




社交ダンス・レッスンのご案内 | |||||||||
社交ダンスは男性(リーダー)と女性(パートナー)の2人がペアで踊るダンスです。 大きく分けて「ボールルーム(スタンダード)(モダン)ダンス」と「ラテンダンス」があります。 社交ダンスの基本的ルールやマナー、基本姿勢(立ち方)と動作(軸移動、ローテイション、他)を 理解して頂いた上で、世界で統一された社交ダンスの教科書に沿ったベーシック・ステップや、 ポピュラー・バリエーション・ステップを其々のレベルに合わせて詳しく講習して行きます。 ![]() ![]() |
|||||||||
(1)入会 社交ダンスの経験のない方でも入会できます。 入会金はありません。 |
|||||||||
(2)レッスンの種類 個人レッスン ペア・レッスン グループ・レッスン サークル・レッスン |
|||||||||
(3)レッスンの詳細 (3-1)スタンダード基本 ①立ち方 ②ホールド ③シェイプ ④カウント(S,Q) ⑤フットワーク ⑥ライズ&フォール ⑦LOD ⑧リード&フォロー ⑨ベーシック・ステップ (3-2)スタンダード応用 ①ポジション(CP,OP,PP,CBMP,SL) ②可動域 ③スウェイ ④軸移動・回転 ⑤ノーフットライズ ⑥終わりのアライメント ⑦先行・続行 ⑧バリエーション・ステップ (3-3)ラテン基本 ①立ち方 ②ホールド ③シェイプ ④カウント(S,Q,123,1&2)) ⑤フットワーク ⑥LOD ⑦リード&フォロー ⑧ベーシック・ステップ (3-4)ラテン応用 ①ポジション(CP,OP,FP,SP,TP) ②可動域 ③軸移動・回転 ④ムーブメント ⑤クカラチャ ⑥ウォーク ⑦終わりのアライメント ⑧先行・続行 ⑨バリエーション・ステップ (3-5)パーティー・ダンス ①マナー ②エスコート ③LOD ④カウント ⑤ステップ ⑥リード&フォロー (3-6)デモンストレーション ①デモ曲 ②小節数 ③ステップ数 ④カウント ⑤前奏、間奏、後奏 ⑥ポーズ ⑦リフト (3-7)競技会 ①規定 ②採点 ③ステップ ④エクササイズ |
|||||||||
(4)用語解説 このホームページで使用している社交ダンスの専門用語について解説します。 ●ホールド(ボールルーム) 男子と女子は向かい合って立ちます。立ち位置は半身左側にずれます。 体の5か所が接触します。 ①男子の左手の平と女子の右手の平 ②男子の右手の平と女子の左肩甲骨 ③女子の左手の平と男子の右肩(タンゴは右脇の下) ④男子の右手首と女子の左脇の下 ⑤男子の右横隔膜と女子の右横隔膜 ●ホールド(ラテン) 体の1か所(3か所)が接触します。 ①男子の左手の平(下側)と女子の右手の平(上側) ②男子の右手の平と女子の左肩甲骨 ③女子の左手の平と男子の右上腕 ●フットワーク フロアーにコンタクトする足の裏の部分です。 T:トー[つま先] H:ヒール[踵] B:ボール[指の付け根] TH:トー・ヒール[つま先から踵に移動(後退動作)] HT:ヒール・トー[踵からつま先に移動(前進動作)] THT:トー・ヒール・トー[つま先から踵そしてつま先に移動(スローのリバースターンの4歩目) BH:ボール・フラット(タンゴ) HB:フット・フラット(タンゴ) WF:ホール・フット[足裏全体] 足のIE:足のインサイド・エッジ[左足のインサイド・エッジ(タンゴの男子)] BのIE:ボールのインサイド・エッジ[右足ボールのインサイド・エッジ(タンゴの女子)] NFR:ノー・フット・ライズ[後退でボディと脚のみで行われるライズ(ヒールはフロアーにコンタクト)] ●ライズ&フォール 足、脚、ボディで行う上下運動 ●LOD(ライン・オブ・ダンス) ダンスフロアーを反時計回り(左回り)に移動しながら踊る。 ダンスフロアの中心より手前で左に回る事はできない。 ●リード&フォロー 共通のフィガー(ステップ)を男子がリードし、女子がフォローしながら踊る。 ●アライメント 足の向き ●終わりのアライメント フィガーを踊り終わったときの男子の足の向き ●先行 現在踊っているフィガーの前に踊ったフィガー ●後行 現在踊っているフィガーの次に踊るフィガー ●ポジション(ボールルーム) CP:クローズド・ポジション[半身ずれて男子と女子が向かい合った位置] PP:プロムナード・ポジション[男子の右側と女子の左側がコンタクトし、V字型に開いた位置] CBMP:コンテンポラリ・ボディ・ムーブメント・ポジション[足と手が前後逆に出た位置] SL:サイド・リーディング[足と手が前後同じに出た位置] OP:アウトサイド・パートナー[男子と女子の右脚が外側でコンタクトする位置] WP:ウイング・ポジション[男子と女子の左脚が外側でコンタクトする位置] ●ポジション(ラテン) OP:オープン・ポジション[男子と女子が向かい合って立つ位置] FP:ファン・ポジション[男子の左側に女子が開いて立つ位置] TP:タンデム・ポジション[男子と女子が重なって同じ方向に向く位置] ●スウェイ 体の傾斜[動いている足と反対の回転の内側に向かって傾く(タンゴを除くボールルームダンス)] |
|||||||||
(5)レッスン会場 ダンス・ホール(相模原市、多摩市、八王子市) 公共施設内ホール(相模原市、町田市、多摩市) その他、指定場所に出張します。 |
|||||||||
(6)レッスン・カード 個人レッスンまたはペア・レッスンで配布します。 ![]() 1レッスンでカードにスタンプを1箇所押印します。 カードのスタンプ欄は10箇所。 ![]() スタンプが10個貯まると、1回無料でレッスンが行えます。 ![]() |
|||||||||
(7)レッスン時間 1レッスンは25分間になります。 2レッスンは55分間になります。 グループ・レッスンは55分間になります。 サークル・レッスンは55分間+55分間になります。 |
|||||||||
(8)レッスン料金 1レッスンで2000円(税込) (6-1)個人レッスンでの料金 お1人でのレッスンです。お1人で1レッスン2000円(税込)になります。 (6-2)ペア・レッスンでの料金 お2人でのレッスンです。お2人で1レッスン2000円(税込)になります。 男女ペアまたは女性2人でのレッスンです。 (6-3)グループ・レッスンでの料金 3人以上でのレッスンです。3人以上で2レッスン4000円(税込)になります。 参加人数での割り勘になります。100円単位になります。 例:6人参加では4000円÷6人=667円→700円 (6-4)サークル・レッスンでの料金 ダンスサークルでのレッスンです。4レッスン8000円(税込)になります。 |
|||||||||
(9)ダンス種目
|
|||||||||
(10)予約 レッスン終了後に次回以降の予約を承ります。 月単位での予約もできます。 メールやLINE、電話でも予約できます。 |
|||||||||