簡易温室の作り方 
         
        
            用意するもの 
         
        
            ヒヨコ電球(小、金属カバー付)・鳥カゴ・ビニール(ビニール袋可)・細長い布(マフラーやスポーツタオル)・ビニールテープ・クリップ 
         
        
            手順 
            鳥カゴの上部の網を取り外す⇒
            鳥カゴ底部の引き出しを取り外し、ビニールテープで補完する
            ⇒
            鳥カゴの周りにビニールを巻く
            ⇒ その上に布を巻く 
            ⇒
            裏返してヒヨコ電球を内側から金網に引掛ける 
         
              
        クリップは、『ガチャンコ』という書類留め用の道具を利用すると便利 
        
            使用方法 
            1.平らなところにシーツや新聞を敷いて設置したら、 
                   温度計をいれ、20〜25℃程度に保たれるか確認します。 
                        ※一部の飼育書には27、28℃とされていますが、ちょっと暑すぎるようです。 
                         凍死しなければ良いわけですから、20℃あれば十分だと思います。 
         
        
               寒すぎる場合 
               → 機密性をあげる
            …息抜き以外をふさぎ、上部に衣類等をかぶせ 
                        ます。さらにヒヨコ電球背面の開口部を、生 
                        き抜きのための一部を除き、ガラス板等(不 
                        燃のもの)でふさぎます。 
                    ※ これでも駄目なような部屋では、寒くて人間も眠れないでしょう。 
         
        
               暑すぎる場合 
               → 開放部を増やす
            …引き出し部分をふさぐテープを取ります。 
                    ※
            これでもダメな部屋では、そもそも温室はいらないでしょう。 
         
        
            2.湿度保持のため、水を入れた容器(小皿等)を温室内に設置します。 
            3.ヒナのはいったフゴ等を入れます。 
              
         
         
        
            戻る 
         
         |