MAK-Science10月・第39回例会(10/17、庄中学校)

○参加者

S君とご両親とお姉様、川中先生、才野博紀先生、庄田先生、

神原先生、久保木先生、島崎先生、山本

○研究発表、模擬授業

S君「湿度、気温、気圧、による蒸散の違い」

・分からないことを次々と実験した、手と足と頭がフル回転

 した研究発表でした。富士山での実験は圧巻でした。

 実験のボリュームは県大会クラスでした。

 参加者全員から絶賛でした。

 追記:S君は県大会に出場決定になりました。

山本「生物多様性−競争と共生−」

・言いたいことがぶれてしまう授業で、もっとスモールステップ

 ですっきりとさせたいです。また、ものも持ち込みます。

○理科ネタ

神原先生「紫外線ビーズ」

・紫外線を当てると様々な色に変化してきれいでした。


神原先生「3色LEDと分光シート」

・3色LEDを加工して付けやすくしていたのはびっくりでした。

神原先生「方解石」

・大きな方解石が秋葉原で安く手に入るそうです。

神原先生「凸レンズの性質」

・光源と凸レンズの位置を変えることで像の大きさが顕著に

 変わりました。

博紀先生「1ドル紙幣の鉄の成分」

・ミキサーで砕き、ネオジム磁石で鉄の成分を視覚的に見る

 ことができました。ミキサーはあのピーター先生のものでした!

神原先生「かるめ焼き」

・温度計を用い、より失敗しない方法でかるめ焼きに挑戦しました。

S君「おどるヘビ」

・声を出すと踊り出すヘビは、モールと紙コップと丸めた紙で

 簡単にできるものでした。

S君「紙風船」

・たたけばたたくほど空気が入り、大きくなりました。

山本「オシロスコープ」

http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074351.html

ベクターからダウンロードできます。ご活用下さい。

○理科おもしろネタ・セレクト20

早苗先生が作成した表紙、DVDの映像、ラベルを用いて、作成しました。

ものの持参やものの封入、原稿の持参や紙取り作業など、

大変お世話になりました。

ご参加頂いた先生方、誠にありがとうございました。

次回例会は11月14日(日)10時〜 庄中学校です。

よろしくお願いいたします。