第1子 7月8日に生まれる。
8月30日、初めてオッパイが詰まる。
産婦人科の受付の人に、助産院の事を聞く。夏で、暑かったせいもあり、ジュースを飲みまくったり、果物、揚げ物を、食べまくる。それで、1ヵ月後に詰まってしまった・・・。
この日から、油、肉、白身以外の魚、砂糖、乳製品、果物抜きの、生活をする。
9月20日おっぱいの味が変わったのか、(そりゃあ、あれだけ濃いものを食べた乳と、食べてない乳じゃ、味も違うか?)1滴も飲まなくなる。
9月28日飲まないのは、薄くなった乳だと思った。最初が濃かったのだから 仕方ないかぁ。こんなにしても良くならない、神経質になって疲れた・・・と、暴食する。
ミシェルさんの『一人目の育児日記』
9月29日ママ39℃の熱。食べたのがテキメンに出た!でも、これを機に娘は飲む飲む!
10月2日また、詰まる。
10月4日ママ39℃
10月5日ママ38.5℃そんな中、寝返りをする(2ヶ月末)
10月9日助産院の怖い先生に、薬を使って、おっぱいを止めると言い切った。
ママの熱は続く。
ずりばいをする・・・うっそ〜!!
10月10日ミルクに切り替える。
10月12日ほっぺがブツブツ。。にきびみたい。ミルクアレルギーかも・・・
10月15日乳はなかなか止まりません。
10月16日ミルクが原因かもしれません。塗り薬ももらいました。
10月24日目が回るほどオッパイが痛み、乳腺炎が悪化して赤くはれ上がり、白い膿の点々が1cm角の中に何十個も出来て、とても辛い。
10月25日オッパイの皮膚はぷよぷよ、テニスボール大に薄く赤い膜。
10月27日爪楊枝を刺す羊かん、知ってる?あれみたいに皮膚がぺろーんって破けて、その中にキリで刺したみたいな穴(深さ1cm位に見える)があり、そこから膿・血・乳が溢れる溢れる!
10月28日〜消毒と、その穴から出る膿などを搾り出しに、産婦人科へ。
痛み止めもなく、ものすっごく痛い!乳腺炎なんて比にならないくらい痛い。我慢してても涙が出るくらい。
つわりは、7kgも減るし、乳腺炎は痛いし、二度と子供は産まない!
そう思ってました。え?なぜ、次が?
ふふっ。絶対出来るはずのない時期ってあるじゃないですか〜。だと、思ってた んですが、
くるってたんですね、きっと。
出来た時は、夫婦そろって、身に覚えがないって(笑)
だって、その年に入って、たった1回のHで、出来たのですも の。
今は、かわいいし、よかった〜〜〜!!!って、おもいますよ。