タコ日記2001 2月 2月1日から読む

ホームへ戻る

過去ログの園へ

1月の日記



20001年2月28日(水) 気になる...。

 Mr.Winkle
 友人Sが教えてくれた。世界一可愛らしい犬らしい。しかし、友人Mの「世界一怪しい犬だ」という意見に俺も一票。叶姉妹と争えるほどうさんくさいぜ、お笑い心が騒ぐぜ。
 それにしても、Googleで検索すると一発でオフィシャルサイトがでてきたのには驚くよ。グッズ売ってるし!犬大好き人間のYちゃんにも犬種は特定できないし!公式発表によると、「ウィンクルくんのファンのみんなは、彼が宇宙からやってきたって信じてるのヨ♪」ってことだ。さいですか....。



2001年2月22日(木) 今日はネコの日だそうだ。

 新iMac。FlowerPower....。あまりにもサイケだぜ。これから60’sにレイドバックか?度肝を抜いてくるところはAppleらしいといえばらしいのか?



2001年2月18日(日) ヤツが呼ぶ。

 数字と格闘中。明日までに。何とかして、明日までに。うああああ。確定申告、大嫌い。

 ところで。
 先日、入手したトロのマスコットハブ。たまんないッス。キーボードを打ったり、マウスをクリックするたびに、マスコットも一緒にキーボードを叩くんだよ。くしゃみやため息、トロダンス、美味しい物を飲み干して「ぷひゃ〜!」って感動してるときの音も出すんだよ。
 しかも。
 しばらくキーボード操作をしないでほっとくと、ばたばたしながら声を出して呼ぶんだよ〜〜〜〜ん。くひゃ〜(はあと)(はあと)(はあと)!

 ってわけで、数字、数字、数字、意味もなくパソを起動。トロとたわむれて、また、数字数字数字!って毎日をここ何日か。

 .....原稿やれよ....。



2001年2月16日(金) 俺の増長を阻むもの。

 それは俺の現実....。下描き、まったく当たりません。この状態で「俺ってすごい...ふふふ」などと思えるやつがいたとしたら、そいつは判断力思考力ともにゼロゼロ野郎です。
 こういうときは、10年前に自分が描いたものを引っぱり出してきて眺めます。「うわ!こんなにスゴイもん、人に見せちまったのか!」とショックを受けますが、今の自分は、当時よりは、当社比ながら格段の成長をいたしております。
 一生懸命、ひいこら言いながら毎日精進してきた自分を振り返ると、段々勇気が湧いてきます、たぶん....。頑張れ俺。たとえ亀の歩みだとしても...。



2001年2月14日(水) そーゆーもんなの?

 「気合いを入れない方が」(2月10日の日記)の続き。
 友はまた、こうも言うのだ。
 「トーン、この頃、程良いね。トーン減らすようになったおかげで、ずいぶん読みやすくなったよねえ」
 「ふふ。まあな」
 と俺は得意そうに答えたのだが......
 ホントのところ、内心、叫んでいたのだ。
 『ええ〜〜〜〜?!そ、そうなの...?!うっそぉ〜〜〜ん!』と!
 俺は、時間さえあれば、全てのコマにトーンを貼り足したいです!!
 何が好きって言って、漫画描きの作業全て(消しゴムかけを除く)が大好きな俺だが、その中でも、トーン貼りとトーン削りが他の何より好きなんだ。そして、トーンで何重にも陰影を重ねて削った画面が好きなんだ。その下に、ペンでタッチが入れてあればなおのこと良し!背景も多ければ多いほど、黒ければ黒いほど良し!
 でも、自分一人でやる時間も技術もないんだ....。アシーズが頑張ってくれてるが、圧倒的に時間が足りないんだ....。アシーズ増やすと、この家の家賃が払えないんだ....。目指すものと己の才能の板挟みで超ジレンマ........自分を憎む俺。
 なのに、「この頃、程良い」と?!「読みやすくなったね」と?!ふ....ふふふふふふふ.....。なんだか背筋が伸びてそっくりかえってきたぜ。

