2001年4月20日(金) 50000
昨夜、トップページのカウンターが!
いらして下さった皆様、本当に有り難うございます。更新が細々で、本当に申し訳ありませんが、これからも出来る限り頑張っていこうと思っています。これからもお時間のあるときに、覗いてみて下さいね m(_
_)m
とりあえず、「ポスペのおやつ部屋」大改装、密かに進行中。
気象庁が、ヒノキ花粉はピークを越えたと数日前に発表していたが、俺センサーでは、まだ全然ピークを越えていません。外出したわけでもないのに、日に日に悪化していくような気がするのは、なぜなんだ?
あ!これはもしかして!
掃除しろってことなのか?そうなのか...。この部屋、すきま風がキョーレツに吹き込んでくるから.....花粉がたまる一方なんだな.....。
2001年4月19日(木・夜) 描くんだジョー!
明日のためのその1。ペン入れは、脇を締めて、抉り込むように、引くべし!引くべし!引くべし!
今日の仕事場は異様な熱気に包まれていた。BGMovieが『あしたのジョー』になったのである。
いや〜、素晴らしい。なんというか、人間描写が素晴らしい。丁寧な作りが、熱さに拍車をかけるんだよな。「え、今の場面ってどういうこと?そのセリフは何故?」と気になると、すかさず作中人物がフォローのセリフをしゃべってくれる。視聴者の気持ちを考えて脚本作ってくれてますネ♪
日本語も「古いぜ、セニョール(久々に聞いたよ...)」なところはたくさんあるが、文法的にどうよ?は、めったに出てこない。それに比べて、最近の日本語の乱れっぷりはどうだ。自分もたいがい乱しているがな。
ただし、意図的に削除されたセリフは随所にあり。昔のアニメや映画って、放送禁止用語乱発てんこ盛りだからな。Yちゃんはビデオテープの調子が悪いのだと思っていた模様。
Bちゃんは力石に惚れてしまった模様。そして、ジョー.......15歳だったんだね.....。あの語彙の豊富さは.....流浪の旅の最中に出来た友達が、みんな、おっちゃんだったからだろうかのう.....?
子守〜う〜た〜は 修羅場にゃ〜ないぜ〜 描かなきゃ〜 昨日に逆も〜ど〜〜ぉりぃ〜♪
2001年4月19日(木・朝) 泣いてみても笑ってみても。
当たらんもんは当たらん。宝くじも下描きもペン入れもな!
でも、泣ける。笑えねえよ、泣けるよ。
先週出したカラー2本♪ 無事に届いたらしい。CD入稿も成功。くす。
どっちも、怒られなかったので、しばらくは、その喜びを原動力に仕事に精を出そうかと。でも、当たらんのだ。え〜ん。
2001年4月14日(土) 潜水宣言。
プレステトロちゃん「つなゴー」CM捕獲をめざして虎視眈々と狙っていた番組、2夜続けて野球放送に変更。プロ野球が憎くなってきた...。そして、何の気無しに歯など磨きつつぼんやり見ている番組の途中で、いきなり始まる、お目当ての激ラブトロちゃんCM。捕獲失敗。そのうえ歯磨きセット散乱して机がゲロゲロ。
プロ野球がものすごく憎くなってきた...。
てなわけで、少々傷心なれど、掲示板の暖かい書き込みを読んでは、感涙にむせびつつ感激を胸に抱いてしばし潜行。浮上予定未定。でもたぶん、来週中には.....。(希望的観測)
2001年4月13日(金) 俺はタコかつカメ。
どうして、たかだかカラー二枚に一週間かかる!とろすぎるにも程があるっちゅうんじゃ、おらぁ!
