夜中2〜4回泣くようになる。
3月になりずいぶんと暖かくなってきた。
ママのパジャマも真冬の物から少し薄手のパジャマへと代えた時期。
ケンは、この冬の間ずっと薄手のパジャマだったので、次は半袖のパジャマというこ
とになる。
確かに、夜中ケンがママにくっつくとママの布団に入らなければならず、暑いのかも
しれない。この時期、半袖・半ズボンのするにはちょっと勇気がいた。
サークルで行っている保育園のお昼寝風景を思い出した。子どもたちは、半袖の下着
とパンツだけだった。そして、毛布をかけていたように思う。
ケンもその方が寝やすいのかもしれない。3月26日、思いきって半袖・半ズボンにして
寝かせた。(ここは大阪のマンションです)
1度も起きずに朝まで寝た。なんだ、暑かったのか。
ところが、その2日後、再び夜泣きがおきる。
1歳6ヶ月頃に夜泣きが始まる子がいると聞いたことがある。
夜泣きの原因はいまだ解明されていないが、脳の発達と関係があるのではということを
本で読んだことがある。
最近のケンは言葉の発達がすごい。 言葉の発達と何か関係があるのではないかと思う。
3月29日相変わらず、夜中に3〜4度激しく泣く。
3月30日夜中の2時に泣き出す。寒いので、今日は長袖パジャマを着させていた。
暑いのかと思い半袖にするがその10分後、2回目の泣き。ねぼけていて、泣いていても
目を開けようとしないが、無理に起こし遊ばせる。朝の4時まで遊ぶ。そろそろ寝かせようと
するが、今度は遊びたくて寝たがらないが寝かせた。
それからも2時間おきに泣く。
3月31日ママ限界。
パパがケンと一緒に寝る。ママは別室で寝るが夜中に大泣きになり、ママとパパが変わる。
その後、朝までよく寝る。この手は使えるかも…
パパからママに変わると安心して寝るのかなあ。
4月1日昼寝がずれて、夜の8時まで寝てしまった。その為、12時30分頃布団に入る。
が、いつもすぐに寝れるのだが、グズグズ。
ケンが意見があるようなので聞くと、どうもパパと3人で寝たいらしい(パパはいつもは別室)。
布団をひき、3人で川の字で寝た。すると、たいした泣きもなく朝になった。
どういうことなのか?3人で寝たことが安心だったのか。部屋を変えたのがよかったのか。
不明だ。
|