 よし、そういうことにしておこう。くすくすくす。あのね、見やすい画面を作るために、この頃、わざとトーン減らしてるんだよ。エライ?俺ってエライよね。くすくすくす...。


2001年2月13日(火) 全力で走れ。

 週末の土曜日、ネームのオッケーをもらってから、新幹線に乗った。3時間しか寝てなかったので、のんびり居眠りしたかったが、三連休の始まりのために列車はメチャ混み。座れねえじゃん!おにょれ〜。
 仕方がないので、車中で、必死でビデオの操作をおさらいした。ジジババ(俺の両親)と孫(妹の娘達・俺の姪っ子)のビデオを撮るという重大な使命があるんだが、どんくさい私にはかなり難しい。ビデオ本体も、軽量化が図られているとはいえ、長時間支えると結構な重さだ。腕が震えるぜ。

 姪っ子は俺が大好きだ。俺とお別れしておうちに帰るときには涙がポロリとこぼれちゃうくらい俺のことが好きなんだ。ふふ。しかし、これもあと数年だろうか。そう思うと泣けるな。だから、全体力を傾けて相手をした。
 もう、しばらく、足腰立ちません....。奴らは年々でかくなり、俺は年々弱ってます....。それなのに「抱っこして〜」と甘えてこられたら断れないんだ、軟弱な俺....。とろとろにとろけてるバカな俺....。なのに、小学生相手のトランプでガチンコ勝負をして泣かせてしまう、大人げない俺....。

 そして、へろへろになって仕事場に戻ってきた連休明け。抱っこしすぎと、ビデオカメラの持ちすぎで腕がぷるぷるして、真っ直ぐ線がひけません....。下描きはまあいいとして、ペン入れを始めるまでに、このぷるぷるが治ればいいんだが。年寄りは無茶しちゃいけないってことですか(号泣)



2001年2月10日(土) 己の他に恨むもの無し。

 ネームをおおざっぱに切ってみた。全部で65枚になった。もらってるページ数は扉を入れて42枚だった。どうせいっちゅうのか。不必要に饒舌な自分が憎い。しかも、今風の大ゴマを多用した日には、楽勝で80枚越えてしまう。かといって、このまま42枚に突っ込むと1ページに9コマとか。誰が読む、そんなもん。
 削れ〜!削れ〜!度胸をキメテがんがん削れ〜!

(そんなことで何日も悩まないで、さっくり削り飛ばして、空いた時間で没ネタ同人誌作ればいいんだろうが。無駄に時間を費やしてばかりで、個人誌をつくったことなどこれまでに一度もないさ。友達のサークルの売り子にいったことはあるけどな)

 そんな私に友人は言った。
「あんたは気合いを入れない時の方が良いものを描く」と。
 ああ、愛の空回り.....。



2001年2月9日(金) 進歩なし....。

 7年前の、8ミリビデオを発掘。再生してみると、昨日ハンディカムで撮ってみたのと同じジャージと同じTシャツで、同じやかんで、同じ鍋つかみで、同じポーズでコーヒー入れてる自分を発見。コーヒーのドリッパーもマグカップも同じ物。おい.....。
 自分を含めて、何もかもが若干くたびれてはいるが、それこそデジャブのように何もかもがおんなじで驚いた。

 そして、今。やっぱり7年前と同じように白い紙を目の前に、うめき続けている...。きっと7年後も同じ光景が繰り返されているのに違いない。繰り返していたいもんだがね。仕事がその日までありますように。南無南無〜。



2001年2月8日(木) 買っちゃった〜。

 デジタルビデオレコーダー。ソニーのスタミナハンディカム〜♪中古で。そしたら、4800円のソフトケースが200円でついてきた。今日のお買い物は大成功だ。ふふ。新品より2万円以上お安くってよ♪差額で一番高いバッテリーが買い足せたし。
 ............って、アンタ、ほぼ13万円近くが飛んで行ってます。いいのか?本当にいいのかそれで?!本当に元が取れるのか?!
 いいんです。これで私の光り輝くあれやこれを写して秘密サイトで大儲けできるんだから、充分元を取ってお釣りが来ます!
 とか、大言壮語してみたけれど、小心者だから、光り輝くおでこぐらいしか取れないけどな。ふ。



