エキスポランド 大阪府吹田市 |
ケン4歳10ヶ月、サクラ2歳2ヶ月 June 2004 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1970年に開かれた大阪万博の跡地、万博記念公園にある遊園地です。タダ券が手に入ったのと、ケンの好きなデカレンジャーショーとサクラの好きなキティーちゃんのイベントが開催中ということで行ってきました。 デカレンジャーのショーは中央ステージで行われていました。ケンは真剣な表情で見入っていました。そして「レッド、がんばれー!!」と何度も叫んでおりました。イベント最終日の最終公演ということで、気合いも入っていました。 ショーの後はデカレンジャーたちとの握手会でしたが、これに参加するには500円の色紙か2,000円のおもちゃの詰め合わせを買わなければならないのです。上のキティーちゃんの写真でケンが持っている紙袋がその2,000円のヒーローバッグなのです。デカレンジャーのおめんなどはいいのですが、99年のロボコンのハンカチなど、東映の在庫処分としか思えないものもありました。なんか、せこい。まあ、ケンにとってはデカレンジャーとの握手は2,000円の価値があるものでしょうが。 ![]() エキスポランドの中にはアンパンマンランドという幼児向けのエリアがあります。規模は富士急のトーマスランドと比べるとちっゃちいですが、ケンもサクラもアンパンマンは大好きなので喜んでいました。 そこで、ケンとパパはキッズライドパス(1,500円)を購入しました。これは子供向け遊具専用のパスポートで、付添いの大人も同額で買えるのは、子連れにとってはグッドです。これでアンパンマンランドのライドは制覇しました。ケンは生まれて初めてジェットコースターに乗りました。今まで怖いから乗らないと言っていたのですが、「これは小さいから乗ってみる」となりました。今まで怖かったものに乗れたのが嬉しかったようで、2回も乗りました。 アンパンマンランド以外のアトラクションでもキッズライドパスは大活躍でした。一体いくつのアトラクションに乗ったのだろう。ケンもいつもなら乗り物は2,3しかダメと言われているのに、なんで今日はいくつも乗れるのだろうと思ったようです。パスを買った以上は元を十分に取るまでは乗せないと損と思う貧乏性のパパとママなのでした。 アンパンマンランド以外にもエキスポランドは子どもも楽しめるところがたくさんあるようです。今回時間がなくて行けなかったのが「おろちらんど」です。ここは水遊びなどが楽しめる、まさに幼児向けエリアだそうです。今回は時間がなくて行けなかったのですが、モノレールから見ると楽しいそうでしたよ。 |
エキスポランドのHP おでかけトップページへのリンク ![]() |