でもまあ、いいや。とにもかくにも出来たんだから。発送作業。そう、発送......。発送するためには.....データをCDに焼かなくてはならぬ。350dpiでA4サイズでTIFFで保存したこのデータを。打ち出しつけて。
打ち出し、どう頑張っても、思った色に打ち出せない。ない方がましか。
トースト(CDライティングソフト)の設定、またしても思い出せないので自分の日記の過去ログを漁るのに時間かかるし。日記ページ、検索しやすいように作り替えたいよ....。
一応ハイブリッドCDを焼いてみた。ああ、初データ入稿、無事にできますように。
2001年4月12日(木) フォトショップ.....。
ちっこいカラー....まだ塗ってる....。ふと気がつくと、1時間や2時間がアッという間に経っているのに、モニター画面に変化がないのはどうしてなんだろうな。原因をつらつら考えてみるに.....。フォトショなら、作業を途中で中断しても、水が乾いてダメになるということがないせいですか。
逃避時間多すぎです、自分!こんなことならアナログで塗った方が、手を止められない分、よっぽど速いような気がしてきたザマス。
でもね、今の季節、特に今年は花粉症の症状がきつくて、激烈に目がかゆくなったり、いきなりくしゃみが出ることが多いんだよね。
インクで水張りしながら色を塗っていると、
「ぐああああ、目がかゆい〜〜〜!かゆいよ、かきてえよ〜!でも、両手がふさがってるよ〜!ああ〜、水が、かわくかわくかわく〜、0コンマ一秒も手を止めるわけにはいかねえよ〜!.......えっくしょい!あ!はみ出した!が〜ん!」てなことが繰り返されるわけで....。
心おきなく、くしゃみをしたり鼻をかんだり目をかいたりできるフォトショは、やっぱり有り難いザマス。
2001年4月11日(水) ゴー!ゴー!
今日はCG色塗り。
カラー描くの好き〜!出来を考えるとブルーになるけど、後先考えなければ、絵を描くの大好き〜!俺は漫画が大好き〜!
仕事じゃなきゃ、あれこれ悩まず素直に楽しめるのかな〜。でも、仕事じゃなきゃ、こう毎日毎日絵を描いてはいられないだろうから、プラスマイナスしてみたら、若干プラス、ということにしよう。
数日前に自分の原稿と人様の原稿が同じ本に載っているのを見たときには「このまま消えてしまいたい」と激烈マイナス思考に陥ったりもしたのだが。冷静になってみると、敢えて自分から消えなくても、すでに俺は、このままいつ消えてもおかしくない、崖っぷちなわけで。悩んでうだうだ行っている暇があったら一秒でも多く修行にいそしめよ、と。
それにしても、初めてのデータ入稿....本当に上手くいくのか....不安だ....。
2001年4月10日(火) 発明家さ〜〜ん!
A4サイズのスキャナの上に乗っけて、B4サイズも取り込めるようになるアタッチメントとかって無いの?不可能な話じゃないと思うんだけど....。それとも、そういうの、もう出てますか?
A3サイズの取れるスキャナを買えってか?お値段の桁が違うんじゃ!こんボキャ!と、かなりの漫画描きがそう思っているはずだが。B4サイズ.....、作ってくれ.....。B4サイズ.....、そんなに需要がないのか?
さて、B3サイズのカラー原稿を前に、どうやってコピーを取るべきか呻吟中の俺。やっぱコピーセンターに行くしかないのか?それとも、白黒コピーで諦めるか?う〜〜ん、う〜〜ん。
(画面を4枚に分割して、それぞれA4で取り込むって手もあるけど、360dpiで取り込んだ日には、俊一さんの中で一枚の合成画像に戻せませんがな。メモリもHDも足りませんがな。ああう〜)
2001年4月9日(月) ビバ!ぷいぷい!
