4才の頃

レゴ
パパの車と勝負だ!


おもちゃの定番レゴブロックです。ケンがもっているのは赤のバケツ。3才〜7才用です。これで色々な車を作って楽しんでいます。
最初はかちっと組み合わせるのが難しかったようですが、慣れると色々独創的な作品を作っています。色々と自由に組み合わすことができるので、遊びかたの決まっているおもちゃよりは創造性をはぐくむかなと思い、4才の誕生日にプレゼントしました。

スケーター



03年のサンタさんからのプレゼント。ケンの幼稚園には色々なスケーターがあるようで、ケンは毎日スケーターを楽しんでいるようです。結構バランスを取るのが難しいのですが、ケンは幼稚園で毎日練習しているだけあって上手に乗っています。ただ、思いっきりスケーターで遊ばせてやれる場所があまりないのが可哀想です。

ジム



4才でも結構遊んでいます。3才のころは登るだけだったのですが、4才では片足で立ってみたり、逆さまにぶら下がってみたり、まるで上海雑技団の練習風景です。長く楽しめるおもちゃですね。ただし場所をとります。



トランプ


神経衰弱が大のお気に入りです。もともとパソコンのゲームなどで神経衰弱が好きだったのですが、トランプでやりはじめてからは、益々気に入っています。ママは一日に何度も相手をさせられているそうです。パパも休日には相手をさせられているのですが、意外とケンは強い。最初は手加減していたのですが、このごろは本気でやらねば負けてしまう。本気でやっても負けてしまう。記憶力が自慢のケンと記憶力が貧弱なパパでした。



ヒーローもの


3才前半まではケンはあまりヒーローものには興味がなかったようですが、3才後半からはウルトラマンに仮面ライダーにヒーロー戦隊シリーズと戦い系に目覚めてしまいました。ビデオも以前はアンパンマンと機関車トーマスがお気に入りだったのですが、4才以降はひたすらウルトラマンシリーズに夢中です。それもストーリーがあるものではなく、戦いばかりのビデオです。(そのビデオでパパはショックを受けました。「帰って来たウルトラマン」が「ウルトラマン・ジャック」と呼ばれていたことです。勝手に名前を変えるな!)遊びも戦いゴッコが大好きです。

お絵描き


お絵描きも上手になりました。クレヨンも二代目になりました。サクラもお絵描きが気に入っているので、お絵描き帳はひとり一冊与えています。絵を描く以外にも迷路を書くのも大好きなです。(大人から見ると迷路と言うよりは殴り書きですが)
積み木、ブロックと一緒で決まり事がなく、自由に遊べ、創造力を創造できるかな、というのが魅力です。
パソコンにもシェアウェアのお絵描きソフトをインストールして遊んでいます。Rocokidsの「おえかき」というソフトですが、大人でも結構楽しめます。
 
しまじろうの
パペット




ベネッセの子どもチャレンジのふろくです。ケンは4才になっても夜寝るときにはしまじろうのパペットが必要な時があります。ケンがあまりにも気に入っていたので洗濯用にもうひとつ購入していたのですが、そちらはサクラのものになりました。ケンは古い方、サクラは新しい方(と言ってもぼろぼろですが)が専用になっています。多分、生れてから4才までのケンではこれが最大のお気に入りではないかな。

サクラはお下がりのぼろぼろしまちゃんではかわいそう、ということで新しくサクラもこどもチャレンジに入会し、パペットをゲットしました。左の写真の一代目〜三代目を見ていただくと、いかに可愛がられたか(ぼろぼろにされたか)がわかると思います。三代目はサクラ専用になりました。


絵本など





ケンは昔から絵本が大好き。寝る前に絵本を2冊読むのが習慣になっています。もちろん、そんなにたくさんの絵本を買うこともできないので、もっぱら市の図書館に頼っています。一度に20〜30冊を借りてきます。パパも本が大好きなので、我が家は3週間に一度は一家で市立図書館に行っています。4才ともなるとある程度ストーリーがあるものがよいようです。ケンはしょうもないベタなだじゃれがのっているものも大好きです。大阪人やなあ。

お勧めの絵本としては
3歳までは「こぐまちゃんのホットケーキ」
4歳以降では絵本ではないのですが、左の写真の図鑑がヒットです。量もちょうどよく、しかけ絵本のように、めくって楽しむこともできるので、動物好きの子どもにはいいと思います。

その他
0〜3歳のコーナーで紹介したものもまだまだ人気です。

積み木はサクラが2歳になるころまでは、サクラに破壊されるのでサクラが昼寝中に遊んでいたのですが、2歳になった今では一緒に遊べます。色々作っては名前をつけて楽しんでいます。

おままごとセットは箱に色々つめて「お弁当」を作り、「できたよ、食べて」と言って持ってきます。

プラレールは時々思い出したように遊びます。4才になり、ある程度は自分で線路を組み立てることができるようになったので、またおもしろいようです。ただし、サクラが怪獣になって破壊しにくるので、「サクラ、ダメー」と叫びながら遊んでいますが。

ボール遊びも勿論現役です。部屋でボール遊びをする場合、4才のケンのパワーでは危ないのでビーチボール専門です。野球にサッカー、最近ではバレーボールが得意です。