても、運命的な出会いを求めているから駄目なんですが、独り者な寂しい私。。。(^^;

ところで調子の悪いミニバイオ。調子がわるいのをだましだまし使える方法がちと判ってきたので、ムカつかなくなりました。苦笑
ちなみに駄目なのはハードディスクです。カリカリカリカリって音がしだして、駄目になり、起動するときにOSがないよってパソコンが訴えてきて、ウィンドウズが立ちあがらなくなります。このカリカリカリ音が時間が経つとなくなるので、その音がなくなってから再起動させると立ち上がるのですわ。っていうことでかなりだましだまし使っているんで、再び、ハードディスクがお亡くなりになる場合もあるから、大事なファイルなどは作れないし、インターネットくらいにしか利用してません。
それでも、使えるだけで良しとしてます。
さて、これからフットサルに行ってきます!


フットサル 2006年07月06日(木)01時50分 
 

かなりぼろぼろになりました。すでに筋肉痛です。。。(^^;
しかも、そのあとに今更ながらですがタイヤ交換をしたんですが、どうしても外れないボルトがあって、1本だけ明日、駐車場から歩いて10歩のガソリンスタンドで交換してもらうことにしました。というのも、ミッション直してもらった都合で、前タイヤ2本が機械締めになっちゃってるんですよね。んで、それを緩めるのが大変で、体重が昨年から10キロ軽くなったというのもありますが、なんぼ乗っかっても緩まなくて、10回以上飛び跳ねて緩まったのが7つのボルト。1本のタイヤにつき、5つのボルトで締まってるんですけど、その3つボルトがはずせなかったのです。やはり自分の手締めが一番いいなぁと思ったのでした。。。


七夕 2006年07月07日(金)16時36分 
 

札幌の七夕は8月7日がメインだけど、7月7日もあるから、
織姫と彦星って、年に2度会ってるのにって子供の頃から思ってるんですけど。
しかも夏に2回。
とはいえ、年に1度でも会えているだけでうらやましいわ。
私、やっちんには、もうかれこれ3年会ってないし。
そういえば立浪さんは年に1度か2度だわ。そうかぁ〜私にとっての彦星は立浪さんかぁ〜
来週は、イワンに会えるぅぅ〜それまでに、ちゃんと仕事頑張ります!!


アスパラガスとアスパラギン酸 2006年07月09日(日)15時01分 
 

さきほど、久しぶりにラジオの中継に出まして、アスパラドリンク フットサルフェスタという大会に行ってきました。(参加ではなく観戦)
サンデーパラダイスの番組の中で、ちらっと様子を中継させていただいたんですが、私にとっては、3ヶ月ぶりに外からの放送でした。やっぱ、中継というのは、いろんな方とお会いできるので楽しいですし、中継に関しては、もうかれこれ10年以上もやっている仕事ですが、どの中継も、パターンが似ていたとしても、決して同じになるということはないので、そこが楽しいんですよ。って、これは私の場合。台本がある中継をしている方は、そうではないかもしれません。
んでもって、ディレクターがいる中継だとディレクターの指示で、しゃべる内容とか決めるわけですが、正直申しまして、いてくれてとても助かるディレクター、いてもいなくても変わらないディレクター、よっぽどいないほうがいいディレクターの3パターンのディレクターが存在します。ですんで、ディレクターに気をつかうくらいだったら、その分を出演者に気を使いたいし、いてくれて助かるディレクター以外は、自分が中継内容を組み立てて、出演者と打ち合わせをするディレクターの役回りもする中継のほうがやりやすかったりするのです。
今回の中継を担当させてもらうことが決まったときに、ディレクターは誰がいい?っていう話になって、ディレクターの仕事もしますから、その分のギャランティも倍とはいいませんがくださいと言いました。とはいえ、ギャランティが、多くなっていなくても別にいいんですが、ディレクターをつけなくても大丈夫なしゃべり手として信用して中継仕事を任せてくださったのはうれしいことです。

んでもって、中継で勉強になったのが、アスパラガスとアスパラギン酸の話。
ここに詳しく書くのは面倒なので(^^;気になった方は調べてください。(超不親切でスミマセン)
これから編集作業します〜


大変〜 2006年07月10日(月)11時14分 
 

12日に大阪行って、13日に韓国に行くって言うのに、旅の準備がほとんど出来てません〜。
明日一日で出来るのだろうか。。。
しかも、大変な出来事が勃発してしまいました。

私は大阪へイワンのファンミーティングを見に行くんですよ。
んで、翌日に、旅のついでに韓国旅行するんですよ。(テコンドー体験もします)
飛行機のチケットが13日の出発分がぽっかりと安かったから行くことにしたんですよ。
それなのに、、、さっきイワンのオフィシャルホームページを見たら、日本への行きと帰りの飛行機の時間が載っていたのですが、私の飛行機と5分しかずれていないのね。
んでもって、関空の時刻表を見たら、この時間帯の飛行機は、私が乗るのしかないんですよ。ということは、もしかして一緒かもと思ったら、緊張してきちゃいました。
とはいえ、違う可能性もおおいにあるし、万が一、一緒だとしても、クラスが違うでしょうからお会いできないとは思うんですけど、落ちるときは一緒かもと思うと、光栄です。(^^;

あとは、私の日ごろの行いの良さ具合で、神様がサービスしてくれるっていうことよね。
こんなときだけ神頼みをする無宗教な私。(^^;
万が一、会ったとき用に手紙書く気でいますが、やることたくさんあって、そっちまで手がまわるかどうか不安。。。

その前に、自分の仕事をきっちりやらねばなりません。
今日のマンデースポーツ応援団も頑張ります!!


アスパラドリンク効果 2006年07月10日(月)23時47分 
 

実は、私はあまりドリンク剤を服用することがなかったんです。
んでもって、昨日、中継先で飲んだのですが、、、
朝起きたときに前日の疲れが残らなかったのですわ。
これには、ビックリです。
しかも、おっちゃんの飲み物なイメージでしたが、スポーツしての疲労にも良いそうな。
勉強になったわ〜

さて、これからあさってに向けての荷造りをして、明日足りないものの買い物にお出かけします。(^^)
ワールドカップもイタリア優勝で終わりまして、優勝国のイタリアに在住な村田さんはラッキーな状態かもと思ったりしました。


大阪〜 2006年07月12日(水)12時06分 
 

大阪に無事到着して、今は昼ごはんを食べてるところです。
暑くて外にいられないほど大阪は夏です。んでもって安田の今を更新できないほど慌ただしく出掛けたのですが、韓国行くのに調べものを完璧に資料にする時間がなかったので、今日のイベントが終わったらネットカフェで効率よく探し物をしないとなんです。
頑張らなくちゃ。

それにしても最近、発音の悪い人の言葉を聞き取れなくなっていて、何度か聞き返すことが多くなっています。っていうか、お店屋さんでの説明がわからないんです。相手に喋っているんじゃなくて流ししゃべりの部類です。
今日は手荷物検査のところで見えない荷物があるとか入ってもいないペンケースを取り出してくれとか、素人にもわかるように説明してくれと思うんです。
それにしても、会場横で御飯食べてるんですが年齢層高いかも。


イワンのファンミ 2006年07月12日(水)18時50分 
 

すごいサービスなファンミーティングで信じられません。他の韓流スターのファンミーティングは行ったことないですが写真は肩抱いてくれました。質問コーナーで私の質問【明日ソウルに行くのでよく行くお店教えてください】が取り上げられましたんで、握手の時に、私は明日ソウルに行きますとハングルで言ったら、さっきの質問は貴様だったのか的な明るい顔をしてくれました。ひとまず通じたみたいです。しかし、みんなスゴイデス。ハングルですごく会話している人もいました。あと抱きついたりハンカチ汗お願いしたり。すごいサービスなファンミーティングに参加できて超感激!ヨン様やビョンホンのファンミーティングではありえないアットホームな状態は日本のアーティストでもないかもしれないです〜
私の芸能ジンクスをうちやぶって大人気になってもらいたいです!


ひとまず宿 2006年07月12日(水)22時04分 
 

ひとまず、会場から宿に戻ってきました。
が、かなり腹ヘリホーなので、これから食べに出かけます。
ひとまず、ホテルでパソコンが無料で使えるのがあったので、ネットカフェにいかなくてよくなったので助かりました。
ということで、またカキコミします。


これから韓国へ 2006年07月13日(木)11時28分 
 

昨日は喜びに包まれてましたがあまり寝てなかったことと移動がなにげにハードだったということもあり、本日に備えて早寝早起して、早朝からあらためて韓国調べをしたり、韓国でいるものといらないものを分けたりの作業におわれて時間が過ぎてしまい、今は関空行きのバスの中です。
韓国では、私の電話機は番号そのままで一旦FOMAになるんですがiモードのない電話機なんでちと不便です。
しかも通常は通信のみに使っているほうは海外通信の場合は別料金なのでつかえないんす。それにしても大阪暑すぎ〜


関空 最後の書き込み 2006年07月13日(木)13時52分 
 

無事、関空に着いて出国審査も終わり、あとは飛行機に乗るだけです〜
ところで願いが通じたみたいでイワンさんと同じ飛行機みたいです。私が並んでいたカウンターと同じところでチェックインして遠くを歩いていくイワンさんの姿を見たんですが(っていうか昨日の関係者取り巻きがいたので多分イワン)昨日いらっしゃっていたファンの方たちが見送りに来てました。その空間に入るのもと思い、とっとと出国審査をすませたんですが、違う飛行機だった場合近くで見れずにさよならです。まあそれも縁がないということですが。ひとまず、韓国に行ってきます


面白 韓国の旅 2006年07月14日(金)04時18分 
 

早寝早起きの安田です。12時過ぎに寝て2時過ぎに起きました。
調べ者が早く終わればまたもうひと寝しますが。。。

さすがに2度目の韓国は、緊張もしてますが、前回よりもかなり楽しく過ごせます。
ところで、イワンさんとは同じ飛行機でした。(^^)
とはいえ近寄れないかもと思っておりましたが、なんとか勇気を振り絞って声をかけまして無事サインをもらいました。
これには、かなり笑えるというか、イワンさん的にもネタになりそうなエピソードがありますんで帰ってから遠征日記に記す予定です。イワンさんの大笑いを至近距離で見れて嬉しかったですわ。あのズルそうな笑顔がたまりません〜今後お会いできるかどうかもわからない私にとって忘れられないイワンに始まりイワンに終わった最高の大阪遠征でした。

んで、韓国ですよ。
昨日は夜に着いたのでミョンドンだけしか行ってませんが、活気あるわ〜
日本人も多いわ〜
でも、バスに乗る人は韓国の人だけなのね。私は凄く便利だと思うんですが。
逆に私はタクシーに乗れないんですけど。。。

イワンさんに話しかけて何とか微妙に通じていた韓国語が私の勇気となりまして、前回は韓国語を書いてのみの旅でしたが、今回は韓国語を少し声に出してます。
結構通じて嬉しいです。そこら中にはハングルが書かれてるのでそれを読んでるのも楽しいし。(意味わからなくても読むだけだと少し読めるんで)やっぱり韓国楽しい!
こうやって少しずつ成長していくのも楽しいです。
とはいえ、数字が覚えられないのでレジ合計が客にみえないところは困るんです。。。
さて、すこし調べ物作業します〜


探し物 2006年07月14日(金)06時35分 
 

調べていたらこんな時間。。。
ということで、今日も早寝が決定です。。。苦笑


満喫韓国 2006年07月15日(土)00時42分 
 

いや〜すごい歩きました。
これから調べ物をします〜


韓国最終日 2006年07月16日(日)04時07分 
 

早いもので、韓国最終日となりました。今。荷作り完了
今日はまだ寝てません〜結局はもとの生活みたいですね。。。苦笑
昨日から今日にかけてソウルは雨です。しかも夜かわ朝にかけて雷まで。。。
私は無事に帰れるのか心配です。ひとまず月曜が仕事じゃないので、その点では安心ですが乗り継ぎ便としてチケットを買っていないので補償がないかといった心配があります。
それにしても満喫韓国でした、歩きすぎて足が大変ですが、ネタも拾えてます。
ひとまず寝ます


ヨボセヨ ハングゲ 2006年07月16日(日)17時39分 
 

先ほど日本に戻ってきました。
飛行時間が1時間20分ということだったので、札幌−大阪よりも時間が短いんですわ。
しかしながら、出発がとても遅れてしまって大変でした。さらにいうならば、ソウルから仁川空港までのバスも大渋滞で大変でした。。。
千歳への帰りも何かありそうで不安です。。。
てなわけで、次は家に帰ってから〜


充実した旅が終了 2006年07月17日(月)02時48分 
 

無事帰ってきました。今は、韓国遠征日記で使える写真などの写真整理などをしてます。さっきまでは、荷ほどき。これが何気に大変だったりもしました(^^;
韓国で書き込みがあまり出来なかったのは、私は普段かな打ちなので、ローマ字打ちに時間がかかるというのと、調べ物をする時間に費やしていたというのと、たくさんの方が泊っていたので、パソコン独占するのは悪いのと、眠いときにパソコンを使うことが多かったからです(^^;;;
一度、かな打ちに挑戦したんですが、キーボードにかなが書かれていない状態ですから、ブラインドタッチの出来ない私は、間違って押す部分も多いので、一行で断念したんです(^^;
大阪では、ラウンジで書き込みしようと思っていたら、ラウンジのパソコンが埋まっていて、待っている間に眠ってしまって、残り利用時間が10分しかなかったので、淡白な書き込みでした。
韓国遠征日記をまた綴る準備をします。今回のは、韓国に行くときの参考ものをたくさん綴れるかと思います。(いらないサブネタも豊富ですが)


遠征日記作成中 2006年07月20日(木)19時03分 
 

現在、遠征日記を作成中なんですが、他にもやることがたくさんありすぎて、なかなか進んでません〜ひとまず、旅の準備と番外大阪編までは作りました。(^^;

ちなみに火曜日に旭川日帰りもしておりまして、仕事などでもいろいろ動いてます。


生きてます〜 2006年07月25日(火)20時05分 
 

ネット界からは、かなり遠ざかってましたが、生きてます〜
韓国遠征日記ですが、やっとこ韓国1日目が完成しました。
かなり時間がかかってますが、いろいろとやることが他にもありまして、時間がかかってます。(^^;
さらにパソコン(ミニバイオ)が頻繁に駄目になってしまうことが多くなってきまして、遠征日記を作成している途中で故障っていうのを何度か繰り返しておりまして、ちと辛いことになってます。とはいえ、外付けハードを使用して、だましだまし使ってますが。。。

それにしても、エロメールの多さにはうんざりしてるんですが、他のみなさんは大丈夫ですか?あまりにも大量に来るので、大事なメールをすててしまっている可能性もあって、不安です・・・
万が一、用事があってメールをくださるみなさま、エロサイトですが、「こんにちは」とか「はじめまして」「久しぶり」などといった件名でやってくるのが多いので、なるべく使わないようにお願いします〜。


韓国レート 2006年07月26日(水)17時28分 
 

韓国に行く際になにで買い物すると便利かなんですが、今回は、手数料割引クーポン利用で空港の新韓銀行で両替した現金払いが一番得でした。
クレジットカード払いのほうが安いと思ってましたが、レートが1〜2円高かった。。。
国際キャッシュカードでウォンでお金をおろすレートとクレジットカードでのレートはほぼ同じですが、国際キャッシュは手数料が200円かかるので、韓国での旅は、ある程度まとめて現金に交換して買い物するのが得です。
とはいえ、いくらくらい使うか自分でわからないから、交換しすぎて残したくないし、ギリギリ交換しちゃって、足りなくて国際キャッシュでおろすパターンになってます。。。
カード払いも参考のためにカード払いにしていますんで2回しか使っていないんですが。


仕事場にて 2006年07月27日(木)01時16分 
 

たまっていた仕事を一気に片付けまして、ひと息〜。
まだまだたまっているのですが、きりがないので、
ひとまず区切りのいいところでやめます(^^;
なんでこんなに仕事って、たまってしまうんでしょう(^^;;;
別にさぽっているわけではないんですがね(^^;;

気がつけば、もう8月になっちゃう〜やばい。


ビアガーデン 2006年07月28日(金)19時28分 
 

今日の札幌は28度になったようで暑かったわけですが、大通公園のビアガーデンも、どっこも激コミです〜席がなくても芝にあふれて飲んでる人たちだらけ。
人さがしもひと苦労です〜

本日はサントリーサンバーズの選手たちがサントリーのビアガーデンでちらっと7時過ぎにPRするっていうのを聞いていたんですが、そもそも彼らが会場に来ているのかも探せないのでそろそろ仕事場に帰ります〜苦笑

ちなみに明日はバレーボール体験します〜


すれ違い〜 2006年07月28日(金)20時26分 
 

仕事場に帰ってきて、ほっと一息ついてたら、サントリーガーデン担当が帰ってきました。
荻野さんたちは、7時50分ころにやってきて8時にカンパイしたようです。
ニアミスでした。ちと残念(^^;
とはいえ、ビールも飲めない私がひとりでビアガーデンに長期滞在することは出来ないもんで縁がなかったのね。(^^;;;

しかしながら応援販売には売上協力しに行きまして、ちらっと近寄ってビールを買ってきました。番組プレゼントになるか、スタッフへのプレゼントになるかは月曜日にわかります。(私は飲めないんで)


バレー教室 2006年07月30日(日)00時00分 
 

私にとって、今回の金土はサントリーサンバーズデーでした。
私が応援しておりますバレーボールチームのサントリーサンバーズ(大阪が本拠地)が札幌にやってきてたので、そりゃ行かなきゃじゃないですか。私が熱烈応援しているサントリーの越川さんは、全日本チームがワールドリーグでアメリカに行ってますから来てませんが、昨年同様に選手のみなさんがコープさっぽろの店舗でサントリービールの応援販売をするということでしたし、バレーボール教室があるということで、バレーボール体験をすることにしました(^^)
バレーボール体験の話は、月曜日にちらっとするので、ここではお話しませんが、金曜日に行った応援販売のお話をちららっと。2人1組になってコープさっぽろの5店舗に分散して行われていた店舗販売なんですが、2店舗が3時〜6時、3店舗が4時〜6時半。
1店舗だけ石狩で、他が藤野、川沿、澄川、栄通といった効率よく回れるところだったもんですから、4店舗回ったんですけど、昨年の時もそうだったのですが、常日頃からお会いできる選手ではないので緊張するんですよ。
さらに、越川さんと一緒に過ごしているチームの人たちって思うだけで緊張。4月には韓国に行ってサンバーズの応援してますが、越川さん以外の選手には面が割れてませんし、こっちは認識してますが、あっちにとっては初対面な感じの方に声をかけるっていうのが緊張するわけで。

1店舗目のコープさっぽろ藤野店では、「ただいまリカーコーナーでサントリーサンバーズの選手によるサイン即売会を行ってます〜」という店の方が大きな声で宣伝してましたが、買ってもサインは付いてこなかったんですよ。(^^;でも、聞けない小心者な私。
2店舗目のソシア川沿店では、「あっ、さっき藤野にも来てましたね」と同じく巡回している風の森本コーチが声をかけてくださいましたが、藤野で認識されたとは思っていなかったので動揺。右手首を負傷している荻野さんが笑顔でレジまで運んでくださるサービス付き。日本代表のキャプテン(しかも負傷中)がこんなことをしてくださるなんてとビックリ。会計を済ませた後に「あっ、安田さん〜」と呼ばれて、振り向くとサントリーの小川マネージャー。韓国の時もなんですが、当日、小川さんに連絡を入れることにっていう話になっているんですが、運良く前日に会えるのですわ(^^;
んでもって、この前まで監督だった山本さんが広報担当になっているんですが、どうしても山本さんに近くでお会いするのは緊張してしまうんです。しかも笑顔の山本さんっていうのはあまり見ていなかったもんで。。。
3店舗目 コープさっぽろ西岡では、選手の姿がなく、お店間違っちゃったかしらと思ったものの、ビールコーナーにサントリーのスティックバルーンが置いてあったので、いたっぽい雰囲気が。ひとまず別な買い物をしている途中に前方直線30メートルほど先のパン売り場でパンを買っているサントリーはっぴ姿の大男2名を発見。4時〜6時半の応援販売で、5時前後の少なくとも20分間は、彼らは、あきらかにさぼってました。
彼らを目指して売り上げ貢献に行っていたので正直言ってショックでした。
いつまでさぼるのかわからないので、待って買おうという気持ちにもなれないですし、せめて2人一緒じゃなくて、交互にさぼって欲しかったです。
ショックな気持ちを負いながらも4店舗目のルーシー大谷地店に向かったので、おもわず道を間違えながらルーシーへ。(^^;
元気よく声出して販売中だった坂本さんの姿を発見し、やっぱりこうじゃなくちゃと思うわけで。

7月31日のマンデースポーツ応援団では、バレーボール教室のちらっとした模様と荻野さんにインタビューした模様が流れます〜


名寄サマー 2006年07月31日(月)12時40分 
 

今書き込みしていたのが強制終了になってしまって、ショックです。
結構ながく書いていたので、しょんぼり。。。
昨日名寄日帰りでサマージャンプ観戦に行ってきました。
その内容書いてましたが、もう時間がなくなってしまったので書けません〜涙


サムシングエルスの解散 2006年08月02日(水)06時25分 
 

ちょいとどころか、とってもショックです。
最後のライブに行きたいところですが、札幌には来ないし、10月以降の自分のことがわからないので、チケットも買えません。。。
私の年末の恒例行事だったカウントダウンライブの楽しみももうないということなのね。
んでもって、それぞれの道っていうことですが、どうなるのか。音楽の世界で頑張ってくれるんだったらサムエルのメンバーは、みんなほんとにいい人たちだし、バラバラな単品になっても応援していけるんですがね。。。
とはいえ、彼らのハーモニーが好きだったからショックです。

サムエルのことは、雷波少年の企画をテレビで見て知ったんですが、伊藤くんが村田さんに似ていたっていうことと、地元(彼らは柏)を愛していたっていうことと、今井さんがレイソルのユニ着ていたっていうことで、ちょっと好きかもっていう程度でしたが、ラストチャンスの前のCDなどを聴いたところ、グッバイサウンドっぽい曲があって、しかも綺麗なハーモニーだったもんですから、応援しようと思ったわけで。

STVラジオのイベントで厚生年金会館にやってきたときには、至近距離で舞台裏でバッタリ発見しましたが、人柄のいい人たちで、やっぱり好きだわぁ〜って思ったわけで、ファンクラブに入会したんですよ。
私がときめきワイドをスタジオで担当している時にちょうどゲストでやってきてくれまして、ファンクラブ会員だっていう話をしたら、今までパーソナリティの方でファンクラブ会員になっている方とお会いするのは初めてです。って喜んでくださいまして、それ以降は、認識してくださっていて、仕事冥利だったわけで。

解散する前に会えるかなぁ。。。なんか無理っぽい気がしてますが、彼らの音楽は、CDでいつでも聞けるし、私の人生においての忘れられない思い出にリンクしている曲がありますし、いつまでも生きつづけてます。彼らの音楽で勇気付けられたこともたくさんあります。
もうひと花咲いてもらいたかったのですが、ファンとして微力すぎる応援で、ちょっとした売り上げ貢献しか出来なかったし、大きな力になることが出来なくて申し訳なかったです。

それぞれに才能はありますから、解散しても、それぞれ音楽関係で長生きしてくれたらと思います。


韓国遠征日記 2006年08月02日(水)18時29分 
 

韓国遠征2日目まで完成しました。
それまでの遠征日記は見れるようになってます。
あと3日目と最終日のみになりまして、少し肩の荷が軽くなってきました。(^^;
って、いろいろ書き綴っていても見てくれる人は少ないかとは思いますが、韓国話を同じようにいろんな人に説明するのも大変なんでご覧くださいませ。


芦別合宿まで1ヶ月 2006年08月03日(木)14時54分 
 

あと1ヶ月で全日本男子バレーの合宿が芦別で行われます。超楽しみです。
なんだかんだと多方面に渡って好きな人がおりますんで、楽しみも倍増状態です。
ということで現実逃避をしてますが、そういえば、占い当たってないぞと今頃思い出しちゃった(^^;
って、現実逃避してばっかりだから駄目なんでしょうけど。。。
こうやって年をとっていくのねん。

どっかに私のことを好きになってくれる素敵な人落っこちてないかしら。落ちてない。


パソコン絶不調 2006年08月04日(金)17時07分 
 

家でパソコンを使いながら在宅仕事をしつつ、DVD焼きをしていたのですが、どうも調子が悪いんですわ。ミニバイオも調子悪いのに、デスクトップも調子が悪いとなると不安ですわ。
どっちもだましだましの使用っていうことになってしまってます。
それにしても、天気が良くて暑いですね〜。
しかしですよ、大阪の人とかは、我々の北海道の夏のことを「さわやか」と表現するんですよね。いままで大阪な3名ほどに言われました。夏に「さわやか」っていう表現をされるのって、不思議なんですけど、いくら暑くても「さわやか」らしいです。
言われてみると、先月大阪行ったときに暑くてつらかったりもしました。こっちの夏は、ほとんど夏でもハンカチで汗を拭うっていうことはしないんですが、大阪ではタオルハンカチが必須アイテムで、100円ショップで買いましたけど、落とすんですよ。韓国でも必要だったし、買っては落とす、買っては落とすなんです。
なぜ落とすかというと、バスの中とかは涼しいので、膝に乗せておいて、降りるときに落としていたり、飛行機でもそんな感じで落としてるんですよ。。。せっかく韓国で買ったやつも落としてました。(^^;
普段使っていないしなぁ。「ハンカチ落としましたよ」といわれて恋が芽生えるっていうのを期待しているわけではないのですけどね。(ちと古い)


村田さまの誕生日 2006年08月08日(火)14時17分 
 

本日は村田さんの誕生日。
この安田の今に朝いろいろと書き込みをしていたのですが、またしても途中でパソコンダウンに見舞われてしまって、長文だっただけにしょんぼりです。。。

私には、たくさん大好きな人がおりますが、その中でも村田さんは別格でして、私のスポーツ選手応援における原点な方ですし、一方的な見返りの無い愛とはいえ、愛はなくとも、いろんな意味で私にお返しをくださっている方です。
私が作っている応援ページの村田マニアも97年の村田さんの誕生日に開設しましたから丸9年を迎えました。そう考えると、私がこうやってパソコンを使うようになってから10年も経ってしまっているっていうことですから、10年って、思っていた以上にあっという間です。
このネットという世界のおかげで、この10年間にかけがえの無い財産である仲間が本当にたくさん増えました。コンサを応援する前までは、狭い範囲の仲間しかおりませんでしたけど、年齢性別関係無しに共通項があるっていうことで仲間が増えて、楽しく過ごすことが出来ています。

コンサ以外にもいろんなスポーツ観戦をするようになって、多くの仲間が出来て、さらに応援したい愛する選手たちも増えて、ある意味大変なことになってますが(^^;楽しく過ごしているので彼氏が出来ないって言われてますが。。。(^^;

私の場合、各分野に愛する選手がいるからこそ、何を見に行っても楽しく応援できるんです。でも、そう考えると今のコンサには好きな選手はいるけど愛するまでの選手がいないんですが。。。(^^;
日ハムの中の愛する選手は、ここんところというかほとんど2軍でくすぶってしまっていると思っていたら、今回1軍にやってきました!俄然、観戦意欲が増すわけで。(^^)
昨日のマンデースポーツ応援団の中のスポ魂!ほっかいどうに登場してもらったジャンプ選手の坂野幸夫選手もここ数年調子もいい感じですから、応援し甲斐があるわけで。