MBSテレビの、関西ローカルで平日の夕方に放映されている「ちちんぷいぷい」という番組が好きだ。 角アナウンサー(昔々、鶴光と組んで深夜ラジオ「MBSヤングタウン」をやっていたころから大好き)が進行役で、まったりのんびりした、とてもテレビらしくない、AMラジオ的な番組である。
そういえば、「ヤンタンブック」。クリスマスプレゼントに買ってもらったのに、中身に、鶴光の大人小話などのエロ描写が満載だったので、即、オヤジに取り上げられて捨てられた記憶が....。悲しいこと思い出しちゃったぜ、ちくしょう。もちろん、ゴミ箱から拾い上げてベッドの下に隠しておいたんだけどな。隠れて読んでたせいで、あの頃どんどん視力が落ちたぜ。
さて、ちょっとしょっぱい思い出も蘇らせる「ぷいぷいさん」、今日は「キッチンぷいぷい」のコーナーで、『簡単に作れる温泉卵』という秘技が披露されていた。
・カップヌードル等の空き容器に、常温の生卵をそのまま一つ入れる。
・熱湯を縁の近くまで注ぐ。
・そのまま15分。取りだして殻を割ったら、温泉卵になってます。
なんてお手軽なんだ!これなら、スーパーでわざわざ割高な温泉卵を買ってこなくても自分で毎朝作れるじゃないか♪
しかし、私はここ3〜4年ほど、カップ麺を食べていないので、空き容器がありません。まずはカップ麺の買い出しに行くのが先決か...。
2001年4月8日(日) 自由業なので。
日曜だけど、一日中働いている....。
カラー。う〜〜ん、う〜〜ん。
重苦しく塗りたいのだが、カラーインクではどうしても軽くなる。かといって、アクリルでは思うように塗れない。う〜〜ん。B3サイズって、何年か前にRougeで描いて以来、すごく久しぶりなので、あまりの大きさに目眩がするよ....。
昨日一日かけて下描きやって、耐水性のインクで主線を描くところまでやって、今日から彩色なんだけど、この調子では明日も一日中塗ってそうだ。なんだか時給が低すぎるぞ、私。
2001年4月7日(土) 失敬千万。陳謝。
昨日の日記の訂正。
沖田艦長・銭形警部→納谷悟郎氏。
佐渡先生・磯野波平→永井一郎氏。
声優名鑑を見て勉強し直さなくてはならんのはワシでしたのね....。ちなみに、私の一番好きな声優は郷田ほづみ氏である。ふふ。
今日からしばらくアシーズとお別れ。カラー扉、2枚を描かなくてはいかんのだ。一枚は手塗り。一枚はMac。うまく仕上がればよいなあ....。
本日、こないだ描き上げた作品の掲載紙が届く。
ああ、どうして、どうして、どうしてなのよ。話も、デッサンも線もトーンもどうしてこうなのよ。仕事場の壁のいつものポイントにデコをガンガンぶつけて自分を呪う。なんか、この壁、少しへこんできたような気が...。
誰も、しばらく俺に話しかけるな。ほっといてくれ。たぶん、すぐに立ち直るから....。掲載紙が届くたびに、泥沼のそこに落ちていく気分も、こう毎度毎度だと、ちっとは打たれ強くなってくるのさ。ふふふふふ(謎笑)。
2001年4月6日(金) 衝撃の事実が次々と。
「あのね、あのね、大ニュースなのニャ。アンパンマンとシャアは実は夫婦だったのニャ。もう別れたんだけどニャ。くすくす。くすくす」
などと、まるでどこいつのトロのおしゃべりみたいな、わけのわかんない囁きが聞こえる、本日の仕事場。
アシB。声優オタなのは知っていたが、その膨大な知識量。あなたは何者ですか。あなたに耳元で囁かれるたび、原稿の上で居眠りしていた俺様は、超覚醒デスヨ!沖田艦長が波平だってことも初めて知りましたよ!
毎日、ピンポイントオタクネタですまない....。でも、こういう毎日なんだから仕方ないよなあ。
ちなみに、ご存じない方のために補足しておくけど、アンパンマンは戸田○子さん。シャアは○田秀一さんね。え?これでもまだわからん?そういう人は声優名鑑を見なさい!
