ミゼット2との出会い〜ミゼット2購入実録〜 |
![]() ![]() |
それから1年。ミゼットがマイナーチェンジした。カーゴタイプが加わり、二人乗りATもでき、先代の不便な点もいくつか改善された。
しかしダイハツA店からの連絡は無かった。冷やかしと思われていたのだろうか?A店を見捨て、同じくらいの距離にあるダイハツB店を訪問。展示車を見てカタログをもらうが、オプションのカタログは品切れだった。
試乗したいと申し出ると、試乗車は数週間後に来るという。
数週間後、再びB店を訪れるが、試乗車はない。なにやら納車の話とごっちゃになっていたらしい。そんないい加減な。新車のディーラーってこんなもんなの?私の怒りが伝わったのか、元展示車を店まで回送して、試乗させてくれるという。
やっと対面した試乗車はH8年式だった。当然一人乗りピック。セールスさんが同乗できないので公道には出られず、販売店の敷地内で申し訳程度に試乗。うん、さすがに小回りがきく。おお、後ろが見やすい!でもペダルが遠い(爆)
店内に戻り、商談を開始。現金一括払いを目指して、後付けしやすいオプションは除いて計算してもらう。
出来上がった見積書をよく見てみると、オプション色の黒が計算されていない。
「あのー、黒ってお金かかるんじゃないですか。」
セールスさんはカタログを確認して「黄色じゃだめですか?」
「私は黒に乗りたいんです。」
「・・・ではサービスにしましょう。」
「わーい!ありがとうございます。」
値引きを全く期待してなかったのに、運良く一万円サービスしてもらった。
納車は2カ月近く待たされた。駐車場代1月分無駄。
でも量産される車と違い、私だけのために生まれた車だ。 これからよろしくね。