2歳1ヶ月(2001.9.17〜2001.10.16)

2001.10.16() 公園
妊娠してからいつもダラダラしてしまう午前中。今日はテキパキと家事を終らせ、公園に行ってきた。知って
いる顔がいくつもあって、ホッとする。そのままお昼ご飯を友達親子4組で食べてきた。外でのトイレの方が
簡単に行くケン。今日は友達も一緒だったので、ご機嫌でトイレに行った。家の中でも昨日のトイレ事件以来
、ほとんど失敗なくいっている。たまには事件もいいものなのかもなあ。ケンにもママにも。

2001.10.15() トイレの涙
ケンが『ちょっ、ちょっと』というので見ると、オシッコが足を伝わっている。急いでトイレで続きをした。その前
にももらしていて、ママはガックリ。完全にトイレで出来ていた時期もあったのに、最近は日によって全然ダメ
。トイレでケンの向かいに座り『ケン、もうオムツにしようか』と言ってみた。すると、ケンは泣き出した。ママは
ケンを抱いたのだが、なんだかママまで涙がこぼれてきてしまって、2人でトイレの中で泣いてしまった。ケン
は漏らすことにショックを受けてないと思っていたのだが、それなりに受けていたのではないかと思った。そう
いう我が子の気持ちがわからなかった自分にママは涙が出たのかもしれない。それともマタニティブルーっ
てやつかなあ。何はともあれ、トイレトレはのんびりとケンを信じていこうと思う。

2001.10.14() 自転車
昨日、パパが立派な自転車を買ってきた。ママだって自転車を新しくしたい。今乗っているのはママチャリで
はないタイプなので、無理矢理ケンを乗せるイスを付けている状態だし、それに使う頻度はパパよりママの
方が多い。ということで、今日はママの自転車を買いに行った。何でも新しい物は嬉しい!!前に子どもを乗せ
てもガニ股にならずに乗れる自転車で、値段もいいがちょっとかっこいいタイプのを購入。下の子が出来た
時を考えて、後にケンを乗せるイスをつけてもらった。う〜ん、急にお金が散っていったのがちょっと寂しい。

2001.10.13() かっこいい
やっとパパのお休みとプールが重なって、ケンのスイミングに行って来た。すごく楽しそうにしているケンを見
るとママが入れたくなる。安定期に入ったものの無理は止めておこうと思ってはいるが。スイミングに行く前、
ママが着替えているとケンが『ママ、かっこいいね〜』と着た服を誉めてくれた。最近のケンは、ママやパパ
を誉めてくれる。これは着るのを嫌がるケンにママが『この服カッコイイよ!!』といつも言っているからだと思う
。それでも、誉められるとママはちょっと嬉しい。女って誰かに誉めてもらいたいものよね(笑)。

2001.10.12() 運動会
近くの保育園で『運動会ごっこ』があったので行って来た。それなりに楽しむケンでした。運動会といえば、夕
べのNHKの番組で体育祭(高校生)の応援合戦をやっていた。生徒だけでの練習風景や団長の成長ぶり、
少しづつまとまっていく団員たちなど、青春そのものだった。何かに対して熱くなることは、とても重要なこと
だと思う。ケンにも何でもいいから熱くなるものに出会ってほしいと思っている。何かに熱中することが生きる
本当のすばらしさを教えてくれるような気がする。

2001.10.11() パパ
いいお天気で公園日和だったのだが、起きたら9時半で午前中は家事で終ってしまった。夜更かしをしてい
るわけでもないのに、よく寝れる。1時からの体操に行って、ケンにはエネルギーの発散をしてもらった。
最近のケンは、パパが大のお気に入り。パパがいると『パパ、こっち来て〜』と遊んでもらおうと必死。この頃
は『はやく〜』の言葉も加わった。パパが自分の視界から消えると『パパ、どこ〜?』と急いで探す。おかげで
ママにとって、パパのいる夜はとっても楽です。

2001.10.10() 拍手
今日は雨模様だったのをいいことにのんびりとしていた。なかなかママの風邪がスッキリしない。最初の段
階できちんと治さなかったのが、悪かったなあと反省。車で買物ぐらいしか出かけなかった。
 最近のケンはよく食べるようになった。ケンの場合、食べず嫌いが多かったのだが、色々なものを食べる
ようになった。食べないものはママとパパで『これ一口食べれたらエライよ』とケンに言う。するとケンは食べ
る。で拍手と褒めちぎる。すると『もっと食べる〜』とケンが言い食べられるようになるという感じ。ママが食べ
ていると、ケンは『ママ、えらいね。上手』と言って拍手をしてくれる。だから、食事時は拍手の嵐となる我が
家です。

