○MAK-Science9月例会(9/2)報告

参加者:しんご君、保護者様、才野早苗先生、久保木淳士先生、
     神原優一先生、山本芳幸

●模擬授業:
・久保木先生「ヒッグス粒子」
素粒子のモデルグッズ、ヒッグス粒子の役割、モデル化された
授業と、具体的な動画、授業の流れ、とてもわかりやすい授業でした。
最新のテーマを理解することができました。

・早苗先生「水蒸気」
水蒸気と水の見える見えないの関係について、宇田川ようあんや
その他の研究者が取り組んでいたこと、アメリカの教科書では、粒子
について教えるときがとても早いことなどを加えた深い授業でした。

・山本「光の波動性」
理科セミナーでのB表での授業を一部紹介しました。

●理科ネタ:
・高知の砂(神原先生、山本)
偶然にも2日違いで高知に行っていました。偶然にも桂浜付近の砂を採取
していました。

・宮城県の震災の様子(早苗先生)
写真やグーグルマップ、そのときの様子など行った人しかわからないことを
教えていただきました。

・光の三原色(山本)
ダイソーのライトを加工して三原色がわかる工夫ができます。

・ソーラーカー(山本)
秋葉原で見つけた中国製の世界一小さいソーラーカー。直射日光で動きます。

・100均おもちゃなど(山本)
だるま落とし、ぶんぶんごま、振動プロペラ、さるのぼり、さるすべり、などの
おもちゃを紹介しました。

・夏の自由研究作品(山本)
ルンバ、自由研究、スケッチなどを紹介しました。

・ハザードマップ(山本)
最近出された倉敷市のハザードマップ(5地区に分割)を紹介しました。

ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。
次回は、10月12日(金)18:30〜 玉島東中学校の予定です。