MAK―Science 第3回例会報告(2006年11月12日(日))

場所:岡山県倉敷市立庄中学校第1理科室


【参加者】ピーター先生(愛媛),松本先生(鳥取),才野先生、熊谷先生、山本

●模擬授業
松本先生  川と海の転石の違い
 地元(鳥取)の安山岩質の転石で授業しました。
 川の上流と下流で石の形が違うのはよく知っていることでした。
 しかし、海岸の石と川の下流の石とでも、形が違うことにびっくり!
 海の流れと川の流れの違いから、起こることと聞いて皆納得しました。
 
才野先生  ヘッドアースモデル
 ヘッドアースモデルの実践で、自転から月の満ち欠け、月食と日食
 までの流れで行いました。
 テンポの良い指示で、スムーズに動くことができました。
 月食や日食がめったにないのは、地球を回る月の軌道がやや傾いて
 いるためであることなどが話されました。

ピーター先生  月は東に日は西に
 即興でされた授業「菜の花や月は東に日は西に」を絵で描くことでした。
 この詩には、満月の月が東からあがってくることが太陽と月の位置関係
 からも分かりました。

山本  機能的な理科室
 23日の関西フレッシュで行う理科室に関する講座を行いました。
 準備不足で散漫な講座でした。
 視点を絞ることと、理科室の工夫を誰でもできるように思わせるように
 することを学びました。

熊谷先生  フォトペディアアップ
 フォトペディアアップについて解説を行いました。
 その方法1つ1つを具体的に教えていただきました。
 これからの指針についても触れました。


●理科ネタ
コーラの噴出(山本)
 ダイエットコーラにメントスを1粒入れれば、簡単に噴出します。
 火山の噴火の例としてできます。


ガムにチョコレート、ガムにポテトチップス(才野)
 一緒に食べるとガムが溶けます。ガムは油に溶けることを
 体感しました。

光の散乱(ピーター)
 PETに少量の牛乳を入れた水を底から照らすと、目元では
 やや赤っぽく見えました。
 同様にグルーガンのホットボンドも、ライトを照らすことで、
 光の散乱(遠くほど赤く見える)が分かりました。

静電気バトル!(ピーター)
 どちらの静電気が強いか!
 結果は、snsを見てください。

 例会後、懇親会を近くの自然食レストランで行いました。
 そして、オプションのダイソーツアーを行いました。
 そこで見つけたネタに、
 鹿沼土、大理石(フズリナがきれいに見えました!)、炭酸水素ナトリウム
 などがありました。

 ピーター先生、松本先生、才野先生、熊谷先生、遠いところ、またお忙しい中
 ご参加いただき、誠にありがとうございました。