2001.10.9() 幼稚園
やはりママは風邪みたい。でも今日は昨日に比べれば楽になった。公園で友達と待ち合わせをして遊んだ。
他にもいっぱい来ていて、ケンより一学年上の男の子も来ていた。一学年上になるとパワーがまたすごい。
絶対に3年保育の幼稚園入れようと思った。再来年の4月からということになる。来年の今頃は、願書や面
接などで忙しいかもしれないなあ。公園の後は、友達とお昼を外で食べてきた。

2001.10.8() 夜泣き
夕べ、ママの調子が悪くなって嘔吐した。ちょっと今日もシンドイ。風邪かなあ?つわりがまだ完全に終って
ないのかもしれないけど。夜中は、久々にケンがかなりの夜泣きだったので、それもこたえているのかもしれ
ない。昼寝をしない夜は、いつも夜泣きがある。普通に考えると昼寝しなかった分、よく寝るだろうと思うのだ
が、その逆。今日は家から一歩も出ず、今ごろになって衣替えをした。もちろん、ケンの昼寝もしっかりとさ
せた。これで今夜は大丈夫だろうと願うママです。

2001.10.7() 遊園地『枚方パーク』
あまりにも天気がいいので、お昼頃、急きょ遊園地の『枚方パーク』へ行くことにした。タダ券があったからそ
こにしたわけで、特に行きたかったわけでもないんだけど。電車で2つ目という近さだし、急きょ行くにはいい
場所。けっこう混んでいたものの穴場のベンチを見つけてのんびりと過ごした。ケンはきれいな石やアリを見
て楽しんでいた。動物が何種類かいるのでそれを見て、お弁当を食べて帰ってきた。乗り物に乗りたがるよ
うになったら大変だろうなとかパパと話ながら電車に乗った。

2001.10.6() わすれちゃった
夕べの出来事。いつもケンのお風呂上りには牛乳を用意しておくのだが、夕べはしなかった。ケンはお風呂
から上がり自分の席に着き『ママ〜けんちゃんの牛乳は?忘れちゃったの?』と発言。実際、ママは忘れて
いたのだが、いつ忘れたなんて言葉を覚えたのだろう?と思う。最近、言葉が増えてきた。教えたわけでも
ないのに、自然と身につくものなのだと思う。この年齢の頭の中はすごいなあと思う。逆に、変な会話はケン
の前では出来ないってことだけど。気をつけようっと。

2001.10.5() イライラ
ママの体調がスッキリしない。風邪なのか妊娠のせいなのかわからない。起きた時から動悸がする。そんな
んで今日のママはイライラ状態。そうなるとケンとの関係もこじれる。イライラしないママってこの世の中にい
るのだろうかと思う。ママになったばかりの頃、イライラする自分が許せないとよく思ったものだ。母親はいつ
も優しい人でないといけないと思ってたから。最近は、反省するもののママも人間なのだからと開きなおって
いる。今日の救いは、パパが偶然早めに帰ってくれたことだ。明日は、穏やかなママでいようっと。


2001.10.4() たんこぶ
ママの風邪はひどくならずに済みそう。ここが踏ん張りどころだと思っている。今日は、体操に行った。ケン
は始まる前にアチコチよく走っていた。するとガ〜ンという音。振返るとケンが鉄棒に体当たりして、倒れて
いる。大泣きのケンのおでこは、ものすごい大きなタンコブ。前を注意して、行動するということがまだ出来
ないのだ。そんなものに体当たりすると思わなかったので、ママはビックリした。


2001.10.3(水) 風邪
前の晩にケンを寝かしつけながら、ママは寝てしまった。と、いってもこれはいつものこと。違ったことはママ
が布団をかけてなかったこと。夜中に寒くて目を覚まし、それから鼻水がひどい。今日はだるくて、まさに風
邪。少し前に産院でもらった風邪薬を飲むことにした(症状は同じなので)。本当のところ妊婦としては、薬を
飲みたくないのだが。これ以上ひどくならないように、気をつけなくては。