2001年4月5日(木) スミマセン。
☆ワトロ大佐ではなく、☆ワトロ大尉でした。
今日、「Z」の続きを見てたら、「大佐」って呼んだブライトさんが、やんわりと怒られてた.....。俺も、テレビに向かって謝っちゃいましたです。ゴメンナサイ。俺は、あなたが大佐におなりになった後も、しばらく「少佐」って呼んでいました。スミマセン。でもでも、本音を言わせていただくと、覚えるの面倒だから、あんまり階級は変えないでほしいです。
....って、それ以前に、名前コロコロ変えるなよ〜〜〜!なかなか覚えられねんだよ〜〜〜!只でさえ、登場人物が多いんだっつ〜の、俺の脳味噌は、メモリが少ねんだっつ〜の!困る〜〜〜!
ちなみに俺は、自分の描いたキャラの名前もしょっちゅう忘れています。しわを増やしたい。顔にではなく脳味噌に。
2001年4月4日(水) 古き良き時代を振り返る月間実施中。
昨日より、仕事部屋のBGM(musicではなくmovie)は『機動戦士ガンダム』である。
その昔、妹が「お父ちゃん!今日、私帰りが遅くなるから、録画して!」と頼んで出掛けたら、テープの背中にオヤジの達筆で『宇宙戦士ガンダム』ってかいてあったという微笑ましい思い出のある名作アニメの第一シリーズである。父ちゃん、それ、「宇宙戦艦ヤマト」と混ざってますがな。
久々に見てみると、ア○ロは、私が思っていたほど我が儘な甘えたさんではなかった。これくらいなら、ふつーやん。微笑ましいのう。と思えるようになったのは、俺に大人の余裕が出来た証拠か。
そして、本日から見始めた「Z」。久々に見た○ミーユは、私が思っていた以上に大変な御方であった。最近の、いわゆる一連の「17歳の犯罪」を思い起こした。時代は今、やっとカ○ーユに追いついたってカンジ!うふ!
☆ワトロ大佐、こんなに男前だったのか....。ストライクゾーンど真ん中だぜ!などと、いろんな意味で、毎回、目が離せません。って、見てちゃだめだって、仕事のBGMなんだから。
今やっている原稿は、まさに「17歳の犯罪」ネタなんですが、○ミーユを見ていると、自分のキャラのぬるさに反省です。もっとキャラを立てることを考えないと行けません、自分!
で、今、仕事場のブームは、インク壺を回してほしいときに「マ・クベ下さい〜」って言うことなのさ。そして、「ああ〜、どうしてここのペン入れうまくいかねえんだ!」と嘆こうものなら、すかさず、「坊やだからさ」ってつっこまれるのさ。
修羅場に一番大切なもの。当家では「笑い」。それに尽きるのさ。笑ってないと、寝てしまうからな.......。
2001年4月3日(火) 資料捜索の罠。
家庭裁判所の映像を探していたんだよな。ネットで探したり、資料本をあれこれ集めるわけだ。しかし、画像ってなかなか見つからないんだな。見つけても、出所によっては嘘っこのものもあるし。知り合いの元・家庭裁判所判事(友人の父)には、私の仕事のことを知られたくないので聞きにいけない。しくしくしく。
確か、「岸○田少年愚連隊」の映画にも家裁の映像があったよな、と思って、ちょっと見たらば、うっかり気合いを入れて全部見てしまいました〜。時間ないのに。
ええ、私はあの映画の矢部が好きです。大好きですとも。
探し物画像正味3分に、1時間40分を費やしてどうする私....。いつもこのパターンであるよ....。
2001年4月2日(月) いらっしゃったが。
いらっしゃって、完成して去ってお行きになったのはAM9:30。10時からアシーズが来てくれるんだっちゅうの。どうして、もう少し眠りの時間をくれるように、早めにおいでになれないのだ、ネームの神様よう。
とにもかくにもギリギリセーフで来てくれたので、文句はいいたくありませんが。
てなわけで、本日、はじめて仕事中にアシさんの横で15分ほど眠りこけてしまいました。どうにもこうにも目がかすむんだもんよう。でもね、ほんの少しの仮眠でも、すごく効き目があるんだってことが実感できた。睡眠は大切。本当に。
2001年4月1日(日) ネームの神様。
早く来て........。下描きの神様と、ペン入れの神様と三位一体で是非!