MAK―Science 第21回例会報告(2008年8月31日(日))

●MAK-Science8月例会報告

 今回はTOSS中学カブトガニとの合同例会、という形で行いました。
 なんと20名!という多くの方々に来て頂きました。
 
●参加者:松本先生、才野先生、小川先生(とお子様)、芝勢宣明先生、
       芝勢雅子先生、石田先生、神原先生、藤原利香先生、
       新谷先生、藤原洋子先生(とご主人とお子様)、三村先生、
       藤原玲子先生、有平さん、水口さん、藤原さん、高木さん、山本

●模擬授業
 芝勢宣明先生:日本の侵略について
 ・これまでの日本の侵略に対する考え方が一変しました。
  占領した土地を大きく開発させていたのには驚きました。

 神原先生:お酒の発酵
 ・お酒を発酵させたらお酢になることには驚きでした。
  その過程に熱を使うことも知りませんでした。アサヒビールは
  非熱処理なのも理由があったのですね。
  その後、珪藻土を観察しました。丸い化石を観察しました。


 松本先生:マッチ・ガスバーナーの使い方・べっこう飴
 ・持ち方の指導法がよくわかりました。べっこう飴、きっと
  子どもにも大人気ですね!


 山本:お金は磁石につくか?
 ・オーソドックスな授業になり、起伏とスピード感がなかったです。
  特別支援を必要とする生徒でも乗ってくるような授業にしたいと
  思います。

 才野先生:エネルギー変換の授業
 ・さすがの対応とものの見せ方でした。「ポニョ」のポンポン船が
  でたのは引き込まれますね。

 才野先生:種の作り方
 ・いろんな種を作りました。的を置き、そこに入らない理由もよく
 わかりました。

●理科ネタ
 ・ペルシャ湾の原油(山本)・・においがきつい黒色の液体でした。
 ・ハワイ写真と黒砂(山本)・・旅行のおみやげです。

●食事会
 第7回中学理科セミナー&MAK-Science2周年のお祝いをしました。


 焼きそばや唐揚げ、ケーキを理科室で食べました。

 参加された皆様、ありがとうございました。
 次回例会は、10月5日(日)10:00〜 庄中学校です。