2001.10.2() 誘い文句
今日もイイお天気。公園に行った。夏前に遊んでいた公園友達が、続々と妊婦になっていて驚いた。2歳を
過ぎる頃、そろそろ2人目と考えるのかもしれないなあ。ママとしては、仲間が増えて心強い。
公園で、初対面の3歳の女の子とケンは仲良く遊んでいた。ママの存在を忘れる程、遊ぶことに熱中してい
たので、相当楽しかったに違いない。年上の子が好きなようで、なんとなく近づいていく。で、多分『これな〜
に?』が誘い文句だろう。人と接することが楽しいと思える子になってほしいとママは思っている。

2001.10.1() 運動神経
つわりもほぼ終り、全てが楽しく感じる。ケンのこともすっごくかわいいと思えるようになった。言葉が発達し
てママと普通の会話が出来るようなったから、余計にかわいい。顔の表情も増えたように思う。こんなにいい
関係なのに、下の子が出来たらどうなるんだろう。ちょっと残念。
今日は、体操で運動測定を行った。鉄棒に何秒ぶら下がれるかとか立ち幅飛びなど。ケンは平均値より残
念ながら下。一番良かったのは、よつんばい走でした。あんまり運動神経はいい方でないかもなあ。パパ似
かしら。と、都合の悪いことはパパ似にしているママです(笑)。

2001.9.30() 衣替え
もう9月も最終日。今月は日付も忘れたまま過ぎてしまった。振返れば、つわりとの戦いの大変な日々だった
なあ。無事に乗り越えたことを喜びたい。今日は、近くに出来た大型のリサイクルショップ(子供服専門)に行
った。マタニティウェアーもあり、冬用のママの服とケンの長袖を数枚購入。ケンは夏生まれの子、お腹の子
は春生まれ。同じマタニティウェアーを使えないのが残念だ。もうすっかり衣替えの季節ですね。

2001.9.29() 積み木
今日も昨日と同じ公園に行った。秋らしくなって、やっと外遊びが出来るようになってきた。これでつわりも終
ってくれれば、バン万歳!! 今日もママの調子はいい♪体重は変わってないが、お腹は出てきた。これは自
腹ではなく、妊婦の証だろう。オッパイも張ってきて、妊婦ということを改めて実感する。
 最近のケンは積み木でよく遊ぶ。ロボットやお家、電車を作ったりする。ずいぶんと高い所まで積み上げる
。本当にケンだけで作ったのだろうかと疑うほどだ。ケン自身も達成感があるのだろう『ほら見て〜』とママや
パパたちに誇らしげな顔で言う。

2001.9.28() 調子いい!!
なんだか今日のママはすっごく調子がいい。もしかしてつわりが終りかも。終ったら、やりたいことがいっぱい
ある。多分、4ヶ月の15週に入ったぐらいではないかと思う。そろそろ終ってもイイ時期だ。あ〜永遠にあの
気持ち悪さとはさよならしたい。明日もこの調子だといいけど。
今日は、自転車で5分ぐらいの大きな公園に行った。偶然にもお友達が来ていて、ケンは大喜び。昼食もみ
んなでしてきた。最近のケンは友達が大好きで、コミュニケーションも取れるようになってきた。もちろん完璧
なコミュニケーションではないけど。これも少しづつ、学んでいくのだと思う。

2001.9.27() 焦る
妊娠してから、本当によく寝るようになったママ。昼寝もケンと一緒に2〜3時間は寝てしまう。ということで、
この日記もたまるようになってしまった。って日記だけでなく、家事も何もかもたまっている状態。気持ちの上
では焦るのだが、今はお腹の子のことが一番大事と思って、眠たいときや横になりたい時はそっちを優先し
ている。永遠に続くわけではないし、ケンのことはある程度優先もしているから、他のことを『まあ、いいっか
あ』精神でいこうと自分に言い聞かせる日々です。

2001.9.26(水) 言葉
マンションの公園で遊んだ。4歳児の男の子がケンの相手をしてくれて、ボールを蹴って遊んでくれた。ケン
はちゃんと相手の言うことを理解してボールを蹴っていたし、会話にもなっていた。最近、ケンの言葉使いが
更に成長したように感じている。ドンドン成長するなあ。ママのつわりも楽になったものの、日によってはつら
い。今日はちょっとつらかった。