2001年2月7日(水) なんじゃとて。

 何年も前にプロットの出来上がっているネームが、コマ割を始めたとたんに全く進まないのだ?一日ひとコマ。一生かかっても終わんない....。

 で、カレイドスコープのスキームの改造とか(拾ってきたスキームにトロちゃんをつけてみたり、ウィンドウの色を変えたり、こトロちゃんの壁紙をちょこちょこ作ってみたり、geocities.comに例の小説用のサイトを作ってみたりしてみている。さらに、PalmDesktopのダウンロード拾い直しに成功したので色々書き込んでみたり、とか、果てしない逃避行動に明け暮れている俺。
 このままでは明日あたり、また、気がついたら日本橋にいたりして。ヤバイ...この精神状態はヒジョーにヤ〜バ〜イ〜〜!



2001年2月5日(月) こういうの無駄骨を折るって言うの?

 夜更かし。何をしていたかというと、PalmDesktopという、MacとPalmをシンクロさせることが出来る情報管理ソフトをダウンロードしていたのである。Mac版は無料なのだ。うしししし。
 Palm本体を買う前にMacでの使い心地を試してみたいと、うっかり午後10時半に思いついてしまったものだから、受信が重い。超重い。いつまでたっても「データを待っています」のまま、進まない。何回もやり直して午前2時頃にようやく14.4メガバイトすべてをダウンロード出来たときにはガッツポーズ!達成感で涙がにじんだよ。
 しか〜し!解凍後、現れたインストーラは壊れファイルに!ガ〜ン!
 調べてみたら、解凍ソフトStuffIt Expanderのバージョンが古いことが判明。あわてて最新版をAct2のHPに取りに行った。行ったのだが....ダウンロード失敗。くじけまくり....。そしてよく考えてみれば、その解凍ソフトは先週買った雑誌の付録についていたのだった.....。本日俺ってダメダメ。さて、解凍ソフトも新しくしたし、意気揚々とPalmDesktopを解凍してみたところ、やっぱりこわれてた....(大泣き)
 
本日午前5時起きで一日ネームを頑張った私はすでに限界越えてます。もちろんネームはできてないし。泣きながら爆睡です。しくしく、ぐう。


2001年2月4日(日) 申し訳ないが。

 メールが来た。差出人不明。タイトルも不明。MMPKGFMM.EXEという添付書類だけがやってきた。誠にもって申し訳ないが、うちはMacなのでEXEファイルは開けない。速攻削除させていただいた。もしも善意の人が送ってくれたのだったらゴメン。
 しかし、どうみても善意の香りのしないメールだよなあ、これは....。どこかでだれかが酷い目にあっているような気がするぞ。



 
●俊一さん......いまとなっては懐かしいボンダイブルーのiMac Rev.B。G3・233。メモリを128MB乗っけてます。OSは8.5。深井はこいつに一目惚れしたせいで、長い長いタコロードに.....。でも好き.....。
●朝子ちゃん......iBookタンジェリン。OSは8.6(現在0S9)。買った直後にOS9搭載のバージョンが出て悲嘆にくれたり。お値段据え置きでHD容量倍増バージョンが出て床を転がり回ったり。グラファイト色が出て呪詛の言葉を吐きまくったり。それでもやっぱり可愛いと思ってしまうのがMacの恐ろしさなり......。
●松之介(マッキーくん)二代目......インディゴのiMacDV+。アシKちゃんが背景のパース作成などに使用の予定。初代松之介を下取りに出して、安く出ていた中古のこいつを飛びつくようにして購入したとたんに同じ値段で新品が売られていた。ふ...世の中ってそんなもんさ。

 

このページのトップに戻る