東京ディズニーシー 千葉県浦安市 |
ケン4歳11ヶ月、サクラ2歳3ヶ月 August 2004 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
朝はゆっくり 昨日は閉園までランドで遊び、寝る時間が遅かったので、今日はみんなで朝寝坊。ゆっくり起きて、ホテル内のレストランでバイキングの朝食。色々なふりかけやコーンフレークなど、子供向けのメニューも充実していました。部屋に戻り、宅配便の荷造りをしていると、ケンがぐずぐずモードに。理由を聞くとホテルにもう一泊したい!とのことでした。そう言われてもどうしようもないので、水筒に氷をつめてペットボトルのお茶を入れてTDSに出発! アクアトピアに3回も TDSにインパしてすぐに土産物屋に。そこでケンが昨日欲しがっていた霧吹きのついた扇風機を購入。サクラにはマリーちゃんのお財布を買ってあげました。 ケンはアクアトピアというボートアトラクションに乗りたいと前から言っていたので、まずはそこを目指して電車に乗ろうと思ったのですが、ちょうどビッグシティー・ヴィークルという車が来たので、それにのってケープコッドへ。そこから少し歩いてポートディスカバリーエリアのアクアトピアに。ケンはとても気に入って、もう一度乗りたいというし、あまり混雑していなかったので3回も乗りました。 フォートレス・エクスプロレーションでびしょびしょに 次に向ったのがメディテレーニアンハーバーエリアにあるフォートレス・エクスプロレーションという大航海時代の要塞や船で遊ぶエリアです。港のエリアではトンネルや水が噴出す場所があり、水遊び大好きなケンはひたすら噴水と勝負し、びしょびしょになってしまいました。遊び終わったころポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバルという船のパレードが始まりました。TDRに来てショーが大好きになったサクラは夢中になって見ていました。その間パパはずっとサクラをだっこで、腕がもげそうでした。ケンは途中からグズグズモード(もっとホテルに泊まりたい)になり、ベンチで休憩でした。なかなかキレイでよかったですよ。 ランプの魔人に乗る カーニバルの後はアラビアンコーストエリアにあるキャラバンカルーセルというメリーゴーランドに。二階建てのメリーゴーランドで、ケンはここの名物、ランプの魔人ジーニーに乗ることができました。 マーメイドグーンは子どものエリア 最後に向ったのがマーメイドラグーンエリアです。ランドに比べると大人向けなシーですが、このエリアだけは別です。子供向け徹しています。まずスカットルのスクーターにトライ。とっても空いていて待ち時間なしでしたので。まさに子供向けのアトラクションで、全然怖くないのでケンも気に入っていました。 次にトリトンズキングダムという屋内施設に入りました。この中にいくつかのアトラクションがあります。USJのスヌーピーのアトラクションに似ています。この中で一番のオススメはマーメイド・ラグーン・シアターです。ファスト・パス対象になるほどの人気なのですが、この日はなんと待ち時間ゼロで入れました。人魚のアリエルが主役の劇なのですが、空中ブランコのようなものを使い、まるで本当に海の中にいるかのような、ファンタスティックな世界を見せてくれます。小さな子どもにとっては最高のショーでした。サクラはくいいるように見ていました。ケンは魔女が出てくる場面では怖がっていましたが、基本的に楽しんでいました。 トリトンズキングダム内のアトラクションは全て制覇しましたが、ワールプールというコーヒーカップのアトラクションではくるくる目が回るのが苦手なパパとママはパス。ケンはスタッフのお姉さんと一緒に乗ってもらって御機嫌でした。ジャンピング・ジェリーフィッシュとアトラクションではママにだっこされていたサクラに対してスタッフのお姉さんが座るように注意。それがイヤなサクラは大泣きに。でもスタッフのお姉さんにシールをもらって御機嫌に。げんきんなヤツだ。 帰り この日も強風で花火はないであろうし、夜のアトラクションのブラヴィッシーモは火が嫌いなケンにはだめだろう(シー中央の火山が噴火するだけで、ケンはパパにしがみついて泣いていました)ということで帰りの客で混雑する前に帰るとことにしました。 ところがサクラはホテルでレンタルしたベビーカーで寝てしまい、ママとケンをイクスピアリに残し、ホテルまでサクラをベビーカーに乗せて返却に行きました。もちろん帰りはだっこ。疲れました。旅行会社でベビーカーのレンタルをする時はイクスピアリで借りれるようにしたほうがいいですよ。 TDL vs. TDS vs. USJ(私見による) 1.子どもが楽しい 1位 TDL 2位 TDS 3位 USJ 2.大人が楽しい 1位 USJ 2位 TDS 3位 TDL 3.アトラクションの豊富さ 1位 TDL 2位 TDS 3位 USJ TDLは子どもが楽しい、TDSは子供も楽しい、USJは子連れでも大人が楽しいという感じですね。大人だけでゆっくりと楽しむのであれば長崎のハウステンボスもいいですよ。最も本物指向です。でも、どれも日本国内では最高レベルだと思います。海外も見るとアメリカのLAにあるUniversal Studioがベストです。待ちの列に並んでいる人に対するアトラクションがいい。待ち時間でさえ楽しかったですよ。TDRにも待ち時間をエンターテイメントとする工夫が欲しいですね。 |
前の日(東京ディズニーランド)のページへのリンク |
東京ディズニーリゾートのHP おでかけトップページへのリンク ![]() |