とはいえ現在、スポーツ観戦は、半ばというか思いっきり仕事にもなってしまっていて、現実逃避ばかりは出来ませんから、新たな現実逃避現場の韓国俳優(イワン)にもうつつを抜かして楽しんでますが、こっちはこっちで、言葉の壁がありますが、韓国語の勉強も楽しくしてます(^^)

てなわけで、どれもこれもに愛情を注ぎ込んでまして、まだまだどころか、いつになっても彼氏が出来ない私。自業自得です。。。(^^;;;


コンサブログ 2006年08月08日(火)19時32分 
 

今頃ですが開設しました。
というのも、昨日番組の中で紹介したんですが、紹介した責任?!でせっかくなのでつづってみようかと。
とはいえ、ブログの機能があんまりわかっていないっていのと、自分のページがすでにこうやってありますから、コンサネタのみのブログです。
一応、リンクも貼ってますんで気が向いたらごらん下さい。

過去を振り返りまくりのブログで、97年と98年につづっていた今までの練習日記などの引用ばかりになりそうですがあまり過去を知らない新規コンササポの方には参考になるかなって思ったりもしてます。ならないかもね(^^;
ひとまず、私にとってのコンサ10年史をコンサブログで作ろうかと。


世界バスケ 2006年08月09日(水)04時16分 
 

昨日、世界バスケに関する取材をしようと思いまして、ホームページをみてみたら、な、なんと海外用のチケットキャンセル分の販売を行っているではないですか!!
諦めていた札幌開催のチケットでしたが、7月30日発売っていうことでしたが、ひとまず再挑戦しましたところ、なんと買えた!!
とはいえ、スタンドA席ですが。逆に考えると、いい席ではないから、チケット売買目的の失礼な人々が商売にならないから買わないでしょうから、それで買えたっていうことですよね。ほんとうれしいわぁ〜(^^)
アメリカチームが来るから大変なチケット争いになってしまったっていうのは、私にとっては迷惑な話。ほんとうは札幌で日本代表が見たかったのです。。。
そういえば、世界バレーもやってくるのは女子。男子に来てもらいたいのにぃ〜〜
まぁ、来てもらえるだけありがたいし、贅沢はいえないけど、、、
サッカーのワールドカップでも札幌はアルゼンチン×イングランドっていう好カードがあったし、どうしてこうラッキーなのでしょう。ある意味不思議です。


遠征日記 3日目 2006年08月10日(木)06時31分 
 

やっとこ3日目完成しました。
ちとカウンターが壊れてますが、直すだけの元気がないので許して〜(^^;
やることがたくさんありすぎて大変なんですもの。。。ひとまず寝ます。


水泳〜 2006年08月11日(金)04時21分 
 

久しぶりにプールで泳ぎました。
楽しかった〜。とはいえ、今って、プールが危険なニュースばっかりだから
心苦しい部分もあるのですが、やっとこ新しいコナミで訓練しました。
駒苫はヒヤヒヤでしたが、無事勝利でなによりです。
それにしても、パソコンの調子がどっちもおかしくて困ってます。。。


人待ち 2006年08月12日(土)19時15分 
 

現在、人待ちでガストに待機中です〜
待ち用に韓国の勉強道具をもって来ましたので飽きないんですが眠いです。(苦笑)
明後日の番組用のスタンバイも完了して、あとは編集だけになったし、かなり時間を有効に使えてますがこういう時間が私には普段からあったほうがいいかもと、少し舟をこぎながら書き込みしてます


月曜のラインナップ 2006年08月13日(日)00時28分 
 

次回14日(月)のマンデースポーツ応援団の中のスポ魂!ほっかいどうでは、世界バスケのお話。組織委員会の方にエピソードをまじえてお話を伺ってきました。(インタビューはまだ編集前ですが・・・)
コンサ情報では、ファッションコンテストのお話をと思ってます。
21日の分は、まだ決めていないのですが、今日は28日分の仕事をしてきました。
まだどなたのなどはお伝えできませんが、いや〜いい人!!スキスキ〜って思って帰ってきました。(^^)ちなみに子持ちな方ですんで、愛には発展しません(^^;;;

なんだか、いろいろとやることがあって、なんか多忙してます。


環境整備 2006年08月13日(日)07時27分 
 

遠征日記の3日目なんですが、通常使われている日本語に無い漢字を組み込みしていると、どうしてもカウンターが動いてくれないっていう現象が起きてしまってまして、面倒なので、その漢字を使わずにカタカナ表記に変更しました。
ここではその漢字がうまく出てくるかな?
書峴駅、狎鷗亭洞とかに登場する漢字が駄目だったんですよ。
そういえは、ハングル文字(유코←これでyukoです)は、ここでは大丈夫ですが、やはり書けないんですよね。。。っていうのもいまどきになっても通常のページはメモ帳でホームページ作ってるからなんですが・・・
ここの安田の今とかは、掲示板と同じようなシステムで動いているんで、違うんですよね。。。


生きてますが多忙です 2006年08月16日(水)04時13分 
 

なにかとやることがありまして、生きてますが、なかなか書き込みが出来ないでおります。。。
来週こそ、少し楽になるはずです(^^)


すこしだけ楽になりましたが 2006年08月19日(土)02時13分 
 

やることがひとつ終われば、やることが2つ出来てしまったりといった状態です。
最近は、ギャオのドラマもゆっくり見れてないですし、韓国ドラマも一日1話をみるかみないかの状態。とはいえ、ハングル文字には、毎日のようにふれて勉強はしてます。
さて、19日からは世界バスケが始まります。
最初は、チケットを入手できなくてさびしんでましたが、なんと、あれよあれよと毎日観戦出来ることになりました。ということで、19日はコンサがナイターであるので、バスケは、1試合だけ見ようと思ってます。
んでもって、オフィスキュー展なんですが、金曜の夜7時に行ったら今日の分の整理券を配布し終わったというではありませんか。なんじゃそりゃですよ。
車を駐車場に停めたので、勿体無いから三越で買い物をして帰ってきましたけど、5分でいいから見せてもらいたかったですわ。っていうか、商売っけ出して、いれてよって感じです。明日は忙しいからいけないし、20日もバスケに行く前にチャレンジしようとは思いますが、結局、見れないかもです。すごい人気でビックリですし、その人気っぷりに圧倒されて冷めていく私であった。ちなみに今の日ハム人気もあまりにも凄すぎて、私をさめさせてます。ほどよい人気が居心地いいというか、自分が見れなくなるほどの人気っぷりっていうのは、さめさせるんですよ。(^^;
コンサやジャンプ、アイスホッケーもチケットが買えないほど人気っぷりになってくれたら、さめるのかもしれませんが、いつのことやら・・・。


勝利 2006年08月19日(土)22時08分 
 

駒苫の頑張りを見届けたあと、世界バスケを観戦し、アメリカのすごいプレーを堪能し、コンサの試合を見に行きまして、今帰り道の途中です。
どれもこれも楽しい試合ですが、泣けたのは甲子園です


本日決勝 2006年08月20日(日)11時31分 
 

駒苫の決勝をみてからバスケに行くので、CUE展は、母に行ってもらうことにしました。
今は、明日の仕事のスタンバイをしてるんですが、実は、ここのところ屋内野宿をしてしまっていて、はっと起きたら絨毯の上でした。冬だと寝ている途中で寒くて起きるっていうことがありますが、こう暑いと何時間も布団をかけることもなく、絨毯の上でちゃんと眠れているんですよね(^^;;
普通、親って、なにかかけてくれたり、ここで寝ていたら風邪引くよ〜とかって声かけてくれそうなものですが、かまやつな母は、何も声かけることもなく、朝になって、ここにいたら邪魔なんだけどって言って起こすのですわ(^^;
ということで、日々、屋内野宿な私でした。。。


延長 2006年08月21日(月)02時38分 
 

駒苫は、すごい試合でしたね。
まさか2日も決勝戦が見れるだなんてビックリです。
早稲田実業のピッチャーは、ハンカチゆうちゃんとかって呼ばれて新聞の一面に大きく取り上げられちゃったから、それを意識してなのか、何か言われちゃったのか、ハンカチの登場回数が減っちゃったじゃないですか!怒
腕で汗拭いたのと、指で汗拭いたシーンがありましたわ。彼は武豊に似ていると思うんですが。
駒苫の田中くんは、小原さんに似てるんですが、吉原宏太くんのテイストも少し入っているかと思うんですよ。いずれにしろ、戦っている男の表情っていうのは、年齢問わずかっこいいですね。(^^)
あとテレビ朝日の中継を見たんですけど、毎回甲子園仕様のCMが楽しみなんです。
あのCMは、他の時にも是非って思います。超好印象。JAバンクもサザエさんたちが野球やってるし、横長だったらもっと最高です。

まさか延長になると思ってなかったのですけど、テレビ観戦後ににバスケを見に超久しぶりに自転車でお出かけしました。車止められないし、駐車場が付近にないし、ガソリン代も高いから、自転車でいっちゃいました。

野球が終わって、出かける準備をしているときに母から電話が来て、CUE展に入れないっていうんですよ。整理券を昼に配り終えましたって言われたそうで。
5時前に終わるんだったら、8時まで開催っていう宣伝をしないでもらいたいものです。
彼らが悪いわけではありませんが、運営の仕切りが悪いおかげで、イメージダウンです。
整理券配布の話はパルコのホームページに載せていたって主張していたようなんですが、パソコンは、みんなが見れるわけじゃないし、っていうか、いちいちチェックしないといけないとは思ってませんでしたし、展示会で整理券配布をして入場制限して、おしまいっていうことは、普通では考えられない出来事なので、券に但し書きを書けって感じです。
逆に整理券を発券することで、その時間に来てない人がいたり、人があまりいなくて入り口付近は空いていたっていうんですよ。甲子園の決勝が延長していたっていうのもあるからかもですが。人を少なくしていたら、ゆっくり見れるから滞在時間も長くなるでしょうし、他の人への気遣いをする必要もなくなる分だけ長く見ちゃうし、待っている分だけ、長くいようとも考えるのでは無いでしょうかね。
あまりにも腹正しいので、母から電話をかわってもらって私が文句を言ったのですが、予期せぬ大反響で・・・とか、1000人を超えてしまいまして・・・などということを言ってたんですけど、どう考えても、混み合うことは予想できるわけで。
1人がどのくらい滞在するのかとかわかりませんけど、丸井今井で甲子園の優勝旗を見る時だって、入れないっていうことはなかったし、そもそも設置の仕方にも問題があるのでしょうか。少なくとも、あの展示会は大成功などと思わないでもらいたいものです。
私が彼らのことを愛していないからなんでしょうが、2度も超最悪な気持ちになりました。でも、熱烈なファンの人じゃなければ、間違いなくそういう気持ちに誰もがなっていることでしょう。昔からのファンの人たちも、あんなことになっちゃっていると冷めちゃっている人も多いのではないでしょうか。

どうせだったらコンサも盛り上がって、私を冷めさせてくれるといいんですけど。。。
ある意味、昔よりも熱は無いですが。。。

今の日ハム人気で、だいぶ日ハムに関しては冷めてきてますし(応援はしてますが優先順位的には後回しになるのでドームに毎回はいかなくなりました)紺田さんが1軍に上がってきたので少しは戻ってきてますが、自分が応援しなくても、たくさんの人が見に行っているから、仕事を後回しにして行かなくてもいいやって思っちゃうんですよね。結局、連戦の観戦で何も出来ずに仕事がたっぷりたまってっていう出来事が多かったし。

アイスホッケーは頑張って応援してくれている人がいるから私は特に何もしてないですが、客としては行かないといけないっていう機能が働いてますし、ジャンプは、ここんところ応援人が少人数状態だし、世界ノルディックもあるから一番頑張って応援してるかも。

どの競技もほどほどに応援するっていう程度になれたらいいんですがね。。。
そういう風になったら、私は結婚できるかもって思うんですが。(^^;;;
毎回のようにスポーツ観戦に来ている女は、本当に独身女が多いです。
どの競技も観戦仲間は独身女ばっかり。みんな素敵な人が多いんですけど、独り者ばっかりですし、毎回スポーツ観戦に来ているようだと、いい出会いが出来ないっていうことなのですわ。(^^;
別行動や、ほどほど応援をするようになると、いい人が出来たっていうことなのかもなのです。(^^;;;
ここ最近になって、このままじゃ一生独身かもって、いよいよヤバイと思ってきました。(^^;
このままの状態が、あと2年続いたら、いよいよ結婚相談所に行こうかと思います。
なぜ2年かというと、私の愛車FTOの余命もあと2年って言われたもんで。
次の車検はもう無理って言われました。。。

さて、話はもどって、きたえーるに自転車で行く途中、ライトが無かったので、ライトを買ってから会場に行ったのですが、本当は、食べ物も買って行きたかったけど、自転車にカゴが無いので、あきらめたんですけど、混んでいて、お弁当とかも売り切れてましたわ。私は飲みませんが、ビールまで売り切れになってました。外人は、ビールをガンガン飲むでしょうしね。
なぜか、強いチームを応援するよりも劣勢のチームを応援したくなってしまう私は、アンチUSAになっちゃっうんですが、アメリカもプレーも凄いですわ。
あと3日は世界バスケ自転車通いして堪能します〜。自転車も楽しいんですけど、自転車運転の人はマナーがなっとらん!!通常、車を運転してる人だったら、夜は絶対ライトをつけないと存在がわかられないから危険だっていうことがわかると思うんですが、無灯火ばっかりでした。死にたくなければ電灯つけて走らないとって思うわけで。それくらい自転車って、車を運転すると無謀な人間の多い嫌な存在です。
最近になって、自転車の人に対する取り締まりも多くなってきたけど、無灯火は、厳重注意してくれないと困ります。


これから出発 2006年08月22日(火)13時35分 
 

これからバスケットを見にいってきます〜
今日、明日は、ひとり観戦なので、空き時間のひまつぶし用にいろいろ持っていかねば。

甲子園はホントに凄かった〜感動をありがとうです。
春の甲子園は、あっという間に終わってましたし、駒苫のおかげで長い甲子園を楽しめました。しかしながら、今回の駒苫では2年生エースがいなかったわけですから、来年からは厳しいだろうなぁ。
どうでもいいけど、東京の学校が勝つとこうも扱いが違うのねっていうくらい、ワイドショーの扱い方の異常さは、またかいって、ちょいうんざりしながらも見ちゃうのですわ。(^^;;;
お母さんが買ったハンカチをっていうところが、おかあさんたちの心をくすぐるんでしょうね。っていうか、斉藤くんしかわからん(^^;
しかしながら、ハンカチ業界がんばれ!!
あのハンカチを作ってたメーカーは、今こそ宣伝アピール!
少年野球の子供たちもハンカチ持ち歩くよ〜。
私も大阪では、タオルハンカチ必需品だしなぁ。
斉藤くんのかわいらしい感じのおぼっちゃま顔なところも人気のひとつでしょうね。

それにしても、田中・斉藤対決は、これがはじまり。
プロ野球でも、この対戦は、楽しみになるので、どっちもパリーグではなく、セリーグ希望です。っていうのも、パリーグはDH制で投手は打たないから直接対決見れないんだもの。投げの対決だけだったらつまらないです。どうせ、2人とも日ハムには来たくないでしょうし・・・それならセリーグでお願いします。
っていうか、高校生の競技ですが、高校野球だけではなく、どの競技も頑張ってるんだから、いろんなスポーツを扱ってもらいたいんですが。。。


アメリカ凄すぎ 2006年08月23日(水)00時06分 
 

アメリカですが、またしても100点超のゲームでした。
やはり、周りの人も強すぎてつまらなくなるようで、負けているチーム(今回はスロベニア)の応援になっちゃってるんですよ。
しかもですよ、スロベニアから応援に来ている外人が多いんです。アメリカはほとんどいないわけですよ。
スロベニアも頑張っていたし楽しかった。

ところで、私は、昨年から突然牛乳アレルギーになってしまっているんですが、この前、CUE展に行けなかったときに三越にいったところ、カスピ海ヨーグルトの店が期間販売していたんで、過去にカスピ海ヨーグルト好きだったもんですから、おもわず購入しまして、一度に食べると危険なので、何回かにわけて食べたのですが、大丈夫だったんですよ〜(^^)
ゲロリンも無く、脇の辺りがかゆいっていうのもなくて無事でした。
量は減らしてるけど、もしかして、克服しているかもです(^^)
とはいえ、こわくて牛乳は飲めませんが、加工品は徐々に食べてみようかなって思ってます(^^)
でも、油断は禁物ですがね
それでも、私にとっては、ヨーグルトが食べられるっていうのは、うれしいんですよ〜。
(すでにプリンもデカイプリンとか白いプリン以外は克服してます)


ドラマにとっぷり 2006年08月26日(土)17時36分 
 

韓国ドラマというのは、なぜこうも続きが待ちきれない作り方がうまいのでしょうか。
昨日は会社でヨボヨボになるほどの仕事をして帰ったら深夜1時をすぎていたのにもかかわらず、久しぶりに韓国ドラマ鑑賞をしたら、面白すぎて待ちきれない病にかかり、なんと10話連続でみてしまいました。いよいよ試合にいくから鑑賞終了しましたが、面白ドラマは、本当に生活ペースが乱れます

その後のコンサの試合途中から眠くなってしまい、ハーフタイムで数分仮眠したら、なんとか起きていられました。。。


任天堂DSブラウザー 2006年08月27日(日)09時44分 
 

やっとこ届いて試しに使ってます。
今の世の中って便利ですね。


連日会社で仕事〜 2006年08月27日(日)23時50分 
 

久しぶりに家でばっかりの仕事ではなく会社で仕事してます。
昨日は、韓国ドラマ(パリの恋人)のおかげで、たいへんな土曜日でした。(^^;
コンサの試合後に、大倉山でのイベントもののナイタージャンプの応援に行きまして、昨日の17時に書いていた安田の今は、厚別から大倉への移動中にお腹が減ったので、途中に寄ったスープカレーのお店からの書きこみでした。
ここのところ、いろいろ見ていた韓国ドラマが、キムサンスンが良すぎたおかげもあって、楽しい作品にめぐりあえていなかったので、なんだかうれしかったんですわ。でも、さすがに昨日の夜は続きを見ようと思っても、身体が受け付けずに熟睡できました(^^;
大倉山のイベントが終わってから、仕事場に行き、24時間テレビにやってきていた方を取材ナンパしまして、北海道大好き宣言の声をお願いし、夜が遅くなるとヤンキーな感じの方が多くなってきたので、ナンパ終了。仕事場で原稿作成や編集作業、アイヌ語のホームページ更新などといった仕事をしまして帰ったんですが、あのハーフタイムでとった5分の仮眠で体力がここまで続いたっていうのが不思議でした。

んで、今日は、西岡バイアスロン競技場で行われたローラーブレードの大会で行われたミニバイアスロンゲーム大会の見学に行くつもりが、参加してきました。
というのも、女性参加者がひとりしかいないっていう話だったんで、参加しまして準優勝でした。撃つのはいいんですが、走力がないので、走っていて抜かされるんですよね。。。(^^;
しかも走るつもりじゃなかったというのと、身体づくりを一切していなかったし暑かったので、終わってからは、ヘロヘロで復活するのに大変でした。。。
今回のはミニバイアスロンゲームで、ミニバイアスロンの大会ですが、9月30日に行われるっぽいです。
楽しいんで、是非よろしかったら参加しません?
んでもって、ミニバイアスロンで戦ったあと、まだ北海道マラソンで通行止めになっていない沿道を通り、会社へ行ったのですが、通行止めになるギリギリだったようで、平岸街道の沿道にはたくさんの応援人。車は少なかったです。っていうのも、もう直進だけで右左折で入って来れなくなってました。で、仕事をしてから、北海道マラソンの応援もしました。はじめて、アメの差し入れ応援体験をしました。沖縄マラソンでは、沿道にビッシリ差し入れロードがあるようで、おなかいっぱいって言っていた方がいたけど、札幌では差し入れロードはあるのかな?
しかしながらヘロヘロになりながらも頑張っているランナーの人たちをみていると涙がでてきちゃいますわ。42.195キロだもんなぁ〜。私のミニバイアスロンは200メートルも走っていないのにヘロヘロ・・・(^^;;;去年はもっと距離があったので、復活するまで何時間も死んでましたんでそれよりはましですが。(^^;
沿道応援したあとに昨日に引き続き仕事場で北海道大好き宣言の取材ナンパをして、編集して今ちと休憩してます。

さて、明日のマンデースポーツ応援団のスポ魂!ほっかいどうのコーナーでは、ラリージャパンのお話です。そして、ラリージャパンのPCWRCに参加するドライバーの鎌田卓麻さんにお話を聞いてますので、そちらもお楽しみに!!
ラリーって、満開なスピードを楽しむ以外にも楽しさがいっぱいです。なんといっても、かまやつな母ですら、行きたいって言ってます。(今年、福島県で行われた全日本ラリー選手権にうちの兄が連れていったらすごく楽しかったそうな)

さて、もうちょっと仕事してから帰ります〜


韓国ドラマな日々 2006年08月29日(火)02時15分 
 

パリの恋人をやっとこ17話までみまして、やっとこギャオの毎日配信に間に合うようになりました。(^^;
明日からは、1日1話です。(^^)

このパリの恋人ですが、パリで出会った2人の男(パク・シニャンとイ・ドンゴン)がどっちも主人公の女の人を好きになっちゃうわけなんですけど、2人は年の近い叔父と甥っ子っていう血族なのね。しかも叔父は自動車メーカー社長っていう大金持ち。
んでもって、最初はフランスなんだけど、3話くらいから全部ソウルが舞台になわけですが、韓国ドラマに欠かすことの出来ない「主人公は貧乏」「いじわるな女」「3角関係」「出生の秘密」「親に許されない結婚」っていう韓国ドラマなキーワード満載。(今のところ無いのは「交通事故」「病気」)なので、面白いに決まっているアイテムが盛りだくさんなのにも関わらず、悲壮感がないので、楽しいです。
テレビ放送の時には見ていなかったので、なんで、日本でパク・シニャンが人気あるのかが全くもってわかっていなかったのですが、役が良かったのねん。やっとこ謎が解けました。私もああいう役の人と出会えるんだったら結婚したい相手ですわ。っていうか、韓国ドラマの男役って、私の理想とする「行動力のある強引な男」が多いんですよね。
韓国人がそういう性格なのか、ただ単に役柄だけなのかがわかりませんが、とにかく役柄がいいんですよ。イ・ドンゴンも、ガラスの華といい、パリの恋人といい、坊ちゃん役で、これが女心をつかむんですわ。とはいえ、役がいいからってその俳優のことを好きにはならんのですけど、韓国ドラマは、ほんと楽しい作品が多いんですわ。(韓国俳優はイ・ワン以外には興味なしです)

かまやつな母も、韓国ドラマみていたら日本のドラマが面白くなくなるって言っております。
っていうか、日本のドラマはエロティックなシーンとかも多いし、若い子向けの青春ドラマはあっても、中年層にとってキュンと来る恋愛ドラマっていうのもないんですよね。昔は柴門ふみドラマが好きだったんですが、最近ないし。
ドラマでドキドキしちゃうのって、韓国ドラマのいいところです。ピーター・ホーが好きなので華流ドラマも見るんですが、中国や台湾ドラマは、ぼわっとしているっていうか、やわらかい雰囲気なんですが、面白みに欠けるんですよ。とはいえ、韓流よりも華流のほうがいい男は多いと思います。
でも言葉は中国語は発音が難しいようですし勉強したい気持ちにはなれないので、韓国語のほうが好きです。


あっという間に終わる 2006年08月30日(水)13時14分 
 

あぁぁ、8月が去っていく。。。
もう冬が近づいてきた。。。
長い間完成していなかった優子の遠征日記〜韓国編その2ですが、やっとこ、すべて書き終えました。お時間があるときにでも旅の参考や、私が韓国でなにをやっていたか興味本位にでもご覧くださいませ。しかしながら、タイ旅行に比べたらビックリする話もないですし、2回目の韓国(乗り継ぎでの待ち時間を含めたら3度目)だから、だいぶ笑えるずっこけ話は減ってますけど、チャレンジ精神は一番あったし、イワンとの想い出も出来た深い旅でした。(^^)
ちなみにイワンは今、映画の撮影中だとか。そんなこんなで、大阪のファンミーティングで注文したイワンのDVDの特典DVDが届いたんですが、恥ずかしいので見れません。なんのDVDかというと、ファンミーティングでの握手会の模様が収まっているものなんですよ。2ショットのポラロイド写真だけでも十分なほどなんで、そんなのが動いているっていうのは、どんな感じなのか、見たいんだけど見たくないっていう恐ろしい状態です。他の人の状態っていうのは、席で見ていたから目に浮かぶものの、自分のっていうことになるとねぇ。。。
こんなにいたれりつくせりのファンサービスしてくれる俳優はそうそういないと思いますわ。ということで、好きになってファン冥利につきます。(^^)が、もっともっと人気者になるし、遠くなりそうですが。(今でも十分遠いんですけどね 苦笑)
もっとたくさんいい作品と出会ってくれて、露出が多くなるといいんですがね。

ピーター・ホーのほうは9月にシンガポールでコンサートをやるっぽいんですが、彼は旬が過ぎてしまっていたのか、こっちでやるドラマや映画などは最近ないみたいで非常に残念です。
いずれにしろ、露出してくれなきゃ見れないんで、私の韓華な人たちの活躍を大いに期待しております。

さて、日々のスポーツ観戦が楽しみな状態になっているんですけど、明日からラリージャパン。そのあと女子プロゴルフの練習見学などをして、全日本男子バレーの合宿見学!
越川さんに会いたかった〜やっと会える!越川さんは多くの人と会っているから、もう私のことなんて忘れ去られているかもしれませんが、会えば思い出してくれるに違いないと勝手に思ってます。(^^)
とはいえ、どう考えても去年よりも人気度が高いけど、芦別合宿で近寄れないっていうことはないかとは思うけど、人気者すぎてお話できる時間がないかも。(仕事でインタビューはする気でいますが、ファンとして近づいた時の話です)公私混同的に思われがちですが、私は私なりのポリシーで、仕事で接する時には写真とかサインをもらわないんですよ。なので日の丸横断幕にまだサインをもらっていないので、これは普通に練習見学に行ったときに、やっとこもらう気でいます。そもそもタイでもらうのを忘れていたからなんですが・・・(^^;

さて、これから仕事!!


