MAK-Science12月例会

○参加者 (7名)  T君、S君、博紀先生、早苗先生、木村先生、光村さん(岡大)、山本

○模擬授業(講座練習)

・ノート指導(才野早苗先生)

ものを用いて、もっともシンプルなノート指導法を指導されました。実験のわかりやすさと3択、理由を書かせるなどの、理科の基本が押さえられていました。

・マッチの使い方、アルコールランプ、べっこう飴(才野早苗先生)

マッチの持ち方をわかりやすい写真で示し、アルコールランプも具体的なコツで教えました。アルコールランプは小学校でよく用いるので、とても勉強になりました。

 

○理科ネタ紹介

・ギムネマの葉(山本)島村教授から直接いただいたもの。 http://www.taste-m.com/  舌の甘みの感覚がなくなってしまいます。

・ミラクルフルーツ(山本)島村教授から直接いただいたもの。食べると、酸っぱい食べ物が甘くなります。

・ベネッセの立体本(宇宙、地学)(T君)立体的に基本的な地学の知識がわかりました。

・アンモニアの噴水(山本)丸底フラスコにアンモニアの噴水を見せました。

・アルコール爆発(博紀先生)コピー機の筒で、アルコール爆発を見せました。

・ヘッドアースモデル最初の指導(山本) 小森先生の導入を追試しました。

・星空年鑑2012(山本) 最新号の特集である、金環食の映像を紹介しました。

・惑星、恒星の大きさの比較映像(木村先生) ユーチューブで見られる映像で、大変迫力がありました!

http://www.youtube.com/watch?v=HEheh1BH34Q&feature=related

・公転のモデル実験(木村先生)水星のような内惑星の公転と、海王星のような外惑星の公転のイメージがモデルでつかめました。

・ムラサキイモの指示薬(早苗先生)ムラサキイモの粉は、指示薬にすることができました。

 お越し頂いた方々、ありがとうございました。

 次回は1月29日(日)10:00〜 倉敷市立庄中学校理科室です。