MAK―Science 第23回例会報告(2008年11月2日(日))

★MAK-Science11月例会報告(11/2)

○参加者 才野博紀先生、神原優一先生、石田くみ子先生、
     藤原洋子先生、藤原まこと君、山本芳幸

○模擬授業
神原先生・・・セラミックスの授業
 焼き物がセラミックスであり、身近にあり、実は携帯のコンデンサ
 などにも使われていることを知る授業でした。様々なものを用意
 することや、他の企業が作っているものに注目することなどの
 代案がありました。

山本・・・作用・反作用
 ADHDセミナーの子役付き模擬授業を行いました。才野先生に
 子役をお願いしました。台車を隠しておくこと、言葉を厳選すること、
 演示実験に子役をどう乗せるか、などの代案がありました。

○理科ネタ
・青いバナナ、焼きバナナ(才野先生)
 エクアドル産の青い大きなバナナを味見し、その後
 ホットプレートで焼いて、バナナを再度味見しました。
 サツマイモのような味がしました。でんぷんから糖に変わった
 ことを実感しました。


・ヒヤロン(才野先生)
 尿素と硝酸アンモニウムで冷たくなることを分解して
 確認しました。以下のHPによると溶解による吸熱反応のようです。
http://www.lottekenko.co.jp/products/goods/mechanism_01.html

・スピーナのオシロスコープ(山本)
 以下のサイトからダウンロードできます。
 http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074351.html
 音声の周波数分析をリアルタイムに行ないグラフ表示するソフト
 です。オシロスコープと同様の動きをします。

・かんたん実験「理科のタネ」@水・力・電流(光村教育図書)
 小森先生著の小学生向けの本です。実験の仕方がよくわかり、
 理科とつながる仕事のことも書かれてあります。超お勧めです!

 参加された皆様、誠にありがとうございました。
 次回例会は、12月7日(日)10:00〜です。