これから帯広 2006年08月31日(木)12時19分 
 

ラリージャパンのセレモニアルスタートを見にこれから帯広に行ってきます〜


帯広から 2006年09月01日(金)01時19分 
 

今、帯広の漫画喫茶にいます。
んでもって この書き込みはDSから無線LANを使って書いてます。
つまりテストです!
これが出来たら、パソコンで書きます。


できました 2006年09月01日(金)02時18分 
 

ということで、今 帯広にいます。
ラッキーなことに雨もやんで、セレモニアルスタートを見てきました。
明日からラリー競技も何本か見て音を録ろうと思ってます。

んでもって、さっきやっとギャオでパリの恋人の最終回を見たのですが、、、、、
途中まであんなに楽しかったのに、あの終わり方はつまらない!!!!!
韓国ドラマは途中まで面白い作品ばっかりかも。。。とはいえ、最終回の途中までは面白かったから百歩譲るしかないですが。
その中で、最後まで楽しめる「私の名前はキムサンスン」は、私の中では、ゆるぎない1位となってます。(2位は白雪姫)
なかなかこれらを超える作品にはめぐり合えないのかもしれないなぁとつくづく思ったのでした。
とはいえ、ずっと理解できていなかったパク・シニャンの魅力がわかっただけでも大収穫。彼の映画が今度公開になるっぽいから、それは見たいと思った。私の中では、ヨン様よりも素敵な人だし、演技も上手だなって思ったもんで。(もちろん愛には発展しないんですけど)次回は、なんで人気があるのか理解できないコォン・サンウの作品を見る予定です。ちなみに天国の階段は、まだ1話しか見ていないので、出て来ていないんですよ。

私の好きな作品は、サンスンと白雪姫のほかは、家のパソコンが壊れていたときに札幌市内のネットカフェに行ってまで見た「彼女はボス」これは今DVDが「彼女は最高」というタイトルで売られてます。それと冬のソナタでいじわるなチェリン役をやっていた人が主人公の「悪い女たち」も面白かったです。このドラマではいい人だったのでイメージが変わりました。「パリの恋人」は、終わりの部分がなければ最高でしたが、久しぶりに楽しかったドラマが見れた感じです。

それにしても、韓国ドラマは、ちょい役的な配役がかぶりすぎていて、冬ソナでのパク・ヨンハの父さんが天国の木ではイ・ワンの父さんだし、白雪姫の大家さんが、パリの恋人でも大家さんで出てくるし。この大家さんは、あちこち不動産持ってるんだわっていう感じがして笑えるんですよね。キムサンスンでレストランの店員やっていた人が、パリの恋人で映画館の店員だったりするし。だいたい役がおんなじ風なのには笑えてしまうわけで。そこがまたいいところなのかなぁ。

さてさて、これからSLCメルマガのコラム書きをしてから、ちと寝ます。



ねむい 2006年09月01日(金)06時46分 
 

コラム書くのに今までかかってしまいました。
使い慣れないパソコンで打ち込むっていうのは、すごく不便です。。。
しかもWEBメールが腐って動かなかったりもしたし。。。
超眠いです。さくっとこれから1時間寝ます


感動しました 2006年09月02日(土)02時12分 
 

ラリージャパン観戦な私ですが、大会1日目の1日から、かなり感動しました。
漫画喫茶のパソコンがちと調子が悪かったようで、フリーズされてしまって、
さらに打ち慣れないワイドバイオのフラットキーボードに手こずりまして、
SLCのメルマガコラムに苦戦して眠すぎたので、昼ちょい前からの活動となったんですが、ちょうどサービスパークに戻ってきたラリーカーを見たりしていたんですけど、私が今回イチオシ応援している鎌田卓麻さんが、ちとしょんぼり風。
声かけられない雰囲気だったので遠くから見ていたのですが、サービスの人たちも慌しく作業していて、なにやらトラぶった模様。
別なサービスでラリージャパンに参戦している鎌田父にご挨拶に行ったときに卓麻さんのことを聞くと、どこかで刺さって、自分たちで修理をして戻ってきたらしいんです。
道で他人が直しちゃうと失格になっちゃうから自分たちでということみたいですけど、サービスの作業も苦戦しているようで、作業時間ギリギリでご出発。背中越しに頑張って〜と心でつぶやいて見送りました。
そんでもって、スーパーSSっていうのを見たんですが、そこでの卓麻さんなんですけど、2本目で、ちょうど見えないところだったんですが、ぶつかったのか、止まったんですわ。1本目でも何やら異音が聞こえていたんで気になっていたんですけど。。。
それでも何とか動いてフィニッシュしたんで、途中から修理作業を見に行ったんですが、これがすごかった。多分45分以内っていう制限のもとでの作業をしていたと思うんですけど、エンジンなのかかなりデッカイ部品を交換して、マフラーを交換したのか付け替えていてっていう作業をしていたんですが、途中で、チームの動きが尋常じゃないくらい慌しくなってきて、となりのとなりに構えていた鎌田さんのところと同じPCWRCカーのスバルの外国人チームのサービスの方が助っ人でやってきて、作業をしだしまして、車の下に3人入っての作業。1台に同時作業にかかれる人数に制限があるようでドライバーの鎌田さん自らもタイヤを取り付けたりの作業をしだして、そのあとに鎌田さんとコドライバーの人は車に乗り込んで待機して、なななんと、制限時間ギリギリのあと1秒っていう状態で作業終了し、おでかけしたんです。
もちろんギャラリーも大拍手だし、修理をしていたサービスの人たちも歓声をあげていたんです。助っ人に来た別のチームのサービスの方たちも同じスバルのチームとはいえ、本来は同じカテゴリーで戦っているライバルだと思うんですけど、ラリーの場合って、ライバルだろうがなんだろうが、PCWRCは、三菱×スバルっていうメーカーの戦いでもあるんで、お互いが協力しあって、助け合いなんだなって思ったら感動します。

2日目こそ笑顔の卓麻さんが見れるといいなぁ。
卓麻さんのことも好きですが、卓麻さんとはライバルになる奴田原さんのことも好きなんですけど(そもそも私は三菱派なので三菱カーを操る奴田原さんのファンです)、好きすぎて近寄れないんで、さらに遠くから見てます。(^^;
奴田原さんって、普段の雰囲気は、なんだか可愛らしいんですよ。私よりも年上な方ですけど、キュートな感じがたまらないんです。母性本能をこちょこちょするタイプです。苦笑
卓麻さんも上品なお坊ちゃま風。これまた女の人が守ってあげたいタイプかも。(^^;
私にしては、かなり珍しく1つの競技でライバルとなっている2人ともを応援してます。

こうやってラリーを見ていてスバルもいいなぁって思ってきました。
スバルは応援旗も大盤振舞で配りまくってます。三菱は持っている人がいたので、あったみたいだけど、もうなくなっているっぽくて、もらえませんでした。(^^;
みなさん、モータースポーツって言われて思い浮かぶのがF1っていう人が多いと思うんですが、ホンダやトヨタ以外にも目を向けてくださいね。
ラリーカーは、市販車がベースとなってますから自分の買う車の参考になるかと思います〜セリカ良かったのになぁ。。。

2日目は陸別に行こうと思っていたのですが、何気に遠いので、今日のうちから移動しようと思っていたんですが、漫画喫茶もなければ、無料開放の体育館が予約で満員っていうことみたいなんで、結局、帯広の漫画喫茶2DAYSを送ってます。早朝から陸別に行っても帰りが大変かと思い、ちと予定変更して、足寄の沿道応援に行ってみようと思います。

ちなみに常宿の漫画喫茶に入る前に、帯広にある大好きな岩盤浴を利用しての2日間なんですけど、昨日ラッキーなことにクジに当選して、今日の分は無料で利用できたんですよ〜(^^)
人工炭酸風呂、ゲルマニウム温浴、岩盤浴のセットで150分利用して2000円。100分だったら1500円なんですけど、ほんと快適でサイコーです。(いつもは100分利用なんですが、当選したのが150分券だったんで今日はたっぷり途中仮眠したりとくつろぎました)

さて、また仮眠します。


明日は芦別 2006年09月05日(火)00時13分 
 

土曜の夜にラリージャパンから帰ってきて、日ようは久しぶりに競馬場に行ってきました。
ラリージャパンでは、鎌田さんの大活躍を期待していたので大変残念なんですが、奴田原さんがPCWRCで優勝していたので、それはうれしかったです。
今回はセレモニアルスタートだけではなくて、スーパーSS観戦や、足寄に行って遠藤応援したのも楽しかったし、道をゆずったりもして楽しかったです。回を重ねるごとにサービスパークも充実しているし、ほんと素晴らしかったです。来年また楽しみにしています。

競馬は、会社の人に誘われていってきたのですが、5レースからの勝負で12レースまでの勝負だったんですが、なかなか当たらなかったのですが、最終レースでは、ついに万馬券が当たりました。(100円しかかけていないのですが)ということで、少しだけプラス。(^^)
今までの最高記録が2180円くらいだったので、ランクアップです。
んでもって、なんで当たったのかというと、ポラリスっていう名前のついた馬だったから賭けたんですよ。ただそれだけ。パドックを回っている馬を見ていると、「俺頑張るから」って何頭かの馬が私に訴えてくるんですが、ポラリスとついた名前の馬は、ふりかえってまで私に訴えてましたわ。苦笑
あと2頭の馬も訴えてきたので、馬連を3つ(300円)と枠連を2つ(200円)買ったんです。この訴えが大成功で、3頭が1位2位3位に入ったので、もっと財力があったら、3連複も当たっているところでしたので少し残念。
私は札幌で開催しているホッカイドウ競馬やJRAを見にいった時しかやらないんです。
んでもって、競馬新聞とかを見ると、○印をみて邪念が入るので、無料配布している出走表とパドックでの馬の訴え(俺頑張るからって訴えてきます)と、単勝のオッズをみて、検討するんですわ。
俺頑張るからっていう訴えは、1レースでだいたい3〜4頭いて、その組み合わせを間違えてしまって勝てないことばかりですが、あながち間違ってはいないんですよ。

んでもって、苫小牧ニドムで行われる女子ゴルフ。これも楽しみなんですが、本日取材に行ってきましたが、理事の生駒さんにお世話になったのですが、とてもとても素敵な人でした。(^^)
すごく女子ゴルフが身近に感じることができました。
実は、明日公式練習を見にいってから芦別へ行く気でいたのですが、天皇陛下が札幌にやってくるようで、空港またぐのが大渋滞しそうな予感がたっぷりなので、ニドムを断念して、芦別に行ってこようと思います。
芦別は、練習見学後に風呂に入るのが楽しみです〜


満喫芦別 2006年09月06日(水)00時48分 
 

いやぁ〜芦別はいい風呂だったぁ〜〜
久しぶりに芦別に行ってスターライトのお風呂に入ってきましたが、硫黄のいい湯で、疲れをとってきました。
って、本来の目的は全日本男子バレーボールの練習見学。午後から見学に行ってきました。昨年のメンバーと半分弱は違うメンバーがおりまして、私にゃわからない選手もいたわけで(^^;;;
しかしながら、ひそかに好きなフィジコのマッチョさんもいるし、私が越川さんの次にお気に入りなセッターの朝長さんもいるし(心の中で今日も応援してました)、話かけれませんでしたが先日のバレーボール教室でお世話になった荻野さんもおりますし、そしてなによりも、越川さんがいるので、5ヶ月ぶりにお会いしたのがうれしかったのでした。(マッチョさんや朝長さんを生で見るのはタイの試合以来なので1年ぶり〜)
しかも、越川さんと少しお話も出来ましたし、やっとこ横断幕にサインを入れてもらいました。(^^)
ウシシって感じの笑顔も見れましたし、世の中では、かなりの人気者になってますが、本人は、いたっておかわりないようで何よりです。
ただ、背が高い人なので、立ち話は、私の首が辛いです。(^^;;;
っていうか、目を見て話してくれる人なので、私も目を見て話す人間なんですけど、吸い込まれそうな感じでした(^^;;強烈な目力です。
でも、越川さんに至近距離でお会いするのは、そんなに緊張しなかったんです。っていうか、練習が近いし長いので、それで心構えも出来るんですよね。(^^;
久しぶりだったのに、久しぶりな感じもしなかったのも不思議です。
っていうか携帯の待ち受け画面や財布に入れてる写真で見慣れているからなのかも(^^;;;
ちなみに私のMOVA携帯の待ち受け画面は、時間ごとや開閉でランダムに各分野において大好きな何人もの人々が登場します。が、FOMAは越川さんと芦別合宿で撮った2ショット写真の画面になって1年が過ぎてます。(^^;
財布に入っている写真は、サムエルとの4ショット、越川さんとの2ショット、イワンとの2ショットが入ってます〜
ん、村田さんのがないのかって思った方、村田さんとの2ショット写真は、免許証&名刺入れに入ってます。(苦笑)
免許証&名刺入れには、やっちん、村田さん、徹くん、それぞれとの2ショット写真が入ってるんです。つまり2ショット写真をしのばせるのは、免許証&名刺入れからはじまって、財布になっていったわけで。
こんなにうつつを抜かしていたら、いつまで経っても彼が出来るわけもなく、孤独との戦いです(^^;
こんなんだから素敵な人とめぐり合うわけないよね。(^^;
こんなんでもいいっていう人がいたら立候補してください(^^;;;


大好きなもの目白押し 2006年09月08日(金)00時30分 
 

さて、本日も芦別から帰ってきました。1日おきに芦別へ行ったのことになりますが、
練習が終わってから到着しました(^^;
なのでまだ練習見学は1回しかしてません(^^;
ところで、本日は、半分仕事で芦別に行ってきました。越川さんのインタビューをとってきたんです。(これは仕事)
んでもって、インタビューが終わった後は仕事ではなく楽しいプライベート。芦別の温泉にゆっくり入り、道の駅で芦別名物のガタタンチャーハンを食べてから、芦別主催の全日本選手応援のビアパーティに参加してきました。そこで、越川さん以外のお気に入りな方に初接触。(^^)
セッターの朝長さん&マッチョさんと一緒に写真を撮ってもらいました。こういう機会がないと接触できないんですよね(^^;
他の方とも接触したかったのですが、あっという間に時が過ぎてしまいまして、越川さんや荻野さんと一緒に写真を撮ることをすっかり忘れてました(^^;

そんでもって、家に帰る前に郵便物の不在票を持って郵便局に行きまして、超楽しみにしていた郵便物を受け取りまして、今、DVDでドラマ鑑賞中です。
何かというと、日本で放送されていないイワンのドラマなんですが、中国は香港からの輸入品。日本語なし。ですが、香港からのなので、中国語字幕だけではなく、英語字幕はあるんですよ。で英語字幕で見てますが、英語を追うと顔が見れず、かといって、英語字幕を見てもよくわからず、ひとまず韓国語を聞きながら映像を見ることにしました(^^;
中国っていうのは、よくわかりませんが、テロップが韓国語で流れたりしているんで、韓国のテレビ放送をDVD用に字幕を入れた感じです。でもパッケージから何から中国正規品なんですわ。

イワンがライフセーバーの役をやっているので、私の大好きな肩甲骨が見放題。たまりませんわ〜(^^)必要以上にモムチャンっぷりを披露してます。
しかも、このイワンがかなりカッコイイ。髪型で随分とイメージが変わるのねん。
日本語字幕があったら、内容がわかって、もっと楽しいんですが、贅沢は言ってられないんで。苦笑
バリの恋人で理事役だった人がまた理事っぽい。ホント脇の方は同じような役が多いんですよね。
んでもって、うちの母が「あら、もしかして、この人?」ってイワンに気付いたんですが、「ヤクザの役やったときと随分違うけど、声でわかったわ〜」ですって。すごいわ。イワンの声がわかるだなんて。

てなわけで、大好きなもの目白押しな日々。

越川さんのインタビューは今度の月曜放送になります。
まだ編集前ですが、明日頑張ります。


編集がんばりました 2006年09月09日(土)02時44分 
 

まだ会社におりまして、明日というか日付が変わったので今日ですけど観戦予定のラグビーの勉強中でした。
今日は、仕事場でいろんな仕事をしまして、アイヌ語、同録祭り(インタビュー出演者へ登場していただいた放送分を録音して、ささやかな記念品として送っているんですけど、今の世の中は便利なので、せっかくお渡しするものだったら、ちょっと凝ってお渡ししたいっていう自分がおりまして、勝手に同録祭りと呼んでるんですけど、これを作成するのが毎度のことながら時間がかかるんです)、それと、さきほど越川さんのインタビュー編集も無事終わりまして、かなりもったいないと思いながらもカットする部分が多くなるのは仕方がない出来事。
女子ゴルフの生駒さんのインタビューが楽しすぎた分だけ、かなりのプレッシャーでして、
思わず越川さんにも前回が楽しくて評判が良かったんですとプレッシャーを与えてしまいましたが、普通のスポーツ担当の方とかですと、多分聞かないであろうへんちくりんな質問もいろいろさせてもらいまして、ラジオを聞いている方にも身近に感じてもらえるかなって。
「スポ魂!ほっかいどう」の単独番組だったら10分くらいはどうにかインタビュー放送に時間がつかえても、マンデースポーツ応援団の場合は、私ひとりがしゃべり手ではないので、インタビュー時間は長くても5分なんです。通常は3分程度にまとめなくてはいけなくて、3〜5分でいろいろとお話を展開するのは限りがありまして、これが私の中では、不満だったりするんですが、仕方が無いので、泣く泣くカットするんです。
生駒さんのお話は、どれもこれも面白かったので、もう自分ではカットの判断が出来なくなってしまって時間以内に収められなくて、ひとまず編集したものをディレクターに聞いてもらって、それからさらにカットしてもらったんです。それくらい楽しいお話をしてくださいまして、自分の判断では、どれを落としていいのか判断出来ないほどでした。正直言って、自分で判断できないほど悩ませてくれたのは今までで生駒さんだけです。
「スポ魂!ほっかいどう」の単独番組の時は、時間がそんなにタイトじゃなかったというのもありますが、7分は時間がとれたので、判断に悩むことはほとんどなかったんですけど、今は、そういう点はとても大変です。
ということで、私はもちろんのことなんですが、相手のしゃべりぐせ(あのぉ〜、え〜、やっぱり、そ〜ですねぇ、息吸っている音など)もカットしてますから、少し個性が抜けている部分もありまして、みなさん(自分もですが)すごくしゃべりが上手くなってます。(^^;
もちろん上手い人も多いんですけどね。笑
相手のしゃべりぐせがわかっちゃうっていうのも編集の楽しみだったりもします。
自分のくせもわかっているものの、直らないんですよね。。。私は、緊張すると、あの〜が多くなるようです。

さて、今度のマンデースポーツ応援団のスポ魂!ほっかいどうでの越川さんのインタビューですが、芦別合宿ってどんな合宿なのかとか、バレー選手へのそぼくな疑問、どんな応援がうれしいかなどを聞いているところが放送になる予定です〜。カット内容については、私の予備知識として記憶保存ですんで、今後のSLCのメルマガなどでの披露になるかも。(未定)


いろんな競技をみて感じたこと 2006年09月10日(日)20時01分 
 

昨日はラグビー、そして今日は陸上競技を見てきたんですが、
ラグビーのトップリーグは、年に1度しか試合が無いし、陸上競技は、南部忠平記念大会がトップアスリートを見れる大会なので、ひにちが1日ずれてくれていて助かりました。
女子ゴルフを見に行くことが出来なかったのが非常に残念ですが、先日ちらっとニドムには行けたので、それが唯一のゴルフ場に行ったっていう出来事になってしまいました。
バレーボール合宿は、まだ行けるし、次はフィギュアスケートショーも見に行くんですけど、立て続けに通常はあまり見ることが出来ない競技を観戦することで、いろいろと感じるものがあるんですよ。

一番感じることは、サッカーと野球は、コンサや日ハムっていう地元チームがあるという喜び。
地元チームがあるということで、いつでも生スポーツ観戦を楽しむ環境があるということです。
日本のトップレベルの選手たちの戦いっぷりを生で見れる試合ですが、北海道に住んでいると、ラグビーもそうですが、バレーもバスケも年に1回くるかこないかですら、応援しようにもその競技に関して関心をもっていなければ難しいんですよね。(バスケはチームが出来そうですんでこれから楽しめそうですけれど)新聞とかテレビとかでも試合結果はよくやってますけど、これからあるよっていう話ってあまり無くて、知っていたら行けたのにって思ったことが多々あったからこそ、私がスポーツの話題で取り扱うのは、結果よりも、これからあるスポーツの話をなるべく扱うようにはしているんですけれど、この試合をこんなところでやっていたんだぁ見たかった〜知らなかったぁ〜っていうことが、私も今でもたくさんあるんですよ。
とはいえ、身体はひとつですから、時間的にはしご観戦も無理っていうことになると、滅多に見れないほうとか、ニュースで扱われないであろう側に行くことにするんです。

とはいえ、いろんな競技を見ていると、それぞれに魅力があるもんですから、なんで日本は、野球が人気なのか不思議に思うというか、野球やサッカーだけがスポーツじゃないんですが。って思ってしまうんですけど。。。


海辺へ行こう 2006年09月11日(月)12時52分 
 

ここんところ、集中的に中国正規版らしい韓国ドラマ「海辺へ行こう」を鑑賞しているわけですが、なかなか時間がなくて全14話のうち、なんとか現在10話までやってきました。このトラマですが、私の大好きなイ・ワンの魅力がたっぷり凝縮されてまして、すごく出ているだけではなく(1時間のうち50分は出てるっていう出すぎなほどの勢い)、肩甲骨、笑顔、ずるい笑顔、ボケ顔がたくさんで大満足です。
が、日本語字幕がないので、韓国語もわからないし、英語字幕をみてもわからないし、想像を活用した連想ドラマなんで、詳しい内容もわかりませんが、楽しく見てます。(^^;
日本で放送することになったら是非見てください〜。っていうか私が見たい。
本当に正規版なのかしらって思える出来事がありまして(第1話が途中で終わっていて後半20分くらいが抜けてるんです。。。)問い合わせ中なんですが、1度来たきりでそのあとの返事がきません(^^;
なので、他のディスクが大丈夫なのか確認のために視聴中なんです。今のところ第1話だけが途中終了のようです。
ひとまず見れるだけでもありがたいっていうのもあるんで、贅沢はいえないんですが、商品としては欠陥品なんで、面倒なんですが、交換になるかも。海外に荷物を送ったことがないのでちゃんと送れるのか心配。
海外とは全くといっていいほど無縁だったもんですから、旅行、電話、FAX、手紙と少しずつ関門をクリアしていってます(^^;とはいえ、どう考えても住むっていうことはないだろうなぁ。国際結婚もありえないし。(^^;;;
でも、トルコに行ったらモッテモテみたいだからありえるかしら(^^;
などとうつつを抜かしている暇があったら現実をみないといけないんですけど、10月以降の自分が決まっていないので、逃げというべきでしょうか、9月と3月は現実逃避月間でして誰かと結婚したくなるんですよね。(^^;
結婚したら、今の環境から変われるって思っちゃうわけで。その前に見つけるべきは彼氏なんですが・・・・・・・・・・。
さて、仕事します!(^^)


斉藤くん 2006年09月12日(火)16時08分 
 

ハンカチ王子っていう呼び名は、どうもハンカチ王子と聞くたびに監禁王子を思い出すもんで(^^;
カとンしか合っていないんですが、ハンカチ王子って聞くたびにたびにぞわっとするんですよね。。。
大学進学が決まって、これで少しはマスコミ報道も少なくなってくれるといいのですが、どんなもんなんでしょう?私は、彼の人気が継続することはない気がしてます。
それと、なんといっても、突然の大注目で私生活までいろいろと言われたりもしてますから斉藤くんが可愛そうです。そりゃ、可愛らしい顔しているからもてることはモテるでしょうし、優勝校のピッチャーですから騒がれるのもわからないこともないんですが、松坂くんの時とかでもそんなんじゃなかったかと。スポーツニュースで騒ぐのはわかりますが、ワイドショーなどでの加熱ぶりはいい加減にしてもらいたいものだと思ったんですわ。
本人が変るっていうことはそんなにないと思うのですが、周りの環境がかわって、このあと3月まである高校生活も大変なんじゃないかなって。
そっとしてとまでは思いませんが、プロ選手じゃないし、お金をもらってプレーをしている選手でもないので、高校生としての普通の生活を奪わないでもらいたいです。

もっと別なプロの選手にスポットをあててもらいたいです。
スポーツ界のアイドルがいないっていうのではなく、アイドルは作れるものでもあるかと。だって、マスコミって、火のないところにも煙は立たせられるんですもの。

スポーツ界でもルックス重視な面って、男子も女子もありますよね。
特に女子の場合は、同じような力量だったら可愛い人をって感じな報道の仕方が多いですよね。可愛くないほうがヒール扱いって感じ。どうせ私がなにかやったところでヒール扱いだよって思うとムカムカしますわ。
とはいえ、私も男子を応援する場合は、どうせ応援するならカッコイイ人を応援してますんで半ば同じではありますが(^^;;;;;


芦別 2006年09月14日(木)23時20分 
 

本日は芦別におります。
疲れた体の骨休みっていう感じでDVDプレーヤー持参でドラマ鑑賞しながらゆっくりしてます。

んでもって、男子バレーの宿ではない所に泊まったら、合宿に来ているNEC女子チームの人達と同じ宿だったようで、露天風呂で遭遇してしまいました。なんでわかったのかというと、チームTシャツを着ていた人が脱衣所にいたからでして誰が誰なのかはわかりませんでした。こんな遭遇って初めてですわ。(苦笑)


これから芦別 2006年09月16日(土)11時46分 
 

昨日は芦別からまっすぐ札幌ドームへ行きまして、本日はまた芦別です。
とはいえ、今シーズン最後の芦別です。そう考えるとちょい寂しい。
昨日も家に帰ってからDVD鑑賞をと思っていたら、気付いたら泥寝してました。
ということで、起きてからの早朝DVD鑑賞。(^^;
現在鑑賞中なのは、クォン・サンウ主演の「悲しき恋歌」
クォン・サンウのファンの人の気持ちがわかるというか、雑誌などで動いていない彼や牛乳の宣伝をみていても、なんでモテるのかがよくわからないんですけど、役がいいんですよね。
ヒロインの相手を見つめる目がいいんですわ。なのでファンの人は、そういうのがいいのねって思ったのでした。
ちなみに母がこのドラマにとっぷりとはまってまして、仕方がなく吹き替えで見ているところが多いんですが、やっぱ吹き替えは、声の迫力が無くて駄目です。
韓国ドラマって、叫ぶシーンとかが多いじゃないですか。吹き替えの声優さんは声の演技だけになっちゃうから難しいんだろうなぁ。それと声が違いすぎて調子が狂うというか。
クォン・サンウの恋敵が、特に「白雪姫」でイワンの兄役の人なので、何度も声聞いているもんですから、余計に調子が狂うわけで。
そういえば、クォン・サンウが好きだけど、彼の本物の声は聞いたこと無いって言ってる人がいたんですよね。多分、本物の声を聞くと、もっと魅力的かもしれません。
が、どの俳優さんもなんですが、日本語はあまり使わないで欲しいんですよね。(^^;;;
韓国の人が上手に日本語を話せるっていうのは難しいようで。多分、韓国語に関しても、日本人が使うのは、かなり変に聞こえているんだろうなぁって思うんですわ。

このドラマでは、「白雪姫」では、その兄さんのお父さんだった人が、「悲しき恋歌」では、クォン・サンウの父さんになってるし、「マジック」でカン・ドンウォンの父さんだった人も別な人の父さんで出てるのが楽しみの一つだったりもします(^^;
ある意味、父さんたち超売れっ子かと。

さて、芦別行って来ます


天国の樹 2006年09月16日(土)16時12分 
 

芦別で、会場に行く前にご飯を食べによったお店で天国の樹をチラ見しました。BSで見たんで今の放送分は2回だけ見て同じだったのを確認してからみてなかったので、なんだか不思議な感じでした。
北海道では、あと2回かな。


宝来軒 2006年09月17日(日)01時22分 
 

優子の遠征日記にも書いてるんですけど、芦別に行ったときの食べたい食べ物のガタタンは、芦別市内に何箇所か食べられるところがあるんですけど、私が好きなガタタンチャーハンは、宝来軒のです。
実は、今回の芦別合宿見学の時に、最初は道の駅のガタタンチャーハンもたべたんですが、こっちも美味しかったんですが、ぬるかったのと、量が少なかったっていうのが、少々残念だったもんですから、より一層、宝来軒のガタタンチャーハンが食べたくなって、芦別に泊った時に夜ご飯で食べにいったんですわ。やっぱり私の求めるガタタンチャーハンは、宝来軒なのねん。(^^)
そんでもって、体育館に一店一品っていうチラシがあったんですが、そこに書かれていた宝来軒のメニューは、ガタタンではなくて、とんとん丼っていう豚丼だったのねん。
これも食べたいと思って、今回の紅白戦の前に寄ったんです。
そしたら、おばちゃんが去年も来ましたよねって覚えていてくださって、STVラジオの安田さんでしょって。前回、名前は言っていなかったので、ビックリ。帰ってからわかってくれたようで。
そんでもって、前回の時もバレーボール(女子のですが)で来ていて、また来るっていったいたから今日来ると思っていたっていうんですよ。
2日前にも来たんですよっていうと、それは覚えていなかったようで、試合の日に来るっていう気でいてくれたようなんですよ。ありがたいもんです。
んでもって、イベント時以外には、めったに欲しいっていう人がいないサインを求められまして、ありがたいことに飾ってくださるようです。久しぶりにサイン書きました(^^;
芦別に行く用事のある方や富良野に行くっていう方は、札幌からだと三笠ICから桂沢湖経由で、行くのが近道なんですが、富良野は途中右に曲がる道が出来てしまってなかなか通らなくなっているようですが、上芦別っていう看板に向かって直進すると道沿いの右手にパチンコやさんがあって、左手に宝来軒がありますんで、よかったら是非寄ってみてください。
多分、一度行くとまた行きたくなるお店だと思います。
ホームページも作られたようですんで、よかったら是非見てみてください。ガタタン ドット コム で、ドメインをとったようです。

さて、芦別合宿もあっという間に終わって、寂しいです。。。
紅白戦のあとのサイン会では、越川さん以外の選手にも勇気をふりしぼって近寄りまして楽しめました。昨年のグラチャンバレーのポスターにサインをもらおうと1年前から企んでいたんでやっと実現しました。(^^)

それと、金曜午前の練習で、坂道ダッシュをするのがあったんですが、そのあと戻るときに荻野さんと200Mデートもしちゃいました。なにかというと、坂道と体育館の間の距離は、だいたい200メートルちょっとくらいあるんですが、途中で、傾斜のきつい草むらがあるんです。坂道から戻るときには、それを下るっていう難関が待っていたのですが、降りようと思っていたところ、荻野さんが「無理したらコケるよ。回ったほうがいい」って言ってくださいまして、荻野さんについていって遠回りすることにしたんです。他の見学の人たちは、急勾配に挑戦してまして、結局、私と荻野さんだけが遠回り。っていうことで、200Mほどの距離を2人で歩いたんです。しかも会話付き。なんで、勝手に200Mデートと名づけちゃいましたが、別に本当にデートをしたわけではありません(苦笑)しかしながら、会話付きで一緒に歩けたっていうのは光栄ですわ。しかも荻野さんのほうから話しかけてくださったんですよ。何気ない優しさに感謝でした。

想い出がたくさんできた芦別合宿がおわりなのって残念。また来年も来ますように!


