3才の頃

パソコン
パソコン

お気に入りのホームページを見るケン。小型のマウスを上手に扱います。3歳でパソコンとは現代子だね。お気に入りのページはアンパンマンThomas the Tank Engineドラえもん,、とっとこハム太郎しまじろう動物図鑑JR西日本などです。
ワードでひらかなを打つのも好きです。かな入力にして全画面表示、フォントのポイント数を大きくするといいですよ。


ボール

サッカーボールタイプのビーチボールが大活躍。サッカーごっこや野球ごっこ。ボール投げも上手になりました。150円と安かったのですが、シンプルなだけに遊びの幅が広がります。うちには色々な大きさのボールがありますが、それぞれ活躍しています。



ジム

ようやく、一番上まで登れるようになりました。登れるようになると嬉しいようで、上まで登っては「見て、見て!」と叫んでいます。一歳児のサクラもケンの様子を見て、登り方をマスターしたようで、二段ほど登って「見て!」と同じように叫んでいます。ちょっとあぶなっかしいけど。



こどもチャレンジ


ベネッセの「こどもチャレンジ」のふろくです。ケンは1〜2歳児向けの「プチ」と2〜3歳児向けの「ポケット」を購読していました。ふろくのおもちゃは結構楽しいものが多かった。
1位:スポンジのブロック(写真下)
2位:動物園(写真上)
3位:カルタ
毎月本とビデオorおもちゃが送られてくるシステムです。まあまあお勧めです。「ポケット」以降もあるのですが、幼稚園に行くこともあり、ここで退会しました。


一歳児のサクラもプチのビデオがお気に入り。何度も「しまちゃん、みるー」と催促しています。


おままごとセット
ままごとセット

ひそかなヒットがこれ。購入したのはかなり前(1歳)なのだが、3歳になってちゃんと遊び始めました。お皿に色々な食べ物を載せて「ごはんできたよー。食べてね!」とやっています。
紙でできたお菓子の箱などもあったのですが、サクラが食べてしまうので捨ててしまいました。
3歳ケンは、もっともよく遊んでいるのが、このおままごとセットかもしれません。

もちろん、サクラもお気に入りです。二人でレストランゴッコを楽しんでいるようです。


おもちゃは3才から?

市販のおもちゃには「3歳から」という注意書きがあることが多いのですが、「安全面で書いてあるだけで、危なくなければいいだろう」ということで3歳前からそのようなおもちゃを与えていました。
3歳になった時点でそのことを考えてみると安全面だけではないなと思う。3歳頃からちゃんと遊べるようになったものが多いのです。1,2歳の時に与えたものでその頃には食べたりするだけで遊ばなかったものを3歳になって遊びはじめたが、すでに破壊されているものもあったりします。一応考えてあるんだな。
でも下の子の場合、そんな配慮は不可能です。まさに「危なくなければOK」で、0歳児のサクラは3歳児用のおもちゃを楽しく遊んでいます。それに下の子は上の子の遊び方を観察しているので、上の子よりははるかに早く上手におもちゃを使えるようになるようです。