第38回MAK-Science例会報告 (2010.9.19)

○参加者:S君、島崎くみ子先生、川中朋子先生、神原優一先生、

     久保木淳士先生、山本芳幸

 

○模擬授業:

うま味の授業:5つの味からうま味の発見者の池田菊苗のことに

(神原先生) つながっていく授業で、とてもわかりやすかったです。

       味噌にグルタミン酸(味の素)を入れることで、うま味が

       でる実験は、とても面白いものでした。

 

生物多様性:生態系から1つの生物を絶滅させると、他の生物にも影響

(山本)  が出ることを図示しました。しかし、前段階のない示し方

      で、改良が必要でした。

 

○理科ネタ

蒸散の自由研究:グラフ化してすべてPCに書き、よくまとめられた

(S君)    レポートでした。科研発表会で頑張ってほしいです。

 

東京大地震DVD:東京で大地震が起きたとき何が起こるかをアニメ化

(神原先生)   したもので、とてもリアルでした。

 

うま味DVD:CMと池田菊苗のドラマと、どちらも業績のすごさが

(神原先生) わかりました。

 

元素記号フラッシュカード:主によく用いる元素記号をフラッシュカードで

(久保木先生)     行いました。記号から、文字からの2パターンが

            できることを確認しました。

 

光の進み方:レーザーポインターによる光の直進、屈折、凸レンズ

(山本)  眼鏡、の光の進み方を示しました。煙箱と光学水槽を用いました。

詳しくはTOSSランド http://www.tos-land.net/ よりl沚で 1135044 1135058 1135082


凸レンズの性質:FDケースを用いた手法で行いました。スクリーンに

(山本)    トレーシングペーパーを用いると、カメラのようになります。

詳しくはTOSSランド http://www.tos-land.net/ よりl沚で 1135080

           

光の三原色:分光シートと3色LEDを用いた実験で、分光シートを用いると

(山本)  白い光が赤、青、緑の3つに分かれます。

 

スケッチの描き方:以前TOSSデーで行ったもので、

(山本)     向山先生のアリの実践を紹介しました。

 

例会にご参加頂いた先生方、ありがとうございました。

 

例会後、原稿検討の会を行いました。

理科「表現力」の指針を川中先生ほか皆様方より頂きました。

ありがとうございました。ぜひ力をお貸し下さい。

 

次回例会は、10月17日(日)10:00〜 倉敷市立庄中学校の

予定です。よろしくお願いいたします。