生バウアー 2006年09月18日(月)01時47分 
 

プリンスオンアイスを見にいってきました。
フィギュアスケートファンの小町妻さんと、3年くらい前にも一緒に見たんですが、詳しい人と見ると、解説付きで楽しさが倍増します(^^)んでもって、また来るときには一緒に見たいっていう話をしていたんですが、今回は、荒川静香さんがやってくるっていうことでチケット確保に関して、小町さんに大変お世話になってしまいました。
ちなみに前回は、チケットの売れ行きが芳しくないからって招待券をいただいたんですよ。月寒体育館のリニューアルのこけら落としだったんで、人数がいなくちゃっていう話でもらったのに今じゃ信じられない出来事です。
それにしても素敵でした。が、ユーレイズミーアップを期待していたのに、アベマリアでした。ちと残念。
でも、イナバウアも見れたし、そうけんびちゃのCMを彷彿させる足上げもみれたし、素敵だったわぁ。

ところで、話はガラっと変りますが、現在も我が家では韓国ドラマ「悲しき恋歌」放映中。私は見終わっていたのですが、かなやつな母が見ていない箇所があるための吹き替え放映中。
母は今、泣きながら真剣に見てます。(^^;

んでもって、私ったら、ここで結構、韓国俳優のイワンのこと書いてるじゃないですか。
そしたら、ありがたいことにイワンってどんな人物なのか気になってくれた人が多々おりまして、「イワン」って「イ・ワン」なんだねって何人かに言われました。あと、いいとも青年隊だったひとかと思ったって言われたりもしましたわ(^^;
今、韓国では、携帯電話のCMに出ているようなんで、街をあるけば看板とかもあるのかなぁと思って、また韓国に行きたいんですが、今のところ予定なしです。

予定といえば、今度の晤郎ショーに電話中継で3本くらい登場する予定です。(^^)
オンエア時間は、まだ知らないんですが、タイミングが合えば聞いてくださいね!!

あと、10月以降なんですが、まだはっきりわかっていないんですが、ひとまず生き残った模様です。


かまやつな母 2006年09月20日(水)01時01分 
 

かまやつな母は、本日誕生日です。(^^)
夜ご飯でもって思っていたら、すでにご飯ご馳走して祝ってくれる人たちがいたみたいで、何か買おうかと思っても、まったく浮かばず。。。
昼にあっしーになってあげようと思ったのですが、台風がどうなるか。。。


タイ 2006年09月20日(水)19時50分 
 

去年の今頃は、タイに行っていたもんですから、クーデターのニュースにかなり驚きました。1年前だったらどうなっていたのかなって。
ニュースとかでも生活などなんともなさそうで何よりです。
とはいえ、どっこも不安定ですね。。。世界平和を希望。


土曜日 2006年09月22日(金)01時41分 
 

23日に久しぶりにゴローショーに登場します。
電話を使った短い中継ですが4本登場して、最後に公開放送の現場なファクトリーに行きます。(^^)
なんの中継なのかは聴いてのお楽しみということでネタばらしはしませんが、金曜から出張です。ですんで、もう寝ようと思っても眠れないもんですね。。。

10月以降の私ですが、どうなるのかすこしわかってきました。(^^;
新しく夕方ナイターオフの番組が月〜金で誕生するんですが、その中の月曜日に7時〜20分くらいスポ魂ほっかいどうのコーナーがあって、そこに登場することになったようです。その他、千ちゃん中継を引き継いで優子中継として時折ですが十人十色やときめきワイドにちらっと中継で入ることになりそうです。実質的には、登場累積ラジオ出演時間は減りますが、仕事量としては増えますんで、ちと今より多忙になる可能性もあるかもです。
ひとまず10月以降もしゃべる仕事をいただけて何よりです。
スポ魂!ほっかいどうを続けられるというのは、仕事場でもスポーツ取材に関しては、ちゃんと評価をされているという結果として受け止められる出来事ですから、やはりそれは正直言ってうれしいです。って、スポーツ系で動いている人が少ないっていうこともあるんですがね(^^;
とはいえ、私のスポーツ観戦にはかたよりがあるもんですから、もっといろんなスポーツを見たり体験したりして精進したいです。


出張先 2006年09月23日(土)02時06分 
 

明日というか今日は早いのでもう寝ますがFOMAは使えるところでした。
パソコンはもって来てませんが、DVDプレーヤーとカンバッチ製造機をもってきているんで、暇をもてあますことなく有意義な時間をすごしていました。
夜ご飯に食べたスープカレーがとても美味しかったので帰ってきたらお伝えします。こんなところで美味しいカレーに出会えたのは、嬉しかったです。
では、ゴローショー中継頑張ります!


帰還 2006年09月23日(土)23時44分 
 

朝が早かったので、もう眠いので寝ます(^^;
昨日の夜に泊ったのは岩内でした。
んでもって、岩内のホテルで聞いた町内で人気ナンバー2だというお店にいったんです。
鈴やっていう名前だったので、日本食やさんかと思ったら、洋食屋さん。
オムライスが美味しいということで、オムライサーでもある私は、オムライスを食べようと思ったいたところ、なんとスープカレーというメニューが。
そしたら具がたくさん入っているし、最近行けてない木太郎風のトマトベースのスープカレーだったので、この激ウマに大感激したのでした。ということで、岩内に行かれることがある方は、是非おためしを。
んでもって、本日は、朝5時起きで、6時に岩内出発。
8時に神恵内、9時に積丹町、10時後半に余市、1時後半に小樽、そして4時半頃にファクトリーでちらっと出演しまして、打ち上げ、残務処理、月曜の準備、アイヌ語の準備を経て、さきほどドロドロになって無事帰還しました。(^^;;;
楽しかったんですが、さすがに疲れてますんで寝ます。


ウーゴ 2006年09月24日(日)11時13分 
 

久しぶりに夢を見たんですが(起きてからも記憶に残っている夢)、
ウーゴ(マラドーナ)が出演してまして、久しぶりに会って、すんごくうれしい夢でした。夢では、日本語もまだちゃんと覚えていて、元気だったんですが、本物も元気かな?
デリーちゃん(バルデス)がOB戦に来るのにウーゴは来ないのかと思うと、余計に会いたいみたいで夢に出てきたのかも。
他にもなんか夢を見たものの、ウーゴが出てきたやつのしか覚えてません。
そういえば、夢占いの本持っていたけど、どこにいっちゃったかな。。。


超ショック 2006年09月25日(月)00時45分 
 

さっき気がついた超ショッキングな出来事。
携帯ストラップなんですが、落としたと思いたいんですが盗まれたっぽいんです。。。
というのも、私は携帯電話を2つ持っておりまして、カバンからは、はみ出ている状態で携帯ストラップが出てるんですけど、どっちにもつけていたものが無くなっているのっておかしいと思いませんか?
米つぶに名前が書いてあるやつなんですが、どっちにもつけていたんですけど、それがないんです。しかもFOMAのほうは、米つぶストラップと一緒にくっつけていた自分で作ったガラスビーズとサントリーのユニフォームストラップもないんです。。。
落としたと思いたいんですが、いろいろくっつけていて、同じものが無くなっているもんですから、昨日置いている時にそれだけ持っていかれたっぽいんですよね。。。
米つぶストラップは韓国で作ってもらったものなんで、また行って作ってもらわねばと思うんですが、行く機会が今無いし。しかしながら、この2つは、まだ諦めがつくのですが、サントリーのユニのは越川さんのサインも入っていたし、自分で作ったガラスビーズは、かなり想い出ぶかいものだったので、超ショックです。(涙)
米つぶすとラップだけ持っていって、あとの2つは自分で落としたのかもしれないけど、それにしてもです。
前にも、一度ファンの人が勝手にはずそうとしていて、え?何するんですかっていうことがあったんですが、なんだと思っているのでしょう。
ということで、超ショックすぎて辛いです。
こんなことでって思われるかもしれませんが、落としたんだったら、まだいいんですよ。
そうじゃないかもと思うとショックなんです。

9月は、途中までは良かったんですが、バレーボール合宿が終わってから、アンラッキーなことも多くて最悪でした。あと5日ありますが、ひとまず給料日なので、金銭面は、なんとかクリアできて良かったけど、心の傷が多いです。。。
悪いことが多くなっている分だけ、いいことがあるはずだと信じて頑張ります。
やっぱ、占い行こうかな。


電話予約 2006年09月27日(水)01時53分 
 

本日はファイターズのプレイオフ用の電話予約日だったのですが、まあ、かからないかからない。大変でした。
結局、午前も午後も全滅だった私は、試合後、家に帰ってから、いつもお世話になっているSLCの圭子さんと連携をとって二人体制で電話をかけることにしたのですが、結局、私は1試合しか確保できず、圭子さんが6戦確保。安心しましたが、なんだか悔しいんですよね。苦笑
んで、こんなに苦労して確保してもですよ、1位通過の場合は、7戦中、2戦だけしかな
いんですよ。でも、お金のこともハラハラのことも考えると、やっぱり1位通過がいいです(^^)
苦労してチケットを確保すればするほどその試合に対する思いが強くなるかなって思うんで、まだつながっていない皆さん、そしてファンクラブに加入していない方、頑張ってチケットゲットしてください!!とはいえ、いつもは普通に買えていたのに、ゲットしにくくなるっていうのは本当に困ります。
コンサにもチケット確保困難時代がまた来るといいような悪いような。複雑。
っていうか、ここ一番っていう時以外にも、いつも応援に来てください。
一過性のものではなく、いつもチケットが入手困難っていうチームであってほしいと思います。
(自分はシーズンチケットを買うのでチケット難民の心配なしっていうのが理想形)
それにしても電話予約っていうのは本当にかからないと困ります。
世界バスケの時も最終的には3次販売で買えたけど、2次販売までは惨敗で悲惨でした。
でも、ひとついえるのは、本当に行きたいと思ったら、必ず見れるはずだと信じてます。
ですから、チケットを転売目的で買うっていう人だけは、この世からいなくなってほしいんです。値段を安く売るっていうのは諸事情で行けなくなったから泣く泣く譲るんでしょうし、どちらかといえば大歓迎ですが、高くなるっていうのはもってのほか。絶対買いません。買うとますます商売になると思うわけですから、買っちゃいけないと思います。
とはいえ、そこで手に入れるっていう人もいるでしょうから、せめてオークションとかの出品で最初から額面以上の価格をつけるのを禁止にするとかっていうのをやってもらいたいものです。もしくは、上限設定とか。そうしないと、転売目的が多くなりすぎて、結局売れなくて席が空くっていうのだけは避けてもらいたいし。
今日は、ドーム周辺にたくさん警察がいてダフ行為がないようにしていたみたいです。
だからがばっと空いているブロックがあったのかしら。自由席からアッパー席に変更出来るチケット売り場がドーム内にあったりしまして、完売じゃなかったのかしらって思ったりもしたりして。。。それにしても今日は楽しい試合でした。

さて、明日に備えて、少しアイヌ語(仕事)をやってから寝ます。


突然 2006年09月27日(水)11時32分 
 

今日、突然ですがナイター中継で応援スタンドレポートを担当することになりました。
とはいえ、さっき電話で言われたので、本来今日は場所とり部隊の一員なので、任務遂行のために今ドームに向かうバス停前にいます。まず並んで席を確保して、ご飯を食べて、練習みるまでは客として行動して、試合中は仕事しながら遠くから観戦します〜。時折、中継で入れるように頑張りますので、良かったらナイター中継も聞いてください。


優勝! 2006年09月28日(木)01時41分 
 

コンサも6−0の大勝利だったわけですが、きょうは 日ハムの優勝が一番のニュースですね。
急遽ですが応援席レポートを担当させてもらって、最初はどうなることかと思ってましたが、ナイター中継では5本入れることが出来ました。(^^)

ビールかけは不参加でしたので、さきほど各社のビールかけの模様を見ましたが、HTBが一番ビールかけの現場で選手コメント聞けてました。谷口さんも、そのビールは?ってかけてもらたい風に質問するので、いい絵がとれてました。
HBCは山田泰子さんがいじられていて映像的にオイシかったのと岩本さんが聞き手のガッツインタビューは、やはり素晴らしいコメントをもらえてましたし、小笠原さんの表情が良かったです。STVは時間が放送時間が早かったので、多くの人が見たかと思うんですが、稲葉さんのさわやかコメントは一番良かったものの、残念ながらビールかけ映像は、いまイチでしたので、一番最初の放送時間でよかったのかも。
あとからのコメントは、いつでもできるわけですから、やっぱ、通常の人間が参加できないビールかけ現場での選手コメントを見るのが楽しいかと思うんですが、みなさんはいかがでしたか?

とはいえ、みているだけで、なんだか酔ってしまいました。。。

ところで、最近メールをくださった方へ
今、メーラーが変なんで、返事が出来てません。
迷惑メール大作でプロバイダがなんか設定変更をしたらしく、自分でも設定変更しないといけないようなんですが、まだ出来ていないので、読めるけど送れません(^^;


チケット入手困難 2006年09月28日(木)12時27分 
 

日ハムのファンクラブ優先でなんとかチケット確保できたのですが、本日の札幌ドーム会員ので駐車券チケットと買えなかった方のチケットをと思って、10時からの戦いに参戦したのですが、電話はかからないので、パソコンとiモードでも操作していたのですが、パソコンもiモードも会員専用画面ログインの段階ではじかれてしまうほどのアクセス集中。なんとかiモードがつながって駐車券を1日分取った後に続けて席の画面ボタンを押したら、メンテナンス中となるではないですか。ん?と疑問に思って再度と思っても画面が上手くいかず、今度はパソコン画面が軽くなったと思ったら、WEBでの受付終了。
電話は相変わらずつながらないので電話受付がどうなっているのかわからないけど、それにしても、ドーム会員のチケット確保で困難だったっていうのは、数年前の巨人戦の時だけでしたし、何時間か頑張ったら電話がつながったしチケットは買えていたので、優勝するってこういうことなんですね。
ちなみに一般発売は10月1日ですんで、まだまだヒートアップするかもしれませんね。(一般発売に関しては私は不参加であと1日分の駐車券も買いません。というのもドーム会員経由だと500円安いから買っただけなので)っていうか、こんな毎日だったら、仕事が出来ません。苦笑
これでプレーオフも優勝して日本シリーズっていうことになったら、またチケット入手困難なんだよなぁと思うと、うれしいような悲しいような。。。チケット優先販売っていってもまた電話がつながらなくて、チケット発売日は仕事にならないだろうなぁ。(^^;
まあ、日本シリーズは取れなかったらテレビ観戦を楽しむことになりますが、中日とだったら本当に頑張ってチケット確保して生で見たいんです。
立浪ファンの私としては、立浪さんを応援しつつ、日ハム応援になるんですが、こんな出来事は思っても見なかったことなんで大感動です。って、その前にプレーオフ頑張ってもらわねば。(^^)


筋肉痛 2006年09月29日(金)13時29分 
 

ふくらはぎがぁぁぁ痛いのなんの。
ドームでの階段で筋肉痛になっていたところに昨日テコンドー体験をしまして、
むかえ筋肉痛のはずが、より一層筋肉痛になってしまいまして、右ふくらはぎが、辛くなってまして、歩き方がへんなくらいなんです(^^;
明日のミニバイアスロン大会は、そんでなくても走れないのにさらにボロボロですわ。(^^;


STVラジオ 2006年10月01日(日)23時20分 
 

ハードな日々を第1段階クリアしました。
昨日は、ミニバイアスロン大会に参加して、それからSTVラジオまつりの会場で北海道大好き宣言の話を取材してノルマ達成後、出店の手伝いをして、その後フラダンス体験をして、会社に戻って北海道大好きの編集をしていたら、途中さすがに眠くなってきて、睡魔と戦いながら編集して家に帰りました。今日は、家で新しく作成中のホームページの作業をして(結構前から作業しているのに進まない時間のかかるサイトです)それから会社に行って歌合戦の準備をしまして、歌合戦に出た後、明日ご紹介するテコンドーの編集作業をして、明日のスタンバイをしていたらこんな時間となりました。ちょうどヒートアップミュージックの放送が終わった増川さんに送ってもらって帰還しました。
この一週間は、番組が最終回だったり、日ハムの試合もあったし、チケット確保電話もあったし、テコンドーはするし、ミニバイアスロン大会に参加したし、フラダンスはするし、ラジオまつりがあったりと、めまぐるしい一週間でした。
今週は、そんなに忙しくならないといいのですが、後回しにしていたアイヌ語が待っている・・・。

筋肉痛のほうは、昨日のミニバイアスロンとフラダンスがいい感じでむかえ筋肉痛になってくれまして、調子が良くなりました。それとキネシオテープのおかげです。(^^)


KBSワールド 2006年10月03日(火)00時57分 
 

この度、ケーブルテレビでKBSワールドが見れるようになったんですが、
いやぁ〜楽しいのなんの。まるっきり韓国です。
字幕のないテレビまであって驚くわ〜。韓国語の勉強になりますがほとんどわかりません。(^^;
韓国語の勉強もまたぼちぼち始めたいんだけど、まとまった時間がなくて出来ないんで、ドラマやバラエティなどをみて楽しみながらのトレーニングです。
本当は、原点に戻ってスペイン語もやりたいんだけど、スペイン語こそヒアリングの場がなくなってしまっているんですよね。

ところで、どうでもいいことなんですが、ここんところ迷惑メールが1日に300通を突破してまして、大事なメールも読み損なっている可能性ありです。
どうにかならないんでしょうかね。。。
特に紛らわしいタイトルが間違って捨ててしまう原因だったりするんです。。。


安田的韓流辞典 2006年10月04日(水)02時29分 
 

未完成ですがひとまずアップしました。
スポーツ辞典も増やさないといけないんですがね。(^^;
韓流辞典は、調べないといけないのと読まないといけないのがあって作成が何気に難しかったりします。。。ひとまず、タイトルだけ入っているのもあるので、ハングルが書かれているのが完成品です。


中継 2006年10月05日(木)03時04分 
 

ひさしぶりに中継にお出かけしました。
香港観光のお話をしたんですけれど、調べているうちに香港に行きたくなりました。
千歳から直行便で5時間でいけるだなんて。北京オリンピックの前に北京、上海、香港とあのあたりも回ってみたいなぁと思いました。それと台湾も。
とはいえ、金銭的にまた次にいくのは韓国かしら。
本日も午後もトコトンの中で中継入ります〜。なのでもう寝ます。


十人十色 2006年10月06日(金)01時58分 
 

明日は、十人十色の中で中継が入ります〜。
かなり不規則な勤務状態なので、まだ調子がつかめずにおりますが、
少しずつ早寝シフトになっていくようになれるといいなぁと思ってます。

今日は、午後の中継のあとに残務処理をさくさくと行い、超めずらしく夕方5時すぎに仕事を終わらせることができました。
んでもって、美味しいハンバーグを堪能したあとに、映画鑑賞。
フラガールを見てきました。というのも、今度の月曜はフラダンス体験のお話をするもんですから、木曜はレディースデーで1000円ですし、今日がチャンスとばかりに見てきたんです。フラダンスのシーンでは、体験で習ったときと同じ言葉が。(^^)
ただ、フラダンス教室というと、ゆっくりな音楽のほうがメインですから、フラガールでのエンディングのダンスは、ちと違うんですよね。とはいえ、私は激しいダンスのほうがお好みでして、グアムに行ったときのハワイアンダンスショーもあんな激しい踊りがあったなぁと思い出したわけで。それにしても泣けました。
昨晩から目が充血している感じなんで、ないてなくても泣いてる目だったのですが、さらにひどくなってましたわ。(^^;
古き日本の時代のことをとりあげた映画っていうのは、どうしてこうもいい感じなのでしょう。
韓国ドラマってそんな感じなんですよね。
かまやつな母もすっかり韓国ドラマのほうが日本のドラマよりも楽しいって言ってますし、家族でも安心して見やすいんですわ。エロさがないのがいいです。
「ベロニカは死ぬことにした」のDVDが発売になって、上映中に見逃してますから、イワンが出ているし、買ったんですが、ん〜〜〜なわけですよ。
死が近づくとエロは必要だということなのですが、真木よう子さんの体当たりの演技はすごいと思うんですが、描写はああいう形でなくてもいいかなって思うわけで。イワンの特典映像がついていたから買ってよかったんですけどね。
私としては家族で楽しく見れる作品がいいなぁと思うわけで。
さて、明日も早いのでもう寝ます。


もう眠たいです〜 2006年10月06日(金)23時56分 
 

さすがに毎日早起きになっているともう眠たくなるもんですね。
明日にそなえてもう寝ます。


苫小牧 2006年10月08日(日)01時19分 
 

今、苫小牧におります。
雨風が強くてビックリですわ。実は、今日のうちに室蘭へ行く予定だったのですが、暴風雨が朝になると落ち着くようなので、苫小牧に滞在となりました。んで、今いるのは、安田掲示板その2でも時折書き込みしてくれているホペ子さんこと姉(あね)さんのお家にお邪魔しています。姉さんとは、東京ドームでやった日ハム最後のファン感謝デーに行ったり、北海道に日ハムがやってきたときに一緒によく試合を見に行っていたんで、昔のファイターズの話などもしたりといった過去の笑い話にも花が咲いてます。
姉さんのダンナも楽しい人でなかなか話が止まらず、この書き込みもなかなか書き込みできずにおりました。苦笑
ダンナさんは、ご飯のあとかたずけも積極的におこなっていて、いいダンナさんです。
私のお友達のダンナさんの中で、上位クラスで奥さんのお手伝いをよくするダンナさん。私のダンナさんも姉さんのところのようなテキパキダンナ希望です。
いつ私にもダンナがやってくるのか。。。(^^;
ところで天皇杯ちゃんとあるのか心配


天皇杯 2006年10月09日(月)01時03分 
 

危なかったぁ〜負けるかと思ってヒヤヒヤでした。
でも勝ってよかった!!
ヴェルディが負けたようで。都道府県代表チームには勝たなきゃならんっていうプレッシャーとプライドはJ2チームになってもあると思うのね。私の中では、あのヴェルディがJ2に落ちちゃってるっていう部分もまだあるんですが、風あたりがかなり辛い状況になっちゃうんじゃないかしら。とはいえ、上位チームが絶対勝つっていうことはないですから、それが天皇杯の醍醐味。
そして、室蘭ですが、私のお気に入りのお店「ブロートン」に行ってきました。室蘭に行ったら必ず立ち寄るお店なんですが、そもそもは、3年前の高速道路の載り放題チケットの中のサービス券に載っていたのがきっかけで昨日の安田の今に登場した姉さんと一緒に行ったお食事も出来る喫茶店!?です。母恋めしという駅弁も作っているお店なんですが、これがまたかなり忙しくなっていてビックリ。母恋駅や道の駅で売っている母恋めしが売り切れしていということでブロートンに直接やってくるお客さんも多いんですわ。なので私がいたときには、お持ち帰りの人ばかりでした。ブロートンも全国版のテレビに登場したんですよ。全国版のテレビって影響力がほんと凄いんですね。
直接お店に行く場合は何時ごろに何個っていう注文をしておくと確実に手に入りますんでご参考まで。(^^)
んでもって、母恋めしの姉妹弁当で噴火湾めしっていうのも出来たようで、母恋はホッキ貝なんだけど噴火湾はホタテなんですよ。お店では母恋めしのアレンジ品(大黒島の夕日っていうメニューでこれはお持ち帰り出来ないんで毎回お店ではこれを食べてます)、お土産で噴火湾めしをいただいてきちゃったのですが、美味しかった〜〜〜!!!
私が各地で立ち寄る食べ物やさんというのは、美味しいだけではなく、お店の人の人柄もいい人なのでまた立ち寄りたいっていうパターンが多いんですけど、ブロートン夫妻もすごくいい人たち。(^^)

そういえば、苫小牧でもとてもいい人たちがやっている立ち寄りたい店が3ヶ所あるんですが、なかなか行けてません(^^;
旭川も必ず行く店が1軒、また行きたいと思っているのに行けてないお店2軒あり。
道内遠征も雪が降る前にいろいろとしたいですわ。


スケジュール 2006年10月09日(月)13時12分 
 

気がつけば、今週も多忙ウィーク。
プレーオフですが、仕事になってしまいまして、またしても自分の席で見れなくなってしまいました。仕事に使ってもらえるっていうことは、とても光栄ですしうれしいんですが、もっと前から言ってくれたらチケット確保に労力を使うことが無かったので、それが残念なんです。
あんなに苦労してゲットした試合チケット&駐車場ですが、泣く泣く放出。(もちろん定価でです)しかしながら買い手もすぐに社内で見つかりました。関心度がすごいからなぁ。コンサのチケットって、いけなくなった場合は、行きたいっていう人を見つけることが出来ず売れなくて損してます。そんなこともあって、以前3席買っていたのも2席しか買ってないんですが。。。

話はそれましたが、11・12日の日ハムの試合のナイター中継だけではなく十人十色の時間帯から時折周りの様子をレポートするのと、試合中は応援席レポートで登場しますんで、良かったらSTVラジオにお付き合いください。多分、この2日間で筋肉痛が待ってます。(^^;
ちなみに日本シリーズは、全国区の方がいらっしゃるようですんで、私の仕事は試合中は確実に無しなので、ゆっくり応援できるんで、日本シリーズが見たい!!!と思ってます〜。(^^)

さて、本日の放送も夜7時から20分くらいまでなんですが、準備には、何倍も時間がかかってますし、実は今も資料づくりをしてまして、現実逃避にネットにやってきました。(^^;
さて、これから再び頑張ります!


