保定の仕方はいろいろありますが、私は人さし指と中指をX字に開き文鳥の頭をはさみ両目を見えないようにふさぎつつ、残りの指で文鳥の指を引き出しながら切ります(この方法では不安定になるので、しっかり首を人差し指と中指の間にはさみ【頭をかんぬき状に抜けないようにする。右の写真参照】、目隠しはタオルなどで行
うのが良いと思います)。
※ 首は細いので、よほど絞めつけないない限り大丈夫ですが、胸部や腹部の圧迫は危険なので強く握りしめないように気をつけましょう。
二人で行えれば(保定役と切り役、ともに怖がらないことが必須)簡単だと思いますが、とにかく何事も慣れです。なるべく自分で出来るようにしたいものです。
人間用の爪切りを右図のように横にあてて切ると、亀裂が入り、深爪となりやすい。 |
 |
少し切りづらいが、右図のように正面から当てて切ると、亀裂は入らず深爪となりにくい。 |
 |
※
他にも上のくちばしが牙状に伸びますが、普通自然に取れるので、手出しするのは控えましょう。