2001.9.25(火) 淀川河川公園
パパは土曜日が仕事だったため、今日は代休。昨日、ずっと家にいたため今日は淀川河川公園に行った。
といっても車で10分ぐらいの近さ。新幹線や汽車があったりとケンは大喜び。平日のため空いていたし、親
の方も楽だった。なにしろ今のママにはイスが必要だ。やっぱり、天気のいい日は外で太陽を浴びるのが気
持ちいいと思った1日だった。

2001.9.24() 休日
パパの風邪もすっきりしないし、ママのつわりも今日はつらい。ということで、一歩も外に出ないという休日に
なった。ケンにはかわいそうだったなあ。早く、つわり終らないかなあ〜ふぅ〜

2001.9.23() 住宅展示場
パパと3人で住宅展示場に行った。買う予定もないのだが、こういうのを見るのが好きなママとパパ。最近の
展示場は簡単な公園もあって、ジュースも無料でくれて、ケンはご機嫌。安上がりな休日を過ごすにはお勧
めかも。それなりに楽しい1日となった。

2001.9.22() 公園
ケンに『何して遊ぶ?』と聞くと『こうえん』という答えだったので、自転車で5分ぐらいにある大きな公園に行
った。暑いのとつわりのため約3ヶ月ぶりの公園。最近はマンション内の公園で遊ばせていた。久々の大き
な公園はとても嬉しいらしく、大興奮のケンでした。こんなに喜ぶならまた、連れてきてあげなくちゃなあと思
うママ。もちろん、ママの体調しだいなんだけど。でも、つわりももうじき終りになる気がします。

2001.9.21() フッ素
ケンが歯の検診にひっかかったので、フッ素を塗ってもらいに行ってきた。住んでいる市ではある検査をして
、口の中が虫歯になりやすい状況だと呼び出しがかかる。ケンはこれで2回目(もちろん、無料)。パパもマ
マも歯はほとんど治療した状況なので、ケンも弱い子なのかもしれない。毎日、歯ブラシはきちんとしている
から体質もあるかな。順番を待っている間、ケンはママの横で大人しく座っていた。こういう時、大人しい子で
良かったと思う。

2001.9.20(木) 検診
ケンとパパの風邪が移ったのか、昨日から頭痛ががひどい。検診の行く予定を1週間早めて、風邪も診ても
らいに行ってきた。薬に頼りたくはないけど、今回はひどくならないうちにと飲むことにした。お腹の子は、順
調で4ヶ月目、手と足が出来ていた。大きさは6.5cm。標準らしい。4ヶ月ということは後半年で産まれるってこ
となんだなあとか考えたら、妊婦の時代は短いと感じた。早く会いたいなあ。

2001.9.19() 昼寝中
最近の昼寝は、ママの方が先に寝てしまう。ケンがいつ寝たのかも気づかないことが多い。今日はママの眠
気に余裕があったので、寝たふりをしてケンの様子を見た。ケンは一人でオママゴトを始めた。一人でもしっ
かりとしゃべっている。お鍋に野菜を入れて『温めるから待っててね』などと言っていた。ママがよく言うセリフ
だ。部屋中を行ったリ来たりして、色々としゃべっていた。約30分後、ママの横に来て寝息をたてはじめた。
なんだか自分の好きなことをして幸せそうだった。

2001.9.18() 保育
ちょっとした集まりがあって、フレームポストカード(木の枠の中にドライフラワーをアレンジ)を作った。そこで
保育もしてくれていたので、ケンを初めて預けてみた。他人に預けたことは今まで一度もない。ケンに『ママと
離れて、お友達と一緒に遊ぶ?ママがいなくても大丈夫?』と聞くと『だいじょうぶ』と言っていた。最初は全く
平気だったので、ママの方が驚いた。が、10分後大泣きのケンが連れられて来た。案の定というやつだ〜。

2001.9.17() ママ、ママ!!
今日は朝から『ママ、ママ!!』とウルサイ。家事が何も出来ないぐらいの頻度で呼ばれる。最近、たまにこうい
う時がある。妊娠してから、ママの態度が悪いのかケンが不安なのか!? あまりにしつこいので、キレテしま
った。病み上がりなので、体操に行こうか考えていたが、こんな調子でずっと家で2人で過ごす自信がないの
で、行ってきた。マット運動を沢山して、ご機嫌になって帰ってきたケンです。