明日はファイターズデー 2006年10月10日(火)17時56分 
 

明日は、朝から札幌ドームへ行きまして、番組の中でところどころレポートが入りますんで、聞ける環境の方は聞いてくださいませ。登場は十人十色からで、ときめき、夕やけと登場し、ナイター中継の中でも応援席レポートをします。
実は、ここまで長時間動く班は私のチームだけですんで、体力消耗して痩せてしまわないように頑張ります!!
他の応援している人たちもそうだと思うのですが、勝ってくれたら疲れないのでファイターズには頑張ってもらいたいです!!(^^)


中日 2006年10月10日(火)23時41分 
 

日ハムの日本シリーズの相手は中日!
私の願いが、本当にかないました。あとは日ハムの優勝!
ひとまず立浪さんが喜んでいる姿が見れて満足です。
このあとビールかけは見れるかな。。。
明日は早いので、もうちょっとしたら寝ます〜


疲れてませんが体はボロボロ 2006年10月11日(水)23時33分 
 

今日は午前中から札幌ドーム&周辺でレポートを入れてきましたが、
勝ったんで疲れてないんですけど、体がすでにボロボロです。
ふくらはぎなどは予防でキネシオテープを貼っていったので大丈夫なんですが、
肩や左コマネチが痛くて大変です。(^^;
荷物を持って歩かないといけないのですんごく大変なんですわ。
明日は台車という強い味方が登場するので何とか肩の負担が少なくなるかと思うんですが、年には勝てんですわ。
しかしながら選手の入り待ちを歩道橋のところでしたときに新庄さんと森本くんが森本車で2人でやってきて、そのときに窓を全開にしてくれて手をふってくれたのでした。
そこにいたのは全部で6人。そうよ、6人のためだけに手を振ってくれてるんで、私にも手を振ってくれていたんですわ(^^)
ということで、そこで一旦元気回復ました。
んで試合も勝ち、荷物などを撤収して、空の台車を戻すときに、お帰りの新庄さんと超至近距離ですれ違いまして再び元気回復。そのあと森本くんともすれ違いまして、この2人に試合前後に出会えたので元気をもらいましたわ。とはいえ声かけれるわけもないのですけど。
ひとまず、もう眠いので本日は、ここでさようなら〜


電話がつながらず・・・ 2006年10月14日(土)00時17分 
 

現在、日本シリーズのチケット抽選予約中。
あと1試合分のチケット確保の電話がけの最中です。
一旦、休んでもう少ししてからかけますわ。

プレーオフは2日間みっしり仕事して、帰ってからSLCのコラムも書かなきゃいけなくてボロボロだったのに、さらに輪をかけてしまい、結局寝たのは朝5時すぎ。
んで、今日は午後いちでジャンプ関係の取材が入っていたのと、日本シリーズの電話かけのために9時半起床。なのでもう眠たい。
結局、午前中に電話がつながらず、仕事して帰ってきてから再開。ですが、一本目は夜11時すぎ、二本目は11時半すぎとまあ順調だったのに最後の1本がかからない。。。
途中で、28日のナゴヤドームのチケットかけに変更したら、こっちは5回目でつながり無事抽選予約完了。27日から東京に行くので、28日新幹線で名古屋に行ってもいいかなって思ったわけで。私の予定としては、今月は、かなりたくさんイレギュラーな働きをしているので、新幹線代は稼げていると思っているもんですから、それぐらのご褒美は自分に必要かなって思ってるんですわ。とはいえ、本当は内野で見たかったのですが私にとって中日は、片足だけホームですが、本当はアウェイですからビジター応援席を抽選予約することにしました。これがハズレたら名古屋には行きません。っていうか、名古屋に返さずに札幌で決めてもらわねば。(もちろん日ハムに)
さて、また電話かけます


結局 2006年10月14日(土)09時20分 
 

あれから3時すぎまで電話に挑戦したものの眠さに負けて起きたら8時。
それから電話をかけること1時間。
結局つながらず、、、仕方がなくローソンチケットの会員になってパソコンから
予約することにしました。。。チケット入手困難な試合や音楽チケットもあまり買うことがなくなっていたので3年前くらいに退会したんですが、復活です。
パソコンの場合は、すでに軽くなってましてサクサク予約完了。
ん〜こんなことなら最初から入っておくべきでした。。。


褒められた出来事 2006年10月15日(日)00時41分 
 

やっと今日の夜になって、少しだけラクになりました。
プレーオフの2日間はみっしりドームでしたが、金曜に久しぶりにというか、中継でお世話になった各番組ディレクター陣にやっとこお会いしたんですが、ひとまず怒られることもなく、みなさん褒めてくれまして、久しぶりに褒められましたわ。
この世界に長くいると出来て当たり前っていう部分が多くなってきてまして、失敗して怒られるっていうことはまだ比較的あるんですが、褒められるっていうことが最近無かったもんで、うれしいもんですわ。(^^)
とはいえ、自分にとっては課題も出来たりしましたし、日々精進です。

そういえば先日、不思議な出来事が。会社に私宛のハガキが届いていたんですけど、ウラが白紙。何も書いていないんです。透かしても書いてないし、オモテはパソコン印刷。ですんで、多分、多くの人にプリントアウトして出したけど、私のウラが誰かのと重なって出てきたんだろうなぁ。。。結局、なんの案内なのかわからないままなんですわ(^^;
みなさんも年賀状の時には気をつけてくださいね。

韓国語の勉強も久しぶりに再開できるかなって思って、NHK本を買ったんですが見れてません(^^;

もう眠いんですよ。。。(^^;
すっかり朝型シフトになってきているようですわ。


今日のいい男 2006年10月15日(日)23時50分 
 

ジャンプ選手がチラシ配りする街頭PRがあったので、見に行きました。
11時〜11時30分ということだったので、はりきって行っても、
チラシ配りの現場に帰らないでいるわけないかないしと思って、
終わりがけにいったら、なんと、一列に整列してイベントやってるじゃないですか。
あららら、もっと前に行けば良かったとちと後悔。(^^;
ですが、イベントのしめくくりが坂野さん(飛びっきりいい男:安田的スポーツ辞典参照)だったので驚いたわ〜。終わった後に久しぶりに近寄りましたが、相変わらずいい男でした。
んで、そのあとに会社に行って、いろんな残務処理諸々してから白い恋人サッカー場でユースの試合観戦。試合後に久しぶりに深川さんと一平くん(元ユースコーチたち)と会話を楽しみました。一平くんも可愛かったはずなのに、かなりカッコよくなってました。ということで、目の保養満喫。(^^)


本日の当落 2006年10月16日(月)13時09分 
 

いやぁ〜日ハムのチケット異常な人気に困り果てている私ですが、
ひとまず、名古屋ドームのチケットは落選。電話がかかったローソンチケットでの2日間は無事当選。インターネット予約は全てはずれでした。
んでもって、今ハワイでバカンスをしている一緒に観戦する人がぴあで予約した分の確認をしようと思ったら、ぴあの当落確認の電話が混み合っていてかかりません。
この傾向の予言的には、ドームの3日目で優勝が決まります。
なので私は仕事のためチケットが必要ないという予言。これがあたるといいなぁ。
っていうか、ぴあが早くつながりますように。
当落の結果がわからないっていうのは、かなり異常すぎるとおもうんですが。。。

ところで道新に昨日のノルディックのPRが載っていたんですけど、今度の日ように試合があることが書かれてなくて、何っ?という感じです。
もちろん来年の2月の札幌大会にむけてのPRですが、そのPRも兼ねている22日の大会に来てねっていうPRだったはずなんですよ。だって、女子選手は世界大会の種目になっていないのにやってきてたんですもの。ノルディク世界選手権推進サマージャンプファイナルが22日にあるっていうことを書いてもらいたかったです。超残念。
そんでなくても年間スケジュールの中には無かった大会なのに。。。かくいう私も行けないけど。やはり、北海道の場合は、道新が一番読んでいる人が多いし、いつも北海道に関するいい記事を書いてくれている新聞社で影響力があるので非常に残念なんです。
選手たちの努力が無駄にならないようにたくさんの人が来てくれるといいのですが。
ということで、私のページは見ている人が少ないですが、ささやかな宣伝。

伊藤杯サマージャンプファイナル 10月22日(日)10時試技開始 大倉山
入場料はいつもに比べて超特価! 大人500円 中学生以下無料 当日券のみ
大会の時は大倉山の駐車場が使えないので、シャトルバスの利用ですが、地下鉄円山公園駅から片道200円です。ウィズユーカード&乗り継ぎ使えます。
抽選会でいろんなものが当たるっぽいです。広報大使の原田雅彦さんも会場にいるはずです。っていうか、雪印のコーチなので、いないとおかしい。

にわか日ハムファンになっているみなさま、是非ともジャンプにもお越しください。
にわかに対して寛大な私ですが、チケットがとれなくなって自分がみれなくなってしまうっていうのが非常に腹立だしいんですが、国内ジャンプは満員で入れないっていうのはオリンピックくらいなんじゃないでしょうか。なんでもそうなんですが、強いって素晴らしいことですね。コンサも強かった時代はたくさんお客さんいたしなぁ。。。
ジャンプも前回のオリンピックでメダルとっていたら環境が違っていただろうなぁ。。。


落選 2006年10月16日(月)14時39分 
 

ん〜結局、やっとこかかって当落確認しましたが26日はとれてませんでした。っていうかぴあでのチケット確保は24日のみでした。残念。
なかなかつながらなかった私のほうが2日取れていたっていうのも不思議です。
20日の一般発売に闘志を燃やせるかどうか。。。やっぱ優勝が決まりそうな日のチケットが人気なのね。

ひとまず24日のチケット(一塁側A指定6000円)は2枚ダフリましたので、26日にダブっている人と交換できれば理想的です。


少しゆっくり 2006年10月18日(水)11時26分 
 

今日は、すこしゆっくりと過ごしてから仕事にお出かけします。
午前中から出かけないので、しかも電話がけ日でもなく、ゆっくり出来る朝というのは、ちと久しぶりなので実にうれしいものですわ。・・・明日も辛い電話かけが待っているし、明後日もだし。。。
電話じゃなくて、ハガキ応募とかにしてくれたほうがよっぽど公平ですわ。って、人数が尋常じゃないからそんな時間かかるようなことしないよね。(^^;

なんだかあまりにもチケット争奪戦がすごいので、面倒くさくなってきたりもしてるんですが、ここでへこたれたくないし。っていうか、ファンの人たちがかなり苦労してチケット争奪に頑張っているのに、寂しい話をちら聞きしたんです。日ハムの高いシーズンパスをお買い上げの人はチケット確保できているんですけど、私は安いシーズンパスを買ってるんですよ。安いと言っても私にとっては高額ですし、高いシーズンパスを持ってる人たちというのは企業で接待用とかでお付き合い買いしているわけなのです。なので、シーズン初めの頃は、ガラガラなことも多かったんです。まあ、それはべつにいいんですが、昨日、知人に会ったときに安いシーズンパスも優先にしてくれたらいいよねぇ〜っていう話をしたら、この前ショックだった話があるんだけど、日ハムの関係者の人が、安いシーズンパスの人たちは客じゃないって言っていたというのです。
それってなにっていう感じでして、安く入れるからシーズンパスを買っているとはいえ、全試合に来ていなかったら、とてつもなく高くつくこともあるわけですよ。
私としては、いちいちチケットを買うのも面倒だし、安くなるから買っているけど、シーズンパスよりも730チケットとか、道民割引とか安いチケットが販売されるから、そっちのほうが安く見れるんですわ。それでもシーズンパスを買って応援している人間の気持ちを踏みにじる発言を球団関係者がしていたっていう話を聞いて、すごし寂しくなってしまいました。
シーズン買って応援している人間を大事にしてくれないと、今は人気あるからいいかもしれないけど、弱くなったら人気も元に戻ってしまうし、そういう人間すらも離れていくと思うわけで。今の人気と球団関係者の失礼な発言で少し心が離れてしまいそうです。
とはいえ、コンサ側でも心が離れてしまいそうな話をたくさん聞いてきたけど離れてないから私の心っていうのは、そう考えるとかなり広いかと(^^;
とはいえ、今の日ハム人気は一過性のものとして考えてますから、来年こそが本当の勝負だと思ってます。頑張ってもらわねば。
っていうか、コンサもこれに刺激を受けて頑張ってくれなきゃいけないのに何やってる!!と思うんですけど。
それと、たった1割くらいしか両方応援してる人がいなくて、私は非常に残念です。
コンササポで日ハムを異常に嫌っている人たちが多いし、日ハムファンはサッカーに興味がないっぽいし、北海道のスポーツっていうカテゴリーの中で応援できないのかしら?
どっちかの応援しかしないっていう固執した範囲の狭い考えの人ばかりなのが非常に残念です。
私の場合は、アイラブ北海道ですから、北海道のスポーツを応援しているわけで。
特にコンサドーレなのは最初の北海道のプロスポーツ球団ですから大切ですし、長く応援しているから特にコンサなだけで、その次にアイスホッケー、ジャンプ、日ハムと応援に手をだしていったので、その順番どおりの応援のそそぎ方なんです。
とはいえ、競技として一番見ていて楽しいのはアイスホッケーです。
応援団の応援スタイルが一番好きなのはジャンプです。
日ハムが人気なのはうれしいのですが、いつも来ていない人たちがマナーを守ってくれないっていうのが非常に困るわけで。昨日の紅白戦でも、試合終了後に一気に前に押し寄せる人たちが多くて、一番前に座っている人の前に立つっていうのは考えられないことなんです。あれには驚きました。
人数が多くなると困った人も多くなるっていうのは仕方がないことなのでしょうか。。。
ゴミに関してもコンササポのマナーの良さは見習って欲しいと思うわけで。
いろんなスポーツを見ると、いろんないい点や悪い点が見えてくるので、スポーツ競技の運営に携わっている人は、同じ競技だけではなく、いろんな競技をみてもらいたいと思いました。


代表戦 2006年10月19日(木)11時02分 
 

神様が降りてきまして、ファミマ先行チケット予約の電話が33分でかかりました。
日ごろの行いの良さを評価してくれたのねん(^^)
ここんところの電話がけの中で最短で感激しました。
これで今日の仕事が思う存分できます。明日のほうは大丈夫かなぁ。。。
っていうか、明日はナゴヤドームのほうもとる気なので、2回チャレンジなので大変。すでに今日で運を使い果たしてかもしれないし。ドキドキ
しかも、絶対にあるという保証の無い試合だから、苦労が水の泡になる可能性も高いし。
っていうか、電話がけも、もううんざり。(^^;


あちらのお客様 2006年10月20日(金)00時01分 
 

飲み屋とかでの出来事で、「あちらのお客様からこちらを・・・」といった粋なカクテルとかワインとかっていうプレゼントって、ドラマとか映画とかで見たりもしますが、この前楽しい出来事がありました。
会社の人たちと行った居酒屋で偶然同じ会社の人たちが先にお食事していたんですけど、テーブルが近いような遠いようなナナメの関係。なので一緒に会話をして楽しむっていうことが出来なかったのですが、店員さんが、やってきて、「あちらのお客様がこちらを・・・」といって持ってきたのは、なんと「おにぎり!」
私は酒もタバコも(コーヒーも)嗜まないし、米好きなのを知っていたS子さんが粋なはからいをしてくれたのでした。うれしかったし、かなり笑えました。(^^)
居酒屋では、たまに隣席の方とかでご馳走してくださる方がいるんですが、ビールの差し入れなんですよね。店の人にこぼされて服汚れたときのお詫びもビールだったことがあって、一緒に来てる人が喜んでおしまいっていうことがあるもんですから、S子さんの好意が無性にうれしかったりしました。

話は変りますが、やっとこ我が家にもハードディスクプレーヤーが導入になりました。
ケーブルテレビのセットボックス一体型のやつに交換してもらったんです。
いやぁ〜便利ですね。まだDVDに焼ける機械を持っていないもんですから、もしも今回のギャランティがたくさんもらえていたら、自分のご褒美に買おうかなって思ってます。

んでもって、いま日テレのZEROを見てるんですけど、今日の出来事復活希望です。
あんなに大根役者みたいな人たちが出ていて台本どおりのコメントを表現力のないまま発言っていう雰囲気のつくりが何十年前?っていうくらい素人集団っぽいのが見ていて辛いです。
報道ステーション風なつくりにしたかったのかわからないんですが、素敵なセットなんですが、出てくる人、出で来る人みんな下手すぎるというかわざとらしすぎてビックリ。しかも、みんなゆっくりのんびりしすぎでゆるいんです。ザ・ワイドのメンバーを夜に持ってきたほうがいいと思うほどです。
すごくビックリしました。あんなテンポの悪い番組がどう良くなっていくのか気になります。(っていうのが狙いなのかしら)


やった〜 2006年10月20日(金)11時06分 
 

執念とでもいうのでしょうか
今日は、午後もトコトン中継があるので、もうそろそろお出かけしないといけないので、電話がけ勝負は1時間半くらいしかなかったので、危機感抱いてチケットゲット作戦。
電話3台とパソコンを操作して、先ほど無事26日の日本シリーズのチケットをローソンチケット会員パソコンで確保することが出来ました。
このまま28日ナゴヤと思っていたのですが、パソコンでの予定枚数は全種類終了してました。なので電話がけしてますがつながりません〜
ですが、これから仕事にいかないといけないので、ナゴヤドームのチケットは、ほぼ諦めて、28日は東京で仕事をする気でいますけど、このお告げの法則でいきますと、26日までに決まるっていうことと、日本シリーズで私の仕事が無いという可能性もあり、中日勝利の可能性も。。。
私としましては、実はどっちが勝ってもいいんです。
そうです。私は中日ドラゴンズの立浪ファン。日ハムに勝ってもらいたいっていうのは大前提なんですが、中日が勝っちゃってもこれが立浪さんの大活躍での勝ちだったらうれしかったりするんです。
っていうか、日本シリーズを仕事ではなく座ってゆっくり見たいんで(^^;
私の仕事ですが、日ハムが王手になったら仕事になります。
ですんで、24日はゆっくりみれるんですが、3−0だったら25日、3−1だったら26日仕事なんです。最初のナゴヤでの2戦がキーとなるんですけど、中日が2勝しちゃったら、その時点でゆっくり野球観戦となるんです。
てなわけで、仕事をしたいようなしたくないような、選手は立浪、チームは日ハム応援っていう私の複雑な状態。とはいえ、2日間仕事をしたくないので(前回身体がボロボロになっているから)3−1で王手の日ハムが26日に優勝決定(私の仕事は26日)っていうのが理想的です。
人によっては、26日だけしかチケット確保していないだろうし、そういう人は1敗はしてほしいだろうし、25日だけの人は、25日に決めて欲しいでしょうね。


安田チケットサービス 2006年10月20日(金)18時16分 
 

25日のチケットなんですが、ダブって購入したからからの代行でお知らせ!
B指定席のライト側(稲葉さん側)4500円のチケットですが、e+で確保したため、650円プラスの5150円で売りだし中です。(1枚のみ)
っていうか、稲葉ファンの応援仲間が25日のチケットとれていなかったということだったので、ダブった人から代わりに買っておいたんですが、その人は今日チケットゲットに成功したみたいなんです。

ネットオークションのような吊り上げはしませんので欲しい方がいたらお譲りします。
が、ひとつ条件があります。私に連絡をくれた人が自分で行くということです。
チケット手渡しの都合上、明日のコンサの試合に行く方を優先にしますが、いなかったら2次募集します〜。


チケット商終了 2006年10月20日(金)23時34分 
 

下で募集したチケットは買い手が見つかり終了しました。

明日はコンサOB戦を楽しみにしてます。
日本シリーズはファイターズの勝利を期待してます。


横断幕 2006年10月21日(土)02時45分 
 

久しぶりにOB用の横断幕を引っ張り出しまして、アイロンがけしてから、来る人で過去に作っていた横断幕を連結させました。
で、調べたら、5時間も前に集合なのね。。。ドームで貼ったことなかったからなぁ。
今って、かなり大変ですね。
OB用のなので、上からになるから、通常貼っている人のを待ってはらないといけないし、システム変更になってるからどんな感じかもわからない私。まあこれも勉強。
2時までにいかないといけないのね。。。みんな空き時間どうしてるんでしょう。
貼るのはいいんだけど、OB戦のあとにOB取材をしないといけないから、撤収できないので、小町さん撤収のご協力お願いします〜。

しかしながら、いろんな選手の名前が懐かしくてタイムスリップしました。
あのころの思いは、たの横断幕に詰まってました。


エロサイトリンク撲滅運動 2006年10月21日(土)12時56分 
 

人が忙しかったり出かけるっていう時に掲示板のエロサイトの連続投稿にあってしまいまして、非常にムカムカしてます。
安田の掲示板その2のほうは無事ブロックされてて、書き込みがあってもアップされていないんですが、ムラマニ掲示板のほうが今めんどうにな書き込みばっかりになってきてます。
ですんで、ちと対策を考えてます。
エロメールもほんといい加減にして欲しいし、私男じゃないからエロ女との出会いはいらないのよ。怒


OB戦 2006年10月22日(日)02時30分 
 

本日のOB戦は、とっても楽しかった〜〜〜もっと見たかったです。
んでもって、メイン試合は・・・アツヒロさんカッコよかった〜(^^;
敵チームなのが非常に残念。ということで、とどめが刺さった試合でした。
逆マジック0になりまして、今季J1昇格0%になりました。(涙)

ということで、楽しかったことだけを振り返ることになるのですが、
OB戦にやって来ていたOB選手6名のコメントがSTVラジオの月曜の夜7時すぎから流れますんで良かったら聴いてください。ペレイラ、田渕さん、賢司くん、古川さん、一平くん、深川さんの6名です。少しずつなんですが、たくさんの方の声があったほうが喜ばれるかと思いまして、ちょこちょこと取材させてもらいました。
ペレイラのコメントは、ペレイラはシャワーから出てくるのが遅かったようで、テレビさんのほうは本当の試合のほうにカメラを持っていかないといけなかったようで、タイミングを逃して撮れていない社もあるかもしれませんが、ほんと変わってませんでしたわ。
村田さんがいればもっと楽しかったんですが、次の機会を楽しみにしてます!
ということで、新聞には載ると思うんですが、よかったらラジオでもペレイラのコメント聞いてくださいね。ちゃんと通訳のスエリさんの声だけではなくペレイラの声もあるんで。今、その編集が終わったところです。

明日というか、今日は東京に行って、お台場でトライアスロンの日本選手権大会を見た後に、サムエルの解散ライブを見てきます。


お台場 2006年10月22日(日)11時46分 
 

東京に来てます。
暑いです。札幌の夏って感じな強い日差しです。

空港からまっすぐお台場に移動しまして、今トライアスロン大会の観戦してます。
スイミング、自転車、走りっていうことで応援するのも3種類いろんな位置で応援するので忙しいです。(苦笑)
こんなところで、番組で大変お世話になった方と偶然会ったんですが息子さんが参加しているということなんです。
ということで、応援する人物も決定し、今は自転車から走りの切り替え場所でやってくるのを待ってます。
東京の、ど真ん中観客も多いし結婚式挙げてる人もいるし、おおにぎわい。
ノルデック世界選手権大会のクロカンもこのように大通でやってもらいたかったです。


通勤ラッシュ 2006年10月23日(月)07時54分 
 

今日は通勤出発時間が異常に早くて、少し朝ラッシュを体験しました。
大きな駅を過ぎたら楽になりまして、今やっとこ座れました。
昨日はトライアスロン大会観戦して、新大久保で韓国の風を感じたあとにサムシングエルスの解散ライブを見てきました。あっという間の3時間ちょっと。3人で輝いている生の姿はみれなくなるけど、いつまでも彼らが産んだ音楽は輝き続けています。
それにしても電車内が暑くてこんなところで生活すると痩せるわ。っていうか、みんな疲れた顔して目が死んでます。
東京の第一線で働くビジネスマンの戦いは通勤から始まってるんですね。。。

と、ここまで書いて寝てしまい空港に着きました〜。
機内では、仕事します。


日本シリーズ 2006年10月24日(火)01時19分 
 

札幌ドーム3連戦がはじまりますが、チケットをゲットできなかった方からイヤミなメールがラジオに届いたようで、私がチケットをゲットできたのがマスコミだからなんでしょ的なメールが来てたようです。
ここを見ているとそうじゃないっていうのもわかるだろうし、たしかに先行はラッキーな人が当選するっていう状態でしたが、先行予約で落選して、本番の一般発売のチャレンジをしなかった方もいますし、一般電話予約をしたものの、引き換えていなかった方が落ちた分のチケットを日ようにゲットできた方もいるようです。
ということで、チケットですが、一度取れなかったといっても諦めてはいけないということです。

世界バスケの時に経験しましたが、2次販売の完売でほぼ諦めてましたけど、ひそかに3次販売っていうのがあったのを知って、駄目もとで電話をかけてみたら取れたわけで。
本当に行きたいという気持ちが強い人が最終的にゲットできる仕組みになっているのかもしれません。

私のナゴヤドームのチケットは、あるのかないのかわからないっていうすんごく曖昧な状態で獲得意欲に闘志があまり無かったですし(とはいう一般発売も電話がけ頑張ってましたがつながった時には完売のお知らせテープ)予定が立てられず、やっぱり大宮×東京の試合が見たいっていう気持ちもあったし、そう思っている時点で敗戦だったかなって思うんです。

これは受験とか、試合とかでも言えることなんですが、諦めちゃいけないっていうことかと思います。とはいえ、頑張っても駄目なときは駄目ですし、私なんかは足が遅いですから、ミニバイアスロンではランで余裕で抜かされちゃってるし、せいいっぱい頑張っても残念だった場合は、自分以上に頑張っている人たちばっかりだったからっていうように思わないとって思うわけで。
とはいえ試合とか勉強とかは努力して精進できていくものもあるけど、チケット確保に関しては、そうとはいえなくて、神頼みなんですが(^^;

日本シリーズでは、日ハムのことをもちろん応援してるんですけど、立浪さんのことも応援しているんで、さきほど彼の応援ボードを作りました。今までは、A4用紙をつなぎあわせて紙で作っていたので、耐久年数に限りがあったし、今回の席はかなり遠いので、少しでも札幌でも立浪さんのことは応援しているっていうのを立浪さんにわかってもらえるように、ちと立派に!?作ってみました。とはいえ気付いてくれないと思うけど(^^;
さすがに立浪Tシャツとかは着ていけないのですが、日ハム応援をしながら立浪さんを応援している人物を発見したら私だと思います。(^^;

26日ですが、実況中継の時にはレポート入りませんが、朝10時から入場するまで札幌ドーム周辺レポートがまた入りそうです。そんでもって、試合後にも様子を伝えるっていうことになりそうですので、よかったら26日もSTVラジオにお付き合いください。

ところで、なんだかさっきから上唇が無性に痛がゆくて気がついたら、すんごく腫れていてビックリです。上唇が腫れているだけで人相が違うのねん。なんだかわからないのでちと不安です。


腫れたまま 2006年10月24日(火)10時56分 
 

なんだかカータンっぽくなってしまって人相が違うのでこれから病院に行こうと思ってます。。。
んでもって、皮膚科なのか、舌の奥も痛いので口腔外科なのか
こういうのってわからないんですが。。。
まずは近いので皮膚科に行って来ます〜


クインケ浮腫 2006年10月24日(火)14時26分 
 

皮膚科に行ってきたら、じんましんの一種でクインケ浮腫と言われました。食べ物とかのアレルギーとかでもなるそうな。
昨日、知らずに食べためんたいチーズおにぎりか、ベーグルか、それとも何個か食べたチートスか。。。
最近、少ない量なら、ちょっと左脇前がかゆくなる程度だったのに。。。
早くなおってもらわないとブスに磨きがかかりすぎるし、困り顔もしくは不満を抱いた地味なおばさん風になってます。
上唇が変わるだけでこんなに変わるもんなんですね。不思議
ひとまず薬を食べて治します。


いざ、出発 2006年10月24日(火)16時17分 
 

本当はもっと早く行こうと思っていたものの、家で仕事をしていたら、ちとはまった仕事に出くわしてしまったり、大型メールが大量に送信されて、メールサーバーがやばくなってしまった為、ちと中断してメールサーバーの設定変更作業したりとしているうちに遅くなっちゃいましたが、なんとか、これから札幌ドームへ行ってきます〜
がんばれファイターズ!!(がんばれ立浪)


王手 2006年10月26日(木)00時35分 
 

明日は早くから札幌ドームへ行ってきます。
寒いだろうなぁ・・・
上唇は、だいぶ腫れがひきまして、自分ではまだ違和感がありますが、
見るからにはわからないようになりました。(^^;薬って凄いんですね。

ということで、なにも出来ないままもう寝ます。


優勝〜 2006年10月27日(金)01時27分 
 

良かった良かった。(^^)しかも札幌ドームで胴上げ。
中日の立浪さんはホント頑張ってたし、理想的でした。
周囲の人も、立浪さんの時だけは中日の応援をしているものの、日ハム応援してるなぁと思ったに違いありません。
来年の交流戦で立浪さんの姿を見るのが楽しみですし、巨人戦でまた中日来ないかしら。(それだったら純粋に立浪さんの応援が出来るんで)


スポーツ観戦 2006年10月27日(金)14時09分 
 

今日の夜から東京に行くんですが、明日の午前中の行動メニューを作ろうと思ったものの、バレーボール関係は、ことごとく練習見学不可で残念〜
ちょうど東京合宿があったものの、28日の一般公開は無し。
女子の武富士バンブーもアメリカチームが来ているっていうことで、見学不可。
ということで、私にバレーを応援しちゃいけないっていう神からのお達しなのか・・・。

何気に今回の日本シリーズでのチケット確保に関して、予想的中してるしなぁ。
26日は仕事になったものの、当初、試合中も仕事になるはずだったのが、NPBからの許可がおりなくて、試合中のレポートが無くなったので、26日のチケットも必要だった訳だし。

新庄さんがこのあと記者会見するんですよね。思い起こせば、やってくるときには、職場からは私だけしか行ってなかったもんなのになぁ。今じゃ、わたしは用無しですよ。
応援でも仕事でも遠くからの隠居応援ですわ。(^^;
ただ、一つだけお願いがありますが、今だけにならないで欲しいんです。
たとえ弱くなっても、応援を続けていってください。それが地元チームへの愛情です。

コンサドーレも一時は、あんなに盛り上がったのに、今じゃどうしたのって感じになっちゃっているわけで。大事にしてもらいたいし、また再び満員のサポーターで試合をしてもらえる日を夢見てます。
ファイターズもこんなことにならないように魅力あるチーム作りを続けていってもらいたいし、人気低迷した悪い見本がいるわけですから、気をつけてもらいたいです。

コンサドーレの人気が低迷したのは、弱いっていうことと、明らかにスター選手がいないということ。魅力のある見たい選手がいないと客は来ません。相手チームにも魅力ある選手がいないわけですから行きたい気持ちがなくなっているかと。
魅力ある選手ですが、やはりゴールを決めるFWじゃないといけないですし、フッキもいいんですが、女性客獲得にはなりません。
お金が無い無いっていうけど、お金をかけずに出来ることもあるでしょうし、ファイターズの試合は高い席もあるけれど、割引チケットを売りまくり、1試合でいうとコンサよりも安かったわけで。たくさん入る試合は割引をなくして通常料金にすればいいだけのことでしたから、すごく賢かったかと。
コンサも明らかにチケットが売れていないってわかる場合は、招待券などを増やしてお客さんを入れるべきだと思うのです。チケットが無料だとしても、必ずスタジアムでお金は落っこちます。手軽に買える応援グッズを買うことになるでしょう。
ほんと悪いけど、あんな試合しか出来ないんだったら、試合チケットを安くしてもらいたいわけで。よっぽどJFLの時の方が前売り2300円が一番高いチケットだったし、いい試合を見せてくれていたと思うんですが。。。

とはいえ、私はコンサもファイターズも応援しています。
コンササポーターはファイターズを嫌がっている人たちも多いのが非常に残念ですし、
ファイターズで応援の楽しさを知った方たちはコンサドーレにも目を向けてもらいたいです。


東京 2006年10月27日(金)21時46分 
 

今、到着してバスの中ですが暑いです〜
バスもすいていると思ったら満席で補助椅子です〜
明日は、宏太くん対今野くんの試合を見てきます。頑張ってコメントもいただいてきますのでお楽しみに!って、とれなかったらどうしましょうと心配性の私。
っていうか駒場に行くのが久しぶりです。
いつもとは違うチームにお邪魔するのは、これまた新鮮で楽しみです。


迷い道 2006年10月28日(土)00時28分 
 

久しぶりに迷子になりました。
兄の家に行こうと途中までは順調でしたが、なんだか墓場があったりのミスコース。かなり悲しい状態になりました。電話をして遠隔操作してもらって無事軌道に戻りたどり着きひと安心。
ということで記憶力低下してます。。。
朝起きてから、ずっと頭がガンガンしていたので、クインケの薬の副作用か、風邪か寝不足かわからないまま、ドリスタンを飲み、ガンガンの頭痛しながらの編集作業を途中まで仕上げて、飛行機に乗って降りたら治ってたんです。が、これが総合的にやばい脳の病気の予兆だったら怖いなぁと心配。


大宮×FC東京 2006年10月29日(日)01時12分 
 

久しぶりにJリーグの試合観戦をしました。
やっぱり、技術力という面から見てもJ2と比べてはるかに楽しいものでした。
宏太くんが出なかったのが非常に残念でしたが、笑顔でアップしている姿を見れたし、今野くんのゴールが見れたので良い試合が見れたと満足してます。
そして、無事に2人からコメントもいただいてきましたので、放送する時をお楽しみに!


規則正しき生活 2006年10月29日(日)09時05分 
 

すっかり、規則正しき生活ばりに早寝早起きです。 電車内が非常に眠いのですが奇跡的に寝過ごす事もなく移動してますし、こっちにいて体調を戻して来てます。 そんな生活も今日までです。 札幌は寒いだろうな〜 


最終日のハシゴ 2006年10月29日(日)23時42分 
 

東京最終日は、草津に行かずに芸能鑑賞ハシゴをしました。
まずは、私の青春時代を捧げていた曽我泰久さんの芝居。前日にぴあ買いするつもりでいたけど該当無しになり、当日券があるのを当日朝に確認して行きました。
変わらぬ姿も見れたし、笑顔も、歌もギターも変わらぬ彼がおりました。
この芝居には池田聡さんも出ていて芝居する池田さんを初めて見ました。私がときめきのスタジオ担当している時にゲストで来てくださったり、去年はSTVラジオでレギュラー番組があったりしていたので、親近感があるもんですから、こんな形で頑張る姿が見れて嬉しかったです。
んでもって、握手券付のグッズセットを買ったものの、残念なことに握手会に参加すると、次に間に合わなくなるので泣く泣く会場とサヨナラして、次の会場へ。

さっきまでが一番長い年月愛している人で、次が私が応援する人物のなかで一番日の浅い人っていうのも不思議なものですがイワンのファンミーティング。
これがビックリするほど内容が薄くて、短いし、司会も暗くて、かなりな衝撃を受けました。
大阪のファンミーティングでは、かなり楽しかったもんですから反動もでかすぎで、面白くなかったというのもあるかと思いますが、あれなら私が司会をやってあげたほうが楽しく展開してあげれると思ったほどひどかったです。本当に驚きです。あんな構成しかできない主催側がひどいと思うんですが、熱烈ファン以外の方のイワンのイメージが悪くなってしまわないかが心配です。


STV携帯サイト 2006年10月30日(月)17時38分 
 

今日からなんですが、STVの携帯サイトに私のミニコラムが登場してます。
ラジオな娘たちというタイトルで、私が月曜更新で担当します。
このミニコラムは無料で見れるようです。(もちろんパケット代はかかります)
まだ自分の携帯では確認してませんが、全機種対応しているようです。
んでもって、STVサイトの会員(月額315円)のかたは、それプラス私の待ちうけ画面と着ボイスがダウンロードできる模様。とはいえ、私の待ちうけをダウンロードする人はいないと思うんですけど・・・(^^;
着ボイスは、この前、収録したんですが、かなりいい感じのがあるはずですし、小だしにして、いろんなのをアップするようですか、これは使えると思います。(^^;
ということで、会員にならなくてもミニコラムは見れるので、良かったら見てくださいね。

さて、今日も元気にこのあとラジオに登場します〜


11月だぁ〜〜 2006年11月01日(水)00時30分 
 

気がつけぎ11月になっちゃいました。なんてハードな9月、10月だったんでしょう。
10月なんて、ほんとうにあっという間でした。
10月は、なんと私のギャランティも2ヶ月分だったので、久しぶりに頼もしい数字を見ることができまして、今まで、10年以上ここで働いていた中で最高額の1ヶ月だったので、それだけ忙しかったっていうことなんですよね。おかげさまで、今までのマイナス通帳の補填(といってもまだマイナスっていう私は困った人間・・・)と、自分のご褒美にやっとDVDレコーダー(VHS&DVD&HDD一体型)を昨日購入しました。
東京から帰ってまっすぐ会社で仕事して、仕事が終わってからヨドバシに行って、閉店ギリギリで購入し、大荷物で家に帰って、配線に悪戦苦闘しまして(っていうか、なんでVHS側のアンテナ同軸にとれないようなカバーをつけるんでしょうか?とれないからペンチでプラスチックのカバーを破壊するのにかなりの時間がかかったんです。)久しぶりにスイッチャーもかまして、新しいデッキはもちろんのこと、今までのVHSでも外部入力が出来るように配線したんです。
というのも、DVDレコーダーのIRを使ってみても立ちあがりが遅くてシンクロでうまくVHS録画が出来ないから通常のVHSでのほうが楽なのです。
まだいろいろと試している段階ですが、楽しいですわ。
とはいえ、家にいる時間が少ないので、まだ何も出来てませんが、DVDレコーダーのほうは160Gのハードの安めのやつですが、CATVのセットボックスが250Gあるんで、全部で410Gになるから充分なはず・・・。
とはいえ、見る時間が追いつかないんですよね。。。(^^;

今日から、世界バレーが開幕しまして、札幌も女子1次リーグの会場になっているんですが、超閑古鳥。日本が来ないっていうのもあるんだろうけど、もっと日本代表以外も試合をやっているっていうことを宣伝すべきだと思います。
世界バスケは札幌大会は大成功だったと思うんですが、世界バレーの札幌大会は淋しすぎます。
とはいえ、昨年、タイでアジア選手権を見たときも閑古鳥でしたし、自国のいない大会は仕方がないんでしょうが、それでも以前、見に行った男子バレーの真駒内でのアルゼンチン×キューバはそれなりに入ってたのになぁ。。。そりゃ平日だけど、あれではあんまりですわ。
っていうかバスケも平日もあったけど混んでたし。。。
とりあえず明日も行きます。
っていうか、その前にまだ仕事場にいるんですけど、早く帰ります〜


世界バレー2日目 2006年11月01日(水)23時44分 
 

今日もガラ空きな きたえ〜る
明日はお休みですが、金土日は混んでくれるのだろうか・・・

ところで、久しぶりにやっとこ爆睡できまして、寝たなぁ〜と満足。
今日も、もう寝て明日の仕事に備えます。
明日は、十人十色と、午後もとことんで、中継レポート入ります。


吉原さんのコメント 2006年11月03日(金)16時13分 
 

今度の月曜に宏太くんの声、その次の月曜に今野くんの声が流れます〜
先ほど編集が終了しました。(^^)
やっぱり、宏太くんの関西弁はおだやかなやさしい関西弁でいいですのぉ〜
今野くんは、やっぱり真面目ですわ。ということで、お楽しみに〜


反応のお願い 2006年11月07日(火)17時36分 
 

昨日の宏太くんの声への反応ですが、是非とも番組宛にメールしてください!!
私に直接いただくのもうれしいんですが、番組に関することは、番組に寄せていただけると、偉い人たちの目にふれることになるので、大変助かるというか、今後の番組作りの反映になるんで、よろしくお願いします。
今、ファイターズの扱いがとてもとても多いので、コンサ関連などを扱うのには、ラジオを聴いている方の反響が多ければ扱いやすくなるんです。
テレビと違って、ラジオは聴衆率調査は年に2度しかありませんから、日ごろのリスナーの反応っていうのが左右する部分が大きいんです。
実のところ、ファイターズファンのメールなどがやってくるのはとても多いです。
コンササポのメールは本当に少ないんで、ニーズが少ないと思われてしまってます。
千ちゃんの幸せラジオドームのメールアドレスは、happy@stv.ne.jpです。よろしくお願いします。


コンサ勝利!! 2006年11月09日(木)04時22分 
 

天皇杯でナビスコ優勝なJEFに勝ったっていうのは非常に素晴らしい!!!
すごくうれしいです。本当によく頑張ってくれました!!
三角堂の流ちゃんのライブに行っていたので、コンサ12netの速報メールで結果を見るのがドキドキだったのですが、めちゃくちゃうれしいです!!(^^)
JEFサポにとっては、最悪だったと思うのですが、コンササポにとってみれば、かなりうれしすぎるわけで。(^^)


風邪でダウン気味・・・ 2006年11月09日(木)16時39分 
 

久しぶりに風邪引いたっぽくて、なんだかつらいです。。。
疲れているっていう身体の状態ではなくて、風邪引いているっていう身体の重さというのでしょうか。喉が痛いっていうのが一番困るんです。(鼻もやばい)
ということで、本日のホッカイドウ競馬観戦を残念ながらやめました。(超残念)
ひとまずドリスタン飲んであったかくして乗り切る予定です。ところで私の場合、具合が悪いといっても元気に見えてしまわれがちなので(^^;
同情されることも少ないですし、同情免疫があまりないものですから、気にしないでくださいね。(^^)

今日は家から出ずに在宅仕事をしていたのですが、取材申請の手続きで偉い人のサインを必要とする物件があるもんですから、サインもらいに会社に行きます〜。
ちなみにですがスポーツ取材とかって、大きな大会を取材する場合、会社の偉い人のサインとかハンコとか必要なんですよ。しかも事前取材申請の時期が早かったりしたりして気付くのが間に合わなくて申請出せなかったっていうのもあったりしたんです(^^;

しかも、テレビとか新聞雑誌っていうのは欄にあってもラジオって無かったりして、いちいち問い合わせないとわからないこともしばしば。マイクは持っていくので、ものによっては、テレビのほうと一緒になったり、記者扱いで新聞のほうと一緒になったりとするし、私の場合は、社員ではないのでフリーランスで取材するっていう場合もあるので、かなりわからないことだらけなんですよ。。。
ということで今回も事前に問い合わせをしてフリーランスで申請したんですが、主催側からSTVラジオで申請してくださいっていう訂正連絡が来たので偉い人のサインが必要になってくるんです。
何かとこういった面倒なシステムをクリアして取材頑張ってますが、やっぱり一番大変なのはラリージャパンの英語で企画書つきの取材申請です。(^^;あれを経験したからこそ他の取材申請は苦じゃないですわ。(^^;


AV三昧 2006年11月10日(金)03時01分 
 

会社でちらっと仕事をしてからヨドバシで買い物をして戻ってきて頭使いまくってます(^^;

タイトルのAVですが、AVといっても、オーディオ ヴィジュアル のほうです。ハードディスク内蔵のCATVのチューナーに交換してから、VHS+DVDレコーダーも買って、DVD焼こうと思っていたら、デジタルでの放送は1回のみのコピーになっていて、CATVのハードディスクからVHSには落とせるものの、そのVHSからはDVDに焼けないっていうとんだ致命傷があるんです。(CATVのハードから別のDVDレコーダーで焼けないんです)
VHSからまた別のVHSにダビングしたものだったらどうかしらなどと試行錯誤をしていたのですが、やっぱり無理だったので、保存用にしようと楽しみにしていた天国の階段がCATVのハードに入りっぱなしだし、残り録画時間が少なくなってきたもんですから、いい方法が無いかとずっと悩んでいたんです。
AVセレクターを通したり、配線に工夫をしたりしてCATVからCATV本体以外に2台に録画できるようセットしたりもしたんですが、iLINKだったら、データをムーブ(移動)出来るっていうことなんだけど、iLINK付きのはまだまだ高くて買えないし、相性もあるらしくて確実ではないしなぁ・・・と寂しく思っていたのですが、ひとまず、ビデオではダビングはできるから、パソコンのビデオキャプチャーでどうにかなるのかと思って、昔だったらもっと高かったはずなんだけど、アナログのテレビチューナーはいらなくなるしと思って、単なるビデオキャプチャーのハードのみを購入しました。
んでもって、ドライブをインストールしても不具合でうまくいかず、寂しい気持ちの状態で製品ホームページを見てみると、やっぱ不具合で新しいドライバーがダウンロードできるようになってました。ということでどうにか導入して、ビデオとつなげて試してみたら、、、なんと無事VHSからDVDにダビングが出来そう!!
どうして今まで気がつかなかったのかしらっていうほどの状態です。(^^;
もしかするとテレビでは見れないんですが、パソコンでも見れるんだったら我慢できます(^^)
なので天国の階段かというとイワンが3話まで出ているからなわけで。なので3話まで保存できればいいんです(^^;(まだホームドラマチャンネルで3話までしか放送になってませんがダビングできない録画なのが3話までだったんです)
KBSワールドでは11月20日から私がイワンのことを好きになったきっかけのドラマ白雪姫が放送になります。こちらも訳が若干違うんじゃないかなって思って楽しみなんです。(白雪姫は字幕無しの韓国正規版DVDも持っているほど好きなドラマです)

VHSだと巻き戻しとか探すときとかも面倒だったので、過去のビデオなども、じっくり時間をかけてDVDで保存していけたらなぁと思ってます。何年もかかりそうですが(^^;

ところで、家にいるといろんな韓国ドラマを見ているわけですが、それに巻き込まれる形で母も見ることになるんですが、天国の階段は、天国の樹の2人が出ているっていうことで楽しく見てくれてましたが、3話の後半で大人になってしまって、ガックリしてました。ウシシ。。。でも、悲しき恋歌に出ていたクォン・サンウを見れて喜んでます。でもなんだかんだとイワンの出ているドラマを見ていたというか見せられていた私の母もイワンの出るドラマが好きなようです。(^^)

サムスンとか、パリの恋人は配役が好きじゃないっていうんですよ。っていうか知らない人たちしか出てないからつまらないそうな。イブのすべてを見せてあげていたら途中から寝てました。ということで、今は天国の階段2話をダビング中。
でも、もう寝ます。


故障 2006年11月11日(土)05時14分 
 

AV三昧って書いたばっかりだったんですが、買ったばかりのDVDレコーダーが故障。
電源入れても何秒かで終了するんですわ。
SONYのカスタマーに電話をしたら、修理っていうもんで、買ったお店に持っていってくださいとのこと。しょぼん。
んで、ヨドバシに電話をして、買って間もないということと症状伝えたところ、お取替えするとのこと。せっかく録画して見ていなかったものが何個かあって非常に残念だったのですが、お取替えに行くことにしました。ということで毎日ヨドバシ。(^^;
実は、昨日の書き込みのように昨日もiLINK付きのを見ていたわけですが、デジタル対応のはまだ高いんですが、VHS付きじゃなかったら、あら?昨日7万9800円って書いてあったやつが6万9800円になっているではありませんか!!これには驚きです。
ということで、昨日の段階でパソコンを使ってVHSからDVDに焼ける環境を手に入れたので、VHS付を諦めて、差額分を払って地デジ対応のHDD+DVDレコーダーにすることにしました。が、地デジは、あまり使わないって思っていたら、、、なんとこのレコーダーを通すとアンテナがUに反応しないではありませんか。なのでUHBなどのUチャン録画はデジタルじゃないと録画できないっていう状態。。。
それにしても、こんなことになるとは思ってもいなかったのですが、まるで前日に下見していたかのようで、うれしいものなのか悲しいものなのか、かなり複雑ですが、やっぱり壊れて欲しくなかったので、やっぱりショックです。
そして、ついでといってはなんですが、パソコンラックも新しいのが欲しかったので買ったんですが、重たいのなんの。パソコンラックとレコーダーを持って帰ったもんですから、まさに両手にいっぱいの買い物で帰ってきました。

帰ってきてからもまずレコーダーのほうの接続で四苦八苦。デジタルっていうだけでアンテナが面倒。しかも、CATVの設定やさんがケチってアンテナケーブル短く作っているわけで、余裕のないアンテナだったのに、付いているのが前回のものよりも30センチ必要だったのでキツキツ。次いつやってきてくれるかわからないCATVの人がやってくるときにはアンテナケーブルを20センチずつ伸ばして作ってもらわないと辛いっていわなくちゃって思ったわけで。って、当分の間は来ないけど・・・。(^^;

レコーダーの接続を終えてから、今度はパソコンラックの作成。こっちのほうが簡単。(^^;
ですが、下向いたりなんなりで、風邪気味な私は、鼻水がチロチロと流ながらの作業となりましたが、パソコンの引越し作業でまた時間がかかり、やっとこ作業完了。
こんな時間になってしまいました。

しかしながら、今週は比較的時間に余裕がある週だったので、ゆっくりと休むことも出来たし体調は回復傾向で何よりです(^^)
今日のコンサの試合も頑張ってもらえたら元気が戻ります(^^)
って、その前に、一旦寝ます。


風邪が治らず 2006年11月12日(日)19時21分 
 

青ッパナになったので、回復まで、もう少しのようなんですが、今日は腹痛もあったり、頭痛もあったりと体調が優れずにひちすら睡眠で回復させようと思ってるんですが治らずで、編集にお出かけしようと思ったのですが、外も雪がちらついたりとしたので、明日早めに会社に行くことにして、本日はゆっくり家にいることにしました。
ドリスタンでは治らないほどの風邪になっていたのねん。
それなのにストーブはまだ早いっていう鬼母のせいで、家の中も常夏に出来ずに寒いんですわ。家の中が寒いほど腹ただしいことこの上ない状態です。


DVD再び故障 2006年11月15日(水)00時20分 
 

あのね、買って間もないDVDレコーダーが立て続けに故障するっていうのはどういうことなのでしょうか?今回も別な操作で故障でして、またしてもDVDが取り出せないっていう状態。メーカーが違うのでまた別なところに電話したところ修理の人が伺うそうな。
なんで壊れるのでしょう。。。私とDVDレコーダーの相性が悪いようで。
ということで使えないので、かなりムカムカしてます。
それに比べてJCOMのハードディスクは無事で何よりでして、今回はバックアップの意味もあって両方に録画していたのでセーフ。イワンの出ている天国の階段の部分だけは無事あるので良かった〜と心底思っているのでした。
メーカーのほうに話をした後に、ノルディック世界選手権100日前のイベントに行ってきたんですけど、人が少なかったなぁ。。。残念です。


チェアマンとの懇談会 2006年11月15日(水)15時48分 
 

Jリーグの鬼武チェアマンとの懇談会に参加してきました。
生でお会いするのははじめてでしたが、優しそうな方でした。が、緊張しましたわ。
これから、日本代表戦!生観戦は久しぶりで楽しみです!!


今日のショボン 2006年11月15日(水)23時00分 
 

せっかく録画していたはずだったサウジ戦。そうです。DVDレコーダーが壊れているほうに録画予約をしていたため、帰ってから見れないっていう状態。
んで、その前にもショボンがありまして、取材可能ゾーンで取材していたのにも関わらず、音声取材のゾーンは違うと注意をされたんですわ。いつもとルールが違うので、そういうトラブルが嫌だったからこそ事前に確認していたのにも関わらずだったのでショボンでした。んで、一応、事前確認していたことも告げてもそんなことないようなことを言われたもんですから、帰りの窓口にそんなこと言われたっていうことを告げて帰ってきたんです。結局、帰りの窓口で確認したところ、やはり大丈夫なところだっていうことだったので、また今後あまりすることのない取材なのですが、ご報告までということで帰ってきたんですが、注意されただけ損というか、不安だったから確認していた出来事だったので、かなりショックでした。
ラジオって、テレビでもなければペンでもないっていうほんと中途半端な扱いで寂しいです。ぐすん。
それでも、今野くんの札幌ドームで戦った感想コメントをちらっともらってきたので月曜日に。


今日のショボン(^^; 2006年11月16日(木)19時11分 
 

ここは、ショボン日記かいって言われそうですが、DVDレコーダーの修理の方が来まして、結局買ったお店でお取替えということになりました。
ん〜それだったら、2日待たせずにヨドバシ直行させてもらいたかったですわ。
とはいえ、前回のこともあったので、ヨドバシに行かずに治してもらいたかったっていうのもあるんですが、すぐに治るようなものではなかったようです。
んでもって、電話で症状伝えていたものの半分しか伝わってなかったっていうのがショボンの原因。というのも、修理の人にみてもらう前に症状を説明しながらお話したところ、それは今直せませんねぇと言うんですもの。
ひまとず、中に入っていたDVDを出してもらっておしまい。んで、メーカーの方からヨドバシにお電話してもらったので、これからヨドバシへ行って来ます。
ショボンとはいえ、これでどうにかなるからいいんですけどね。
しかも、修理にやってきたメーカーさんか可愛らしい男の人でしたので、メーカーのほうも奥様たちが喜ぶような人を派遣しているなって思ったのでした。というのも、以前、修理に来たメーカーの男の人がいい男だったっていう話を2件聞いてるんですよ。これが今日我が家にやってきた人と同一人物なのかわからないし、違うメーカーかもしれないけど、こういう男の人がやってくると、ユーザー側は強く怒れないと思うわけで。上手い商売してますわ。苦笑
てなわけで、お出かけして、戻ってきたらまたセッティングしなおしです。。。
なぜ今日のうちにって思ったのかというと、明日から男子の世界バレーが開幕なんです。


なんとか復旧 2006年11月17日(金)02時52分 
 

ヨドバシに行って取り替えてきたんですが、同じやつが800円も安くなってました。怒
800円返して欲しいんですけどって言ってみましたが駄目でした。
でも、おかしくないです?私がおかしいのかしら。だって、買って一週間も経っていないんですよ。この前の時は差額分は返すって言ってくれたのに、店員によって違うのね。
ひとまず800円だったから引き下がりましたが、これが3000円とか安くなっていたら文句言ってました。(^^;

そんでもって、再びDVDレコーダーを接続して設定して、ちと動かしてますが、また壊れないかと心配してます。2度あることは3度っていう気がしてならないんですよね。
ということで、VHSからHDDにダビングして、すぐDVDに焼くつもりで今動かしているんです。焼く予定なのは、お久しぶりの「冬のソナタ」です。
とはいえ見るととまらなくなるので裏作業。高速ダビングが出来ないので時間がかかってます。(^^;

そういえば、この前のサッカーの試合の時に、中学時代の数学の先生にばったり会ったんです。以前もその先生には2回ほど偶然会ったことがあったんですが、チケット入場口であったもんですから、ちらっと会話が出来ました。っていうか、どうせあっちはわからないだろうから私から声かけたんですけどね。
その先生は数学の先生だったんですが、すごくわかりやすい授業をしてくれたおかげで、
数学が大好きになったんです。唯一テストで100点とったのも数学しかないもんで。
で、隣のクラスの担任だったんですが、いい先生だったので隣のクラスがうらやましかったんですわ。今思い返しても私の中学の担任は通知票の操作をしたので大嫌いですから会いたくもないし、会ったとしても声はかけません。
さて、その数学の先生ですが、今どこの学校にいるのか聞いたところ、山の手養護にいるようなのです。
明るい先生だったので、怪我や病気の子供たちにも楽しく勉強を教えてあげているに違いないと思ってます。それにしても、服装も変ってなかった。苦笑


世界バレーはじまる 2006年11月17日(金)23時52分 
 

待ってました。世界バレー!!(男子)
みんな女子のほうがって思っているかもしれませんが、今年は明らかに男子のほうが期待たっぷりです。(昨年からですが)
植田ジャパン最高!(うえだと濁りません。うえたです)
とはいえ、越川さんの満喫度があまりなくて残念でしたが、朝長さんがちゃんと出ているのが嬉しかったです。荻野さんも頑張ってるし、津曲さんも、山村さんもサントリー組がかなり頑張っていてうれしい限りです。
テレビ観戦でしたが、HDDがやばくなったら寂しいので、先ほどCMカットしていらない部分(歌のアトラクション)を削除しまして、DVDに焼きました。
女子バレーがWATで男子バレーはモー娘だったのね。私的にはWATのほうが良かった。(^^;ですが、このおかげでなのか男子バレーに男客の姿があって珍しかったです。

んでもってですが、時間内に収めずに延長放送っていうディレイ放送なのに編集をそんなにせずに延長させて、そのあとの番組時間を繰り下げることで、世界バレーの宣伝になるんですよね。これって、かなり賢く宣伝できる方法だと思いました。TBSさすがです。

明日の中国も負けられません!昨年のアジア選手権では勝ってます!
明日勝てば2次リーグ進出の可能性がぐんと高くなるし、勝ってもらわねば。

ところで、私は明日パレードではなくてミニバレーの大会に行ってきます。
日ようだって言われていたのに土曜でした(^^;;;


これから出発 2006年11月18日(土)08時26分 
 

バレーボールの録画をDVDに焼けたか確認するのにそのままながしっぱなしで寝ていたせいか、バレーボールの夢を見ました。
なぜか代表の2選手が仕事場にやってきてくれて、その代表選手に会いに観戦に行くんですが、客が少ないっていう夢。やってきたのは津曲さんと荻野さん。越川さんは出てきてくれませんでした(残念)
起きたらまだ試合中でした。(^^;
ということで本日の睡眠は2時間ちょっと。

寝坊したら困るので、そのまま起きてパソコン設定変更作業やDVDレコーダーの設定変更などDVD環境を少しスムーズに出来るように整えました。
では、行ってきます!


楽しかったミニバレー 2006年11月19日(日)04時03分 
 

ということで、くたくたで帰ってから、なにも出来ずに、世界バレーを途中から見て、すんごく惜しかったのと、越川さんがすごく出ていたっていうのを堪能して、パレードのテレビ録画を見ている途中で沈没。
屋内野宿で6時間ほど眠ってしまいましたが、ふと今起きると、母が布団をかけてくれてました。そんな母もイスで寝てる〜
我が家にゃ寝床がないんかいっていう状態でふたり揃って屋内野宿を行ってました(^^;
あともう少し寝てから、今日は日ハムのファン感謝デーに行ってきます。


今日の道新 2006年11月19日(日)16時56分 
 

昨日のミニバレーの記事と写真がのってるんですが、写真になんとプレー中の私がうつってます。笑
別なページには世界バレーで越川さんがのっていたり、稲葉さんや新庄さんもパレード写真がのっていて同じ日の新聞にうつってて嬉しかったです。


衝動買い 2006年11月21日(火)15時28分 
 

本日は久しぶりにコンサの練習見学に行きまして、ミニゲームなどをみてきました。
ここんところ、帰ると気を失ったかのごとく、気がつけば屋内野宿をしてまして、寒くて起きてから、軽作業をして、また2時間くらいねてからのお出掛けパターンの日々です。
で、ヨドバシに交換したときに入ってたままで取り出せなかったDVDがソニーからやってきたのを取りにいきました。んで、いろんなコーナーをうろつき、当時高かった外付けDVD−RAMなどが安くてビックリ。思わず買いたくなる気持ちを抑え、外付けハードのとこに行ったら、やっぱりここも安くてビックリして、250Gの外付けHDDを買いました。今まで40Gでやりくりしていたので、とりこんですぐDVDに焼かないとっていう状態でしたが、これからはかなり気にせずにドラマ取り込みができるようになるので、あせらずに出来そうです


タイヤ交換 2006年11月22日(水)02時49分 
 

さきほどタイヤ交換をしました。が、いかれているボルトが2本あるので、どうしてもやばいかと思って、2本は、やんわりと締めて、明日ボルトを買って交換する予定です。(もちろん車は使わずに歩いてボルトを買います)
自分でタイヤ交換している人って、どのくらいいるのかわかりませんが、明日というか今日札幌も夕方から雪が降るそうな。ということで、明日とあさっては、どうしても車を使わないといけないので、切羽詰って交換したのでした。
そして増設HDDの設定なんですが、USBが足りなくなるのでハブも買ったのですが、相性があまりよろしくなくて四苦八苦。(^^;
母にせかされて、天国の階段を再生しないといけなかったものの、もうイワンが出てこないので、一度でDVDに落とせるためのだんどりを組みたかったので、まってもらって、やっとこ上映中。
デジタル放送は、地デジもですが、一回しか録画できんっていう変な規制がかかってますが、ビデオキャプチャーボードを使えば、パソコンに取り込めて今のところちゃんと録画できてますんで、どうにか不満なしですが、高速ダビングが出来ないので、限界有り。(^^;
まだ全員が使っているわけじゃないから不満の声があまり出てないようですが、全部地デジ放送になったら、ぜったい不満が出てくると思います。CD−Rも地デジ録画対応のだと高いんですよ。私の場合、別に違法コピーで商売するっていうのではなくて、自分で楽しむための録画なんですけど、母がテレビを使っていたらパソコンで再生してドラマを見るもんですかデジタル録画のやつが再生できなかったり、ポータブルDVDを持って遠征する際にも再生不可だったりするんで困るんです。
古めのDVDプレーヤーだとVRモードの再生が出来ないんですよ。
ということで、今のところ地デジの民放でVRモードで一回のみ録画可の設定反対!
世界バレーもデジタルではなく普通の地上波の録画を普通のDVD−Rにダビングしてます。
地デジ対応DVD-Rも10枚は買いましたが、もったいなくて使えません(^^;


明日の点灯式 2006年11月22日(水)16時07分 
 

久しぶりなんですが、石屋製菓の白い恋人パークのイルミネーション点灯式の司会を担当させていただきます〜。(^^)
今日は、さきほど打ち合わせに行ってきまして、2日連続で宮の沢に行ってきたんですけど、海外からのお客様がすごく多くてビックリです。顔は日本人と変わらないんですが、中国語でわきあいあいと記念撮影をとっている方が多いんですよ。
石屋製菓には、アジアの中でも、香港からくる方が多いようです。北海道には台湾からっていうイメージのほうが強かったので、意外でした。香港も行きたいんです。うぅぅ、旅がしたい。

話は戻って点灯式ですが、司会をしていなくても、強引に中継でおでかけしたり、仕事じゃなくても見に行ったりと、ほぼ毎年行ってるんですが、なんと今回は、司会もするんですけど、実は中継もあるんです。(こっちの中継は偶然でした)16時40分ころぐらいにSTVラジオの中でご紹介します。てなわけで、楽しみです(^^)


今まで仕事〜 2006年11月23日(木)05時47分 
 

雪が凄くてビックリです。天気予報もいつもこう当たってくれるといいんですけどね。(^^;
無事、タイヤ交換を済ませられたので、ほんと良かったです。
ちなみに石屋さんでの打ち合わせが終わったあと、ちょろっと会社で仕事をしてから、
超久しぶりにスポーツクラブに行って来ました。ナットを2個買おうとガソリンスタンドに行ったら新しいのは無いと言われたものの、中古ナットがあって、2つ候補を借りたのですが、一個目で無事はまりまして、タイヤ交換終了。
んで、そのガソリンスタンドに車を持っていって、借りていたナットを返して、ガソリン満タンにして、空気圧チェックをしてもらいました。で、ナット代もと言ったら、別にいいですよ〜と優しいお店の人。駐車場から近いんですが、お店が閉まるのが早いし、今だとセルフのほうが安いので、困った時以外は、あまり利用していないのに申し訳ないんです。とはいえ、JOMOなので、私にとっては、ずっとJOMOにお礼奉公しております。(田臥選手のバスケクリニックでJOMOさんには大変お世話になったので)さらにバスケのJOMOサンフラワーズ(女子チーム)のファンクラブに入って応援してます。
ということで、極力JOMOでガソリンを入れてます。
コンサのスポンサーとしてJALの翼を選び、バレーボールはサントリー応援なので飲み物もなるべくサントリーのお茶やジュース。ウインナーはシャウエッセン。なんというチーム愛。(^^;
お礼奉公は、いろんなところでしている優秀なサポーターなはずなんですが、いかんせんつくせないスポンサーには申し訳ないんですよね。。。


点灯式 2006年11月23日(木)22時15分 
 

楽しかったんですが、ところどころミスってしまいまして(^^;
申し訳ないと思いつつ、なんとか無事に終わりました〜(^^)
当初、予定していた藤田選手は、試合中に負傷して、大丈夫のようなんですが、
大事をとって急遽やってきてくださったのは、中山元気選手。
2点目のヘッドでのゴールがすごく良かったということもありまして、かなり旬な中山選手のゴールの感想を会場でいち早く生で聞けたのではないでしょうか。テレビ放送でも後ほどですよね。
それにしても、みんな背が高かったなぁ。
サポーターの方も、たくさん来てくださってよかったです。(^^)

ところでブラジルのクリスマスもサンタさんの衣装は同じなんですって。
夏なのに暑そうですよね。(^^;

ひとまず、もう眠いので、一旦寝ます。


パーソナリティ大集合 2006年11月26日(日)01時32分 
 

イオン苗穂にお邪魔します。
稲葉さんと金子選手も来るようですので、混雑するだろうなぁ。
一応、私も客ではなくて仕事で行きます。(^^;


人波の恐怖 2006年11月27日(月)11時19分 
 

いやぁ〜昨日は危険だった。
イオン苗穂のイベントですけど、稲葉さんたちが来るっていうことで、彼ら目的の人たちが多くて多くて、始まる前から大変な状態。
私のとこのステージが終わってから彼らだったんで、トーク見学って思っていたら、人の多さで、何もせずに見てられるっていう雰囲気ではなく、ひとまずステージ裏のあたりの警備の人柱として、トークを聞きながら人柱をやっていたんですが、だんだんと人の波が大変になってきて、途中からまったく聞こえない状態。彼らが後を見るとお客さんの刺激になるので、お願いだから、最後の終わりの時だけでいいから、途中はこっち見ないで〜っていう状態。(見る度に騒ぎになるわけで)
で、帰りがけにタオルを投げ入れたもんだから、そりゃもう大変。ステージ前は、ほしい人たちのパイプイスが倒れ、後の人たちが押しているし、人柱側のほうもガンガン押してくるしで、とんでもない状態。たのままだと怪我人出て、このあとのイベントがと思って「押さないでください〜危険です」と叫び、ひとまず人を声で驚かせ、フリーズさせて鎮圧。昨日いちばんの活躍した仕事がこれでした(^^;

んでもって、本来の仕事ですが、久しぶりにたくさんサインを書きました。
どちらかといわなくてもサインをもらう側のことが多いんで(とはいえ、サインももらわないほうですが)色紙に私のサインでいいんかいって、かなり不思議な気分なんですよ。(^^;
っていうか、今いつ出てるんですか?っていう質問が多かった。。。
さて、今日は放送あり。頑張ります。


悪夢 2006年11月28日(火)14時28分 
 

昨日から今日にかけて、すんごく夢見が悪かったんです。
2作品連続だったんですが、第1部は私が剣道の大会に出る予定だったんですが、
すんごく長い階段の上に競技場があって、登っていったけど、そこが違うところで、
また別なルートで行くものの、また違ってっていう状態。結局、試合時間に間に合わなくて不戦敗っていう結果になってしまいました。
第2部は、なぜか韓国の軍隊に入隊することになってしまい、韓国語もろくすぽできないのに敬語の韓国語をしゃべらないといけないのにまったく言葉が出てこなくて、あたふたしている夢。
屋内野宿をしていたとはいえ、あまりにも嫌な夢を見てしまい、ふと起きると、私の頭の下には韓国雑誌が下敷きになっていたのでした。。。
しかも、こんなに記憶に残っている夢を見たのは久しぶりです。(^^;
明日はいい夢が見たいものです。

さて、今夜も世界バレー。
ほとんど録画で見てるんですが、放送そのものも1時間ディレイの放送ですし、情報切断もうまくいってますので、擬似生録画で早送りせずに観戦するんですけど、すごく楽しい。越川さんがあまり出ていないのが残念ですが、試合そのものがすごすぎで感動。
この前の試合では、植田監督の試合後コメントも泣けました。
あとは越川さんに頑張ってもらえたら文句なしです。チャンスは絶対あるし、自分を信じて頑張ってもらえたらっておもってます。

コンサのほうも最終戦は有終の美を飾ってもらって、天皇杯も勝ち進んでもらいたいです。


もろもろ仕事 2006年11月29日(水)23時53分 
 

今日は、家に閉じこもって、もろもろの作業をしてました。
バレーボール観戦をしながら、副業というべきか、ちと明日までに完成させてしまいたい手作業の仕事をさきほどなんとかやり終えました〜。

越川さんが久しぶりにたくさん登場したけど、負けちゃったのが残念。
とはいえ、今回の世界バレーでは強豪チームといい試合をしてきましたから、私としては大満足でして、こりゃ久しぶりに五輪に出場するに違いないと思ったのでした。
サントリー選手が4人コートに立っていたときには、うれしさもひとしおでした。
昨年もアジアのナンバーワンに輝きましたし、5位〜8位決定戦では、ひとつでも上の順位になってくれたらって思ってます。
ところで、世界バレーを見ているとHBCラジオの宣伝ばっかり流れるんですけど、そんなに世界バレーの提供が売れていないんかいっていう不思議な気分になるのと、STVラジオも同じく同じ期間にファイターズの沖縄キャンプが当たるんですよ。苦笑
STVラジオのほうも誰か添乗するのかしないのかわからないけど、添乗で沖縄行きたいわぁ〜。楽しい添乗員として、みなさんをお連れする自信はかなりあるんですけどね。(^^;

さて、明日は少し早めに活動するのでもう寝ます(^^;
あっ、思い出した。STVの携帯サイトに私のミニコラムが毎週月曜更新で載ってます。
よかったら、のぞきに行ってくださいませ。(多分、私の人気ないんで・・・淋)


師走 2006年12月01日(金)00時23分 
 

うあぁぁぁ〜もう12月だぁ〜!!
ぬうぉぉぉ〜と叫びたくなるほど、今年もあっという間でした。
いろんな出来事がありましたが、まだ振り返らずに突き進みます〜
そういえば、占いによると出来ちゃった結婚するはずだった今年もあとわずか。(^^;
あと、totoBIGっていうくじが5億8千万円も当たるっていうことで、参加してみたけど沈没してましたが、ミニtotoが当たっていて、2205円戻ってきました。
同じ一等でも大違いです(^^;


携帯アドレス 2006年12月01日(土)16時27分 
 

最近、携帯アドレスを登録するページとかありますよね。
私のメイン携帯アドレスは、moperaなんですよ。DoCoMoはエロメール防止のため、DoCoMoユーザー以外のメールは受信不可設定なんです。なもんですから、携帯アドレスはmoperaに統一シフト中ですが、お店登録にっていうときに携帯アドレスの場合、選択の場合ばかりでmoperaアドレスだと登録できないことばかりで不便なことが多いんです。
FOMAのM1000はiモード使えないのが、致命傷です。。。しかもmoperaアドレスは番号をかえるばあいは変更になるので変えられないし、ほんとは電話機ひとつにしたくても出来なくて不便です。。。


安田掲示板その1 2006年12月02日(土)02時02分 
 

このままの掲示板で改造して英語のみの書き込みを排除するようにプログラムを書き換えている作業がうまく出来なくて、悪戦苦闘中です。
あまりにもエロサイトリンクの書き込みなどが多すぎて、消しては書かれのいたちごっこ状態がすごすぎるので、いったん休止しました。
1日に20件以上っていうのは多すぎ。
2日後くらいに復活させますが、また来るようだったら、新しいのに変えます。
それまでは、安田掲示板その2をお使いください。


義理人情の世界 2006年12月03日(日)00時03分 
 

私は、ビジネス的な考えよりも義理人情で左右するっていうほうを好むもんですから、今回のコンサの柳下監督がやめてしまうっていうことが非常に残念なんです。
やめてしまうっていうことよりも、引き止めなかったっていうことに関して疑問なんです。
柳下さんは、今年度の契約をHFCが提示した複数契約ではなく単年契約にしたわけですが、それは、自分への厳しさのためだと思われます。
んで、目標は3位以内だったので、目標達成しなかったから柳下さんは、責任をとるために辞めるといったと思うんですけど、それに対して、引き止めなかったっていうのは、どうかと思うわけです。基盤づくりの計画途中でいなくなってしまうわけですから、柳下カラーに少しやっと染まってきたっていう状態で、また新しい監督が来たら、新しいカラーに染めるのに時間がかかってしまうのではないでしょうか。一度も引き止めないってどういうこと?って思うんです。コンサ側としてはいてもらいたいっていう気持ちはないわけ?って。
勝てる時にはいい試合を展開する今年のコンサは、柳下さんが悪いわけではないと思うんです。リーダーシップのとれる選手がいないっていうのがそもそもの問題だと思うんです。試合中だけではなくチームをまとめる兄貴な選手がいなくて、統率する選手がいないから、試合でのボールのつながりの悪さや信頼感のないままのプレーになってしまっている気がしています。フッキが自分勝手っていうのはしかたがないことのかもしれませんが、なんでもかんでも彼に蹴らせるのはどうかと思うんですわ。PKは百歩譲っても、フリーキックは、もっといい選手いるんじゃないかと思うんですが。俺蹴りたいって名乗りをあげることも出来ないのかなって。信頼関係が出来ているのだったら、言えるかなって思うんです。たしかにフッキは得点稼ぎましたが、シーズン振り返っても、フリーキッカーではないんじゃないかと思ったわけで。。。
ひとまず、天皇杯あるから、まだ楽しみは続きます。


世界バレー 2006年12月03日(日)20時06分 
 

今、テレビで見ながら、明日の自分の放送の準備をしてます。
終わったら、会社に行って編集作業します。
で、明日のスポーツラッキーセブンですが、銃剣道のお話(土曜の市民大会を見に行ってきました。それからコンサの試合を見に行ったんです)、スポーツトレーナー(特にジャンプ)のアスリート治療院の院長・竹花さんのお話(いろいろ楽しいお話聞けましたので編集でカットする部分がもったいないんです)の2本立てでお送りします〜。
んで、月曜午後更新のSTVモバイルのミニコラムは銃剣道のお話をこれから書く予定です。

今日の世界バレーのスタメンが越川さんだったので、一生懸命見てましたが、交代したので、少し作業しながら見てます。とはいえ、朝長さんががんばっている。
それにしても、男子バレーは、がんばった!!
芦別での厳しい練習を見ている分だけ、全日本男子には思いいれも強いわけで。
荻野さんもがんばっていてうれしい限りです。
100万円クイズなんですけど、当選者の電話はいつしているんでしょうね。疑問


編集完了! 2006年12月04日(月)02時21分 
 

疲れました〜3本 一気に編集しました。
世界バレーは日本は8位で終了しましたが、それでもよくやった!
前回3−0で負けたロシアに1セットだけでも取ったのは良かったし、徐々に北京に向けての課題があったほうがいいわけで。忙しいけど、ドーハにも行くんですよね。
今回は私は海外遠征できませんが(韓国だったら行っていたと思うけどさすがにサウジまでは行けません)多分、国内のVリーグも行けないかも。しょぼん。
北海道には来ないし、甲府は超不便です。稲沢も不便だし。地方のバレー開催は、サッカーよりも遠征が大変です。サントリーの集いもクリスマスだし。こんな高い時期に大阪に行けないし、クリスマスの夜に淋しい夜を過ごすのもより一層さびしすぎるし、土曜だったら考えたけど、日曜日のうちに札幌に帰れないし、月曜に帰るっていうのは雪で飛べない可能性もある危険な季節なので行けないんです。
大阪の飛行機は便数と関空まで遠いっていうこともあってなかなか行けないんですわ。ちぇっ 苦笑

さて、これから家に帰って、携帯モバイルのミニコラムを書きます。(結局、世界バレーを見ていて、さっき出来なかった・・・)


安田の掲示板その1 2006年12月04日(月)14時18分 
 

結局、2日間の休止を行ったものの、復活させたらまたエロリンク貼られたので、
安田掲示板(その1)を引っ越しました。
ほんと、面倒なことばっかりさせられて困ったものです。
エロメールもいまだに多いし。しかも、なんで女の紹介メールなんじゃって感じです。
男どもは、人妻や女子高生がそんなにいいのか。あんなメールで引っかかる男もいるのか、迷惑そのものでしかないので、大いに疑問です。


ツルツル路面 2006年12月05日(火)00時45分 
 

雪がとけませんね〜路面が凍ったままなので、運転も緊張します。
が、まだタイヤがちゃんと効いているので良かったですわ。
凍っていない道路もあるけど油断は禁物。これがなかったら北海道も快適なんですがね。。。
雪が降るのは百歩譲ってもいいけど、道路の雪や氷は本当にどうにかしてもらいたいです。上田市長になってからロードヒーティングが廃止になったところも増えたし、札幌は良くならなかったなぁと思うんですが、次に出馬する人もどうかわからないし、上田さんのままっていうのもいいのかどうかもわからないし、たいしたかわりのないものだったら選挙そのものが面倒だって思うのは私だけでしょうか?
っていうか、前回は一度で決まらなくて、二度目の時に突然出てきた人がっていう結果も疑問。政治や行政の世界などはわからないことだらけですが、このまま何年の月日が流れてもわからないんだろうなぁ〜。とにかく札幌のことを良くしてくれる人が出てきてほしいです。

ところで水曜日に池田聡さんのディナーショーに行ってきます。
ゲストにやっちんが来るからなんですが、まだ実感が沸かないんですよね。


いじめについて 2006年12月05日(火)15時44分 
 

違うニュースんが多くなって、いじめのニュースが少し落ち着きほっとしてます。
というのも、いじめのニュースをすればするほど、いじめ問題が増えていくのではないかとも思ったからで。
私は、いじめられることも、いじめることも両方経験しておりますが、いじめられる理由もいじめる理由も必ずあるものです。原因を追求しないまま、いじめは駄目とか言っていたっておかしな話で。いじめられる=かわいそう ではなく、いじめられる=いじめられる原因は何か これがわからなければ無くなりっこありません。それは本人が原因じゃない場合もあるかと思いますが、いじめを苦に最終的に自殺するっていうことは、結局は相手を最後にいじめているわけで。自分が嫌だと思っていたいじめをしているだけです。
つまり自殺する人は卑怯者だと思うんです。確かに死にたくなるほど辛い思いをしたとは思うんですが、学校という狭い社会は、数年だけですし、自分ひとりだけではないんです。仲間が必ずいます。
私には、度胸は無いですし、死を選ぶ人の気持ちはわかりませんが、生きたいと思っていても病気や事故といった原因で長生きが出来ない人もいるのに、ほんの数年我慢すれば環境も変わるはずなのに、いじめを苦に自殺っていうのは、どうかと思うんです。
家族にとっても大切に育てた子供に自殺されてショックでしょうし、ニュースで実名で取り上げてるのはどうかと思うんです。
いじめられる理由ですが、本当に変な理由もあると思います。
泣かないから、暗いから、うそをつくから、自慢しかしないから、
先生と仲がいいから、うるさいから、わがままだから、太ってるから
こんな単純かつ直しようが無い理由もあるかと思います。
私の場合も、うるさいからっていう理由などで仲間はずれになりましたし(^^;
でも、嫌われていたときのほうが学校の授業はちゃんと受けるから成績は良くなったんですよ(^^;
集団行動だから協調性がないと学校生活は大変なんですよね。
いろんな意味で目立ったり、人と違う行動をすると、いじめの対象になっちゃうわけで。

今、いじめられている子で悩んでいる子とかが、ここのページを見るわけはないかと思いますが、話し相手がいるとすごく楽になると思うんです。
学校以外での楽しみなど別な方向にベクトル向けてみてもらいたいし、生きていると辛いことだけではなく楽しいこともあるから、生きてて良かった〜って思えるかなって。
そう思ったりした今日この頃です。


ウェルカム札幌 2006年12月06日(水)01時34分 
 

やっちんが札幌にやってきました!
すごく久しぶり〜札幌でイベントっていうことそのものが久しぶり。
ついこの前?というべきか東京に芝居を見に行ったので見るのは久しぶりではないんですが、やっぱり地元でお会いできるというのはうれしいです。
とはいえ、ホテルだから出待ちなど出来ないでしょうから近寄ることは出来ないかな。
この前も握手会は時間がなくて参加出来なかったし、やっちんには、もう何年も近寄ってません〜苦笑
近寄っていないといえば、村田さんも元気かな?


食べずに我慢 2006年12月06日(水)15時56分 
 

これからディナーショーに行くので食べずに我慢です(^^;
それにしても暗くなるのが早いですね。。。


孤独との戦い 2006年12月06日(水)16時22分 
 

今、ひとりディナー中です。
思っていたとおり、孤独との戦いです。笑
しかし、日頃の行いの良さが強運を導きまして、さきほど、偶然にも、やっちんと外でバッタリ会いました!!
おもわず、声かけちゃいました。かなりラッキーです。


第二部 2006年12月06日(水)20時32分 
 

孤独との戦いの第二部です。(苦笑)
もうお腹がいっぱいですが、まだ食べます。(苦笑)


ディナーな私 2006年12月07日(木)03時26分 
 

孤独と戦ったディナーですが、食べている時はホント孤独でした。(^^;
そんでなくても、夜ご飯をお店の人を知っているかカレーやさん以外では、一人で食べられない人間ですから、まじで拷問でした。(^^;;;
ですが、拷問の後のライブはとても楽しかったですし、ライブ前後の日ごろの行い結果のサプライズが良かったです。(^^)
ライブレポートは、やっちんの掲示板のほうに書いてあるんで、暇な方、安田がどんな行動をしてバッタリ出会ったのかなどを知りたい方は、どうぞ覗きに行ってくださいませ。

んでもって、やっちんの掲示板用にメッセージをもらってきて、スキャナーするのに、ミニバイオがごんぼほっているから(北海道弁)、今まで別な部屋に置いていた複合機を移動させて、パソコン台の上に2台プリンターが置く状態になりました。(^^;
(一台はこの前買ったCDプリントできるやつ)
本当は、この前まで使っているもう一台のプリンターが一番画質がきれいなので使いたいんですが、さすがに3台は載らない。。。(^^;

やっちんと札幌で会えるなんてホント久しぶり。
やっちんは芸能生活31年のようですが、そんな私もやっちん応援歴は25年くらいになるっていうのもびっくり。
ですんで、やっちんに会うと子供の頃の私がいるんですわ。懐かしい曲とか歌われると涙が出そうになるんですよ。今日もやばかった〜苦笑
やっちんは、私が一番長く愛している人です。(その次は中日の立浪さん)

としちゃんのことも好きだったんですが、途中で、二股はいけないって子供心に勝手に両天秤しまして、としちゃんと別れを告げて、やっちん一筋になったんですが、今じゃ、各分野に好きな人を作っている私(^^;
っていうか、この年になって、彼氏のひとりや二人もいなくて、やばい自分。(^^;
誰も言い寄ってきてくれないわ〜笑


アルゼンチンドメイン 2006年12月08日(金)20時13分 
 

私のメールアドレスなんですが、たくさん持ってますけど、最終的には、yuko.com.arのドメインが一番大好きなんですよ。なので、他のメールアドレスはほとんど使ってないんです。
というのも、これはアルゼンチンの管理しているドメインでして、そもそも日本においては.jpとか.comが多いですよね。netやorgもいるけど。
そもそも「yuko.com」はすでに使われていたから、別なドメインを取得することにしたのがはじまりですけど、自分自身においては個性を持って他の日本人が持っていないアドレスを使うっていうことで覚えてもらいやすいかなって思ってメインで使っているんです。
多分、「.com.ar」を使っている日本在住の日本人は、数人だと思います。
ということもあって、便利なだけではなく、不便な出来事も出てきました。
今日の早朝に書き上げたSTVラジオの「SLCメールマガジン」のコラムが届いていないって夕方に連絡が入ったんです。私は、なんのために早くメールしていたのかって思うほどの衝撃。再送しても届かないっていうから、STVの別なアドレスに送ったのも届かないということで、事務局の人のホットメールアドレスに送ったら届くとのこと。
会社のサーバーではじかれてるかしらと思ったわけで。
最近になって、やっとスパムメールの対策をしたIT関係に関しての導入が非常に遅い仕事場で、先日からやっと少しスパムメールが減ったんですが、結局のところ社内サーバーのウイルススキャンで、変なメールアドレスだということで、はじいたらしい。ムカムカムカ。
このメールアドレスは大丈夫だということを登録してくれたようなんですが、ワールドワイドで仕事をしていないインターネットも日本人相手でしか考えていない会社のサーバーだとはじかれる可能性が高いようです。ということで、私のメールですが送信できてない場合もあるかも。(自分のところにはエラーメールとして戻ってきません)

っていうか、そもそもスパム送る奴が多いからこんなことになっちゃうんですよね。

早くエロメール撲滅してもらいたいし、そういうメールで宣伝しているサイトを作っている会社を取り締まってほしい。


ベスト8!! 2006年12月09日(土)15時52分 
 

やったぁ〜コンサ!!
ヒヤヒヤでしたが、PK戦の末、新潟に勝利!!!
キーパーの佐藤くんの痛恨のミスで2点目を取られて延長になりましたが、
最後には、佐藤くんが汚名返上。これで負けてしまっていたら、ずっと言われ続けられそうな状態を自らの手で救ったし、チームのみんなもPKノーミスでつないでくれていて、ほんと良かった!!!
あと2回勝ってもらって元旦国立で見たいです。
次節は12月23日 仙台で甲府と戦います。
去年、リーグ戦で、けちょんけちょんにされた仕返しをしてもらいたいです。


硫黄島 2006年12月09日(土)23時36分 
 

さっきテレビでドラマ+ドキュメンタリーの放送を見たんですが、かなり泣けました。
私は、社会科の教員免許を持つ人間ですが、海外はもちろんのこと日本の歴史もほとんどといっていいほどわかってません。
ということで、戦争の辛さや大変だったことなども、ほとんどわかってませんが、自分の生まれ育ている日本の過去をほとんど知らないということはよくないことだとつくづく思いました。
沖縄、広島、靖国と戦争の悲しさが詰まっている地に訪れて、資料館などを見ると、今の日本が幸せなのは、この方たちのおかげでもあり、そして大切な命をいとも簡単に落とすことになってしまう戦争は決して行なわれるべきではないと思うわけで。
硫黄島は東京の小笠原村にあります。小笠原といえば、先日巨人に移籍してしまいましたが、小笠原選手つながりで3年間小笠原村の方にお世話になりました。残念なことにもう札幌に来てくださることがなくなってしまったんですが、私も一度は小笠原村に行きたいと思っているわけで。小笠原諸島での悲しい歴史を知り、そして、先日のニュースで小笠原村の小学校に勤務していたことのある教師のニュースもあったりと、いろんな意味で小笠原村が呼んでます。。。とはいえ、船でしかいけないですし、海外旅行よりも高いので、そう簡単にいけません。でもいつかは行ってみたいです。
それにしても、私は宗教や政党、右や左の翼なども特に持っているものではないんですけど、万が一、他の国から攻められたらと思うと怖いです。良くも悪くも韓国のような軍隊制度はあったほうがいいのではないかと、行くことの無い女だから思えることかもしれませんが、日本が平和を訴えているからこそ、何も知らずにいて緊急事態が起こりうる場合も考えられますし、命の尊さを学ぶ上でもあったほうがいいのではないかと思う今日このごろです。(期間は別に長くなくてもね)永世中立国のスイスですら軍事教育はあるのね。
他人の国に派遣や支援なんていうことを考える前に、まず自分の国に関しての過去や支援を考えてもらいたいと思うわけで。まだ硫黄島も沖縄もですが戦死した方の骨が見つかっていなかったりするらしいじゃないですか。それって戦争で親や夫を亡くした方たちにとっては、まだ戦争は終わっていないじゃないですか。やるべきことをして、そして平和を訴えていかないとと思うわけで。
戦争から何十年も経って、そういう方たちも高年齢な方たちばかりなんですから、国がちゃんと取り仕切って、ちゃんと家に帰してあげられないものなのかって思ったんですけど。どうして、そういうことをしないのか、出来ないのかが知りたいんですけど。


池山さんのファンの集い 2006年12月11日(月)04時26分 
 

今日というかもう日付が変わって昨日になりますが、札幌で行なわれた池山さんのファンの集いに行ってきました。
光栄なことに毎年司会者としてお仕事をさせていただいてます。
今日は、いろんなサプライズ企画がてんこ盛りでびっくりでした。
司会進行の人間もまったく知らないサプライズがどっかんどっかんとありまして、今までの集いの中で一番ハードでしたが、とても楽しかったです。
が、いらっしゃった方たちが私のつたない進行で満足していただけたか心配です。(^^;
集いのあとに仕事場に戻って、明日のための編集作業をしてから家に帰ってきました。
とはいえ、今日いらっしゃった方たちの声はいただいてません。
残念なことに、今の番組だと時間が短くて、自分の思うがままの流れをどうしても作れないので泣く泣く断念しました。
過去のスポ魂!ほっかいどうよりも、時間帯がはるかに早いですから聞いていただける方が多いので、みなさんに知っていただくには、すごく素敵な時間帯なんですけれど、作りこみをするには足りない時間ですし、私のひとりしゃべりのコーナーではないので、トークな部分の時間も計算に入れるとインタビューの部分の時間が短くなってしまうんです。
ということで、自分としては、多くの方に聞いていただける時間という魅力よりも、多くの人の心に残る相手への紹介かなって。もちろんインタビューの時間が長ければいいっていうわけではないんですが、私のほうで紹介するよりも本人の声で紹介したほうが心に残るし気持ちがより伝わるかなって思ってます。
なので、少しでもその方の人間味あふれる部分を残して応援してみたいと思える内容にするわけですが、泣く泣くカットしないといけない部分も多くなってますから、編集に以前よりも増して時間かかるんですよね。
とはいえ、テレビのほうがもっとシビアなんでしょうが、もっと影響力の強いテレビでもいろんなスポーツ選手を扱ってもらいたいものです。
自分としては、「スポ魂!ほっかいどう」を復活してもらいたいですわ。
この前、5億8千万円のtotoビックが出たときに私も買っていたんですけど、当たっていたら何に使うっていう話が出て、私は迷わず自分の番組の時間を買うっていう話をしてました。(^^;
それと時報。「安田優子が3時をお知らせします」っていう時報CM。これって、別に私とかじゃなくても、個人時報スポンサーって、あっても楽しいと思うんですけどどう?
午後3時とかは高いみたいですが、たとえば、深夜0時とかの時報とかって、アタヤン前だし、楽しいと思うわ〜。個人時報スポンサーが自分で名乗るのよ。(もしくは、しゃべり手を指名)どうかな?マニアにはたまらないひと時だと思うんですけど。

さて、これから携帯コラム用の原稿を書きます(^^;


バレー 2006年12月13日(水)01時20分 
 

男子の放送予定が女子に代わったみたいでBSも普通のNHKも女子。。。
男子バスケは録画で見ます。
っていうか、いつからアジア大会でメダルメダルってこんなに騒ぐようになったのかしらって思うんですけど・・・放送してもらえるので、まあいいけど。。。
もっと近かったらいけたんですがね〜


バスケ 2006年12月13日(水)02時47分 
 

世界バスケの時もそうでしたが、惜しいんですよ。かなり。
リードしているのを守りきれないって、どういうことなのかって感じなんです。
柏木さん頑張っていてのが見れてうれしかったけど、惜しすぎて辛いです。

女子バレーですが、中国とやってますけど、世界バレーで中国チームが札幌でやっていたのをとっぷりと見ていたので、どっちの選手もなんとなくわかる選手たちばっかりなので、なんかうれしいんですわ。というのも普通、国際試合だと相手選手まったくわからないんで。


あぁ、勘違い 2006年12月15日(金)01時02分 
 

久しぶり!?に大ボケな出来事をかましてしまいました。
コンサドーレ札幌のスポンサー向けのパーティがあったのですが、そのパーティの前に今季の話などの会議というか話があったんですよ。
で、取材に出かけたんですが、、、、、
ホテルの3階に行ったところ、知っている人が誰もいないんです。
ん??もしかして間違っちゃったかしらと資料を見ると、ロイヤルホテル3階。
私がいたのはグランドホテル3階。軽いめまいがしました(^^;
車で行ったんですが、料金場で場所を間違えたんですが払わないと駄目ですかねと3分弱の滞在だったので聞いてみたところ、お時間が短いので大丈夫ですと言われて
ロイヤルホテルへ行ったんです。グランドの駐車場は立体駐車場になっていて、自分の車は鏡を見て駐車するんですけど、そのおかげで、ライトの電球が片方切れていたのを発見できたんで、それを発見できただけでもよかったかな・・・。(^^;;
ロイヤルホテルの駐車場は狭くて満車。違う駐車場を紹介されてそっちに行ってっていう状態でしたので、時間もかかり、到着して、聞きたかった話は、あっという間に終了。。。自分が悪いので仕方が無いんですが、この大ボケは、ユーミンのコンサートに月寒グリーンドームに行ったら、真駒内アイスアリーナでやっていたっていう時以来です。(^^;
ひどすぎる自分。
気づいたときには、ホント軽くめまいするんですよね。。。馬鹿としかいいようが無いんです。
高校時代には、靴の左右を別々なのを履いていったこともあったしなぁ。。。。(3回も)このときも帰りに気がついた時の衝撃ってすごかったです(^^;(2回は朝、靴履き替えるときに発見)仕方が無くて上靴で帰ってきたら、そんなときに限って、かまやつな母が玄関の掃除をして、私の間違っている靴同士が玄関に揃えてあったっていうこともあったんですわ。(^^;
ということで、何年かに一度、大ボケなことをしでかしてますが、多分まだ脳は正常なはずなんですけどね。。。(脳年齢は20歳をキープ)


感激やの私 2006年12月17日(日)11時46分 
 

私はとても涙もろいもんですから、ドラマはもちろんのことですが、通常の出来事でも、すぐ泣きます。
いい話を聞いただけで泣けるもんですから、仕事場でもよく涙することが多いんです。
この涙腺の弱さは、女優になれるんじゃないかと思えるほどです。(^^;

で、昨日なんですが、商工会議所 遥望会のパーティで司会を担当させていただいたんですが、このパーティには日ハムのマスコットB☆Bがやってくるということで、盛り上がる司会をということで任務遂行するために頑張ったのですが、盛り上がるっていうのはもちろんのことなんですが、感動的な出来事がどっかんどっかんとありまして、思わず涙。手紙の代読っていうのがあったんですが、これは泣かない様に前日に何度も何度も読む練習をしていたので大丈夫だったんですけど、それ以外に想定外の感動が何個かあったわけで。
というのもですよ、子供たちがB☆Bに似顔絵を書いて渡すっていうのがあったんですが、ひとりひとり子供たちから手渡しされるB☆Bが子供たちに抱きついたりの喜びのパフォーマンスをして歩いていたんですが、子供たちの本当にうれしそうな無邪気な笑顔を見ているだけで私ったら涙が出てきちゃうんですもの。来ていた子供たちもこれまた素直な子供たちばっかりだったので、この子たちには来週素敵なサンタさんが来るんだろうなぁと思いました。
私は家庭環境がよろしくない淋しい家の子ですから、サンタさんなんかも来なかったし、家族でパーティにお出かけなんていうのも行くこと無かったし、うらやましい限りですよ。帰るときにも、みんな笑顔で楽しかったといってくれたので、ほんと良かったです。(^^)

B☆Bの演奏できよしこの夜とジングルベルを歌ったりもしたんですが、配られたジングルベルの歌詞が私の知っているジングルベルと違いまして、かなり衝撃的でした。苦笑

っていうか、B☆Bのサービス精神は、ほんとすごいし、頭が下がります。
選手たちが優勝旅行にお出かけしてますけど、なんでB☆Bが一緒に行っていないのかって思うとすごく疑問です。選手たちの活躍はもちろんのことですが、一番ファンと接して日ハムのために頑張っているのはB☆Bなわけで。とはいえ、一緒に行くとマスコミの方たちも行ってるし、サービス精神旺盛のB☆Bはゆっくり楽しめないから、逆に大変だったかもですね。

日ハム人気がすごいからB☆Bもさらに忙しそうだし、28日には毎年恒例のJRのもちつき大会もやるようですんで、これは見に行ける方も多いんではないでしょうかね。
多分、ドーレくんとかも来るコラボイベントですんで、見に行ける方は、ぜひ行って盛り上げてくださいね〜!(私は東京に行っちゃっている予定)


年賀状 2006年12月20日(水)00時36分 
 

今日は在宅で今後の取材予定や資料集めなどをしまして、それが終わってからは、やっと年賀状のウラの原版作成をしました。
今、第1版印刷中です。あて名は汚い字でも手書きでっていうのがポリシーなので明日以降頑張ります。(^^;
年賀状よりも今後の取材日程を組むほうが大事なんでけど来年の日程を組もうと考えているのでもうあと少ししかない今年にかなりあせってます(^^;

ところで時空をとらえるテレビやってましたが、ひとつだけ私でもタネのわかるマジックがありましたが他はわからなくて不思議〜子供たちとかコンプリートとかって、まねするんでしょうね(^^)


あっという間 2006年12月22日(金)14時13分 
 

毎日が早すぎです。
が、今年は本当に久しぶりに年賀状書きが順調。
クリスマスはアイスホッケー観戦の日々になります。
っていうか、キリスト教でもないのにですよ、困ったときの神だのみをしたりするのも変なことかと思うんですけど、クリスマスを祝うっていうのも不思議なニッポン。まぁ、いいか(^^;
宗教の自由とかって法律もありますが、私は無宗教。っていうか宗教って何?っていうくらいしらなすぎてヤバイです(^^;;
あえていうならばコンサドーレ教(^^;;;
それにしてもコンサドーレの風あたりが思っていたよりも強いんですよね。
昨日なんて、サッカーチームなんて北海道になくてもいいとかって言われちゃいましたよ。これには超びっくりでしたが、道や市から助成金もらってるようなプロチームありえないっていうのがその方の意見でしたが、だからってサッカーチームなくてもいいっていうのはちょっとねぇ。サッカーや野球にこだわらず、種類豊富にいろんなスポーツの楽しみがあるべきだと思うんですよ。バスケも出来るし、バレーチームも欲しいです。いろんなスポーツ観戦できることで、好きなスポーツが選べられるし、子供たちだって、適材適所の夢が広がっていくわけで。みんなおんなじところ目指してもなれる人数に限りがあるしね。プロじゃなかったけど、応援しているアイスホッケーチームが無くなってどれだけ悲しかったことか。大好きな仲間を事故で失った感じで今も楽しい時の思い出と一緒に心の傷ももってるもんですから、気安くなくなっちゃえって思わないで欲しいわけで。

夕張にも元気になってもらいたくて、なにか出来ないものなのかと考え中。
私はアイラブ北海道ですから。


屋内野宿 再び 2006年12月23日(土)04時57分 
 

またしても屋内野宿でさっき起きました(^^;
お世話になっている方に、ちと忘年会の司会を頼まれまして
お出かけして、美味しいご飯をいただきながら司会させていたいただきました。
この冬は珍しくいろんなところで司会役として呼ばれることが多くてうれしい限りです。(^^)
そんでもって、忘年会のあとに連れて行ってもらったお店でサインをするっていうことになりまして(これも珍しい)
早速お店に飾ってくれたんですが、私のサインの上に置いてあった日ハムの紺田さんのサイン発見。サインの共演っていうのはささやかな喜びです。
んでもって家に帰ってから堀尾さんのページの更新作業をしようと思っていたら、
パソコンの前で屋内野宿をしちゃっていたわけです。(^^;;;
気がついたら記憶を失うほど眠っていたもんですから、起きて自分で驚いちゃいました。
でね、テレビをつけっぱなしな訳ですよ。そのテレビもKBSワールドなもんですから
韓国語の睡眠学習なんですわ。結構、ここんところ睡眠学習もよくやっているせいか
韓国の夢をよくみるんですよ。軍隊に行きたくないってしょげてる夢とか、
韓国語が出来なくて困っている夢とか、イワンじゃない別な韓国俳優のことを待っている夢とか。(^^;
起きるとその俳優が出ているドラマがやってる最中だったりして、リンクしてるんですよね。なので耳は起きてるっていうことみたい。

あっ、そうそう、この前、私の好きなアイスホッケー選手(トップリーグの現役は引退している現在神戸にいる某選手)のブログを発見というか、本人に教えてもらったんですけど会員限定なページだったんですよ。最近、ブログとかにも海外の変なリンクとか張られることも多いからそういうのを排除するためなんでしょうかね。
なんでも会員限定っていうのが多くなってきてIDとパスワードだらけで忘れて入れなくなってしまったっていうのも多いんですよね(^^;
サッカー協会のほうでも審判申請などがそんなことになってしまったばっかりに更新できなかった私であった(^^;;;
まだ自分でID番号選べれるところだったらいいんですがね。。。

さて、今日は、もうひと眠りできるかどうかわかりませんが、
月寒でアイスホッケー観戦です!


メリークリスマス! 2006年12月25日(月)11時58分 
 

みなさんクリスマスは楽しんでましたか?私はパソコンの調子が悪くなって大変でした。(^^;
アイスホッケー観戦に出かけようと思った矢先にごんぼほってくれまして(北海道弁)復旧作業に莫大な時間がかかって、24日は途中からの観戦となったんですけど、さらに試合後は家に帰らず会社に行って今日の編集作業やスタンバイ、アイヌ語、STV携帯サイトのコラム書きなどをしまして、久しぶりに会社に朝3時すぎまでいました。
で、家に帰ってひとりぼっちのクリスマスです(^^;;しかも屋内野宿
とはいえ、コンサが勝ったし、アイスホッケーも楽しかったし、久しぶりにコクド(現在は本当は西武)のお気に入り選手の姿も見れて写真も一緒に撮ってもらったし(2ショット写真は5〜6年ぶりくらいかな)良かったよかった。ということにしておこう。

ところで天皇杯。なんで静岡なのよぉ〜とかなり不満ですが行くことにしました。(まだ何も調べていないけど)
やっちんのライブ間に合うか心配。なのでやっちんのライブのほうは万が一いけなくなる可能性もあるので当日券にすることにしました。
で、天皇杯のほうはチケット買ったんだけど、決勝のチケットが完売になってるので、勝っても見に行けない可能性が大なんです。コンサが買ったら、ガンバサポの人売ってくれたらいいんだけど。っていうかカードが決まっていないのに完売って失礼な。
浦和サポが買い占めてるっていう話もありますから、あっちのやぐらで浦和に負けてもらえるとチケット出回るっていうことなのかなぁ。いや、鹿島も多いしね。
っていうか、まずガンバに勝ってもらわないとはじまらないのでコンサに頑張ってもらわねば。


遠征中 2006年12月29日(木)12時19分 
 

昨日の夜から東京入りしましたが、かまやつな母と一緒に移動していたのと、ここんところM1000(外で書き込む時に使ってるモバイル)調子がよくなくて、設定やら不要なものを削除してるうちに眠ってました。
なんとか調子も戻りひと安心です。
今回パソコンを持たずにこれしか持たずに来てるので、ホームページも全てこれで閲覧はさすがに面倒です。(苦笑)
が、移動中にはこうやって書き込みが出来て便利です。
今日はサムエルの故郷の柏にいき、ゆかりの地めぐりではなく、女子バスケのチームJOMOサンフラワーズの取材に行きます。
放送は来年1月中旬の函館の試合前です。


グッスミン 2006年12月29日(木)00時42分 
 

今日マツキヨで発見したグッスミン。薬ではない飲料なので試しに買ってのんでみました。明日の目覚めは如何に。
今日はたくさん歩いたので自分へのご褒美です


駆け込み乗車 2006年12月29日(金)08時40分 
 

新幹線のチケットアップグレード購入に時間がかかり、ホームを走り駆け込み乗車。
すでに一時間近く経過してるのに動機が止まらず呼吸も乱れまくってますがやっと落ち着いてきました。
やっぱ新幹線は速くてもう三島もすぎてしまい、掛川まで1時間きりました。

到着したらまず酸素買おうと思います。(苦笑)

ちなみに帰省ラッシュの波を避けてはやく出発したのですが、混んでるので思いきってグリーン車に乗ってスカスカで静かな快適空間にいやされたひとときな旅を送ってます。
帰りは混んでないようですから自由席で帰りますが、やっちんのライブに間に合うかだけが気掛かり。
コンサが勝てば元旦取材ですが負けたらコメントもらわないとなので早く帰れません。
さらに国立だったら応援に行けた人も多かったのに静岡だし、元旦国立で見るために飛行機確保してる人も多いわけで。今日はなにがなんでも絶対勝利!!
もう新富士到着〜


昨日のバタバタ 2006年12月30日(土)17時07分 
 

昨日までハードな日々を送り、今日はゆっくりしてます
コンサは本当に残念でした。
静岡で元コンサの石井肇さんにもお会いしましたが覚えてくださっていてかなり嬉しかったです。今はジュビロの人なんですね。
私のコンサのコスプレが印象に残ってたようで。下半身までレプリカの人はそういないんですよね。
また来年は原点に戻ってコスプレ応援しようかと思いました。でも番号が困っちゃう。。。
サポーター番号は12だけど、私はなにかと15番だったんで、12を背負うのに抵抗というかなんというか自分では違和感があるんです。なので今年のユニは番号なしなんです。
加賀くんも好きですが、かといって加賀くんの熱烈ファンじゃないのに背負うのも躊躇。

ということで12番にする予定です。
静岡は新幹線だと近かったです。掛川という駅で乗り換えだったんですが帰りのホームで新幹線を待っていたときに通過する新幹線の速いのにはびっくり!鉄分の全くない私ですらしびれるカッコ良さでした。

静岡で新幹線同士の乗り換えをしてから品川までは記憶を失うほど爆睡し、東京から新宿に移動してライブ会場に行ったら超満員。新幹線でぎゅうぎゅう詰めにならずに、ここでぎゅうぎゅうラッシュ。ということで、はしごも無事出来ました。

今日は大久保で韓国の風を浴びたんですが、かまやつな母は、ヨンさまファンだったんですがいつの間にかクォン・サンウが好きになってて彼の化粧ポーチなどを買ってました。最近、悲しき恋歌や天国の階段をみてスライドしていたようです。ヨン・ジョンフンも好きなようですが、彼のグッズは売ってないしイワンのもないのよね。
しかしながら、かまやつな母はイワンのドラマDVDを店で発見してました。(苦笑)
明日は夜にジャズ鑑賞。素人飛び入り可なので歌えたら歌ってきます。


大晦日 2006年12月31日(日)17時26分 
 

あっという間に今年もおしまいですね。
今回は少し早めに東京入りしていたこともあって、歩き疲れて早寝早起きの規則正しい生活が出来てます。
とはいえ、毎日のように仕事をしていたので、こんなになにもしなくていいのだろうかと不安になる私は小心者です。


今年もおしまい 2006年12月31日(日)22時50分 
 

今年も一年間ありがとうございました。
今年は年賀状をちゃんと書いたつもりが書き忘れた人を何人も思いだしても後の祭りです。(苦笑)
ひとまず、今年ももうそろそろおしまい。
今から新宿にむかってます。飛び入りで歌えるかはわかりませんが、ジャズ鑑賞楽しんだ後に韓国サウナも満喫します。
それではまた来年(明日)


最新版 安田の今
安田の今 過去ログ